全23件 (23件中 1-23件目)
1
昨日はベースの練習、先日録音したアレンジものの仮ミックス、作曲とフル回転でした。ベースも腕の痛みが完全に取れた訳ではなく、新しい弾き方をすると痛んだりします。痛みと上手くつきあいながら、すこしでも負担を減らしたいと考えてます。歌ものの作曲も同じコード進行でメロディーをいくつも考えますが,今ひとつこれだ!とはなりません。実際にシンガーさんに歌ってもらうしかないのかな、、まあ、そんな日常の事を抱えつつ,今日は友人に会いに名古屋へ向かいます。白血病の再発に襲われた小学校の同級生Mさん。彼とは6年生の1年間だけ一緒で,中学、高校は別でしたがずーっとお付き合いしてます。高校の頃は冬休みにバイクで紀伊半島を一周した事もあります。彼は普通にサラリーマンとして生きてきたし、趣味の音楽もクラシック一辺倒で、僕の音楽には全く興味がないのですが、幼なじみといいますか、古い友人とは別のところでつながってるように感じます。白血病の再発、彼は昨年骨髄移植をし,再発したらおしまいだ,みたいな事を言ってたので気にはなりますが、とにかく笑いと楽しみの中で生きて行って欲しいと思います。難しいかもしれませんが、開き直って欲しいです。さりげなく伝えるつもりです。名古屋のあと東京で無理矢理に作った用事、まあ遊びですが数日滞在します。なのでブログは4、5日お休みします。精一杯楽しんできたいと思います。皆様も良い日々を!
2014.06.27
コメント(0)
昨日は久しぶりに歌の録音でした。以前来られ録音した時よりも1音キーを上げての再録は、スムースでした。歌がスムースだと伴奏も上手に聴こえる、、今日、仮ミックスしてプロデューさんに送ります。ミックスも試してみたい事があるのでまた楽しみです。今日は、自分の曲をもう1曲MIDI打ち込みして、色々確認したいと思ってます。楽しんで作業したいです。皆様も良い一日を!
2014.06.26
コメント(0)
昨日はベースの練習、作曲中の曲のメロディーを吟味しました。メロディーはまだまだ変わって行きそうです。唄もののメロディーは慎重になります、ジャズ系に比べると。自分で歌う事が大切なのでしょうね。今日は,以前家のスタジオで録音された歌手さんが再度録音に来られます。休業中とはいえ,これは断れないです。なんだかんだ、こういうことをやってるといつの間にか責任も出来てくるのですね。朝からスタジオ、家中を掃除してました。出来るだけ,いい環境を提供するのも務めでしょう。良いレコーディングになる事を祈って,今日も楽しんで励みます。皆様も良い一日を!
2014.06.25
コメント(0)
昨日はPro Toolsを開き、依頼もの、僕の曲を打ち込みしました。久しぶりにインストールしたプラグインのストリングスもなかなかいい感じです。自分の曲はピアノでやっててこうかな、と思う部分が打ち込むと客観的に聴けるのか、無駄な音がわかります。仮の録音になりますが、作ったばかりの曲を打ち込んでドラム、ベースなどリズムセクションが入るとそれなりの感じになります。曲の誕生、って感じがいつになっても嬉しいものです。最近作ってる曲もどんどん打ち込んで仕上げて行きたいです。明日,急きょお客さんが来る事になったので,今日はスタジオの掃除と練習,打ち込み、などなど楽しんでやりたいと思ってます。皆様も良い一日でありますように!
2014.06.24
コメント(0)
昨日は久しぶりにPro Toolsを開き、依頼されたアレンジをやりました。今年の冬にMacのマザーボードを交換したので使えなくなってたプラグインシンセサイザーを再度インストールし、万全の形にして臨みます。今回は作曲家の方がちょっとした人なので気を遣いますが、まあ自分に出来る事を精一杯やるだけです。今回はいかに打ち込みっぽくなくするか、を最大のテーマに頑張ってみます。夜久しぶりにオハイオプレヤーズというドファンクなバンドのCDを聴きましたが、何か美しかったな、、いつもファンキーな音楽だな、とは感じますが,昨晩は美しく感じられました。何の変化なのでしょうね。今日もアレンジ、作曲、ベース、楽しんで励みます。皆様も良い一日を!
2014.06.23
コメント(0)
いろいろと曲を創り,吟味してます。音楽のイメージと実際に感じる感情とかが,もう少し近づくといいのかな、、なんて思ったりもします。また普段感じる事のないフィーリングを音楽から感じるのもあり、だよな。なんか色んな事を考えてしまいますが、まあひたすら創ります。昨日ようやく名古屋の友人と連絡がついて、今週末名古屋、東京の旅となります。友人は僕と小学校で1年間だけ一緒だったのですが、今日まで仲良くしてます。彼は昨年白血病のため骨髄移植をし、順調だったのが,今年に入り再発したとの事です。今はなんて事なく,仕事もしてるそうですが、彼から名古屋へ来る用事はないのか,と再三打診され,いつでも行くよ、というと悪いから何か用事のある時にしてくれ、との事なので、東京に無理矢理用事を作っての旅となります。どれだけの命なのか,僕なんかにわかる訳もないけど、日々笑って過ごして欲しいとひたすらお願いしてくるつもりです。名古屋で彼の好きなものをたらふく食べてきます。今日は久しぶりにPro Toolsを開き、依頼された楽曲のアレンジ、そして自分の曲のアレンジもスタートさせます。楽しんで励みたいと思ってます。皆様も良い一日を!
2014.06.22
コメント(0)
作曲に励んでます。スケッチしたものをきちんとした曲に仕上げる第一段階です。唄ものなので、歌いやすさ、音程を採りやすいように、など気を付けてます。今は思いつくままに書いてますが、CD制作を意識すると曲調の違ったものやテンポ、キーなども考慮します。まあ、それはもう少し後ですが。どういう風になって行くのか,楽しみです。ベースも好調で指先や腕の力を上手く抜いて演奏するのが少しずつ慣れてきました。またこういう風にやってると違った角度から色んな事を眺められて、さらに改良してる感じです。今日はそろそろおしまいです。明日もまた楽しんで励みます。
2014.06.20
コメント(0)
昨日は久しぶりにバンドのリハーサル。中ノ峠という山中にあるレコーディングスタジオを借りてやりました。今回はアトリエZの5弦ベースを使用します。ライブは初めて使います。普段は録音に使うといい感じなので、よく弾いてますが、今回は歌謡曲、ポップス、ジャズと範囲も広くこの楽器が良いのでは、と判断しました。リハーサルは良い感じで進みました。よくあるのは、リハの環境がよくて,いい感じになっても,本番の音響環境が変わると混乱する,という事です。これまで何度か経験しました。特に大きなステージでは起こります。なので慎重にやりたいと思ってます。今回はホテルでのディナーショーです。東京で活動してた頃は何度かやりましたが,久しぶりだな、、今日は先日苦戦した曲にメロディーをなんとか付けました。まあ,こんな感じかな、、あとはシンガーさんの歌いやすいようにします。今晩は友人と飲み会です。最近多くて,楽しいです。
2014.06.19
コメント(0)
昨日は作曲に励みましたが、雰囲気は見えてるものの,良いメロディーが決まらず苦戦しました。なので、参考になりそうなR&Bの曲を聴きまくりました。まあ,改めて思う事はたくさんありました。再挑戦です。リズムトラックを打ち込んでメロディーを作るのも,一つの作戦かな、、今日は午後から来月参加するディナーショーのリハーサルです。昨年友人の追悼アルバムを共作したEさんもギターとコーラスで参加されます。また彼と一緒に日本中をライブツアーしてるHさんもドラム、コーラスで参加されます。この二人のサッとハモるセンスには脱帽です。ピアノの方も初めてだし,楽しみです。リハーサルは2回目ですが、各曲の唄をとらえていいベースラインを作って行きたいです。なんだか再び仕事モードになってきましたが、自分のやるべき事をおろそかにせず,しっかりやりたいと思ってます。今日も楽しい一日にしたいものです。
2014.06.18
コメント(0)
昨年依頼を受け、ずーっとそのままになってたアレンジの仕事を再度依頼されたので、さすがにこれは断れないので、休業中ながらも取り組む事にしました。昨日打ち合わせに来られ、大まかな流れを決めました。今作曲中の自分の曲のアレンジと並行してやっていきます。今日は休業前最後のレコーディングセッションとなった横笛のCDが完成し、無事到着の知らせが入りました。皆さんが完成を喜ぶ声を聞くのは嬉しい事です。家にもサンプルが届くので楽しみです。今日も楽しい一日にします。皆さんも!
2014.06.17
コメント(0)
昨日は福井よりギタリストMさんが来られ、数曲セッションでした。なんかギターと二人のセッションなんて久しぶりで、面白かったです。次は久しぶりにピアノとセッションでもしたいな、、夜は白鳥路にホタルを見に行きました。以前は医王山に見に行きましたが、それは凄い数のホタルが光ってて,凄かったです。昨晩のは数少ないホタルが点在してる感じで、これもまたセクシーで良かったです。生き物を鑑賞するのは素敵です。今朝は、コチドリ、コムクドリ、セグロセキレイ、エナガ、コゲラなどたくさんの野鳥に出会えました。可愛いです。今日も清々しい気候です。楽しい一日にしたいものです。
2014.06.16
コメント(0)
昨日はIJJAの練習に参加しました。ベースの女子高校生は,何も教えてないのに随分上手になってきました。先が楽しみです。興味を持つと,自分で研究するから上達するのでしょうね。僕なんかは聴かれた事を答えるくらいです。今日は午後からギタリストMさんとジャムセッションします。福井から来られる方で、2年ほど前にも一度セッションしました。自分は色んな事を試してみようと楽しみです。夜は兼六園の近く、白鳥路でホタルを見に行きます。そういえば,今朝散歩中に光ってないホタルを目撃。普通だとなんて事のないムシです、、、もう何年も前に亡くなった松本さんと山の方へホタルを見に行ったな、、車の中にも入ってきて、それは幻想的でした。あれ以来のホタル、楽しみです。今日も楽しい一日にします。皆さんも!
2014.06.15
コメント(0)
今日は午後から七尾IJJAの練習に参加します。夏のジャズフェスに向けて精一杯練習してると思います。シンガーさんのプロデュースは過去のアルバムからいけそうなもの2曲と、以前別のシンガーさんで録音したテイクを候補曲にし、これで5曲。今作曲中のものも5、6はあるので少しずつ練習を始めたいです。こちらは、年内に曲、アレンジが決まれば良い,って感じかな、、これはずーっと前からやってみたかったR&B風ポップス、フージョンの唄ものプジェクトで、初の試みです。自分はインストの曲がほとんどで,唄ものは自分が歌わないから,と思うのですが、あまり得意ではないです。でもR&Bファンなので、自分も下手でも良いのでもっと歌って,良い曲を創りたいです。楽しみです!今日も楽しんで励みます。
2014.06.14
コメント(0)
一つ壁を越えた気がします。こんなのって突然です。が、これまでの試行錯誤が呼び込むのでしょうね。なんだか色んな事が見え始めてます。うまく自分のものにしたいです。アタマでなった音に瞬時に反応できるか、、スピード感、日々鍛えて行きたいです。4月でスタジオを一時休業してから、練習に励んでますが、色々見えてきます。こんなに打ち込めるのは,久しぶりです。楽しいし、ミュージシャンはこうあるべきなのでしょう。英語で言う、suporsed to be ってところかな。もっと掘り下げたいです。今日も楽しんで精進致します。皆様も良い一日を!
2014.06.13
コメント(0)
この2日館ほどBe-bopのフレーズを練習したりしました。指の良い練習になります。昨日は午後から知人とランチし、ちょっと飲み過ぎてダウン、、、でもおいしいお蕎麦でした。最近自分のCDを聴いて、今プロデュースしてるシンガーさんにも歌ってもらえそうな曲があるのに気付きました。候補曲かな、今日も雨。家に籠るのも楽しいですね。
2014.06.12
コメント(0)
昨晩は中学の同級生と飲みに行きました。彼の姪っ子がお店をオープンしたのでお祝いに。そのままご一緒したSさんのお店で二次会。Sさんは昨年暮れにやった友人の追悼ライブに来て頂き,その感想を昨日話してくれました。この方は元々シンガーさんでスカウトされた事もあるらしい、彼女の感想は凄く的を得ていました。楽しい時間でした。練習は凄く楽しくやってます。強い意志を持ってやると、光がみえるまであきらめないです。なので新しいヒントが生まれます。弾きたい事をもっと弾けるようになるかも!です。今は唄ものをメインで曲作りしてますが、自分の次のアルバムの雰囲気もおぼろげながらちらつき始めました。ゆっくり進めて行きたいです。
2014.06.10
コメント(0)
今朝は雨なので散歩は中止。昨日の散歩では友人にばったり会い驚きでした。彼は走ってました。皆さん,色々な楽しみ方があるようですね。この時期は野鳥が巣立ちを終え、とても賑やかです。昨日のムクドリの子供たちの大合唱は初めて聴いた、、セグロセキレイも親子でさかんに飛び回ってます。家のお隣のお寺境内でも、どうやらシジュウカラが巣立ったようで、毎日さえずりを楽しんでます。昨年までは,鳥のさえずりに耳はいかなかった、、なんでもスズメくらいに思ってました。世の中には知らない事がまだまだたくさんあるのでしょうね、、作曲の方は,4月に再開して最近ようやく調子が出てきました。一気に完成させようとせずに、メロディーなりコードなりをスケッチして行ってます。特に唄ものは、歌手さんのキーや歌い回しがあるので,常にメロディーは流動的です。メロディーは自分で歌ったり,頭の中で架空のシンガーさんに歌ってもらい作ってます。今日も練習,創作に楽しんで励みます。
2014.06.09
コメント(2)
昨日は金沢百万石祭り金沢百万石祭りに行ってきました。久しぶりで楽しかった。以前と違って殿様、お姫様、武士、女人などの衣装が良いなと感じたり、どこに保存してるのか気になったり、新しい楽しみでした。前田利家公や松の方の登場時の音楽は要らないかな、、なんて思ったりも。夜は市内中心部をとても多くの人たちが盆踊りして,以前にはない賑やかさでした。お祭りは改めて,楽しいですね。今日はまたベース、作曲、楽しんで励みます。
2014.06.08
コメント(0)
今日は金沢百万石祭りです。ほとんどみたことがないので見に行きます。中学生の頃はブラスバンドで3年間出演。高校、大学は関西だったので見れず、その後NY.金沢に戻った8年前に見て、それからは、いつもこの時期東京に遠征でした。ちょっとワクワクしてます。前田利家公の大名行列を再現するお祭りです。楽しんできます。
2014.06.07
コメント(2)
今日も精力的に練習しました。やればやるほど見えてくるのですが、何か違った観点からも鍛えるべきなのかな,なんて思ったりもします。やり続ければ見えてくると思ってます。とにかく壁を何としても破る、という気持ちが大切で、その気持ちが何とか打破してくれると信じてます。人に教わるのではない,自分で開拓する感じです。面白いけど、簡単ではない、かな。幼なじみで親友の友人が一昨年白血病になり、脊髄移植し順調だったのですが,再発したとの事。今月中に励ましに名古屋へ行きます。とにかく暗くならずに生を謳歌してもらいたい、です。明日も地味に頑張ります。皆様お疲れさまでした。
2014.06.06
コメント(0)
昨日は朝は散歩、午前中はベースの練習,午後は作曲。1曲なんとなくできました。夕方に昨日書いた5年前の曲を再ミックスしてショートカット。そして夜には金沢ジャズストリートのプロデューサーさんから呼び出され飲みました。ここで正式に今年の出演辞退を伝え,了承頂きました。わがままかもしれませんが、面白いと感じないとお客さんにも失礼です。しっかり充電してまた活動を再開したいです。そのごジャズクラブに行って飲み直し。ヘロヘロ状態でベース弾かされました、、濃い一日でした。最近あらためて肝に銘じてるのは、何事も強い意思を持って行動するという事です。曖昧な意思ではそれなりの結果しか出て来ない気がします。また明日から楽しんで頑張ります。
2014.06.05
コメント(0)
きのうこのブログで書いたトラブル、解決は先ですが,自分の中では終わりにしました。被害が出ようが、出まいが受け入れて、自分はそんな事に気を揉むのはおしまいです。さて5年前に友人から委託されて金沢市内の小学校に曲を書きました。生徒たちが作詞をするという名目で。当然先生の手直しがありましたが、作詞は全校生徒、作曲,アレンジは僕でした。全校生徒といっても、確か15人くらいで、来年5人になり、とうとう廃校になるそうです。で,今年の音楽祭でこの曲を歌いたい、ところが持ち時間の関係で短くカットしたヴァージョンを欲しい,と相談があり5年振りにこの曲のファイルを開き、まあなんとかできそうです。なつかしいな、、僕のスタジオに所狭しと子供たちが歌ったのがつい最近のようです。この時の6年生は高校2年、1年生が6年生か、、自分が大して変わってないのが、なんとも、、、できればこの音楽祭を聴きに行きたいな。ベースの練習も日々テーマを決めて楽しく、また厳しくやってます。今日も楽しんで励みます。
2014.06.04
コメント(0)
神戸より帰ってから、ちょっとしたトラブルに遭い、あちこちに連絡したり,相談したりでブログの更新が滞りました。トラブルの方は、解決するにこした事はありませんが、大事な事はネガティブにならず、どういう解決であれ自分の心は前向きでありたい、ということです。相手を憎んだり,恨んだりは決してしないつもりです。まあ、神からビンタを浴びて、しっかりしろ、と励まして頂いた,くらいに解釈してますます日々精進に磨きをかけたいと思ってます。性根入れて頑張ります。
2014.06.03
コメント(0)
全23件 (23件中 1-23件目)
1

![]()
