全15件 (15件中 1-15件目)
1
金曜日の朝、体温は37.0℃、ちょっと鼻水が出ていた娘いつもよりも不機嫌な娘が気になって、仕事を早退して迎えに行き、念のため病院へ病院では風邪ですね、とのことで薬をもらってきましたその晩、急に39度後半の発熱40℃超えたら夜間外来にかかろうと夫と決めて、娘をつきっきりでみていました幸い、娘の熱は1日で下がったのですが、次は母親の番でした週末はずっと39~40℃の熱が続き、月曜日になっても39度のままだったので、今度は私が病院へ行くことに親がこんな状態では保育園に送っていけないので、娘もお休み保育園に預けるようになると必ず通る道とはいえ、風邪をひくのはしんどいです
2015.04.27
コメント(1)

保育園に行かない日、つまり仕事が休みの日は母娘ともほっとする日です朝もゆったり、天気が良ければ布団を干したり2回目の洗濯をしたり保育園に通うようになった娘は、相変わらず大泣きしてますが少しずつ保育園になれたのかな~と感じる変化が出てきました1つは、お昼寝最近ではトントンしてもらうだけで寝付いて、1時間くらいの昼寝ができるようになったみたいです家でも、夜や昼寝の時、私とプーさんのぬいぐるみを寝かせて間に座り、両手で私とプーさんをトントンしてくれます保育士さんの真似っこをしている娘に成長したなあと思うと同時に、こうやって他人の子供を見てくれる保育士さんに対して本当にありがたいと思いますもう1つは、お絵かき最近、私や夫の絵だけでなく、ほいくえんしぇんしぇいの絵を描くようになりましたどうやら保育士さんを自分の面倒をみてくれる人として認識し始めたようです一時期心配していた「おなか、いった~い」は、おなか痛いではなく、おなかいっぱいらしいということもわかってきましたと、いうのも食べる量が急に増えて、食後はいつもおなかがぽっこりしているし、夕食後にしか「おなか、いった~い」と言わないからです今まで食が細い子が急に食べだしたら、そりゃあ苦しいよね朝泣かれるのは切ないけれど、娘なりに保育園になじもうとしている姿が垣間見えるので、ここが踏ん張りどころかなあと思う日々です
2015.04.22
コメント(0)

丑の日なので、牛丼ですいつもよりも贅沢に和牛の切り落としを使い、ちょっとこってりめの仕上がりあとは鰯の南蛮漬け、ほうれん草の胡麻和え娘は白米よりも炊き込みご飯や丼が好きなようで、この日も牛丼を良く食べてくれました今週は保育園3週目相変わらず朝は大泣きしていましたが、金曜日は今週も終わりだと分かったのか、少しだけ泣くのを我慢していた娘(あ♪泣かずにお別れできるかも)と、思ったのもつかの間、保育園の入り口で娘よりも大きなお姉ちゃんが保育士さんに抱っこされて号泣娘もつられて泣いちゃって、涙の1週間でした今週は雨続きだったので、保育園に行っても外遊びはなしお絵かきしたり、ブロックを積んで遊んでいるようです保育士さんが隣で一緒にお絵かきしてくれているようで、それを見て(ああ、雨を描いているのかな~)とか(たぶん、好きな果物のイチゴを描いたんだろうなあ)と推測しています私の仕事は週の半ばに休みがあるので、休みの日は娘に目いっぱい付き合うようにしています天気が悪かったので公園には行けず支援センタートランポリンでジャンプの練習です何かコツをつかんだのか、この日はじめてジャンプに成功しましたトランポリン、すごい名古屋のおみやげと言えばひつまぶし茶漬け!ご家庭でも簡単に食べれる贅沢うなぎのお茶漬けです...レビューを書いて送料無料!!飛び跳ねるだけで運動能力向上、有酸素運動に最適
今日は絶好の行楽日和でしたので、お弁当持参で動物園へ行きました動物園は久しぶりの好天を楽しみたい家族連れでいっぱい動物たちとふれあえるこども動物園コーナーは特に人気でした娘はヤギがお気に入りエサをあげるとヤギが寄ってくるので大興奮きゃっきゃっと声をあげて満面の笑顔を見せてくれる娘を見ることができて、親の私たちの方が嬉しかったですモルモットも触らせてもらいましたが、私がが注意ばかりするので少し戸惑っているようヤギの方がいっぱい触れるしエサもあげられるので好きみたい娘のもう一つのお気に入りはペンギン数が多く、ちょこちょこ動いたり泳いだりと活発なところが好きなようです確かに、寝てばかりの動物は面白くないかもね私が気に入っている場所は、こども動物園の中にある「小鳥とリスの森」里山をイメージした屋内展示で、茂みや木がたくさんあり、そこの中に小動物が住んでいるという自然に近い感じが好きですオリの中と違ってすぐには動物たちを見つけられないのですが、静かにして良く探していると、リスがひなたぼっこしていたり小鳥が茂みからちょこちょこっと歩いてきたりなんだか癒される場所です娘も親も大満足の一日でした
2015.04.18
コメント(2)

先日、休みの日に娘を子育て支援センターに連れて行ったら、2、3歳の女の子たちが髪の毛をシュシュやヘアゴムで結んでもらっててとっても可愛かったですそれを見た娘が(私もしたいな~)って言いたげな感じで女の子の頭を指さしてましたそんな娘に、と思い、小さなお花やちょうちょのモチーフを編んでみました数分で1個作れるので、自宅でコーヒーを飲みながらちょこちょこ編んでいますもう少し大きな花のモチーフはヘアゴムにしてみましたこれは落ち着いた色なので、自分用にしようかなしかし、編んでみたのはいいけれど、娘は髪の毛が無いんだよなあ・・・【楽天ブックスならいつでも送料無料】すてきなシュシュ&ヘアアクセサリー [ かんのなおみ ]【楽天ブックスならいつでも送料無料】はじめてのかぎ針編み刺しゅう糸で編む色いっぱいの髪飾...
2015.04.17
コメント(0)

今日の夕食はハンバーグ付け合わせが椎茸と長芋あとは、マカロニサラダ、かぶのポタージュですちょっと焼き目がついたけれど、娘と夫がかなり気に入っていたのでまあいいかな明日は煮込みハンバーグになる予定です昨日は牛時雨煮がメインで、大豆+ひじきの煮物とおひたしががサブだったかなその前は鮭のムニエル、野菜をソテーして付け合わせにして、サラダとスープだったようなその前のごはん豚肉となすとピーマンの味噌炒め、紅苔菜の胡麻和え、春雨と卵のスープ、やっぱり長芋、あとは納豆毎日1汁3菜を出したいところだけど、なかなか難しいです
2015.04.16
コメント(0)

子供が喜びそうな工作がなんかないかな~と調べていた時に、偶然見つけたストローエビ本物のエビっぽくてカッコ良かったので思わず製作見た目と違って結構簡単に作れますよ作り方は以下のサイトを参考にしましたストローエビの作り方ストローエビの作り方 印刷可能なマニュアル掲載楽しいストロー工作-【電子書籍】
2015.04.15
コメント(0)

先週は保育園2週目初日は頑張った娘ですが、次の日からは大泣き保育園に送るときはちょっとしょぼ~んとして「ほっくえんしぇんしぇい、いや」と言っています小食なはずなのになぜか給食は完食おやつもしっかり食べているようですお昼寝もトントンで寝付くらしいです(ただ、すぐ起きちゃう)送るときに大泣きはするけれど、ご飯をちゃんと食べて、お昼寝ができるということで、少し安心しています少しだけ気になるのが、保育園に行くようになってからおなかに手をあてて「いた~い」と言うようになったこと言葉でうまく表現できないストレスがあるのかもしれません早く慣れてくれると良いけれど、なかなか難しそう・・・週末は娘に楽しんでもらおうと移動動物園に連れていきましたやぎやニワトリ、モルモットなどの動物を近くで見て触ることができるので、娘は大喜びやぎのいる所をずっとぐるぐるして、やぎをナデナデしていましたこの日はポニーの乗馬体験もあったので、娘も乗馬結構それっぽく乗ってて、ちょっと感心保育園に行っている間はいろいろ我慢しているだろうから、一緒にいられる時間は思いっきり遊んであげて、楽しい経験をたくさんしてもらいたいな~と思ってます
2015.04.13
コメント(0)

今までは毎月身長と体重をはかっていたのですが、娘の体重が増えてきて発育曲線に入っているので今月はお休みです発達の方は言語の急成長もちょっとピークが過ぎ、単語数はそこまで増えていませんその代わりに、言い回しが文章らしくなってきましたたとえば、「パパ、ぱんちゅ」「パパのぱんちゅ」のように助詞が登場したり「あいし~(おいしい)」「あいし~、たった~」のように過去形には「たった~」をつけたり単なる単語の羅列から文章へ成長する途中のようですもちろん、まだまだ宇宙語や単語もしゃべっていますあとは直線がひけるようになりました大人とは反対に手前から向こう側にクレヨンを押すような感じで線をひきます運動面では、上半身の力が強くなりましたこれは家に置いてあるジャングルジムの効果だと思いますジャングルジムのおかげか、肩幅も少し広くなったし、お散歩で歩く距離も長くなったように思います(重くなって親が抱っこしなくなったからかも)両足ジャンプはまだできないです何かコツをつかめればいいんだけど生活習慣はまだトイレトレーニングを開始していないので変化なしです本人は気が向いた時だけ教えてくれますなぜか、自宅ではあまり教えてくれないのに、外出先では妙にやる気を出して「ちっち」と言います家で教えてよ・・・あと、まだ一人では寝ることができないので、そろそろ一人で寝てほしいかなということと、一晩通して寝てくれると助かるかな~と思うのですが、こればかりは個性だから仕方ないですね
2015.04.12
コメント(0)

今週末ガイシホールで開催されているミキハウスの招待制セール、ミキハウスランドに行ってきました私の目当てはお買い得品が多い現金お買い上げコーナーですが行ったときにはもう洋服は残っておらず、小物がほとんどせっかくなので娘の服を作れるように生地を買ってきましたほかに購入したのは宮沢賢治の絵本、「注文の多い料理店」と「よだかの星」定価が1620円が500円と安くなっていたのと、なんとなく好きな話だったからですまだ1歳の娘に読むには難しい話ですが、大きくなったら読み聞かせをしてあげたいです私の買い物に付き合ってくれたので、今度は娘の遊びに私が付き合う番ふわふわのおうちで娘はご機嫌ステージショーもあって、娘も楽しかったようです次回のミキハウスランドは10月末次はお買い得品が買えるといいな
2015.04.11
コメント(0)

昨年11月、招待制セールのミキハウスランドで生地を安く購入在庫整理のためにスムースニットを使ってモンキーパンツを作ってみました型紙は市販のものを使っていますアイロン転写が便利そうだな、と思ったのですが、実際にやってみるとニット生地がどうしてもずれやすくて、普通の型紙のほうが楽だったかもこのミキハウスランドで購入した生地はマルチカラーのドットが並んでいるかわいい柄で、布地の状態だとちょっと草間彌生ちっくだったのですが、出来上がってみると、ピンクと緑という配色がどことなく志茂田景樹っぽい・・・生地の質感やプリントの感じが部屋着っぽいので、Tシャツと組み合わせて夏パジャマにしようと思います3月13日 6回目の再入荷!『ベビーモンキーパンツ』(伸び縮みする布地専用)≪アイロン転写型紙...
2015.04.09
コメント(0)

今日は保育園2日目娘は朝早起きをして、珍しく朝食をちゃんと食べて、一人で靴をはいて玄関で待ってましたなのに、「保育園行くよ」と言うと、「ほっくえんしぇんしぇい、いや」と(保育園=ほっくえんしぇんしぇいだと思っているらしい)自転車には乗ってくれたけど、保育園の前で止まったらイヤイヤ先生に預けるときには大泣きの娘先週は緊張して頑張っていい子にしていた娘ですが、甘えん坊の地が出てきたようです娘が気になったので、今日は少し早目のお迎え時間に余裕があったので一緒にご飯をつくることにしました娘の今日のお手伝いはえんどう豆をむくこと力任せにちぎったり、豆の取り残しがあるけれど、お手伝いがうれしいのか頑張ってむいてくれました夕食はえんどう豆のポタージュ、ロールキャベツのクリームシチュー、カボチャのサラダですポタージュが気に入っておかわりをしていた娘明日はもう少し保育園に慣れてくれるといいな・・・
2015.04.06
コメント(0)
4月から職場復帰のため、娘を保育園に預けることになりました娘は3か月から1歳半くらいまで人見知りがひどく、実母にすら預けたことがなかったので、1、2回、託児付きの子育て講座などをを受講して預けられることに慣らしていました保育園もいきなり連れていくと泣くだろうと思ったので、先月からときどき保育園までお出かけ保育園まで一緒に歩いて、園の前で、「もうすぐ保育園にいくんだよ、保育園の先生が○○ちゃんと遊んでくれるからね」と話して、不安を和らげるようにしていました先週は保育園の初日朝、準備をして、娘の手をひいて歩いているときに「今日から保育園だね、保育園の先生とお友達といっぱい遊ぼうね」と言いきかせて保育園へ保育士さんに預けるとき、心細そうな顔をしていたけれど意外にも泣かず気になって、窓からのぞいてみたらマイペースに一人遊びを始めていました最初の週は慣らし保育なので、午前中でお迎え保育士さんに様子を聞いたところ、他の子が泣いているときにつられて泣いたくらいで、一度トイレに連れて行ったらトイレしてましたよ、とのことあまりのいい子っぷりに母親の私はびっくりきっと、小さいながらも緊張してたんだな~と思うと娘がほんとうにいじらしかったですこんなに小さい娘ががんばっているのだから、私も頑張らなくちゃいけないな、と思った日でした
2015.04.05
コメント(0)

先週に引き続き、オンワードのセールに行ってきました本来の目的は職場復帰した私のスーツを買うことだったのですが、自分のサイズがこのまま変わらない自信が無かったので、ちょっと見送ろうかとそのかわり、またまた娘の服を買ってしまいました写真の服は、一緒にセールに行った母が娘のために買ってくれたもの組曲のカーディガン、Tシャツ、ジャンパースカート、靴下、ハンカチのセットですその他には、組曲のギフトボックス、anyFAMキッズのサンドレスとTシャツ、そして、やっぱり靴下今回のファミリーセールでは、購入した人にオンワードクローゼット(オンワードの通販サイト)のポイントがもらえましたポイントは1ポイント=1円になります私はクローゼットの会員で、今回のセールでもらったポイントと手持ちのポイントと合わせると2000ポイント写真のカーディガンが5292円だったのですが、サイトで値引きされて2117円になっていたのをポイント利用して購入もともと5000円ちょっとのカーディガンが、自己負担117円ほぼ98%offという、ラッキーな買い物ができました
2015.04.04
コメント(0)

娘が保育園で使うお食事エプロンを作ってみました1歳の娘だとまだ指先の力がなく、コントロールも難しいのでスナップはとめられませんし、首の後ろや横のマジックテープをとめることもできませんそこで、首周りをゴムにしニットテープでおおうことで、自分でつけることができて肌にもやさしい感じにしてみました本体は表がダブルガーゼ、裏がパイルポケットもついてますあとはスモックの手直し首周りを共布のバイアスにしてゴムを通したところ、肌のあたりが気に入らないと嫌がったので、こちらも首回りと手首の部分をニットテープに直しました手直しをしたらご機嫌でスモックを着てくれます注文の多い娘だ・・・
2015.04.02
コメント(0)
全15件 (15件中 1-15件目)
1