外資系経理マンのページ

外資系経理マンのページ

PR

カレンダー

プロフィール

呉雅力

呉雅力

コメント新着

プロじゃないから恥ずかしくないもん @ 正統派美少女 正統派美少女正統派美少女正統派美少女正…
5dolphin @ 米にやられた感じも? 「最近、銀行系サラ金のCMが減り、銀行直…
5dolphin @ 産経と読売はいらない! JALと同じで、将来、破綻すると思いま…
heliotrope8543 @ Re:産経新聞 削除された記事(02/07) 三流軽薄新聞とはよく言ったものです。
heliotrope8543 @ Re:産経新聞 削除された記事(02/07) 三流軽薄新聞とはよく言ったものです。
佐原 @ 民主主義の危機 こんにちは。 検察の暴走は、危険です…
武則天 @ Re:日経ビジネスアソシエ1月4日号(01/04) 今年もよろしくお願いします~♪ iPhoneの…

フリーページ

(小説)おれは中小外資サラリーマン


小説(2)


小説(3)


小説(4)


小説(5)


小説(6)


小説(7)


小説(8)


小説(9)


小説(10)


小説(11)


小説(12)


小説(13)


小説(14)


小説(15)


小説(16)


小説(17)


小説(18)


小説(19)


小説(20)


小説(21)


小説(22)


通勤風景シリーズ


サラリーマンA氏


A子


おやじA


就活女子大生A


金策起業家A


不倫旅行A氏


再就職初日B氏


有給休暇B男


リハウス


徹夜勉強


夢のそのさき


1 発端


2 女


3 現実


4 追跡


5  松林美佳


6 同僚


同じ夢


二人


あの女


いったい!


きのうと今日


あの女 またしても


夢うつつ


ある噂


ふたたび上井草へ


わたしの噂


「友達」からの電話



正夢


ユーラシア大陸横断 9000キロ


北京出発


東北地方をいく


長春、ハルピン


国境前夜


国境の駅


シベリア鉄道へ


イルクーツク到着


イルクーツク


バイカル湖


イルクーツク出発


モスクワ到着


二都物語


たそがれのカツドウヤ 1


たそがれのカツドウヤ 2


たそがれのカツドウヤ  3


たそがれのカツドウヤ   4


たそがれのカツドウヤ 5


たそがれのカツドウヤ 6


たそがれのカツドウヤ 7


たそがれのカツドウヤ 8


たそがれのカツドウヤ 9


たそがれのカツドウヤ 10


たそがれのカツドウヤ  11


たそがれのカツドウヤ 12


たそがれのカツドウヤ 13


キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2006.12.24
XML
テーマ: ニュース(95848)
カテゴリ: 日本の政治外交
談合が必要悪との意見を、 そのまんま東 が記者会見で言ったそうだ。

「中小企業は痛手」

たしかにそうだ。官製談合は論外だが、富の再配分機能を談合は担っているといっていい。それを一方的に否定すれば、結局、大手しか競争社会に生き残れなくなる。

むろん、再配分機能を政治が担えれば、別だが.....





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.12.24 09:09:17
コメント(3) | コメントを書く
[日本の政治外交] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


そのまんま東の意見に賛成  
東発言を容認 さん
彼は現実を言ったまでのこと。むしろ彼の勇気を評価したいね。彼以外の人が知事になったとしても、絶対談合なんて無くならないわけだし、日本の産業の6、7割は建設業関係だという現実を県民は知らないといけないよね。この業界は、談合禁止にしてしまえば、どういうことになるかを考えるべきだよね。なぜ、未だに国土交通省が、桁違いの予算を持っているのかを見ればわかりそうなもんだけどね。要するに談合のやり方が問題だってだけのこと。 (2006.12.24 19:24:17)

そのまんま東の意見に賛成  
嘘も方便、談合も方便 さん
俺も談合についてはタブ-視する方がよくないと思うね。他の候補者も、この件(問題)についてどう発言するのか、どういった現実的なアイデアを持っているのか早く聞いてみたいね。談合は、絶対禁止にします!なんて発言するやつほど胡散臭い奴はいないしね。特に宮崎のような金のない田舎では、きれいごとでは済まされないと思うしな。
(2006.12.24 20:27:07)

Re:そのまんま東の意見に賛成(12/24)  
談合に厳しくなったのもアメリカの要求だそうです。
環境省や小泉メルマガの随意契約のほうがよほど問題だと思います。 (2006.12.24 23:53:39)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: