全25件 (25件中 1-25件目)
1

今日で9月終了。ありがとうございました。明日から10月、期待を込めてがんばろう!さあ、やるぞ!!
2008年09月30日
コメント(1)
3階と2階半分の大家さんの改築工事が終了したようだ。上でドタドタ、横でガンガンと、うるさくて仕事にならない日もあったがその騒ぎから解放された。これで来月中旬に終わる前の橋梁工事が終われば また静かな時間が戻る。橋に欄干が設置され、あとは道路の舗装だけになってきた感じだ。最初から工事を見守ってきただけに、こんな小さな橋に こんなに多くの人たちが関わっているのだと思うと感慨もひとしおである。事故なく終わりそうですね。よかったよかった。 昨晩から我が家もヒーターをだし、早速運転した。掛け布団も綿が厚く入ったやつに変えてもらい、温かく寝ることができました。朝、なかなか布団から抜け出せませんでした(笑)
2008年09月29日
コメント(2)

例年より早い初雪便りが届いた。平地でも朝晩めっきりり寒くなった。「ヒーターでも出そうか」ママさんが昨晩そう切り出し、本日出すことになりそれと交換に、夏中活躍いただいた、扇風機さんをお手入れ後しまうことにした。今年の冬は長くなりそうだが、石油高騰の折、燃料代はどうなるのか? 今、会社へちょっとした用事をしに来ています。寒い!ヒーター出して試運転中です。温っけ~ホッ 9月も終わり。今週後半は10月。週末は甥の結婚式でTYOへ。御祝い事はよばれるほうもうれしい!
2008年09月28日
コメント(1)
本日、従業員のケントの幼稚園の息子さんの運動会がありケントはお休み。昨日まで雨模様だったが、今日は天気予報でも晴れと予測されていただけに朝から陽射しがまぶしい。良かった善かった。素敵な思い出を! 学校行事とは縁がなくなった我が家、あるとすれば来年の三月の長女の卒業式ぐらい。昔はカメラ片手に動きまわったっけ!いまでは遥か遠い昔の話。懐かしい…。あの撮りためた8ミリ、全く見なくなったね。DVDにおとして保存しておくかな?! 今日も静かに始まり始まり…。
2008年09月27日
コメント(2)

元首相の小泉さんが政界を退くことになった。5年間の首相時代自民党をぶっ壊すやら、規制緩和など暴れに暴れた人であった。 規制緩和など、いきなり蛇口を開けたものだから、食も含め今回のような不祥事がおきそれが後手後手で、ことが起きたら決めていけば…などという消費者の食の安全など全く考えていない身勝手きわまりないこともあった。そうそう、タクシーも飽和状態でたいへんあことになっているしなんでも緩和すればいいってもんじゃないよな。規制しているからバランスが保っているってこともある。 ヤクザがいるから、市民生活の安全が保たれている…?は違うか… 何せ、バランスが大事だよ。 郵便局も過疎地対応はどうなっているんだろう?結局採算が合わないと話にならないよね。 なんでも民営か民営かはないよ、国が支えるところはきちんと支えなくっちゃ!そのための税金払ってんだから! 税金を間違って多く収めても返してくれないのに、間違って少ないときはすぐ電話をかけてくる税務署。税金かえしてくれよ!あっ、何の話だった? とにかく小泉の政策を自民党が拒否したのだから、引退しかないのかね。小泉散るドレンってか!
2008年09月26日
コメント(1)

気持ちのいい一日だった。秋晴れ最高! 今日は曇りの天気こういう日があるから、晴れた日のありがたさがわかるんだな 曇りは曇りで好きだ 曇りの日は天気が悪いって、人間の勝手な思い雨の日も曇りの日も、そして晴れた日もみんなセットで地球のお天気
2008年09月25日
コメント(1)

先日何気に借りてきた「Godfather」のDVDを日曜にみた。映画は自分が高校生の時に封切られたとても古い映画だが古さを感じさせない画であった。見に行って、途中で寝てしまったことを覚えている。あの時は退屈な映画だったからね。↑マーロン、かっこいいね!! それが、この渋い映画がわかる年になってしまった。マーロンブランドがまた、カッコイイ!マーロンブランドのドンコルレオーネ・GODFATHERは最高だ。BOSSの貫録と落ち着き…マーロンブランドしかやれないと思いました。結局、ドンはしんでしまい、長男も妹の旦那に殺され、ドン自身引き継がせたくないと思っていた、次男のマイケルが引き継ぐのだがPART1はそこで終わり。 PART2、PART3と続くのだが、それは見たことがなかった。PART1を改めてみて、GodFartherの魅力に引きこまれてしまった!マイケルも、徐々にGFの貫録が顔にでてくるそうな。 はやく、PART2が見てーーー! 長い映画なので、いつ見るか!それが問題だ!! なにか、久しぶりにはまった映画である。
2008年09月24日
コメント(2)

喜ばれる存在とは…頼まれごとを喜んですること正観さんに接し始めのころ、頼まれごとは喜んでさせていただいていた。突然回ってきた町の役も、損得を抜きにした追加仕事etcとにかくスマイル、スマイルでお引受けの日々であった。 いつしか、薄れ、渋い顔になっている日が多くなり、頼みごとも少なくなり… 声をかけにくい人は、かけにくい顔になっているんだろう。笑顔、笑顔なんだな~と、昨日の正観さんの講演会に行き再確認してきた。顔がしかめっ面な人は、心も閉ざしてくるように見えてくる。笑顔な人は、両手を拡げて あなたを待っていましたという気持ちが体から満ち溢れているんだろう。もっと頼まれごとのしやすい顔にならんといかんな!笑顔、にこにこで4個?ダジャレで和ませる!?ヒンシュクを買わぬ程度に…頭で考えているうちはだめかもしれない。自然とにじみ出てこないと。 いろいろ考えさせられた講演会でした。誘ってくれたGL氏に感謝。主催者に感謝。
2008年09月23日
コメント(2)

会社前の道路が橋の架け替えに伴った工事をしている。先日掘って地下の土の入れ替えをしたところを、また掘り返している次は別の工事なのだろうか?実に無駄な二度手間に感じる。公共工事とはいつの時代も変わらず、こんなものなのだろう?民間発注ならこうはいかないだろう。「一度でなるべく済ませる」が基本だから。お金もかかるし…。ショベルカーで舗装を壊しながら工事は進むが、その振動ったらないのである。今日ぐらいかかるようだが、早く終わってほしいよ。*一昨日入院した叔母の着替えなど交換に行く。日に日にやせ細る姿は、痛々しい。今は点滴で栄養をとるしか道はない。老衰は昔なら家で最期ををみとられながら旅立つのが常だったと医者も言っていたが、その通りだとおもう。もう長くない命の灯は、日に日に小さくなっている感じだ。薄い意識のなかで寝ているだけの毎日。頑張ってとは酷な話かもしれない。*今日は小林正観5時間講座に行ってきます。GL氏と。久しぶりだな~。楽しみだ!!
2008年09月22日
コメント(1)
全く何事もなく朝を迎えられました。台風は、ただいま千葉あたりを通過中らしいです。子供らのいるTYOはどうだったのかな?被害地の方々にはお見舞い申し上げます。*叔母が昨日転院した。S病院の紹介での転院だったが、S病院の連絡不十分でてんやわんやとなった。そりゃ、行ったら「今日転院という連絡入っておりません」て、言われたんですよ。驚くじゃありませんか、転院先の病院とこちらは…。S病院の怠慢さに憤慨しました。しかし、無事転院できました。すべて、ママさんがやってくれたので助かりました。感謝です。回復を見せない伯母は点滴の毎日です。88歳になります。なにか、かわいそうになりますが、何もできないのが現状です。
2008年09月20日
コメント(1)

昨日うれしい話があった。先日はいった新しい定期清掃の現場の店長から、最高の評価がでましたと、元請けから電話が入った。「最高の評価…」やったではないか!初めてということもあり、時間がかかってしまいどうかなと思っていたがその分、各箇所丁寧にやったつもりではあったが、そこまでの評価をいただくとは、感謝感謝である。元請けにも信頼度アップってところか。その元請けから、別の店のエアコンの清掃の依頼も入り、ますます張り切らざるを得ない状態になったのでした。ジャンジャン!喜ばれる存在うれしかったです。
2008年09月19日
コメント(1)
週末台風が接近という予報を聞いた。太平洋側をする抜けていくようだが、子供らのTYOは大丈夫かな? 一昨年、子供らのマンションの上を台風の目が通ったという。長女が、バリに行っていた時で、長男は心細かったようだ。電話したら、テンションあがっていたからね(笑)何事もなく過ぎていってほしいものです。 沖縄の方々は、毎回台風の影響を受けているようで、生活も大変ですよね。でも、台風が来るから沖縄の海はきれいなんだって、だれか言ってました。生活に支障のない程度に、台風も来てほしいものです。人間の勝手ですが…。
2008年09月18日
コメント(3)
昨日、亡くなった方の貸し家の後かたづけの見積もり依頼があった。県住に暮らす老人がなくなり、同じ県住に住む息さんからの依頼であった。二階建てのその一階のリビングに祭壇はあった。8月に亡くなったばかりで、まだ遺影と御骨が祭られていた。88歳、老衰だろうか?そっと手を合わせた。この24日に退去のための立会が入るのでそれまでに、やってほしいという。2階ふた部屋、一階と、外にもあった。手狭な割に、テレビが3台もあり、でかい食器戸棚が無造作に置かれていた。そんなになかろうと思っていたが、結構出てきて驚いた。クリーニング代は大したことはないが、廃棄物処理台がばかにならない。案の定二十万近い見積もりとなった。…どうなるかな?
2008年09月17日
コメント(3)

土曜の夜は「牛角」で誕生会をしてもらった。家族五人焼肉をほおばりながら、笑いながら楽しい時間を過ごした。いささか、運転の疲れもあってか、酔いが回った。息子は結構酒強くなった。TYOでの修業のせいか???(爆)信州と違い蒸し暑さの残るTYO、エアコンをつけて寝るとは…。*翌日は、10月に結婚する義姉の長男の結婚式場見学に立川へ。わが子らにも、いつかこんな日が来るのだろうか?複雑だーーーーーー。 いろいろな思いを胸に、二泊三日の詣ではおわり、信州へ帰る。涼しい信州は最高! * さあ、充電は終わった。今日から、やりませう。
2008年09月16日
コメント(2)

今年も無事誕生日を迎えられた。若い時と違い、あまり年を重ねるとひとけたのところで、今いくつだったか?わからなくなる時もある。そんなボケが本当のぼけにならぬよう、体と脳に刺激を与えていかなければならない。 GL氏のお誘いで、10日後の22日に小林正観さんの5時間講座へ行くことになり久々の正観ワールドが堪能できそうだ。新しい年のスタートに、正観さんのお話が聞けるというのも、何かのめぐりあわせだろう。と、良いように解釈している。 今日は、夕方TYOへ向かう。のんびりしてきます。 さあ、今日は新たにがんばりましょい!!
2008年09月12日
コメント(4)
明日誕生日を迎える。一年は早い、年をすると余計そう感じる。明日年を一つ重ねただけで、何も変わらない。気持ちがしゃきっとするくらい…。そして、親に感謝することぐらいかな?今年は静かな誕生日を迎える。この年の最後の日どんな一日になるか!
2008年09月12日
コメント(0)
昨日に続き、今朝もママさんと次女を長野駅へお見送り。TDLへ行くためだ。現地で長女も合流する。長女も仕事に就けば、なかなか遊びに行けないから今のうちに…か?6時発の新幹線は無事に出発したのかな?楽しんでこいや!!!この連休には自分がTYOへ迎えに行くことに。晴れたらいいね*
2008年09月11日
コメント(1)

朝の高速バスで長女はTYOへ帰って行った。免許も取れたし、充実した夏休みだっただろう。そんなわけで自分は本日も早朝から動き回っている。娘をおくりそのまま会社へ。明日もママさんと次女がTYOへ向かうので、またまた早朝のお見送り。今週はがんばっているよ、自分。連休には自分もTYOへ向かう、迎えに行くのだ。長男の新しいパソコンも見てみたいしね。一家そろってTYOでの週末ライフ。* 本日も秋晴れのツイテル一日になりそうだ。30度という予想気温らしいが、風は秋風だ。
2008年09月10日
コメント(3)
5時出発の現場に間に合うように、今朝は4時起きだった。さすがに、さすがに、なかかな起きられなかった。朝食はママさんが起きて作ってくれたので、いつも通り食べることができた。感謝しています。 現場は今月から始まったカラオケ屋の定期清掃。開始6時で、一部剥離を含め五階のフロアを仕上げた。そして、ドリンクバーの機械のメンテもだ。初めての現場はどうしても時間がかかる。終わったのは九時半。納得いく仕上げができ、こちら的には満足至極。来月は四階と、交互にやっていく。こういう定期がもっと増えるように、がんばるだけだ。 しかし、皆の反応は…早朝より深夜のほうがいい感じである。わかるな~。 ※「大麻をやってなにが悪い!」 タクシーの運転手に暴行した力士がいて、「力士が大麻やってどこが悪い!」と吠えたという。若乃鵬にしても、こいつにしても、わかっていない。常識があるなしのもっと前の話。人間として失格である。こういう考えをもつ、タクシー暴行の力士も、解雇したほうがいい。相撲界全体がおかしいぞ!ほんと、北の湖にはうんざり…。今度の武蔵川新理事に期待するしかないね。がんばれ三重ノ海。
2008年09月09日
コメント(0)

土曜日は一日上田にある大学学食の清掃。通常より足りない人数でのメンテ、みんな頑張ってくれ定時に終わる。やればできるんじゃない! その夜は 居酒屋「村さ来」での我が家の宴会。娘の免許証取得祝いと、来週に迫った自分の誕生会を兼ねての祝宴となった。あれやこれやと注文をしながら、食事を堪能。自分は美酒を堪能。ママさんも娘の運転があるので、安心して祝盃をあける。入ったときは、ガラガラだったお店も、時間とともに満員となった。ことらも時間とともに酔いが廻り、娘の運転で無事ご帰還となった。楽しいひと時に感謝。10日にアッシーはTYOへ帰る。また運転お願いね。 * 明けてよく日曜はお休み。家に閉じこもり、本を読んだりDVDを見たりのまったり生活。借りてきたDVDは「幸せのちから」という実話をもとに描いた映画であった。ホームレス生活を息子としながら這い上がる、実業家のサクセスストーリー。決断力の大切さと、人と同じことをしていてもだめだということを、つくづく感じさせられた。平等に与えられた時間をどう生かすか。人が8時間でやる仕事を6時間で上げるには…ピンチの状態をどうチャンスに変えるか…etc感動よりも勉強になった映画である。 どんな人にも平等に与えられた時間、86400分を生かすも殺すも自分次第。今日は意識して生かしていこう。 そうそう、毎日やっている晩酌一週間に2回にします。今日から実行、土日はパーっと飲みますが。 * 今日は「喜ばれる存在」?
2008年09月08日
コメント(0)

何年か前に購入していたアロマポットを引っ張り出してきた。中に入っていたには、ラベンダー。気持ちを落ち着かせてくれる効果があるというので、早速つけてみた。こういう匂いだったのか?ラベンダーって。落ち着いた?よく、わっかんなーーーい???なにか、暑い感じもある?熱のせい??しばらく使ってみるとするか。 * ままさんと娘らは、一泊二日で揃ってママさんの実家にお泊り。なかなか会えない長女と久々の再会?鬼無里の自然を堪能してキナサい!って、だじゃれ(^^)親父は種まき種まき。
2008年09月05日
コメント(2)
免許取りたての長女がママさんをのせ会社にきた。偶然窓から外を見ていたら、見たような車が入ってきた。運転は…長女だった。意外とスーっと入ってきて、ぴたりと止まる。うまい!but、心配。お祝いでもないが、せっかくだからとランチはファミレスへいく。無事帰れよ!*9月、出だしが今一つだ。仲間の連中も同じことを言っていた。それで安心していてはいけない。そんなところへ落ち着く矛先を向けていてはね。さあ、種まき種まき。*長男の雷で壊れたパソコンが新しくなって昨日届いたという連絡が入る。メモリーも4G、ハードは500GBとか、OSはXP。早くなったといっていたが、まだなにも入っていないから、それは当然だね。火災保険さんありがとう!
2008年09月04日
コメント(1)

娘が免許の最終試験に合格。はれてドライバーの仲間入りをはたした。おめでとう!!見せてもらった免許証、オビの部分が緑色には驚いた!青だとばっかり思っていた。このままペーパードライバーになることなく、運転の面白さを知ってほしい。譲り愛の気持ちを忘れずにね。*福田さんが辞意を表明した。麻生さんが有力らしいが、小池さんの名も浮上してきた。小池さんも面白い(不謹慎???(笑)んじゃないかな?!こういうときは女性のほうが以外とうまくいくものだ。おぼっちゃま政治脱却。この時期に首相退任!ちょうどいいんじゃないかなと思います。すべてはその人を選んだ国民の責任ですから、誰が悪いとか、責任転嫁的批判はナッシング! ※ スイートポテトは甘すぎないか!?
2008年09月03日
コメント(1)

最近手に入れた正観さんの本タイトルがいいね、「喜ばれる」自分の、会社の原点が書かれている。いい本と出合えた。 ※ もうひとつ、いい曲との出会い。先日娘がやっていた音楽ゲームで流れていた曲。「それいい曲だね、なんていうの?」 昨日、書店に立ち寄ったとき、そのCDを探しに。あった!その夜、初めて楽曲を聞いた。 久々にぐっときました。 いい曲です。いい出会いでした。 そんな二つの出会いに感謝です。 曲?「星つむぎの歌」です。
2008年09月02日
コメント(2)

昨日頼んでおいたメガネができ、受け取りに行った。近視用のメガネで暮らしてきて、新聞なんかみるにメガネをはずして近づけてみていた。そう、老眼が進んじゃって、こまっていました。25歳を過ぎると老眼の進行が進むというが最近特に進んじゃって、不自由をしていた。数年前に老眼ようのめがねを作ったが、いちいちかけることもなくパソコンに向かう時にだけ、使っていた。メガネを作るにあたり、今度は遠近両用をと決めていた。 それがついに、キターーーーーーーッ!って… 慣れるまで時間はかかりそうだが、はめてみて違和感はなかった。ただ、眼鏡のかける位置の調整がいまいちで、肩が凝ってきた。それは明日、調整に行ってこよう。 確かに、新聞は目線を落とすだけでよく読める。遠近の境目が微妙だ。ボケることがあるが、なれだろう。 遠近両用めがね、ついにここまで来たか!御世話になります、これから永遠に(笑) 自分の視界が良好になり、ついでに会社の視界も良好になることを、この9月に祈る。さあ、やるぞ!
2008年09月01日
コメント(2)
全25件 (25件中 1-25件目)
1