Freepage List

土曜と日曜の計画を入れ替えたので、「瑞風」を 2 回撮影した翌日は、予定どおり四国・香川の高松へ行きました。当初は岡山経由で倉敷あたりへ寄り道し、水島臨海鉄道などを撮ってから、と思っていたのですが、天気が今ひとつだったため、直接高松をめざしました。ただし、折角四国へ行くのですから、何もしないで帰るのはもったいない。というわけで、以前から撮影課題の 1 つとしてリストアップしていた「ラ・マルせとうち」を撮ることにしました。
「ラ・マル」の正式名称は「 La Malle de Bois (ラ・マル・ド・ボァ)」で、「旅行かばん」「旅の道具箱」がコンセプト。黒い太線によって、車窓をかばんのように見立て、旅にまつわる旅情を誘う絵柄や言葉の数々を白い車体に大胆にデザインしています。運行日と行先の違いにより「せとうち」と「しまなみ」「ことひら」の 3 種類があります。ヨーロッパの列車では当たり前のサイクルスペースも設けられているため、電車で目的地に着いたあとは自転車でのんびりと現地散策といったお洒落な旅が楽しめます。今後も折にふれて撮影を重ねたいと思います。
撮影地 : 予讃線端岡~鬼無
今日 7 月 17 日は、国際司法の日、漫画の日、理学療法の日、東京の日、アメリカの宇宙船アポロとソ連のソユーズのドッキングが成功した日 (1975 年 ) だそうです。
思い出の万博ラッピング(桜島線編) 2025/10/15
空から見た宮原総合運転所(網干総合車両… 2025/10/01
お地蔵さまと黄色の115系 2025/06/16
PR
Calendar
Comments
Category
Keyword Search