2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全9件 (9件中 1-9件目)
1

今日は、朝から大忙し!明日が最終ゴミなので、ゴミを捨ててしまわないと~!そして、10年位前に、専門学校時代の友達に 9号ミセスのボディを貸したままで忘れていて。。。今日、友達が持ってきてくれた。。。 すっごく久しぶりに会って話がはずんでしまって、立ちっぱなしでしゃべってた!10年も経ってるなんて不思議な感じだった!専門学校時代は、学校が終わってから、一人暮らししてる友達の家になだれ込んでみんなで雑魚寝したりしたものです!そして、午後から大阪に用事があったので帰りにブーランジェリータケウチさんへ行って来ました~今年最後に食べたかった!そして、お正月にも美味しいパンが食べられるように冷凍しておく予定だったの!!これは、今日のおやつ バナナのデニッシュとっても可愛いでしょ~ タケウチさんのパンはどれも独創的。。。それと、ハードトースト・レーズンと伊予柑の食パン(ブリオッシュ生地)ブール(フランスパン)・メロンパン・ブリオッシュレザン・オリーブのパン。。。を買いました~今日はすっごく並んでた。。。でも、頑張って買って良かったわ!ハードトーストも最後の1本だったし!!それから、家に帰ると妹のダンナの誕生日だったのでカニすきを食べました~このあいだ、私も柴山にカニを食べに行けなかったしみんなカニが大好きなので母が近くのお店で松葉ガニを予約してくれたのです~美味しかった☆甥っ子はカニばっかり食べてた・・・! 怖い3歳児!!それからそれから~昨晩 デコしておいたケーキでお祝いしました! 一番すきなショートケーキにしました! シンプルなのが好きなんだって! クリスマスケーキの時の失敗を教訓に2段にして クリームを多めに用意しました!クリームはタカナシの47%の生クリーム200gと35%を100gです~この合わせはベスト!美味しかった!
December 29, 2005
コメント(8)

今日は一日早くクリスマスメニューでした!!母が鶏もも肉を一人づつ焼いてくれました。それと、信州に行ったときに買ってきたトウモロコシをミキサーにかけたコーンスープとサラダと・・・鶏もも肉は家族の大好物で オーブンで焼きたてのジューシーな鶏をかぶるのが恒例です!3歳の甥っ子は自分の顔くらいあるのに1枚をペロリと食べます!(怖いでしょ!)みんなが一生懸命料理をしていると甥っ子もお皿にいろんなおもちゃをのせてこれはママの。これはパパの。。。ってみんなの分を作っていた~(^_^;)↑写真に写ってるヤツです~コーンスープはとっても甘くて美味しいんですよ~今日は裏ごししたので、さらになめらかでした!胃腸が弱っている私には鶏ももはちょっとだけ食べたんですが柔らかくて美味しかった!それと、スープが身体に優しくてよかったです!それからケーキを食べました~~ 甥っ子からのリクエストのケーキ!サンタさん乗せてね~って!朝からずっと楽しみにしていました。3段に苺とクリームをふんだんに使ったのでデコに使うクリームが無くなってしまい。。。とっても汚いケーキになってしまったのです(^^;)でも、家族みんな喜んで食べてくれました~私もちっさくカットして味見!!ジェノワーズはフワフワで大成功でした~そして今日は高かった苺!すっぱいだろうな~って思ってたら甘くて美味しかった!!!!見た目が悪いけどお味は成功でした!
December 23, 2005
コメント(8)
natsuyamaさん から連想バトンが回ってきました~~★海→ブルー→サッカー日本代表チーム→ドイツ→ソーセージ→(・・中略)→ベンツ→長渕剛→結婚式→ティアラ→姫→宝石→運命→だ~りん→長身→スーパーモデル→ナイスボディ→琴欧州→ふんどし→日本男児→角刈り→うっとり→おデート→ホカ弁→ご馳走→上げ膳据え膳→超高級温泉旅館→予約がいっぱい→クリスマスケーキ→いちご→赤→サンタ→煙突→紙→もえるごみ→温暖化→ウォーム ビズ→ばばしゃつ→はらまき→・・・ときたので私はここで発想を変えて「バカボン」にします~~それでは次は美味しいモノ好きな ☆き・ら・ら☆さん お願いします~
December 20, 2005
コメント(2)

クリスマスプレゼントに用意しました~毎日 少しづつ作ったのです~今回はすべて小山さんのレシピ!カレットブルトンフィナンシェ(厚焼き)フィナンシェ(薄焼き)メープルフリアンミルクジャム(マロン)です~マロンのミルクジャムは前回、小山シェフの講習で習ったもので試食した時に美味しくって感動したので是非作りたかったのです~~材料費が結構かかるので 買った方が良いかな~って思いつつマロンピューレが手に入ったので作りました~それと、以前作った渋皮煮をカットしていれたのでブツブツって食感が美味しいですよ★メープルのフリアンもふわふわで美味しく出来ました~いつもいろいろ送ってくれる東京のお友達に送る予定です~~今年はお世話になりっぱなしだしたくさん送ってくれて感謝の気持ちで!喜んでくれるといいな!
December 19, 2005
コメント(12)
本当は今日がケーキ教室!今日は3ヶ月くらい前から予約していた柴山のカニを食べに行く予定だったのです~なので、13日に振り替えたのでその様子のアップです~ → ケーキ教室の様子なんで、今家にいるかって???胃腸風邪をして以来胃腸の調子が絶好調じゃないから私だけキャンセル。。。することに・・・(>_
December 17, 2005
コメント(12)

昨日の晩に焼いたスフレチーズ!あら熱が取れると真ん中がいい感じに落ちました。冷やして食べました~~このケーキは半日~1日冷やすと美味しくなるのです~~!さて。。。断面はこんな感じ!カットしてみて再確認!大成功でした☆☆☆すっごくしっとりで ふんわり。実はいつも割れたり、しぼんだり、焼きすぎたり。。。失敗してたんだけど いろいろ教訓にしたわ!みなさんにコメント頂いてましたが、本当に難しいですよね~失敗の教訓をまとめてみました~ ・メレンゲはかなりトロトロ気味に立てました。 立て始めて白くツヤが出てきて流れるくらいになったら ミキサーを低速にしてキメをととのえます。 ・温度はレシピよりも10℃低めに設定しました。(150℃) ・スチームオーブンなので5~6回、1回2分の スチームショットを入れました。 ・かなり多めのお湯を張って 湯煎焼きしました。 55分で上がりました。 ・焼き面を綺麗にするために、5~6回ドアをあけて くるくるまわして綺麗に焼きました。家庭用のオーブンは庫内温度が上がりやすいので低温で設定してもいいみたいですよ。小山シェフやいろんなプロに聞いても、お店のオーブンでは扉をタオルなどを挟んで 開けて焼くって言ってました。やっぱり庫内温度が上がりすぎないように工夫してるんですね。家庭用オーブンは開けるとファンが止まる仕組みになってるのでこれが出来ないんですよね~だから、焼き面を綺麗にするために、何度もドアを開けて温度が下がるのも気にせずクルクルやってました。すっごく美味しく出来るととっても充実感があるね~これも私の得意のケーキになるように忘れないうちにもう一度焼きたいです♪やっぱり失敗と成功の繰り返しですね。なんでも経験が大切だわ!
December 11, 2005
コメント(9)

今日のケーキ教室の様子をアップしました~クレメダンジュです☆☆☆すっごく美味しいケーキです☆大好きな中に入るな~ これは!良かったら覗いて下さいね!そして、残ったジェノワーズをもらって帰ったのでそれを使ってスフレチーズケーキを作りました~ケーキ教室に行って 作って食べたのによくやるな~って自分でも思います・・・なかなかいい上がりでした!つぶつぶに見えるのは仕上げのアプリコットジャムはソースタイプで果肉が入ってるのを使ったからです~まだ食べてないけどおいしそ~に出来たかな(^_^)
December 10, 2005
コメント(8)

今日も過酷な 日帰り東京出張~~あさ9時半には 出勤ですから・・・東京に。。。!もちろん飛行機です。そして、帰ってきたのが12時を回っていました~~ (それも関空着。。。遠い・・・)今日は 3月売りの雑誌とのタイアップ3ページに渡り 掲載されることになったので掲載商品のスタイリング決めの打ち合わせがありましたその他、各雑誌社のスタイリストさんや評論家の方もお見えになられて。。。しかし、掲載はとても楽しみです。モデル決めやロケ地も決めていくので年内に決めることがたくさん。。。大変な年末になりそう?!そんな、こんなでとっても疲れていつものように美味しいお店にも行けず。。。帰りの羽田の第2ターミナルで念願のピエールマルコリーニのチョコレートを思い切って買うことに!!これで精一杯! 6個で1990円・・・それから、ヨックモックでレーズンサンドを買いました羽田限定です~マルコリーニのチョコレートを1個だけ食べてみた。。。。ダークチョコレートの中にベネズエラ産のカカオ72%のビターガナッシュが入ってる・・・なんておいしいの~~~!純度が高くて 不純物がないって感じ。しあわせ~~銀座店でパフェが食べたい!ヨックモックも美味しかった!どちらかというと マルセイバターよりレーズンウィッチって感じだね!このお買い物で結構満足してたりしてね~♪
December 9, 2005
コメント(6)

土日でお菓子を作りました~ フィナンシェ & シェルマドレーヌ メープルプリン ラ・フランスのタルトメープルプリンはケーキ教室で美味しかったので 是非作りたかったの~巣が出来たところもあったけど なかなか上手にできたかな???とろ~り美味しかった☆その残りの卵白を使ってフィナンシェを作りました~小山さんのレシピです~~フィナンシェはあと3~4日置いておくとしっとり美味しそう~そして、山形産の特秀 ラ・フランスを頂いてそのまま食べてもすっごく美味しかったんだけど~~だんだんと柔らかくなってきたのでケーキにしました~これも小山さんのレシピで作ったのでシュクレはサクサク!!!!美味しかった~~~♪作りすぎてちょっと疲れた。。。実は金曜から胃腸風邪で、ぜんぜん食べられなくて・・・プリンだったら食べられるかなって思って作り始めたんだけど気が付いたらたくさん作ってた!!!!今日から、やっと普通の食事が出来るようになったのでタルトも食べました~~やっぱり健康が一番だな~~ 美味しく食べられるって幸せ☆☆☆
December 4, 2005
コメント(16)
全9件 (9件中 1-9件目)
1