京都情景 graphis kyoto

February 7, 2011
XML
テーマ: 京都・情景(419)
Kaijyunoshimahamanoyuri

朝からギャラリーモーニングのために発注していた切り文字を千本今出川の「サブロク」という出力屋さんに取りに行く。ゲンチャリ、寒いけど、京都では便利だ

親方も、社長も、大将も、学生も自転車に、ゲンチャに乗る町。画廊の前に「ジャグアー」が横付けされたことが一度だけあるけれどなんかとても違和感があった

千本今出川行くとなると。珈琲茶館のブレンド(深煎り)が欲しくなる
寺之内のワインバーyu-anの武智さんの顔も見たくなる
発掘をサポートしている宮原さんとも話したい
同級生の中西君の美容室、あ、今日は月曜日だ

途中、買い物をするスーパーマーケットも選択肢が増える

田中飛鳥井町のグレイスたなかとマルホベーカリーを横に見ながら

ランチに、海鮮バラ寿司580円を買ってきた

仏花にお榊
お揚げさんに焙じ茶
いわしの丸干し
おじゃこにお豆の炊いたん

アートを売りたいなーと生きていると
毎日買うモノの需要の強さを尊敬してしまう

近くのスーパーマーケット
昔、市場だったところが変身しているところが多い
そこの常備菜は広範囲に販売ルートを持つ真空パックのとは、ちょっと違う
エビ豆も小鮎の炊いたんも顔なじみ





包丁をつくる職人は鋼の赤をしっかり見分け
和菓子屋のタイショウは丹波大納言の出来に目をこらし
ラーメン屋はダシの透明度にこだわって
・・・
町家や昔の味のあるアパートにこだわる不動産屋さん

ミンチは注文があってからしかミンチにしないお肉やさんがいたり
パンの焼き上がりの時間を詳細に明記しているパン屋さんがあったり


哲学の道は、若王子から銀閣寺までの疏水分線の横の道
南に傾く洛中の山裾を、今日も疏水は北に向けて流れて行く・・・

その中をゲンチャで縦横無尽
どこにも人がちゃんといて

いつもの。定番が増えていきます

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
にほんブログ村

濱野裕理展 束の間の夢 13日の日曜日まで。 ギャラリーモーニング京都





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  February 10, 2011 12:12:33 PM コメント(2) | コメントを書く
[京都遊覧/Sightseeing in Kyoto] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

ギャラリーMorning

ギャラリーMorning

Favorite Blog

θ謎接触 New! 喰らひ闘ひ詠む絵描きテツさん

紅葉を愛でる地ビー… New! ふろう閑人さん

地球上じゃない地球… New! 歩楽styleさん

10/6-2:襟裳砂漠と… 天地 はるなさん

反応が鈍い たまよみ.さん

誕生日を迎えました totokaiさん

冠婚・葬祭・森羅・… 冠婚・葬祭・森羅・万象さん

Comments

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: