全25件 (25件中 1-25件目)
1

長女が無事自動車教習所を卒業、あとは最終筆記試験を残すのみ。自分はそこで一度落ちました。高をくくって臨んで、見事撃沈しました…情けない(爆)あれから数十年大事故もなく、かといってゴールドもなく今日まで来ました。ハンドルも持つと人が変わる…という人にはあったことありませんでしたが娘がそんな人でないよう祈るだけです。「どけどけどけ!!!!」って、怖いですから…ビビリ来週の火曜日に試験ということです。祈:合格*今日で8月も終わりです。明日から9月、またひとつ年を重ねる月が、ツキが…ついてるついてる…月がやってまいりました。音もなく(^^) 人は今備わっている器以上のものは手に入らないそうです。そうすればその器を大きくするしかないです。小皿より大皿、小鉢より大鉢。こころを磨く。感謝の心をいろんな所へ向ける、それでいいんでしょうか?ありがとうございますそれでいいんです。さあ、9月がやってきます。
2008年08月31日
コメント(2)
明日の日曜出勤のため、本日従業員たちはお休み。盆明けから毎年の如く、暇になるのだが、これではいけない。焦っても仕方ないので、こういうときこそドンと構えるに限る。月末の今日、朝から集金がありその後は、あす(未来)にむけて色々。眠気もあってか、あまりまとまらないが、何かヒントがあれば…正直暇な時って、焦るよね。 「社長も明日は休みですね」と、ケントの、のんきなお言葉に 「俺は休みなんてないの!」 忙しい時は壊れるんじゃないかというぐらいの仕事量。暇なときと忙しい時のギャップが大きいのがこの世界。何とかならんかいなといつも思っている。なんにもならなかったから、今年も考える。 あすのために今日は早めにお暇します。 9月は良い風吹きそうだ!
2008年08月30日
コメント(0)

今月初めにきた「ねんきん宅急便」従業員の分も合わせ、本日発送予定だ。自分のは全く間違いはなかった。今までの転々とした履歴がわかって、改めて昔を思い出した。この一つ一つが今の自分を作りあげているのだと思うと、感慨深かった。もちろん、その時お世話になった人たち、迷惑をかけた人たちに感謝している。 従業員のケントは、年金についてどうして来たか、よくわからないと言っていた。人それぞれだからね。 はたして、自分は年金をもらえるのか?年金に頼らない対策を施すことを考えていたほうが、慌てなくていいかもしれないな。 まあ、しっかり頼むよ!日本国よ。
2008年08月29日
コメント(1)

ソフトボールの西山選手(日本代表)の活躍は記憶に新しいところ。準決勝で外野の右中間を抜くクリーンヒットを打ち、決勝進出に導いた立役者だ。昨晩彼女のドキュメンタリーをテレビでやっていたのを会社で見る機会を得た。 小さい時からの心臓病という重い病気を背負ながら、ソフトを続け苦労のすえ、日本代表になったという。10代の時心臓手術をした弁が、10年から15年しか持たないというなかその十年目が、今年でそれがオリンピックの年と重なり、ご両親も複雑な思いであったという話をされていた。結果、ゴールドメダルを手中におさめ、娘の体にも大事がなかったことにご両親は喜んでいた。 見ていて目頭が熱くなった。 まさに命をかけた試合だったのだと、その話を聞いて驚いた。ぬるま湯に浸っていた、星野ジャパンにも見習ってほしいものである。どちらがプロなのか?! 西山さんの結びの言葉に、「この病気になってよかった。もし、この病気になっていなかったら、 すべて途中で投げ出した人間でいたかもしれない。」 まさに、心臓病に感謝である。その病気を受け入れ、それを糧に目標に向かう。そして、夢をしっかりつかむ。すべてを受け入れた人間ほど、強い人はいないというが西山さんはまさにその人であった。 今起こっていることは、すべて自分にちょうどいいと受け入れ日々切磋琢磨していくことを改めて教えられた感じだ。 西山選手にエールを贈りたい。そして、感謝も。
2008年08月28日
コメント(2)

先日娘の写真撮影時に撮った家族(自分はカメラマン)の写真なんかいい感じ!顔を見せられないのが残念!いい表情です!
2008年08月27日
コメント(2)

駅前ビルの地下にある居酒屋の害虫駆除をしました。グループ関連の居酒屋の害虫駆除をさせていいただいて、それがうまくいっているとうことで、今回お声がかかったという、うれしいお話です。2時から仕込みということなので、昼ごろを目安に行いました。ゴキブリが出る箇所を事前にテストしておいたので、そこを中心に全体に駆除作業をした。ちいちゃなゴキちゃんがウヨウヨいました。まずそれを退治して、床の奥にあるゴミをできるだけかき出し、天井から壁、引き出しに至るまですべてに施工。液材噴霧は壁と床の境に、ジェル状のベイト剤は、ポイントを押さえながらあらゆるところへ施工。3時間半、無事施工終了でしたが、奥のコーナーで荷物が積んであり取り出せない個所は、施工不可…だから、そこが心配です。ゴキが一匹いたら100匹いや1000匹いるという。…さあ、結果はいかに!
2008年08月27日
コメント(0)

会社前橋の工事が着々と進んでいる。それに伴い、関係する用水路の改修もはじまった。借りている駐車場の用水路にかかる橋もなくなり、仮橋をわたっている。10月完成というが、早く完成してほしいものである。不便である。当社3階の大家さんの住宅改修も9月いっぱいというし、まだまだ騒々しい日々が続く。 秋晴れのさわやかな朝、すこし気温も上がってきた。おおっ、日差しも強くなってきた。
2008年08月26日
コメント(1)

昨日は、長女が成人式に着る着物を着ての、写真館での撮影。家族全員でお邪魔した。着付けは一時間かかるというので、男組はP工房へ。撮影が中盤に差し掛かっているというメールが入る。あわてて、写真館へ戻ると、個人の写真撮影は終わり家族の写真撮影のみとなっていた。 撮影中のスタジオに入ると、そこにいたのは別人の長女おおっつ…男性陣はおったまげた!化粧は怖い…凄い! 最初撮影する予定もなかったが、いつのまにかカメラの前に…まんまと写真屋の陰謀に乗せられた感じだ。しかし、それがかえっていい記念となった。アルバムは…5万もする!高杉晋作だっーーーーーーーー!しかし、一生の記念…それでお願いしることに。いい家族写真が撮れた。写真館に感謝。 夕飯は長男のおごりで、少し高い回転寿司「海鮮の宴」でした。6人もいれば喰うわ食うわ。 2万以上行くんじゃないか?長男は安いものを選んでいたような感じがしたな?自分は、お酒まで頼んで、極楽気分!結局、1万2千円という額ですみほっと胸をなでおろす長男でした。あとから、ばあちゃんから5千円の援助があったらしい。昨日は1日アットホームな日となりました。*長男は今朝8時のバスでTYOへ帰って行った。次回は正月だね!
2008年08月25日
コメント(3)

連日の朝帰り?深夜作業。家路を急ぐその向こうに、朝の光がさしてくる。鉛色の重たい雲が空を覆い尽くす、その下方にひろがる明るい場所これも朝の顔。このボケ具合がいい感じです(自己満足的世界)芸術だ!と叫びたい気分でもない今朝に自分。疲れが体全体の力を奪っていく。眠い。あと少しでMY HOME. * あんなに眠りたくて仕方なかったのに3時間弱の睡眠しかできない。まわりが明るすぎる、騒ぎすぎる。仕方なく起きるが、重い。今日は早めに寝よう! * 娘は友人らとディズニーランドへ元気だ!若いっていいな! * 星野ジャパン…思ったとおりの惨敗それに比べ韓国はすごい。日本、銅メダルも危ういか!?…一言今回は監督の采配が悪すぎる。素人目でも、あの投手陣の継投じゃ勝ってこない。短期決戦向きじゃなかった、星野さん…残念。
2008年08月23日
コメント(1)

長男が夕方帰郷。娘らは入れ違いにTYOへいったので、ばあさんも交え4人での夕食。ビールで乾杯。普段とまた違う味…格別の味ってことか?!一週間ほどの滞在だが、楽しめや!おふくろの味を!!*今日の午前中は、ホテルのジュータンの清掃。おとといのゲリラ集中豪雨による床上浸水した、チャペルの控え室のジュータンの清掃。未だしっかり濡れている状況で、臭いも立ち込めてきていた。バイオ洗浄でしっかり洗い、リンス。扇風機を当て乾燥させている状況である。これが完全に乾燥するには…2~3日かかりそうだ。明後日に控えた結婚式に間に合うか?な。また夕方、様子を見に行ってくる。*おとといの夕方帰りに見上げた空に、クジラ?さかな?雲が浮かんでいた。 秋の空って、いろいろ楽しませてくれる。
2008年08月21日
コメント(1)
昨日修理に出していたルーターが、新しくなって戻ってきた。まあ、新品買ったということになったんだけど…。夕方早速モデムとつないだ。デスクトップはネットOK。ノートパソコンの無線ラン…これもOK。ついでに任天堂のDSとの無線ラン設定…これもOK。すべて元どうりになった…ホホホのホッ。バッファローのルーターについているAOSS機能はいいね。設定が楽々だ。 もう雷はこりごり。保険が使えるからいいや、という問題でない。非常に面倒である。 *息子のPCも見積もりが出て、モニターは異常がなかったしでそちらのほうも 火災保険の手続きにむけて準備中。はやく落ち着いてほしい。今年は全国的に雷の被害がかなり多いらしい。そのなかの二件がうちってことだ。雷に当たるんじゃなくて、宝くじが当たってほしいよ(爆) 娘らはTYOへ川島あいのコンサートに行ったし、入れ替わりに長男が帰省してくるしで 我が家は賑やかだ!
2008年08月20日
コメント(2)
盆明けの朝、皆揃って出陣。さわやかな朝が、そっと見守ってくれた感じだ。後半といってもあと4カ月に迫った今年、のんびりしてはいられません。*娘たちは夏休み続行中。長女は数日前に仮免合格。ただいま路上教習中。次女は、姉が帰っているので、話し相手ができ笑顔の毎日&ビデオ三昧!長男は20日に帰省。八月後半は家族全員がそろう。楽しみだ!*暑さひと段落かと思いきや、だんだん温度が上昇してきた!キターーーーーーッ!今日は30度いくな!昨日は24度だったとか…涼しかったわ~。 皆に助けていただきながら、スタートします!
2008年08月18日
コメント(1)

昨日の雷もすごった。ちょうど買い物に出掛けていたときに襲ってきた雷雨。TUTAYAにいる時に最高潮を迎えていたみたいであった。数秒間の停電があり一瞬のざわめき。最近の雷はちょっと怖いよ。家の家電類のコンセントはぬいてきたので、大丈夫である。 その一時間前に、TYOの息子から電話が入る。「今雷雨と、ヒョウが半端じゃないくらいの勢いで降っている!」「パソコンやられちゃったみたい…」…ウソ!???「本体の電気がつかない」まじかよ… すぐに火災保険の確認をした。入っていた…ホッ。また、手続きやら面倒だが、お金にはかえられない。 雷の怖さを再確認したのでした。近日中にTYOへいかないと。 最近には朝夕めっきり涼しくなった。虫の声も聞こえている。秋も近いか。
2008年08月14日
コメント(2)

盆前の慌ただしい中、合間を見て入った物件。3日間、延べ10名投入となった。予想以上のヤニの凄さに手を焼き、人数もオーバーしてしまった。天井・壁、柱、ジュータンにまで、ヤニ、ヤニまたヤニ。最後に床を洗浄して、ワックスで仕上げた。何とか今日の引っ越しに間に合った。 そして集金に伺う、山ノ内の夜間瀬というところで、飯山まで20分というところだ。がんばってフィニッシュにいってくるか。現場も、今日半日チョイで終了。盆休みとなる。いよいよキターーーーーーッ!ってか?
2008年08月13日
コメント(2)

連日北京オリンピックの話題で盛り上がっているが、昨日は最高潮?に達した日であった。百平泳ぎで、北島が金&世界新。ちょうど車のテレビで見ることができ、車内で一人興奮していた。テレビ中継の解説者ほどではなかったが…。 柔道は今ひとつ結果が出ないようだが、4年に一度のその日に万全の形で照準を合わせることは、なかなか難しいみたいだね。柔道と言えば一本勝ちの醍醐味、しかし、テレビで見ているかぎる腰が引けて、組ませないかたちが目立ち、これが柔道なのかと思わせるそういった試合がほとんどだ。これには、憤慨しました。勝つ柔道でなく、負けない柔道に徹しているのかね。柔道に勝って、試合に負けるというのが多いね。一本勝ち以外での勝敗はなし、そういうふうにルールを変えたほうがいいね。日本古来の武道である柔道でなく、スポーツ柔道なんだとつくづく思いました。そうなれば、別に金を取らなくてもいいんじゃないのかな?! 注目女子マラソンのの野口も出場が危ぶまれているようだ、そうなればあとは、北島の二百の試合しか見るものないのかな?朝夕涼しくなってきたが、まだまだ日中は暑い!夏の雲もまだまだ盛ん。盆休まであと2日。
2008年08月12日
コメント(1)

自分の席の後ろの柱に、工事中の3階から流れ出したコンクリートのようなものが垂れているのに気が付く。カレンダーが汚れた程度ではあるが、工事作業の不備である。代人に確認してもらい、即、対応してほしい。3階への通り道となっている、廊下と階段。3階から出るごみやほこりで、いつも汚れている。現場監督の仕事だろう!!言わなきゃわからないって…そんな程度の会社なのだろうか? 盆まであと3日、がんばろう!
2008年08月11日
コメント(0)

美しい!そういう印象だった、北京五輪開会式。 デジタルで見たのですが、アナログとは段違い!きれいだな~…。中国独特の色使いがセレモニーの中にいかされ、見入ってしまった。オリンピックの開会式のセレモニーで、一番良かったんじゃないのかな!あっという間の一時間だった。 日本選手団の入場を待って、寝どこへ向かった。200カ国も入場し終わるまで、待てなかった。できれば、聖火台への点火の場面は見たかったのだが… 今日から24日までしばらくオリンピック一色になりそうな、日本ですね。 こちらといえば、お盆休みまでのカウントダウンが佳境になってきました。あと、4日。
2008年08月09日
コメント(1)
2日前に申請に行ってきた、火災保険…雷の件です。とりあえず、PCの分をと思いだしてきた時は、3週間ぐらいかかりますという感じであったが先ほどママさんから、入金されていたという連絡が入る。申請金額と、見舞金?で、若干多く入っていた。早い対応に感謝、感謝。 あと、ファックスとルーターの申請があるが、2~3万だろうな。テレビは、ケーブルテレビ側の危機の不具合で関係なし。 入金はうれしいが、手続きが面!胴!ダッツーーーー!一本!
2008年08月08日
コメント(0)

8が三つ並んだ本日、4つ目の8が並ぶ時間に北京オリンピックの開会式がはじまる。いろいろすったもんだがあったが、無事辿り着いたという感じだ。開会式後も、テロ問題とかで、まだまだ安心はできない。 今回、すべてにおいて今までで最大というはなしだ。 テレビで日本選手の応援をさせていただくとするか。個人的には、女子マラソンの野口みずきに連覇を期待している。 ****** 今日は朝からエアコンを付けまくりだ。やはり引っ越した部屋は暑い。毎朝、東の空に昇った太陽の熱が、事務所のブラインドを通す。風はないし、暑すぎだ! てな訳で、エアコンON。 さわやかな風が恋しい。昨日は立秋だったが、秋なんてまだまだ先の話だ。 内臓もバテ気味だが、夜のビールは…やめられない。体をこわさなければ、わからない性格だ。 盆まで休みなし!頑張るしかない。
2008年08月08日
コメント(0)
ヒバの壁、洗い場は十和田石、バスタブはFRP…。その浴室のクリーニングの相談に乗ってほしいというので、夕方出かけた。 建築屋の設計士からの紹介だった。 名刺交換で、この方も設計士と分かった。そういうつながりっだったのか。 早速見せていただくが、ヒバの壁は黒いカビが全体に転々としていた。洗い場の石は、さほど汚れは感じなかった。 結局、防カビ施工を前提に見積もりをだすことになった。 お茶をいただきながら、いろいろ話を伺った。 自分の家が、自分で設計した最初の家ということで、床はスギ板の無垢。外壁も、無垢材で、塗装してあるという。 自然志向の家で、お客さんにも進めているというが、実際、ぶっちゃけたはなし、メンテナンスの大変さに手を焼いているという。 「設計士の手前、無垢の床材を勧めますが本当はメンテナンスの楽な床板のほうが…」 おいおい、それはないぜ! 弱気になるなよ…。 聞いていてそう思った。 前付き合っていた建築屋も、今つきあっている建築屋も皆そうだが住んでからのメンテナンスのことを全く考えていない。 設計士にすれば、作品かもしれないが、住むほうは生活の拠点そこを中心に生活がなされている大事なところ。一年でも長く、綺麗さを保っていたいのだ。だから、メンテナンスは重要。 それを… 前にいろいろ提案したが、そういうことはお客さんが…とか、「提案」 床のコーティングをすれば…「答」 それは、数年後の施工提案のときに… 建築屋さん設計屋さん、それぞれいろいろな考えがあるのだろうがもう一歩踏み込んだ提案、お客さんのことを考えた提案が必要なのではないでしょうか。 正直、クリーニングしてももう手遅れという物件もあります。
2008年08月07日
コメント(0)

首都圏を襲った集中豪雨。お亡くなりになった方もいるとか、ご冥福をお祈りいたします。息子のいる八王子はどうであったか?連絡がなのは無事な証拠か?!猛威をふるう自然、もう一つの顔なのだ。怖い! 昨日は雷の件で、保険屋に行った。とりあえず、PCだけの手続きをした。3週間ぐらいかかるとか。「ほかにあったら申請してください」窓口の方はそういってくれたがいろいろ面倒ですからね。できれば、雷が落ちないようにしたいものです。 今日は筑北村へエアコン清掃に行く。どうやって行ったらいいのだ?
2008年08月06日
コメント(0)
昨晩新しいパソコンがきた。昨年の七月に購入してちょうど一年。こんな形で、パソコンが新しくなるとは思ってもいなかった。一年前とは同額でも、中身もグレードアップしているのであった。 モニターも20インチになり、デジタル対応で画面も見られるようになった。かろうじて息をしているハードディスクから、新しいPCへ、データーをバックアップしてもらう。新しいのはうれしいものだが、設定やら面倒なことはちょっとね。雷、これには気をつけよう!
2008年08月05日
コメント(0)

昼前に家族そろって、中野の知人宅の完成見学会に行ってきました。先日、当社が竣工クリーニングをさせていただいたところです。Oさん家族と、うちの家族全員が十数年ぶりに再開。3歳ぐらいだったOさんの娘さんも、今は中学二年生。面影?全く別人になっていた(笑)互いの子供の成長ぶりにふれながら、それだけ年をとったっていう結論に持ち込み…溜め息。 お互い元気のやっていることが一番!嬉しい再会であった。娘同士も、十数年ぶりなので、互いに若干の人見知りの感じを漂わせながら話し出すと、当時のことも おぼろげながら覚えているようでした。 南仏?北米?風の感じに、アンティック調の家具や、小物類。女性陣は、この家がいいと、プレッシャーをかけてくるのでした。じゃあ、建てるか!宝くじが…(笑) その後、帰宅して、長女は自動車教習所へ、自分は翌日のプチ準備のため会社へ。充実したいい一日となりました。
2008年08月04日
コメント(2)

夕方から長野の夏祭りが開かれる。「びんずる祭り」暑い夏に、暑い踊り。信州の夏、まっ盛りという感じだ! そんな今日、昼前に長女が無事帰省したという連絡が入る。この一カ月の休みのうちに、運転免許を取るということです。順調にいくでしょうか? 子供が一人増え、賑やかな我が家がもどってきた。家族が多いっていいもんですね。
2008年08月02日
コメント(1)

強制的に八月、只今発車しました。 八月初日、朝はうす曇りから始まり、比較的涼しい。天気予報では31度まで上がると言っていたが、これから暑い一日がやってくるのだろう。 熱いと言えば、昨晩、ネットがなかなかつながらず、一人ヒートアップしていた。前は簡単だったのに、いったいどうしたのだ?初歩的ミスも…BBモデムのリンクランプが点いていないことに気づき、配線をやり直して解決。ダメダメ。! しかし、ネットはあいかわらず…ダメダメ。 いい加減嫌になった。俺のできる範囲はここまでだ。 休みにメーカーのバッファローに聞いてみよう。 今日、パソコン工房に出していたPCが検査を終え、結果を聞きに行く。電話だと、ショートしている部分があったりとか、問題があると言っていたので見積もりはどうなる事やら? 早く正常に戻りたいよ。 今月半ばはお盆休みがある。今年は短いが、それはしょうがない。仕事あっての会社だし。 今日も気合い入れて、がんばりましょい!
2008年08月01日
コメント(2)
全25件 (25件中 1-25件目)
1
![]()
