Freepage List

全て | カテゴリ未分類 鉄道フリーテーマ | ディーゼル機関車(JR・貨物) | 蒸気機関車(日本) | 電気機関車(JR・貨物) | 中国の鉄道 | 気動車(JRの特急) | 電車(JRの特急) | 撮影地情報(JR四国エリア) | 撮影地情報(JR西日本エリア) | 撮影地情報(私鉄・専用線) | 撮影地情報(JR東海エリア) | 撮影地情報(JR九州エリア) | 保存車輌・施設 | 海外の鉄道 | 撮影地情報(JR北海道エリア) | 電車(私鉄の特急) | 電車(JR・特急以外) | 電車(私鉄・特急以外) | 気動車(JR・特急以外) | 気動車(私鉄) | 電気機関車(JR・客車) | 電気機関車(私鉄) | ディーゼル機関車(JR・客車) | ディーゼル機関車(私鉄) | わが国鉄時代
2017/05/17
XML
テーマ: 鉄道(25300)






この前の土曜( 5/13 )、日曜( 5/14 )は久しぶりにネタ鉄を満喫しました。クラフトケーさんとともに、土曜は大サロ「土佐路」を、日曜は「みまさかスローライフ」を追いかけました。それでは大サロ「土佐路」の PF 編から。

「土佐路」は岡山駅と高知駅までの間が正規の乗車区間ですが、和気駅から岡山駅まで回送されるのと、万富駅で運転停車をはさむため、万富駅の前後で回送列車が狙えることから、定番の熊山鉄橋には朝早くからかなりの数のギャラリーが詰めかけました。

大阪を出るときは強い雨が降っていたのですが、現地到着時には上がっており、用意した長靴も使わずにすみました。晴れると定番の向きしか立ち位置がないのですが、曇り日ですから逆側に陣取りました。こちら側はケーブル線の存在を気にせずにすむという利点があります。曇り日ならではのアングルです。

桂浜に立つ坂本龍馬像やかつお、クジラ、はりまや橋など、高知に関係する諸々が配されたヘッドマークは、なかなかの好印象です。列車が通り過ぎたあと、数名のギャラリーがテールマーク狙いで逆方向へ向きを変えたのを見て、わたくしも追随しました。ちょうど目の前に石の仏様がおわしたので(事前には全く気づきませんでした)、とっさにカメラを縦位置にしてコラボカットを撮影させていただきました。

撮影地 山陽本線熊山~万富

今日 5 17 日は、世界電気通信記念日(国際電気通信連合、 1968 年)、生命・きずなの日、パック旅行の日だそうです。



TOMIX JR西日本 14系700番台欧風客車「サロンカーなにわ」セット(7両) 92819 トミーテック【08月予約】





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017/05/17 07:32:26 AM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Comments

ひくまさん @ Re:「日本最南端の駅」のゆいレール(09/28) 由利高原鉄道はまだ行ったことがないので…
ひくまさん @ Re:相互乗り入れの近鉄けいはんな線車輌(12/24) ありがとうございます。 中央線と近鉄の電…
風旅記@ Re:相互乗り入れの近鉄けいはんな線車輌(12/24) こんばんは。 少し前に初めて大阪メトロ中…
Traveler Kazu @ Re:「日本最南端の駅」のゆいレール(09/28) 同じ撮影ポイントでも、木々の生長で、違…
ひくまさん @ Re:美フォルムの大樹と秋田新幹線(09/13) 冬、着雪した木もきれいでしょうね。ただ…
ひくまさん @ Re[1]:実りのこまちと秋田新幹線(09/14) そうですね。私が撮影してから10日ほど経…
Traveler Kazu @ Re:美フォルムの大樹と秋田新幹線(09/13) 国道46号線至近のポイントですね。 良さげ…
Traveler Kazu @ Re:実りのこまちと秋田新幹線(09/14) 列車の撮影はしていませんが、今日、仙北…
ひくまさん @ Re[1]:緑の中を走り抜けてく真っ赤な「こまち」(09/10) Traveler Kazuさんへ いいえ、先に別の場…
Traveler Kazu @ Re:緑の中を走り抜けてく真っ赤な「こまち」(09/10) 茶屋ポイントですね。 店内の客席からも線…

Favorite Blog

まだ登録されていません

Profile

ひくまさん

ひくまさん

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: