Freepage List

「太平洋パノラマトロッコ」の運行スケジュールは、 JR 高知駅と土佐くろしお鉄道奈半利駅の間を往復したあと、 JR 高知駅とくろしお鉄道安芸駅の間を往復するものです。高知と安芸の間は 1 日 2 往復設定されていますが、安芸以東の区間は 1 往復のみです。
水鏡のトロッコは奈半利駅まで行く午前中のスジですから、奈半利から折り返してくる列車を安芸以東で捉えたいと思い、移動しました。いくつかのポイントが想定されるのですが、無難に鉄橋を渡るシーンで押さえることにしました。
四国には「太平洋パノラマトロッコ」に加え、「 アンパンマントロッコ 」「 しまんトロッコ 」などがあります。いずれも 2 輌編成ですが、「太平洋パノラマトロッコ」と「アンパンマントロッコ」は、片方は普通の気動車、もう一方はオープンエアーのトロッコに改造された気動車です。トロッコ車輌にも運転台は残されていますので、トロッコ先頭の復路も運転には支障ありません。
この日はあいにくの空模様。奈半利から折り返してきたトロッコ車輌に乗客の姿は認められず、全員キハ 185 の車内で車窓風景を楽しんでいました。
撮影地 : 土佐くろしお鉄道伊尾木~安芸
今日 5 月 16 日は、旅の日(日本旅のペンクラブ、 1988 年)、東京・京都・奈良に帝国博物館が設置された日( 1889 年)だそうです。
「みまさかスローライフ列車」とコスモス畑 2025/11/16
松帚鉄橋を渡る「スローライフ列車」 2025/11/13
スロースピードの「スローライフ列車」 2025/11/11
PR
Calendar
Comments
Category
Keyword Search