Freepage List

熊山鉄橋撮影後、セトジョウでの撮影も頭を掠めたのですが、特トワ以来、地元の方の通報によるパンダカーの登場など、いろいろと気遣いをしなければならないこともあり、先を急ぐことにしました。機関車は四国の多度津駅で PF から DE10 に付け替えられるため、原色 PF 機をもう一度、岡山エリアで撮影することにし、備中箕島駅そばのオーバークロスで待ち構えました。わたくしたちがスタンバイしていると、セトジョウで撮影後、駆けつけてきた人たちがいましたので、へえ、間に合うのだ、と思いましたが、二兎を追う危険性は高いため、この選択は間違っていないと自分を納得させました。
この場所での撮影は久しぶりです。線路のそばにソーラーパネル畑ができていたのはご時勢だな、と思いましたが、ギリギリ画面に入らない場所でしたので、基本的には以前とほとんど変わりないアングルで撮影できました。画面の対角線上を横切る原色 PF 機牽引のサロンカーなにわ「土佐路」。格好よろしい。
撮影地 : 宇野線備中箕島~早島
今日 5 月 18 日は、国際親善デー、国際博物館の日、ことばの日、ファイバーの日、ナポレオンが皇帝になった日 (1804 年 ) 、函館五稜郭で榎本武揚が無条件降伏し、戊辰戦争が終結した日( 1869 年)だそうです。
パーイチトワガマの「サロンカーおわら臨」 2025/06/30
PFとデーテンがリレーでつないだ「サロン… 2025/06/29
復路の「サロンカー晴れの国おかやま号」 2025/06/24
PR
Calendar
Comments
Category
Keyword Search