2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全7件 (7件中 1-7件目)
1

仕事帰りに新宿で寄り道。その帰り、ストリートライヴに遭遇。遠くからドラムの音がどかどか聞こえてきて、「お、どっかでバンドやってるな」と思って近づいていく。やっていたのはなんとジャズで、かなり渋かったのだが、このドラムがまたバカウマで、吸い込まれるように見入ってしまった。これちょっとありえないぐらいのテクニックで、そんじょそこらのプロなんかあっという間に吹っ飛ばされてしまうぐらいのものだった。僕はドラムをやっているけど、なかなか上手くならなくてもどかしい思いをしているのだが、これだけ叩けるのは想像を絶する練習が必要、と言うことがわかるから、まったくどんな練習してんだこの人、と言う感じである。聴いている観衆もちょっと年齢が高めと言うか、まじめっぽい方が多かったみたいだ。アレンジもとても凝っていて、ジャズと言ってもいわゆるフォービートとは違っていて、その中で展開されるドラムソロは素晴らしすぎた。僕も上手くなりたいなぁ…あぁあ~…区切りがついて、さて帰ろうと思って歩き出したらまたどこからかヴォーカルが。ふらりふらりと引き寄せられる。こんどは打って変わってポップスである。男性が二人、EXILEみたいにちょっと切ないメロディーをシミジミな歌詞でハモっている。…っつったってEXILEのことは、テレビでたまに見るぐらいで全然知らないけど。まあ、でも雰囲気はそんな感じ。そっか…EXILEもこの際だからちょっと聴いてみるかなぁ。こちらは学校制服姿の女の子や崩したデニムをはきこなす男の子など年齢もかなり若めで明るい感じ。演奏はおそらく自分たちで作ったであろうオケに合わせて歌っていて、ヴォーカルもきれいだった。テクニックではさっきのジャズには遠く及ばないけど、前向きな真剣さ、歌が好き、と言う気持ちがすごく伝わってきた。どちらも演奏にはとっても心がこもっていた。ジャズのテクニックやパワーももちろんだけど、ヴォーカル二人組みの歌は、聴いてくれているみんなに想いを届けたいという気持ちが伝わってきた。忘れてかけていた元気をたくさんもらったぞ!ありがとう。
2007.01.26
コメント(0)
TBS「世界遺産」で日本特集やってるそうだ今年は日本の世界遺産めぐりをしよう。そうしよう。
2007.01.21
コメント(0)

結構久しぶりだと思うけどいつ以来なんだろう。ま、そんなことはともかく。とりあえず行ったことは行ったけど何だか後味が悪かった。いや別に嫌なことがあったわけじゃないんだけど、何もかもが微妙に消化不良だった。「快速お座敷浪漫碓氷号」である。この時期に横川へお座敷で行こうなどという人はそうはいないだろうからまあ「浪漫」のさよならイベントのひとつと見ていいんだろうな、とは思うけど、「浪漫」のいいはなむけになるといいな、と思う。下りは朝早くて起きれなかったので下りの送り込み回送を狙う。場所はあらかじめ決めてあったのだが、なかなかうまく決まらずウロウロした。おかげでセッティングまで全部決まったのが列車が来る3分ぐらい前。焦りながらウロウロしてるのは何かもうやるせなくてイライラした。まあ自分のせいだからしょうがないんだけど、何でまた一人でこんなドタバタしてんだろうか。アホみたいだ。まあ、こんなもんだろうか。そして同じ場所で上り本運転を撮ろうとして場所にめぼしをつける。同好の皆さんがたくさんいたのだけど、出来ればそれとはちょっと離れたところから撮ってみたい、と思っていた。有名撮影地なんだけど、みんなが集まるところからはちょっと…30~100メートルぐらい離れたところ…を色々探してみる、というのがちょっと楽しかったりする。ところが急に尿意を催してしまい、近くの駅まで走る。なんてったってコンビニもないような田舎なのだ。そんなわけでこのセッティングも列車通過5分前ぐらいにやっと決まった。やるせないやら焦るやらでやり場のないイライラを抱えながら待っていたんだけど、こんどは列車がすぐそこに来たときにたまたま通行人のおっさんが通りかかってアングルに入ってしまった!あわててカメラを三脚からはずし場所を移動して、アングルを決めたんだけど、そのとき絞りが変わってしまって露出が崩れてしまった。これは悔しい。マイッタ。やり場のないイライラを抱えつつ「ま、撮らないよりはいいか」と自分を慰め、帰りの電車に乗った。今日はもうこれで帰ろうと思っていたのだけど、そんな撮影だったのでもうちょっと撮りたいと思って新幹線で大宮に先回りすることにした。時間もまあ大丈夫だろうと思っていたらこれがまたぎりぎりで、到着ホームの反対側のホームへ走る。そしたらまただよ。よしここだ!と思って降りたホームが違うホームだった…も~~~!!!!何やってんだ俺!!!!すぐにまた走る!やっとの思いでたどり着いたらもう列車はホームに入ってきていた。大慌てで場所と露出を決め、段階露光。この状況ならまあ、いいか、と無理矢理納得する。先着の同好の皆さんがいたのだけど、そんな中場所がうまい具合に取れたから、それだけはまあよかったかな。何か結局最後までバタバタしっぱなしだったな。これからはもっとちゃんとしよう。しばらくは浪漫を追いかけることになりそうだ。
2007.01.20
コメント(0)
何だかダラダラとまったく非生産的な週末を過ごしてしまった…ヘコムなコリャ。もっと行動しなければ…
2007.01.14
コメント(0)
大奥、面白いよねぇ。年末の29日に特番をやっていて、初めて観たわけだ。 これがね…面白かった。 で、映画を観たわけだ。 面白かった。 何か、いまさらなんだけどねぇ。 これ連ドラでずいぶん前からやってたよなあと思って調べたら、2003年からやってたみたいだ。 僕は連ドラを全然観ないので、やっていることは知っていても(っていうかそれもほとんど気にしてなかったレベルだけど)全然観たことなかったんだけど…何の因果なんでしょうね。 だって、2003年って言ったらTDL20周年の年だよ!すげー昔じゃないすか。 ホント、今頃になって興味湧くなんて、どういうことなんだろーか。 土曜日に、連ドラ第2弾の総集編を再放送していて、これも観てみた。 …面白かった。 まあ総集編なので細かいところはよく分からないけど、 すげードロドロしたドラマって言うイメージがあったんですけど、意外とそうでもなかったな。 カットされてたのかな? とりあえず仲間由紀恵すげーきれい。 仲間由紀恵なんてこれも全然気にしたことなかった。 auのCMとか缶コーヒーのCMとか風邪薬のCMとか「ごくせん」とか「TRICK」とか全然興味なかった。 でもこの映画はすごく良かったなぁ。 で、ちょっとファンになっちゃったかなぁ、と思って新しく始まった「えらいところに嫁いでしまった」観たんだけど…特別引き付けられる、と言う感じじゃなかった。 すごく素敵で、演技もすごいけどね。 不思議なもんだな。
2007.01.07
コメント(0)
先日新宿に行ったとき、新しいお店が出来ていて、長蛇の列が出来ていた。 で、なんだろうと覘いてみたら、ドーナツ屋さん。 へえ、きっと僕の知らないところで人気があるお店なんだろうなとその時は素通りしたわけである。 その頃僕は、村上春樹の 「ひとつ、村上さんでやってみるか」 と言う本を読んでいて、その中でアメリカに「クリスピー・クリーム・ドーナツ」と言うドーナツのチェーン店があって、「フリーウェイで通り越しちゃっても引き返してでも食べる価値あり」 と言う読者からの投稿を読んだ。 で、先週29日にもういちどそこを通る機会があって、確かめてみたら、 「クリスピー・クリーム・ドーナツ」 だった。 びっくり。 日本にはダンキンとミスドがあってあまり馴染みがないが、おいしいらしい。 別にクリーム入りのドーナツが名物と言うわけではないようで、生地がフワフワでクリームのようにとろけてしまうからこの名前がついてる…らしい。でもいわゆる「クリーム」とはスペルが違うんだな。なんでだろ。 甘党のわたくしは、すぐに~!!食べてみたくなるわけだが、これだけ並んでるとちょっとね、と言う感じで… …写真からは分かりにくいかもしれないけど…とにかくすごかったのだよ。列が。 こんど空いてる時に行ってみよう。 …っていつ空くんだ? 早く食べてみたいよう~~!!
2007.01.03
コメント(0)
あけましておめでとうございます!…といいつつこれを書いているのはかなり日にちが経ってしまっているわけだが…遅くなってごめんなさい。で、初詣に行った。この20年ぐらいになると思うのだが、初詣は、定番の3箇所があって、毎年行くようにしている。そこで、お守りとおみくじを買うわけだ。今年のおみくじは…微妙。ま、それはさておき。お守りを複数持つと神様同士が喧嘩をしてよくない、とよく言うが、たぶんうそだ。この20年、この初詣をずっと続けているがそんなに悪くなかったと思う。むしろこの7~8年は良くなってきている気がする。信じる心、なのかな、などといっちょまえに思ってみたりするわけだ。今年も充実した一年になるように頑張るぞ。
2007.01.02
コメント(0)
全7件 (7件中 1-7件目)
1


