2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全11件 (11件中 1-11件目)
1

かなり無理のあるセッティングで思いきって撮影1/80、F5、ISO4000()むちゃくちゃなセッティングだ画質はもう望むべくもないが雰囲気を出したくて撮ってみた。それでも暗かったのでマイクロソフトピクチャーマネージャーで補正をしている。なかなかいい雰囲気。アングルもちょっと引きすぎたのでトリミングもかなり思い切ってしている。もっといろんないい雰囲気の写真が撮れたらいいな
2009.07.26
コメント(0)

こらえきれずに買っっちまったマイケルのベスト。亡くなった時に ワイドショーとかでミュージックビデオなんかを いっぱいやっていたのを見て本当に引き込まれてしまって、すごいクオリティーとエネルギーにすっかり見入ってしまい、「す、すげーパワーだ…」 と絶句し、 いまさらその魅力に気づいてしまった、というわけだったのである。いままでマイケルの全然いいリスナーじゃなかったしまさか自分がマイケルのCDを買うなんて思ってもみなかったけれどとにかく、今からでも、あのパワーを少しでも感じれたら、と思い 買ったわけなのだ。なんで今まで気づかなかったんだろう。 やっぱりマイケルって 外見とか雄叫びとかばっかり目立っちゃってたけど音楽創りはすげーしっかり、正統派でやってたんだなぁって改めて思った。きっとクインシー・ジョーンズのプロデュースの力も大きかったんだろう。僕もそういった、その他大勢にまぎれこむような、 うわべに左右されるものの見方を 多かれ少なかれしていたんだなぁって思って、 ちょっとショックだった。 音楽鑑賞が趣味って言ってんだから それぐらい気づいてなくちゃなぁ。 だめだよなあ10年前の僕の所に行って、「スクエアばっかり聴いてないでマイケルも聴け」って小一時間説教してやりたい「ビリー・ジーン」と「BAD」がかっこいいな。BADなんて、あんなヘンテコなメロディーを あんなかっこよくまとめあげられるのはこの人しかいないだろう。それにしてもあの「最後のリハーサル映像」を見ても、50歳にしてあの切れ味。 はぁぁ。 曲作りだけじゃなくてダンスまであの完璧さ。他のミュージックビデオもそうだけど、他のダンサーが何人束になってかかってもかなわないんだもんなぁ。本当に真のエンターテイナーだったんだなぁ。やっぱすげーんだなこの人は。何度もじっくり聴きこみたい一枚。おすすめ。キング・オブ・ポップ-ジャパン・エディション楽天ブックスは品揃え200万点以上!
2009.07.25
コメント(0)
ランチに入ったとあるレストランのインテリア。 オサレだなあ。
2009.07.25
コメント(0)

すっごい久しぶりに宝くじなんぞ買ってみた。久しぶりだし結果を待つのが面倒なのでとりあえず200円のスクラッチを5枚計1000円購入。200円あたり。まあこんなもんでしょう。なかなか楽しかった。こういうのはやっぱ楽しまなきゃね。またしばらくしたら買ってみよーっと。
2009.07.23
コメント(0)
![]()
ハトバス。このラッピングバスは以前にもアップしたと思うのだけど、やっぱり東京に旅行に来てこれに乗れるならすげーはしゃいじゃうだろうなぁと思うのだ。-------------------おいしい東京食べ歩きSaita旬でおトクな東京ガイド東京ディズニーリゾート早わかりマップガイドブック
2009.07.23
コメント(0)
久しぶりに仕事終わりにパン屋で一息。 はあ。
2009.07.22
コメント(0)
![]()
今まではネットで買い物をするのって気が進まなくてしたことなかったんだけど、春ぐらいから少しずつ楽天で買い物をするようになってきた。別に僕は三木谷信者というわけではないけど楽天のブログをずっと使っていて、楽天で買い物をするようになって、三木谷さんがどんな理念で楽天をやっているのか、というのはあのプロ野球のゴタゴタなんかの記憶もあってなんだかちょっと気になっていた。そんなときにこれを発見して、早速購入。成功の法則92ヶ条楽天ブックスは品揃え200万点以上!ネットビジネスはまだ新しい分野だからまだまだ色眼鏡で見てる人もいるみたいだけれど、やっぱりどんな分野でも基本は同じだということがよくわかる。無駄を省いて、お客さんを大事にする。これにつきる。もちろんこれだけじゃないけれど、僕が接客をやっていることもあってとても共感しながら読むことができた。内容はとても緊張感のあるものだけど、わかりやすく具体的に説明してくれていて結構厚いのだけど一気に読んでしまった。なんだか平凡な日々に飽きてきている人、もっといい仕事ができたらいいのにと思っている人、いつも緊張感ある仕事をしているけどなんだか疲れちゃった人、何だかだらだらしちゃってるけどこれじゃいけないと思っている人とにかく社会人にはみなさんにオススメ。…僕も頑張らなくちゃぁ…三木谷さんの本、ほかにもあります。自己啓発本、ビジネス本を読んで元気になろうカンブリア宮殿 村上龍×経済人社長の金言サマンサタバサ世界ブランドをつくるサマンサタバサ社長寺田和正さんの本。わかりやすい語り口と具体例で世界ブランドを一から作り上げたパワーを分けてもらうことができます人の心を動かす「名言」石原慎太郎さん作。各界著名人の「やっぱいいこと言うわ~」という言葉を集めたもの。シェイクスピアやゲーテや武田信玄から長嶋茂雄やアントニオ猪木に至るまで人生のお手本の皆様の背中を押してくれる言葉が満載。楽天ブックスは品揃え200万点以上!
2009.07.21
コメント(0)

仕事帰り、夕焼けがきれいだなーと思いながら駅を降りたら駅前でみんな何だかケータイとかで写真撮ってたので 何だろうと思ったら、虹が出てた早速常備しているコンデジを取り出して撮影。というわけで、普通に撮ればいいものを少し待ってしまうところがかなしい(?)性って言うかなんて言うか。場所を探す余裕はさすがになかったけどま、何とか撮れた。このあとすぐ、虹は消えてしまったきれいな夕焼けであった。-------------------------ソニーのコンパクトデジカメ。スタイリッシュでかっこいい持ち歩きやすくて使いやすいぞいつも持ち歩いてパシャパシャ撮ろう【安心のスピード発送】SONY ハイビジョン動画も撮れるデジタルカメラ DSC-T900神戸アールサンエーそして・・・初めてのデジタル一眼レフにはこれ軽くて持ち歩きやすく表示も楽しくて使いやすい超オススメ【2~3営業日でお届け】“α”(デジタル一眼レフカメラ)SONY α330 DSLR-A330L ズームレンズキット 【一眼レフカメラ】DCCグループ 【e~ぐる】
2009.07.20
コメント(0)

たとえば、 彼女とかと「北海道行かね?」なんて話をして、 「じゃさ、北斗星とか乗ってみね?」 なんて言って、 さて当日になってウキウキしながら上野駅に行って 入線を見物したら、 入ってきた機関車が95号機で95号機っちゅうのはマニアじゃなくても結構インパクトのある機関車なんであるからして、こんな感じなんだけんども彼女とかと一緒に記念写真やなんか撮っちゃったりしたらもう感激して泣いちゃいますよオレハ。そんなワタクシは相変わらずこんな写真撮るのばっかりうまいのであったああ…久しぶりに乗りてぇなあちなみに1年半前に乗った時は、カシオペア用のEF81が担当していた。
2009.07.17
コメント(0)

何だか最近「北斗星」を撮る機会が増えているなぁ。メッセージも情景もない何てことない写真だけど、物としての魅力、迫力のある写真が撮れるのは気持ちのいいことだ。撮らないより絶対にいいのだこれからもどしどし撮らなくちゃね
2009.07.08
コメント(0)

新アトラクション「モンスターズ・インク”ライド・アンド・ゴーシーク”」がオープンしてからもうすぐ3カ月。先日パークにちょこっとだけ行ったので少し写真を撮ってきた。アトラクションの前にある看板。それから。モノクロデタこれはアトラクションに併設されている「モンスターズ・インク・カンパニーストア」というショップの内観である。このショップは全体的に古き良き感じのデザインになっているのでモノクロで撮ってみたら面白そうだな、と前々から思っていてやっと実行できた。結構いい感じだと思うのだけどどうだろう。もう一枚モノクロ。これも我ながらいい感じだまだまだ面白く撮れるものはいっぱいありそうだなまた行こうっと
2009.07.01
コメント(0)
全11件 (11件中 1-11件目)
1


