Freepage List

下りの普通を押さえたあとは、少し移動して上りの普通を撮ることにしました。運転本数の少ない日南線では、ローカル列車こそがメインの被写体なのです。
鉄道写真と水中写真がわたくしの主たる撮影レパートリーなのですが、以前、一度だけこの近くでダイビングをしたことがあります。そのとき、ダイビングの始まる前、朝練でローカル列車を撮影しました。今回、久しぶりにその思い出の場所を訪ねてみました。
あの時と同様、朝日を浴びて単行の気動車がカーブの向こうに姿を現しました。キハ 40 ですが、屋根上のベンチレーターがなく、すっきりしています。検査を受けてそれほど経っていないのでしょう。塗装もピカピカです。各地のキハ 40 や 47 が地域単一色に変更されている今、九州色が残っているのは、何だかホッとした気持ちにさせてくれます。
撮影地 :日南線谷之口~南郷
今日 1 月 23 日は、電子メールの日、八甲田山の日、真白き富士の峯の日、アーモンドの日、ワンツースリーの日、府民の日、ふみの日、てんぷらの日、踏切の日だそうです。
松帚鉄橋を渡る「スローライフ列車」 2025/11/13
スロースピードの「スローライフ列車」 2025/11/11
鉄橋を渡る「みまさかスローライフ列車」 2025/11/09
PR
Calendar
Comments
Category
Keyword Search