2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全27件 (27件中 1-27件目)
1
う~、やっと帰ってきました。ちょっと疲れた。今日まで居たPホテルは、お部屋の毎日の掃除をキャンセルすると、1000円のキャッシュバックがあります。クーポン券だけど。今回は5泊なので、5000円です。凄いね。参加者の方々はお掃除をキャンセルして、ご自宅にお土産を買って帰ってました。皆で、もともと1000円部屋代が安いのと、このキャッシュバックはどちらが嬉しいか、と聞いてみたら、「そりゃぁ、返ってくるほうが嬉しいですよ!」と口を揃えて言っていました。顧客心理を突いてますね。皆、家族思いです。。。私はといえば、「掃除」を選んじゃいました。「お土産」も良かったかなー???正直なところ、忙しくてそこまで頭が回らなかった。
2005.09.30
コメント(4)
軽井沢の仕事も明日まで。今日、昼休みにアウトレットに出かけてみたけど、なにしろ時間がない。決断がつかぬまま時間切れ。やむなし。 時間と言えば、今週はある企業のマネージャーの方々の研修コーディネーターを勤めています。日頃の忙しい時間から抜け出て、このリゾート地で、五日間。きっと仕事のことも気になるでしょうが、今日で四日目、皆様の顔がすこーしずつ変わってキラキラとした笑顔で居る時間が多くなったように感じます。時間を止めて窪みをつくる。大事なことですね。私自身もそろそろ窪みが必要かもね。時間よ止まれ・・・なんてね。
2005.09.29
コメント(0)
これから軽井沢に一週間の出張に出ます。今、東京駅の新幹線のホームです。とても混雑している。そう言えば三連休ですものね。きっと軽井沢は肌寒いのではないかしら。秋を一足先に感じられるのではないかと期待大。アウトレットにフラフラ出かけないようしなければ・・・行ってきます。
2005.09.25
コメント(6)
今夜はCEOのロゴを作ってくれたメンバーのお嬢さんに御礼のための食事会で、銀座銀兎に出かけました。た~っぷり美味しい食事を済ませて、カラオケに直行。我がCEOのメンバーにはプロ並に歌の上手い人が居ます。彼のボサノバやハワイアンは最高!ちょっと古いところではディーンマーチンやスティーヴィーワンダーも歌ってくれ、ヤンヤヤンヤの大喝采。もちろん私も思いっきり歌ってストレス解消!若いお嬢さんはポルノグラフティを歌ってくれ、おじさんやおばさん達は「う~む」と唸ったのでした。(笑)第二回目のエグゼクティブ・サロンに向けて、また力を合わせましょう。
2005.09.24
コメント(7)
今夜は天使の隠れ家というレストランに出かけ、家族でお食事会でした。我が家のお嫁さんのお父様も加わり、ワイワイガヤガヤ。今の流行の一軒家のレストランで、初めて行きましたが、なかなか美味しかったです。雰囲気も良かった。また行きたいかも。テーブルの上にあったキャンドルスタンドが小さくて可愛かったので購入。今日は久しぶりに自宅で一日休息。ひさびさの惰眠貪りDAYでした。でも・・・まだ眠い・・。寝る子は育つ・・・でも・・・育ちすぎ・・・・。嗚呼・・・。おやすみなさい・・・・
2005.09.23
コメント(2)
今日は一昨日のコーチング研修の続き。社長もお忙しいなかしっかり最後まで参加してくださいました。有難いです。「社員の方々と共に居る」という姿勢がとても素敵でした。見習いたいです。
2005.09.22
コメント(4)
今日は朝から我が社の精鋭社員二人が揃って出社。一人であれこれ悩んでいたこともどんどん捗ります。ちっぽけな会社ですが、夢だけはでっかい。3人で時々思いっきりの夢を語りながら、一歩一歩崖を登っていきましょう。午後は私は他の研修会社から請け負う仕事の打合せに参加。過去はひとつの会社のなかでぬくぬくと仕事をしていましたが、今は様々な会社と関わりながらの仕事も多い。しかしこれはこれでとても楽しい。ネットワークが広がれば広がるほど仕事の可能性も広がる。大いに刺激になった午後でした。毎日が勉強!大きな会社にいると仕事はどちらかというと「こなすもの」でしたが、独立後はひとつひとつの仕事が愛おしく、有り難く、資料ひとつ作るのも苦しいけれど楽しい。仕事は全て人の繋がり。もっと早く独立すればよかったねー・・・・。
2005.09.21
コメント(7)
今日の午後は某企業でのコーチング研修でした。続編は明後日。部下の話を意識をしてしっかり「聞く」、ことと「承認」することを宿題にしました。明後日の宿題の振り返りが楽しみです。ところで、「江戸しぐさ」という本には江戸商人の子供達が通う寺子屋の話がたくさん載っています。現在の学校と寺子屋の違いは、「受容」と「自発」だそうです。人の痛みがわからぬでは、良い商人に育たない。「見る、聞く、話す」のロールプレイングやブレーンストーミングを行なっていたそうなんです。想像力を駆使して複雑な人間関係をロールプレイングしながら体得したそうです。そして、親は子供を育てる時に●3歳までに「心の糸」をしっかり張る●6歳までに「躾け」●9歳までには「世辞」も言えるように(挨拶は当然で、「おべんちゃら」ではなく、「お寒くなりました」「今日はお天気がよくて気持ちがいいですね」などという共感する大人の言葉だそうです)●12歳では「文」 注文書・請求書・苦情処理のための弁解の書状まで書ける様にしたそうです。●15歳は「理(ことわり)」自然の原理が暗記ではなく、実感として理解できるようになっていなければならない、と考えていたそうです。15歳で武士の子供は元服。 なるほど・・・・・。「受容」と「自発」・・・きっと寺子屋ではコーチング的なコミュニケーションが交わされていたんだろうなぁ・・・
2005.09.20
コメント(2)
連休中に仕上げなければならない私にとっては結構重い3本の企画書で頭が一杯のところに、親戚の訃報が飛び込み、大混乱。超タフな連休になりました。さきほど全てが終わって落ち着きました。スケジュールの調整などでご迷惑をお掛けした方々には大変申し訳ありませんでした。追ってご連絡いたします。
2005.09.19
コメント(2)
明日から3連休。従って今日中にやらなければならないことが山積み。半日はPCの前で企画書やら報告書やらに取り組み、午後は三鷹の病院に入院している義母を見舞い、これからまたPC・・・。はぁ~・・・・・でも昨日のセミナーに参加してくださった方が書き込みをしてくださっていることに夕方気づき、とっても大きなエネルギーを頂きました。日頃はセミナーで自分のブログの話などしないのですが、昨日はなんだかね~、言ってしまいました。きっととっても自由な気持ちがしていたのだろうと思います。ありがとうございます!写真は先日長崎で食べた、大感激の「角煮まんじゅう」♪
2005.09.16
コメント(2)
4日間の九州コーチングセミナーツアーが今日の北九州で終了。今日も看護師さん達のあたたかい笑顔にたくさん接し、エネルギーを頂く。今日は100名くらい。さてこの4日間で出会った看護師さんは600名くらいかな?コーチングに対する意識の高さを感じます。皆様からの質問を聞いていると、患者様とのコミュニケーションよりもむしろスタッフ間のコミュニケーションにモヤモヤが多そうだ、と感じました。チームワークがものを言う職場ですものね。応用編でまたお目にかかれるのを楽しみにしたいです。
2005.09.15
コメント(8)
さて、今日のセミナーも大いに盛り上がり、熱いエネルギーに満ち満ちた半日でした。今夜は北九州。スペースワールドが目の前に見えるホテルです。今回のツアー最後の夕食は関門カレイの唐揚げ、と野菜類を頼みました。片手にダイエットの本を持って。(笑)あっという間の4日間。嬉しいことに次回の応用編に是非出席したい、という声が多く、企画されることになりました。そして九州だけでなく、全国に展開されそうです。たくさんの出会いに感謝して、明日のセミナーも丁寧に進めたいと思います。一人で乾杯!
2005.09.14
コメント(2)
午後一時からのセミナーに備えて、既に控室にいます。今日も200名近い参加者がエントリーされているようです。三時間半の「医療に活かすコーチング」。皆様が帰ってすぐに使えるようになることを目標に、頑張ってます。 九州に来てから毎日食べる物の話ばかりアップするものだから、ブログを読んだ友人から「ダイエットの本は読んでいますか」というメールが来ました。ウッ、忘れてた・・。今日と明日の待ち時間は本を読みます。チェック機能が動作しました。笑。やはり表明しておくといいですね。
2005.09.14
コメント(0)
福岡でのセミナーを終え、車で熊本に移動。今日も楽しくて味のあるセミナーでした。参加してくださった皆様のおかげです。200名近い看護師さんの明るい笑顔が最高でした!そして今、馬さしか熊本ラーメンか悩んだ末、こむらさきのラーメンに決定。今、目の前にあります。いただきまーす!
2005.09.13
コメント(0)
長崎から車で博多に移動してきました。明日はこちらでセミナーです。今日はなかなか楽しく進めることが出来ました。明日は180名の参加が予定されているらしいです。ちょっとエネルギーを使いますね。今夜は博多の魚を楽しんでいます。かわはぎのお刺身とおこぜの唐揚げ、そしてガメ煮を只今注文。今夜も美味しそうです。
2005.09.12
コメント(0)
う、美味い!!豚の角煮まん!柔らかい!皿うどんも胡椒がきいてて最高! 一人で長崎の中華街にやってきました。歩き回って一番混んでいるお店に入っています。江山楼というお店です。「今夜しかいないんだけど、何を食べておいたらいい?」と聞いたら、迷わず先の二品を言われ、一人ではtoo muchを承知のうえで注文。 角煮まんはとろけるようで美味しい!ビールが進んでいます~
2005.09.11
コメント(0)
先ず最初に、期待にお応えしてダイエットの本の名前を紹介します。 「スリムになって若返る 7つの発見」 ~ノーベル賞理論の実践~ 栄養学博士 ハービー・ダイアモンド 弓場 隆訳 青春出版社です。私もこの本を持って出張に出かけます。九州では「医療に活かすコーチング」というテーマのセミナーです。長崎・福岡・熊本・北九州の4箇所で開催されます。毎回100名を超える方々がエントリーしてくださっているそうです。肩の力を抜いて私らしいセミナーになればいいな~、と思います。では出発。行ってきま~す!!
2005.09.11
コメント(0)
午前中は青山で仕事。ランチを素敵なイタリアン・レストランでご馳走になりました。お店の名前が覚えられなかったが青山の新しいビルの10階。(全然わからないですね。)どうやらとても有名なお店らしい。予約を取るのも大変らしい。なかなか凝ったお料理で、私はニョッキと鴨のローストを頂きましたが、鴨はやわらかくて美味でした。デザートはりんごのタルトのバニラアイスクリーム添え、これは大変大変美味でした。機会があったらもう一度行ってお店の名前を覚えて来ましょ。表参道駅の近くです。同じビルの3階のお店のバルコニーでは結婚式の披露宴が行われていた。おっしゃれ~。明日から木曜日まで九州に出張です。まだ暑いかもね。ちょっとうまくいって欲しい仕事なので、緊張気味。美味しいものを食べてリラックスしながら頑張ってきます。食べる話ばかりだ・・・。そうそう、数日前に友人からダイエットのための良い本を紹介してもらいました。・・・・・書こうと思ったら、本は事務所に置いてきてしまった・・。今日は肝心なことを何も覚えていない・・・。改めて後日紹介します。
2005.09.10
コメント(2)
今日は昨夜のエグゼクティブサロンにお越しくださった方々から色々なメールを頂き、様々なエピソードを聞きました。人のエネルギーって凄いな、と思っています。すでにあちこちで新しいネットワークが広がっているようだし、次に向けての動きも出てきているし・・・。やはり動けば動くほどコトは動きますね。(当たり前か。)松山さんに会いたくてサロンに来てくださった方がいます。その方は満席で募集を打ち切った後にお申し込みのお電話を頂き、一度はお断りしたのですが、「是非!」と言われ、その声の熱さに「当日来られない方もきっとあるかもしれないから・・」とお受けすることにしたのです。なんとこの方は名古屋からのご参加でした。恐るべし、松山さんの魅力!ほんの2時間半のサロンでしたが、様々な物語があるものだ、と嬉しくなります。人に会うって素晴らしいです。
2005.09.09
コメント(0)
第一回エグゼクティブ・サロンが無事に終了。50名もの方々が参加してくださり、盛り上げてくださいました。あたたかい皆様でした。ありがとうございました。松山さんのセミナーも「考えることって楽しいんだ」ということを改めて感じる素敵なセミナーでした。何より松山さんご自身が楽しんでいらっしゃるご様子が伝わってきて、見ている方も笑顔がこぼれてきました。松山さんのお話の中で皆さんが心に残ったと口々に言っていらしたのは、「ガラスの蓋の公式」。ノミをビンに入れても普通は飛び出す。しかし、ガラスの蓋をしてしばらく置いておくと、蓋を取り外しても外に飛び出さなくなる、というお話。自分自身にも知らないうちに蓋をしてしまいがちですね。夢はどんどん口に出しましょう!パーティではメンバーの一人がハワイアンやボサノバをギターを弾きながら歌も披露。アットホームなパーティでした。次回は11月22日。少し落ち着いたら準備を始めましょう。
2005.09.08
コメント(0)
いよいよ明日は第一回エグゼクティブサロン開催日。講師の松山真之助さんから送られてきた配布資料の準備をしたり、名札や小物を準備したり、会場準備のことを考えたり・・。まだこの時間もプリンターがせっせせっせと働いています。初めてのことをするのは神経を使います。何が必要なのかがよくわからない。一生懸命想像力を働かせているのだけれど、充分かどうか・・。挨拶も考えなければ・・・このサロンの案内をお送りした、ある女性の方から頂いたメールに、「最近、本当に力のある女性の先輩・後輩が増えてきて 次々実績を積み上げていく様子をとても嬉しく思い、刺激を受けています。 デキル女性が、男性のように仕事をするのは、実はそう難しくなくて 本当に難しいのは、やわらかさや華やかさを保ったままで結果を出す仕事をすることだろうと 考えることがあります。」と書いてありました。私達の新しいブランド、C.E.O.(Collaborative Executive Organization ),またの名を「CharmingなExecutive を(O)応援します!」は、まさに仕事も人生も楽しく、好奇心旺盛に彩りのある人生を生きることを目指しています。何か相通ずるものを感じてくださって、とても嬉しく思った次第です。ご多用のなかお集まりくださる皆様が、「面白かった」と言ってくださるような時間を提供したいと思います。かなり緊張モードです・・。緊張を楽しみましょう・・。
2005.09.07
コメント(2)
会社のホームページをリニューアルします。あと数時間でアップされるでしょう。フラッシュの画像が出たらリニューアルされています。ロゴが浮き上がってきます。仮アップの画像を見ながらつくづく思います。なんとか前に進んでるねっ・・・て。社員が増えたり、アライアンス関係が増えたり・・・。今ほど人に感謝の気持ちを持って過ごしている毎日は、たぶん他になかったような気がします。C.E.O.という新しいブランドを立ち上げ、8日にエグゼクティブ・サロンを開催します。集客がどうなるかと案じましたが、既に満員御礼。本当に皆様のおかげです。ありがとうございます。皆様のお役に立てることがきっと私にもできるはずだと思っています。少し神妙な気持ちになっているホームページリニューアルの直前タイムです。
2005.09.06
コメント(0)
夏休みをバリ島の地中海クラブで過ごして来た水彩画人さんからメールが届いていました。素敵な写真や絵が添付されていて、楽しまれた様子が手に取るようにわかります。眺めながらニコニコしてしまいました。あまりにも可愛い色彩の絵があったので、チョッと紹介しちゃいます。水彩画がとてもお上手なんです。というより時間の過ごし方がとても上手いんです。好奇心旺盛で仕事もバリバリだけど、楽しいこともバリバリ。あ~、行きたいな、バリ島!数年前に一度だけ行ったことがあるけれど、短い旅だったので、今度はゆ~っくり行きたい。いつ行こうかな~。い~な~、好奇心ってやっぱり若さの秘訣だわ。そういえばクライアントの方が明日からロンドンに行くと言っていた。だから今日のセッションはロンドンの話をしたいってことでいっぱい聞きました。う~・・・ロンドンも行きたくなった・・。
2005.09.05
コメント(0)
名古屋でのセミナーが終わりました。主催者のYさんの田んぼの稲穂をバトン代わりに受け取りスタート。コーチングを軸に集い、学びを深めようと活動していらっしゃる皆様の熱さに大変刺激を受けました。稲穂はもらって帰って、事務所の私の机の上に飾ってあります。このずっしり重く実った稲穂にあやかりたいです。名古屋の皆様ありがとうございました。
2005.09.04
コメント(5)
秋葉原にノートパソコンを買いに出かける。vaioに決めて、さぁ、値切る。プロバイダ契約も必要ないので値引きの材料がない、と言う。そんなこと言わないで、お願い、お願い、お願い・・・・と粘る・・。レジに行ってもさらに粘る。関西人の意地、というよりこれはゲーム。このやり取りがたまらなく楽しいのです。最後にニッコリ笑って「あ・り・が・と」お店まで往復タクシーを利用したので、何をやっているのか、というかんじですが、でも良いのです。あー、楽しかった。
2005.09.03
コメント(0)
新月のご案内をコーチの宮本みわこさんから頂きました。今月の新月は9月4日AM3時46分だそうです。おとめ座。得意分野は「体の健康、食生活、仕事、眼識、助けてあげること、秩序、リラックス」です。身体部分は大腸、腸、便秘、下痢、消化吸収、みぞおちです。※新月の時間から8時間以内に直近の願い事をいくつか書いて、名前、日付を記入して手帳などにはさんでおいてください。
2005.09.02
コメント(4)
長月 寝覚月 菊月 菊見月 菊開月 稲刈月 小田刈月 紅葉月 そして色取月 すべて9月の呼び名。暑い夏でした。今日から9月。今日はちょっと良いことがありました。と言っても手放しで喜ぶようなことではなく、気が引き締まるような喜びです。秋の夜長にかみしめています。心からありがとう。そういえばもうすぐ新月。9月4日だそうです。
2005.09.01
コメント(0)
全27件 (27件中 1-27件目)
1