京都情景 graphis kyoto

September 3, 2011
XML
カテゴリ: 展覧会
昔、京都芸大は東山の七条の近くにあった。マツモトヨーコさんが通っていた頃。
彼女は祇園に下宿していた


ど真ん中の京都であったわけで
その下宿、地蔵盆の時は部屋を開けるという契約条項があったらしく
一年に一回、子供たちのくじ引きのために住人は住む権利を失う

京都の行事と連動した暮らし、魅力的だ
彼女のエッセイ「マツモトヨーコの偏愛京都」(販売中)に詳しい

そんな芸大が広い土地を求めて大枝、老いの坂の手前、西山の果てに移ってからもう30年になる
もし、感性豊かな芸大生達が京都の歳時記にまみれて絵を描いていたら

ちょっとした損失感が漂う


そんな京都芸術大学がまたまた中心地に学舎を移すという?
学生たちを引き込んで町を活性化する、みたいな都市マーケティングに絡んだ「ウワサ」が聞こえてきた

アートは今やマーケティングにまみれている
企業のお金や公のお金、大学の集客予算を使って、、、、

・・

アレレ、話が違うところに行ってます。スミマセン

Matsumotovintage

話はマツモトヨーコさんの作品のコト
僕は、古くからのマツモトヨーコ・ファンでありまして
1年に少しずつ、お財布にマツモトヨーコ作品代をキープしていて


でも
そんな追っかけ自称者でも追っかけられないほどマツモトヨーコさんの仕事領域は広くて

文章、イラスト、版画、そして絵画
手先から出てきた「お宝」は僕よりもっと熱烈なファンの皆さんのリビング空間に居場所を見つけている
ほんとに幅広いご贔屓さんがいっぱいなのだ



マツモトヨーコさんちのマップケースからでてきた

見たことなかった「ちいさく、かわいい」作品を展示販売します
もちろん、葉書サイズやおおきな画面の作品も含めて

最近のドローイング(絵画展)ではちょっと出会わない作品群になるのです
「マツモトヨーコ・ビンテージ」


お楽しみに!

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
にほんブログ村

かつて、京都に居てて、東京へ行って、京都を見る
うちを知り、外から眺めるマツモトヨーコさんの京都紀行は面白い
マツモトヨーコさんの仕事(エッセイとイラスト)が掲載された、ホテルグランヴィア京都の季刊誌「洛中楽人」もすべて見ていただけます

ビンテージx京都xマツモトヨーコ

特に、最近最近のファンの方にはちょっと昔のお宝も楽しんでいただけるかも・・・
ぜひぜひ、ごゆるりと








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  September 3, 2011 01:46:27 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

ギャラリーMorning

ギャラリーMorning

Favorite Blog

θ謎接触 New! 喰らひ闘ひ詠む絵描きテツさん

紅葉を愛でる地ビー… New! ふろう閑人さん

地球上じゃない地球… New! 歩楽styleさん

10/6-2:襟裳砂漠と… 天地 はるなさん

反応が鈍い たまよみ.さん

誕生日を迎えました totokaiさん

冠婚・葬祭・森羅・… 冠婚・葬祭・森羅・万象さん

Comments

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: