Freepage List

わたくしの職場は、土曜は営業するため、スタッフは交代で休みます。土曜日に出勤した場合、最近は火曜日にお休みを取ることが多いわたくし。「瑞風」が大阪へ帰ってくるためです。
先日も火曜( 7/18 )に休みをもらって「瑞風」撮りに行ってきました。この日は山陰コースの復路 2 日目です。当初は兵庫県北部から追いかけようと思っていたのですが、天気予報ではかなりの大雨になることが報じられていたため、断念。亀岡周辺で撮影することに変更しました。
午後から家を出て、山陰本線定番撮影ポイントの 1 つ、胡麻の直線コースへ行きました。現地に到着すると先客が 2 人。最終的にわたくしも含めて 7 人ほど。平日ですから、こんなものでしょう。
胡麻の直線は晴れると、午前はきれいな光線になりますが、午後は逆サイド。その意味では曇り日向きで、カメラを構えているテツ人たちも同じ考えでやってきたようです。
列車通過予定時刻。遠くに「瑞風」のライトが見え、グングン近づいてきます。これまでの撮影はカーブや俯瞰ばかりでしたので、オーソドックスな編成写真は初めてです。 10 輌編成、なかなかに見ごたえがあります。
撮影地 : 山陰本線胡麻~鍼灸大学前
今日 7 月 25 日は、英国でスティーブンソンが蒸気機関車の初試運転に成功 (1814 年 ) 、かき氷の日、知覚過敏の日、日本住宅公団発足( 1955 年)だそうです。
西日に向かって疾走する「ゆふいんの森」 2025/10/30
鉄橋を渡る特急「かんぱち号」 2025/10/29
沈下橋のある鉄橋を渡るキハ185系「ゆふ」 2025/10/28
PR
Calendar
Comments
Category
Keyword Search