京都情景 graphis kyoto

September 22, 2011
XML
カテゴリ: 展覧会
Nakaidm_2

27秒前


今日も12時オープンです。ご来廊お待ちしています。アートイベント山盛りの秋、コレクターの皆さんは楽しいだろーなー。コッチガワ、売る方へまたいでしまってからは、ちょっと大変。ギャラリービュウ、オーナーの金言が前頭葉にコダマする・・・
6分前


京都造形芸術大学でみたT内君の絵、卒業の時「色調トーンの世界」とは全く違っていて、ちょっと驚く。学生のうちにやりたいことすべてやって、社会(個展)にでるまでにはぎゅっぎゅんと、個性をまとめておいて欲しいんだけど。あ、これ、画廊の言い分、です。
8分前


友人達でiPhoneにする人が爆発している。うちのiPhoneはまだビデオチャットは出来ないのだけど、顔を見ながらって、みんなやっているのかなー。またまた、コンピュータの中に引き込まれてゆく。これはもうデジタル半漁人だ
25分前


iPhoneがauからも発売される。価格破壊を先導してくれたソフトバンク、そこからiPhoneが出て、他じゃなくてよかった、と思ったのはだいぶ前だけど。キャリアーを選べる様にあるとマーケティングの達人、孫さんの次の一手が楽しみになる。iPhone5、発表は5日だという、ウワサ。



版画をつくり、絵を描く。30代半ばになってから東京へ攻めてでる。イラストの発注に応じ、文章を書く。新聞にエッセイを書き連ね、小学館からも本を出す。マツモトヨーコさんの作風は大学時代の基礎の上に無駄なく積み上がっている気がする。50代の円熟、じぶんのなかでもまた共感が深まる
33分前


田中ろぜさんは、じぶんでじぶんに課題を与えて、乗りこえてゆく。当たり前のコトだけれど、がんばっているみたいだ。売上げシェア、リスクシェア、絵を発表する、それだけじゃない、その先を共有したいと思う。
37分前


田中ろぜさんの展覧会をする。大学で絵を学んだわけではなくて。大学へ行くと先生が課題を出してくれる、その中で「じぶん」に気づいて行く、課題を越えて、じぶんの内側へ。大学の課題はじぶんを動かすテコみたいなもので、でも、田中ロゼさんは、じぶんでじぶんに課題を与えて、乗りこえてゆく。
38分前


Twitter書く余裕がある・・・確かに。コンピュータの中にないモノを考える人がいて。でも現実の世界で達成できない「関係」をコンピュータのなかに求めている感じ、どうもぬぐいきれない。Twitter、なんかブレストして暖機運転の感じ。え、古いクルマかって? んー古い方だろうなー
45分前

朝から疏水で釣りをやっている人がいる。よゆうだなー。コンピュータ前のしごとが詰まっている・・・余裕ないなー
48分前



京都東山中之町、gallerymorningkyoto周辺、雨はあがって、涼しい風。マツモトヨーコさんのかわいいの売ってます。




にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑↑↑↑↑ クリックよろしゅう


Twitterはこちら→ https://twitter.com/#!/gallerymorning





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  September 23, 2011 04:17:58 PM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

ギャラリーMorning

ギャラリーMorning

Favorite Blog

θ謎接触 New! 喰らひ闘ひ詠む絵描きテツさん

紅葉を愛でる地ビー… New! ふろう閑人さん

地球上じゃない地球… New! 歩楽styleさん

10/6-2:襟裳砂漠と… 天地 はるなさん

反応が鈍い たまよみ.さん

誕生日を迎えました totokaiさん

冠婚・葬祭・森羅・… 冠婚・葬祭・森羅・万象さん

Comments

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: