全29件 (29件中 1-29件目)
1

毎日暑日が続き、8月真っただ中という錯覚に襲われ、未だ7月という現実を知る。これからまだまだ暑くなるのだろう。しかし、最近の朝晩は涼しい。昨日も夏用の肌布団をかけて寝たぐらいだ。日中に向け温度はどんどん上がる!さあ、きょうは何度? 今日で7月も終わり。集金やもろもろで、忙しく動くことになる。先日の雷での保険のことでも動くことに。正直面倒だが、お金には変えられない。昨晩、ランのルーターにも異常を発見した。考えてみれば、BBのモデムに直結されていて、モデムがいかれたのにすぐ横のか弱いルーターがおかしくならないはずはないよね。メーカーのHp見ていたら、買った一年前は2万近くしていたのに15000円台だった…少しショックだ! 未だ我が家はネットできず。盆休みを控えて、時間がかかりそうだ。さあ、7月のいい締めをしたいものだ。
2008年07月31日
コメント(1)

中野に住む知人の宅老所の竣工クリーニングが先日終わった。新築祝いと、建築屋を紹介いただいたお礼にと、宅老所内にある檜風呂の浴槽を防カビ施工した。 木の風呂はだれもが憧れるものだが、管理が非常にめんどうでブームで設置したホテルなどは、大変困っているらしい。 そういう情報を話すと、是非ということになり昨日と一昨日の防カビ施工となった。一度使い始めると、木が水分を奥まで吸い込むので、完全に乾燥が無理なので、防カビ施工はできない。下地一層と、仕上げを二層。二日にかけてやった。 乾燥して、定位置に設置。完璧。 浴室の淡い色合いと、木の優しい色合いがマッチン グーー!喜んでいただけると思う。 ::::::::::::::::: 雷で火災保険が適用になるというGOODな情報を、GL氏から頂戴し、保険会社に連絡したら、適用OK.ただ、修理不可能という証明書を電機屋からもらってこないとだめなようで若干面倒だが、数十万には変えられない。 テレビも落雷後、砂嵐が時たま出るようになり、おいおいテレビも新たしくなるのか?と、思っていたら、ケーブルの影響かもというケーブルテレビ側の話に、ガクッ。そう都合よくはいかない。 パソコンも本日結果が分かるが、たぶんダメな感じだ。データーが…。金には変えられない…。 雷が来たら、コンセントは抜く。すでに徹底しました。 今日はどうだろう???
2008年07月30日
コメント(0)

8月完成予定の橋の完成が、10月になっていた。2か月延びたの?多少の延期はしかたない、しっかり作ってほしいものである。 そんな中、早朝から大型クレーン二台で、橋梁を渡す作業をしている。かなり大型のクレーンだ。 対岸にある少し小さいクレーンでトラックに積んである橋梁を、川に渡した仮設の橋げたの上に置き、それを、線路の上を電車が走るように滑らせ、そして、大型クレーンで橋の定位置に設置させる。2本、3本と作業が続いているが、クレーンから出る排気ガスが窓から入ってくるのでくさいったらありゃしない。 それにしても、大型クレーンって凄いな! * 我が家の電話が開通。本日、モデムがヤフーから来るので、とりあえずノートパソコンでネットはできそうだ。あとは、修理に出ているPCだ。モニターはだめだが、何とか本体は生きていてくれ!
2008年07月29日
コメント(1)
モニターは×だった。修理するにも、2万から3万かかる…買ったほうが安い。本体もチェックしてもらっている最中で、影響のなきよう祈るのみ。 ダメなら、買うはめに…。 電話は昼に買いに行き、yahooのモデムは交換ということで明日昼ごろ届くので、明日には開通する。 雷サ-ジとかいうやつ、つけていたんだけど、いざというときはだめだったか。 月曜から、なにか振り回されているかんじ。 雷よ、落ちないでおくれ。
2008年07月28日
コメント(2)

昨日の午後から雷が鳴り出し、3時頃には激しさを増した。友人と遊びに出た娘は、雷にビビっていたようだ。 雷雨が本格的になってきた4時頃、頭上に雷雲があることが分かるくらいの激しい雷が続く。バシッ、バリバリーーーーッ!「おおっ!」昼寝をしていた自分は、飛び起きた!ママさんも「ビデオが光った!」?????「やばい、すぐコンセントを抜け!」 雷雨は、6時近くまで2時間強も続いた。落ち着いたので、コンセントを入れ、テレビのスイッチをON.点いた。パソコンは…パソコンは…???、???うそ…本体は電源が入り、起動しているが、モニターが付かない。モニターのランプが点いていない???下のパソコンはOK大丈夫だった。ネットができない?!電話が通じない?????FAX兼用の親機本体に電源が入っていない。入れなおすが、全く駄目!我が家、電話不通。光ったという、ビデオは何ともなかったが、パソコン、モニターだけならいいのに…電話もダメ…ショショ、ショキングー!本日、その関係でバタバタ。朝、洗濯機のスイッチが入らないとママさん。おいおい。コンセントを入れなおしたら動いた。ホッ…。今朝も早朝から雷が鳴っている。 PCや特に通信関係のコンセントはぬかないと。 こんなこと、生まれて初めて。いい経験させていただきました。
2008年07月28日
コメント(1)

家の一階の西面に、朝顔を使って日よけをという事で、蒔いた種。そのツルが日増しに伸びてきている。日よけにはほど遠い感じもするが、その成長の早さには驚く。もう少ししたら、本当に日よけ変わりになるかも? 最近、扇風機が売れている話を聞いた。エアコンを使わず、窓を開け扇風機で涼を。CO2の削減と、健康維持には いいのかもしれない。エアコンのない時代の昔の人の知恵は偉大である。
2008年07月27日
コメント(0)

昨日の電話の設置であとはNTTの配線のみとなった。レイアウトも決まり、今までなかった従業員の机もつくり、事務所らしくなった。東南の位置にあることは良いと言われたが、朝日がこの時期たまらなくつらいのである。リビング扇を買い、常時回しているので少しは楽だが、暑いのには変わりない。朝から蝉も泣きだして、暑さが、熱さに変わっていく。 今朝の週刊長野に協賛という形で広告を出してもらった。アトピー母の会というお店で、食や環境に関心の高い人たちがやってくる。今後は商品を置いてもらいたいという希望もある。 いい関係はどんどん続いていかせたい。
2008年07月26日
コメント(1)

昨日と今日にかけ、80坪の住宅兼宅老所の竣工クリーニングに入っている。ここは、自分の家族とも親交のある知人の家。3年前に土地を買い、一軒目を建て、軌道に乗ってきた今年、2件目を同じ土地内に作ったのだ。当初、地域となじめず苦労したというが、だんだん地域に認められ、通う人も増えて宅老所ならあそこがいい!という、評判も出始め今日に至ったという。事前調査で、N市には一軒も宅老所がなかったというから、運も味方してくれていた感じである。今回の竣工クリーニングも、オーナーが紹介してくれての現場。建築屋の社長も、3年で2棟作ってくれるお客さんの紹介ということもあり、すんなりクリーニングもOKを出してくれたようです。今後の建築屋との付き合いできるか否かは、こちらの腕の見せ所。 日頃のおつきあいは、大切ですね。こちらの
2008年07月25日
コメント(0)
深夜地震があったようだ。岩手で震度6強。一か月前の宮城の地震と同じくらいだが、被害ははるかに少なかったという。地震の種類で変わるようである。被害が少なかったのは、本当によかった。地震列島日本、地球のストレスがこのところ発散されているようだ。すべてがバランスというところか。自身はきて当たり前の国、そこに沿うう遇した時の適格な判断が大切だ。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::事務所がいまいち落ち着かないが、20日〆は無事終わった。給与計算に本日はかかります。NTTが終わるまで、落ち着かない感じだ。さあ、今日もムシムシするなかがんばろう!
2008年07月24日
コメント(0)

昨晩、八王子の書店で通り魔による無差別殺人が起きた。大学三年生の娘さんが亡くなり、お客さんの女性も重体という。八王子の駅ビル。子供らがアルバイトしている近く。世の中が嫌になったとか、両親から無視されたとか…自分勝手な考えで繰り返される、無差別殺人事件。どうなっているのかね? こう身近なところで起きると、対岸の火事どころではない。安全な国日本はどこへいく! ************ 19日から始まった引っ越しは、昨日、仮とはいえ正常に戻った。FAXもネットも。あと来月5日に行う、NTTの移設工事が終われば終了。二週間近くあるな??? 新しい部屋は、東南が窓だらけで、今時の季節、東から昇った太陽の熱い熱い光が部屋中に届き、亜熱帯地方に代わる。涼しい風も吹くのだが、自分の背側は熱がこもったままだ。エアコンもなるべくつけたくないしね。早く秋に変わることを願うのでした。今日も、暑いで!!先日、車に備え付けの室外温度計が42度になっていた。信じられない???
2008年07月23日
コメント(1)
昨日は事務所の引っ越し初日。ケントらは前日からの深夜作業のため、午前中は自分一人で引っ越し作業をする。湯沸かし室周りから移動し始めたが、細かい皿など結構あった。そして、中身を出した机を、ひとりで4個何とか移動させる。 そうこうしているうちに、昼が来て、ケントも加わった、午後の一発目は、解体仲間のところへいき、4人掛けのテーブル他etc頂きに。 水分補給しながら、午後の引っ越しは始まった。果たして、収まるんかいな?と思うぐらいいらないものが目につく。ゴミとして処分するものを分けながら、作業するもなかなかはかどらず。 そのうち、机の配置が決まり、いただいたテーブルも設置され、全体の姿が見えてきた。 作業は7時まで続き、いい加減いやになり、引っ越し初日終了となった。八割は終わったかな? そして本日二日目。 今日はケントらは休みのため、自分とひょっとしたら、ママさんと娘も参加?して、引っ越し作業が進む予定だ。 新しいところは、たとへ隣でも気分が変わるもので、単純に、やる気もわいてくるが、引っ越し事態、最終の通信機器移設が来週末なので、結局今月いっぱいかかるって事になる。 梅雨も明け、いよいよ夏本番、気合いが入るぜ!
2008年07月19日
コメント(4)
最近朝方頭が痛いことがある。そういえば、車でエアコンをかけている時間が長い日だった気がする。寝る前も寝室をエアコンで冷やしている。作り出す冷気は体に良くないみたいだ。今朝も、頭が少し痛い。時間がたてば治ってくるのだが…。少しエアコンの使用を控えよう。それと、冷たい飲み物。これも気をつけないと、秋口に夏バテでえらいことになりそうである。体温より暖かいものを取ることが、体にはいいようだ。…なんて、健康な話に終始してしまったが、年取ったってことなのだろう。 今日から、隣りへの引っ越しが始まる。暑い日になるという、ラジオの天気予報。汗まみれの一日になるな!夜はキーーーンと冷えたビールで…おおっと、健康を取るか、欲望を優先するか頭痛い…。
2008年07月19日
コメント(0)
叔母は老衰という医者の判断で、今後の処置の仕方について話があったという。つまり、どこまでやるか…どこで打ち切るか…。家族の判断次第ということだ。延命処置はしないという事で、サインをしたと母は言っていた。叔母自身のことも考えると、さみしいが…自分もそれがいいのかと思う。 その日がもう少し、遠い日になればと願うのだが… ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 隣への引っ越しの件で、昨日大家さんと話がきまった。そして、電話移設に関しての手続きも進んだ。 移設は火曜の午後、とりあえず土曜に運べるだけ運んでおこうということである。今月中には落ち着くだろうか? 心機一転、やるっきゃないな!
2008年07月18日
コメント(1)
今日昼ごろ、ママさんからメールが入った。 「おばちゃんを入院させました。」 ここ最近暑さのせいで食欲がなく、体が衰えていたおばだった。水もよく飲まなくなり、33キロの体はますますひ弱になっていった。 昨日、往診で点滴をしてもらったが、なかなか快復の兆しがなく医者と相談しての入院となったようだ。 しばらく、入院生活になりそうである。 家にいても暑いから、病院のほうがいいのかもしれない。 今日のこの暑さ、熱さというにふさわしい天候だ。こちらも参るよ。
2008年07月17日
コメント(1)

引っ越す部屋のパーティーションが昨日完成した。ブラインドも付けてくれて、エアコンも。もうすぐ引っ越しという手はずになるはず。 あとは、通信関係だ。これが最大の山場である。 今月中に引っ越せるかな? …ひとつ忘れていた。 大家さんに、電話移設の経費と、引っ越し代、そして家賃値下げの件。今日話すか!
2008年07月16日
コメント(0)
事務所の3階の改修工事が毎日行われている。昨日は、コンクリートのハツリをしていたらしく、うるさくて電話がしづらかった。窓も閉めながらなので、暑くて暑くて…。 そんな時は、外へ出るってもんだ。1おかげで、先日の床コーティングの話も建築屋で興味示してく入れた。いただいたサンプリング用の床板を、本日本部に発送することに。2健康食品を扱っているお店で、広告をだすので、協賛してくれないかというはなしもありお店に、BIOの商品を置いてもらえるかもしれない。3 宅老所をやっているママさんの友人から、今度もう一軒出すので、そこの新築のクリーニングをと、建築屋を紹介してくれ、昨日そこから電話をいただき、この25日にやることになった。4etc… なにかいい感じで昨日は回っていた。この流れ、この回転を止めるな!
2008年07月15日
コメント(0)
昨日は快晴だった。10時頃まったりとしそうになったが、ファイト一発でおしりをたたき先日雨でできなかった、外壁の補修とエアコンホースのカバーまき直しをした。 二階と一階の境の壁板の隙間をコーキングをして、雨などを流入を防ぐのだ。ぐるっと一回り、途中材料がなくなってしまい、ホームセンターへ購入に行った。 午前中は南西側を終わらせた。 汗でびっしょり…シャワーを浴び、ランチタイムでビールを一本。フッーーー。 午後、寝ることもなく、北東側をやった。日陰になり、風も出ており涼しかった。…が、外壁の後、西面にあるエアコンホースのカバー巻きがきつかった。もろに当たる太陽の陽ざしに、干からびそうになった。熱中症?そこまでいかないが、もうすこしやっていたらそうなったかもね。 とにかく無事終え、シャワーを再び浴び、ビールをまたまた一本あけエアコンをガンガンかけ、昼寝となった。 とりあえず、やることはやった。 次は、もっと大物が待っている。
2008年07月14日
コメント(1)
隣の部屋に引っ越すにあたり、一番の問題点が電話の移設であった。ただ線を延長して…家庭の電話じゃないんだから!建築屋も最初はそんな考えだったらしいが。 昨日、電話を入れた「レ●ム」という会社の営業マンがきて、移設費用の見積もりを取ってもらった。本器移設代、ケーブル代etc…十数万円かかり、仮に一時仮設をすると、二十万近くになるということだ。 そんなにかかるのかよ!? 大家さんが負担するから、こちらはいいけど、かかりすぎじゃないのか! 一応、正式見積もりを提出してもらうことにした。話はここで終わりになるのだったが… きたきた!怒涛の営業が始まった! 電話のリースが一年弱で終了になるので、この際新しい電話を…というお話が始まった。 こちらとしては、電話機のリースが終了したら買い取って使う予定だった。しかし、買い取りは無理らしい。特殊な…清掃時に使う機械と違い、電話機はリース後の機械でも用途があるので買い取りはお断りするという話だ。 おいおい、ここだけの話じゃないのか??? 「調べていただいても結構です。」 強気だね! 今より安いリース代になるというので、とりあえず提案見積もりを出してもらうことに。 だから、会うの嫌だったんだ! まあ、前向きの考えて良しとしよう! いつになるのかな?移転???
2008年07月12日
コメント(2)

先々週、新しいコーティングと巡りあい、やるか否かを決めかねていたが先日「やってみたい」という電話を入れた。条件付きで。 先方は快くOKを出してくれた。機械を入れて数百万かかるので、機械購入はすぐにできないという話をさせてもらいそれでも良いならやらせてほしいという、条件というかお願いだな。これが ↓こうなるのだ! これをきっかけに、医療施設や住宅関連にもっと進出していけるな! 立ち止まっていてれない。そんな余裕はないのだ!会社の新陳代謝をよくして行かなければならんのだ。 金かかるが、やり方次第ってことだな。 次は……あれしかないな…。
2008年07月11日
コメント(1)

某居酒屋全国チェーンの、厨房の換気の上部にある防炎ダンパーの交換をしている。初日松本方面、昨日佐久方面、そして本日は、長野方面。一日5件ほどまわってこなしてくる。3名でまる一日。↑凄いでしょ場所が場所だけに油がかなりしつこい、交換は一か所、他はクリーニング。慣れてきても、なかなかスピーデーにはいかない感じだ。あと2日ぐらいかかる。皆、よろしくね。 *トイレの水が出るようになり、ひと安心。結局、ビルのトイレすべての水が止まったようです。その間、スーパーのトイレををお借りしたりで、難を逃れてきました。トイレは大事だ!
2008年07月10日
コメント(1)
昨日から始まった3階の改築工事、廃棄物を一階まで下ろす作業が狭い通路なので大変な様子。一階と3階を何回も行き来する足音が聞こえてくる。 代人さんが引っ越しにあたり、不要なものがあれば出していいと言ってくれた。とりあえず、応接セットはいらないので捨てることにした。普通処分すれば、8千円かかると、同業者に言われたことがあったので、助かる。あと、1階にある食器戸棚…ほかなにかあるかな? 夜、本当に久しぶりにリー氏と再会した。もう何年ぶりになるのだろう?お互い昔は積極的に議題をもってきて、勉強会をしたっけな…懐かしい。またの再会を近い別れたが、仕事も順調にいっているようで、本当によかった。 その後、トイレにいってようを済ませようとしたが水が出ない…???おいおい、3階と同じバルブなのか?さっそく今日話さなくては。こればっかりは、どうにもならないからね。
2008年07月09日
コメント(1)
当社が入っているビルの工事が始まった。まずは3階の大家さんのところからである。 代人と営業があいさつに来て、今後の工事進行の話をしていった」。問題は、通信関係のこと。NTTがらみで1か月かかるというはなしで、移転は8月半ばかな? 3階はすべていじるようで、トイレから襖からetc持ち出していた。エレベーター設置などで、結構かかるんじゃなかな?いらぬせんさくでしたが… 本日は深夜作業明けでみんなは休み。使えなくなった冷蔵庫処分やら、もろもろの野暮用で忙しい。夕方は お久しぶりのM氏と会うことになっている。 雨も上がった。顔を見せた夏の強い日差しはこたえるね!!
2008年07月08日
コメント(2)
朝5時半、鍵を受け取りに行く。本日からはじまる、全国チェーンの居酒屋の防炎ダンパー交換の仕事のためだ。 本日は佐久方面の4店舗…と思っていたら、一店舗増えているではないか交換内容も、交換箇所も不明。そこの一店舗だけまた行くことになるので、明後日いく予定だった松本方面に変更した。カギを預かっているから、日程の自由が利くことで助かったのだ。 てな訳で、朝から報告書5店舗を作り直す作業でてんやわんや、ようやく皆が出てくる、7時に間に合い、少し前におくりだしたところだ。朝からお疲れモード全開だ 昨日予定していた、冷蔵庫の搬出どころではなかった。また折を見てということになる。 さあ、今週もはじまった。良い一週間するぞ!
2008年07月07日
コメント(2)
会社の冷蔵庫がいよいよダメになってしまった。冷蔵室で氷が全く出来ない。先日も買っておいたアイスがジュースになっていた。てなわけで、買い換えねばと思ったが、家にあった冷蔵庫を持ってくることにした。 そして、本日二階にあった冷蔵庫を下におろした。階段を次女と二人がかりで、一段ずつ降りることに。 無事一階におろしたが、会社のワゴンを持ってこないと運べないので ひとまず、廊下に放置してある。 会社にあるのも、二階なのだ。明日手伝ってもらい、一階にひとまず降ろし、火曜にでも運ぼうという算段である。 なれない運搬で、体中汗まみれ、しかも力一杯に持ち運びしたから体中が痛い&だるい。昼にビールをいただき、午後はお昼寝でした。 そして、夕げのひとときが訪れ、今日も感謝の一日が幕を下ろします。雨が降りそうで降らない、蒸し暑い一日でしたが梅雨ももうすぐ明けそうな感じですね。SUMMERはもうすぐそこに!
2008年07月06日
コメント(2)
事務所の引っ越しの件で、建築屋が説明にきた。代人と営業の二名で来たのであった。 「ようやく決まりましたので工事に取り掛かります」 7月下旬をめどに引っ越す部屋を回収するから早めに引っ越していただき… 「8月は前半は無理ですね」そういうと、「こちらも工期がありますんで…」と、代人。 「こちらは工期なんて関係ありません。盆前の追い込みの仕事があるので約束はできませんよ。」 …… きちんと説明するわけでもなく、ただ勝手に自分たちの工事のことだけを押しすすめようという建築屋、納得いかないな~。引っ越しするにも、従業員もただではなく、電話機の移設etc工事費以外にかかる経費のことも、大家に説明してないという。 昨日電話工事屋に話したが、NTTがらみなので、工期が決定しないと予定に入れられないという。早くて2週間、一か月ぐらい余裕が必要といわれた。 そう簡単にいかないんだよ! 暑さもあってか、ボルテージがあがったな! 事務所移転、違うビルへ移ったほうがいいのかな?まだまだ続く、事務所移転騒動!フゥーー。
2008年07月05日
コメント(1)
仕事仲間の塗装屋さんの奥さん、営業でバリバリ動いている。昨日、近所のアパートの大家さんから言われていた屋根塗装の件で、その仕事の仲介をした。仲介といっても、報酬はなし。2棟やることになり、世話した身としてはとてもうれしかった。 その奥さん、塗装の仕事が順調らしく、とても穏やかな顔をしていた。お金の周りもいいと、話していたのだから本当なのだろう。投資のほうもうまくいっているようなので、何をやってもいいほうへ転がっていく感じだ。 「お金の心配がないと、気が楽だわ!」それは、顔からも判断できた。余裕があり穏やかだ。 自然体で臨めるから、営業にっても決まるのだろうな!せっぱつまった、早く決めてください的な焦りを、お客さんが感じないから。 そういったオーラを少しいただいて、昨日は別れた。お金がすべてではないが、お金は無いよりはあった方がいい。 そう改めて感じさせたひと時だったな…
2008年07月04日
コメント(1)
JR系のスーパーの床の管理を担当して10年近くなる。JRでは、車両整備という100パーセント出資の清掃会社をもっている。本来ならそこが管理するのが自然の流れ、しかし、縁あってわが社が管理させてもらっている。 スーパーを管理している前部長が「車両整備がやかましく言ってきたら、アンダーになってもらうかもしれないから…」数年前にその覚悟をしておけと、言い渡されていた。 その部長も定年で退職、代わって新しい部長がやってきた。 その部長に昨日呼び出され、いろいろ話を交わした。経費削減の見直しと、一店舗リニューアルするのでそのことについてであったが、もうひとつ、前部長に言われていたことが浮かんできた。 「うちには、100パーセント出資の清掃会社があって…」そう切り出してきた。 「来年の年度末に、双方で見積もりを提出してもらうことになるので…」来た、きた!!!前部長との話をさせていいただき、これからもわが社でというムネを伝えた。 今度の部長もいい人で、 「今度、車両整備の責任者と会いますか…」 と、仲を取り持つというありがたい話をしてくれた。このままの流れで行けば、来年度はなくなることは必至。しかし、思い切って飛び込んでいくことで、新たな展開が図れるかもしれない。 希望の光が見えるなら、そこに向かって進む、変えるならそこへ行ってからでもいいのではないか?! この、先月からの流れ、このタイミングで来るか? 褌、引き締めてかからないと!!
2008年07月03日
コメント(0)
一社に集中した売上は、親ガメこければ…で、にっちもさっちもいかなくなる。連鎖倒産、がっちり鎖で繋がれて勢いのいいうちはいいが危なくなると、よけいその鎖の強さが…怖さがわかってくる。 今回の件で、その売り上げの依存関係率を、改めていかなくてはならないと強く思ったわけです。自社物件で100パーセントが理想だが、そううまくはいかない。広く広ーく、そして浅く。 生き残る術…。 生き残るってマイナス志向だよな。負の連鎖…怖い。 ならば勝ち進む!か。 勝ち負けにこだわっているようじゃ、先が見えているか? U---N、わからん!
2008年07月02日
コメント(4)
6月はいろいろなことがあった。最後は倒産のあおりのオマケまでついてきた。 ツイテル!ツイテル!! 6月は整理整頓の月と割り切っての、7月の船出。1日の今朝、午前中は個人のお宅からの依頼電話が数件あった。有難いことである。 しかし、昨日は神経をすり減らした… Kが先日行ったエアコンクリーニング時に、珪藻土の壁を汚してしまったが奥さんがいいと言ってその場で処理したK。 昨日、中に入って世話してくれた、建築屋の若旦那から苦情の電話。「ご主人が、壁の汚れ何とかしてくれるの?と言ってきたよ」Kからその報告を受けていなかった自分、驚いた!「保険で対応できるかな?」「もちろん、やります」と自分。 なんで報告しないんだ!プチっときた。 Kに電話すると、たいしたことないような感覚での話し方に、またまたプチ!「自腹で直せよ!」……? とりあえず、向かいますという話をするため、建築屋の若旦那に電話すると、先方が、「あんなによくやってもらったし、また頼むことにしたからその時にその汚れを見てもらえればいいよ」 …… ありがとうございます。 何につけても報告はきちんとすること。自分で判断しないことetcと、注意した。が、以前にも言ったことがあった。大丈夫か????? 良い仕事をしてくれたから…というお客様の印象へは二重丸。 そこで留めておいてよ…。 そんなこんなの6月だったな
2008年07月01日
コメント(2)
全29件 (29件中 1-29件目)
1