京都情景 graphis kyoto

June 5, 2009
XML
カテゴリ: ひびひづき


イネが喜ぶことをヨシとする国に私たちはいる。国立国際美術館(大阪中之島)、「杉本博司 歴史の歴史」観る
日本人の展覧会だ。ご飯を食べてきた共通項

上質な思い出が、コレクションされていた。曼荼羅に惹かれた、それと、英語でアトリエの暗室を語る姿にも

世界に突出しながら、米の国に深い根を下ろし胸を張っている

人の手から、人の手に伝承されてきたものたちがきれいにならべられて、もう少しすれば、また、持ち主が変わる。ならべかたは変わってゆく


あーんなに広くに並べられるのは、美術館の妙
ちいさな、市中の山居で包み込まれてみたい

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 京都情報へ
にほんブログ村

写真は李慶子さんのガラス作品。堂島のWさんのお気に入り(感謝)
国立国際美術館 、「新作と、そして、もう一度みたい栗田咲子展 install」 ギャラリーモーニング 、ともに7日まで





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 5, 2009 01:24:59 PM コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

ギャラリーMorning

ギャラリーMorning

Favorite Blog

θ謎接触 New! 喰らひ闘ひ詠む絵描きテツさん

紅葉を愛でる地ビー… New! ふろう閑人さん

地球上じゃない地球… New! 歩楽styleさん

10/6-2:襟裳砂漠と… 天地 はるなさん

反応が鈍い たまよみ.さん

誕生日を迎えました totokaiさん

冠婚・葬祭・森羅・… 冠婚・葬祭・森羅・万象さん

Comments

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: