Freepage List

「瑞風」は京都までの間に少し長めの運転停車を行うため、もう一度撮影することができます。胡麻の直線のあと、速やかに撤収して次なるポイント、ポテチの直線(わたくしが勝手に名づけているのですが)へ移動します。線路が湖池屋の工場そばを通っていることからの命名です。
381 系国鉄色が終焉を迎えるころにはポテチの直線も賑わいました。しかし、それも今は昔の物語。「きのさき」や「まいづる」などの京都発特急も 287 系でしか走らない現在、ポテチの直線の築堤は訪れるテツ人がいないのか、草ボウになっています(草刈まさおさんの登場キボン)。そのため、今回は少し離れて、直線を見下ろす丘から小俯瞰をすることにしました。
撮影地 : 山陰本線船岡~園部
今日 7 月 26 日は、福岡市の地下鉄1号線開業 (1981 年 ) 、ポツダム宣言記念日、幽霊の日(東海道四谷怪談初演)、日光の日だそうです。
西日に向かって疾走する「ゆふいんの森」 2025/10/30
鉄橋を渡る特急「かんぱち号」 2025/10/29
沈下橋のある鉄橋を渡るキハ185系「ゆふ」 2025/10/28
PR
Calendar
Comments
Category
Keyword Search