全10件 (10件中 1-10件目)
1

正絹の羽二重で作ったつまみ細工の菊ですおかっぱ頭に大きな花1輪というのがかわいいかな~と思い、ちょっと大きめに作りました作り方はこんな感じです*** 材料 ***花びら羽二重生地(すべて3×3cm)白・・・8枚薄黄・・・20枚黄・・・12枚濃黄・・・20枚土台スチロール球・・・5cm 1個画用紙など厚紙羽二重生地・・・12cm角 1枚ワイヤー・・・#24 1本(#26なら2本)その他花座・・・1個パールビーズ・・・1個*** 作り方 ***白生地の染色は→こちらの記事糊引き、カットは→こちらの記事をご覧くださいスチロール球を半分にカットします厚紙は円形に切って穴をあけ、ワイヤーを通して抜けないように曲げ、スチロール半球に貼り付けて乾かします次にスチロール半球に土台用羽二重生地を貼ります羽二重はでんぷんのりで貼るのですが、土台がスチロールのままだとうまくくっつかないため、あらかじめ羽二重生地をボンドでスチロール半球に貼っておきます12cm角に切った生地の真ん中に目打ちで穴をあけ、ワイヤーに通しますスチロール半球全面に薄くボンドをつけて、生地を伸ばしながらなるべくしわが出ないように貼ります余った生地はカットします次は花びらです3cm角にカットした生地を剣つまみにして、のり台に置いていきます剣つまみは布を3回対角線で谷折りにするだけですが、ピンセットがあるときれいにつまめますのり台はかまぼこ板で、のりは普通のでんぷんのりですのりは小分けにして出した後、少し乾かしてからのり台の上で練るといいと思います(つまみ細工専用ののりは、市販のでんぷんのりよりも固めらしいです)生地をつまんだら、のり台の上で少しのりを浸み込ませます(20~30分くらい?)1段目は白8枚を土台に葺いていきます2段目は1段目からずらして8枚(薄い黄色)3段目はバランスを見ながら12枚葺きます(薄い黄色)8→12と増やすときは、90度で4分割して、その中を等分していくと割ときれいにできます4段目は黄色12枚、5段目は濃い黄色20枚です出来上がったらしっかり乾かして、花の真ん中に花座とパールビーズをボンドでつけたら出来上がりです追記:髪飾りはビラかんと透かしパーツの蝶をつけてます花自体はワイヤーで幅のあるワニ型クリップにくくりつけました小さい子供用ということで今回は軽さ優先で作りましたがある程度大きな子や大人ならこんな感じの台付ピンで止められるのでワイヤーなしでスチロール球を直接ピンに接着するのが作りやすいと思います【業務用 30個セット 1個あたり40円(税別)】 ブローチピン&ヘアクリップ 2WAY コサージュピン 台座直径30mm sgy-98_30p(ブローチ台 ブローチピン 手芸 ヘアアクセサリー パーツ つまみ細工 ハンドメイド 材料 素材 資材 副資材)かんざし パーツ【メール便対応】カンザシ・パーツ・金具◆国産 軽いアルミ製 10枚ビラかん...座金・花座・つまみ細工【メール便対応】座金・花座パーツ・ビーズキャップ◆つまみ細工の花芯...
2015.10.29
コメント(2)

我が家の娘は皮膚が弱かったのか、おむつトラブルが多めでした紙おむつをパンパース以外のモノに変えると、すぐにお尻が赤くなってしまうのでず~っとパンパースそのパンパースのポイントプログラムの点数が貯まったので前から気になっていた山田養蜂所のみつばちクレヨンに交換してみましたクレヨンはミツロウ配合で、体に優しそうミツロウの他天然由来の油脂も配合しているので、少し油っぽい匂いがしますがそんなには気にならないです天然由来なのに発色が良いのが意外でした(なんか、合成の方が発色が良いんだと思ってました)娘も18色あるクレヨンに大喜びで、しょっちゅう、「ペンギンさんかいて~」「ワンワンかいて~」「なんかかいて~」と催促してきます娘の不思議なところは、なぜか描く絵が小さいこと紙に顔を近づけて、はいだしょうこ画伯みたいな絵の描き方をしています私達両親はどちらもそんなことしないのに、なんでなんだろう???クレヨン 安全 赤ちゃん 蜜蝋クレヨン 蜜蝋 ミツロウ 文具 文房具 おもしろ おしゃれ かわいい/...
2015.10.28
コメント(0)

前の記事で染色した布です色の濃淡で数枚染め分けてみました染色した生地は、ハリを持たせ、縦横がととのうように糊引きをします本当は伸子張して糊を引くらしいのですが、そこは簡単にアイロンで生地を陰干しし、半乾きの状態で縦横を整えて、アイロンをかけますアイロンは低温、耳の部分はしっかり伸ばしますある程度乾いたら、でんぷんのりを薄めた溶液(2%くらい)を霧吹きでふいてアイロンちなみに糊をしてアイロンした生地としてない生地を比べるとこんな感じ生地にハリが出て、きれいですそのあとは生地のカットロータリーカッターとカッティングマットを使ってカットします手にぴったりフィットして、正確にスピーディにカット☆【パッチワーク】【キルト】【手芸用品...ナカバヤシ 折りたたみカッティングマット CTMO-A3 1枚生活用品・インテリア・雑貨 インテリア...
2015.10.24
コメント(0)

着物をほどいて表地だけにしたら、次は染色です***用意したもの***・染料、染色助剤・・・田中直染料店で購入・衣装ケース・いらない鍋(染色液の加温用)・ゴム手袋・ステンレスボウルまず、ぬるま湯に溶かしたWSソープニューに生地をつけますこの時、液性を少しアルカリ性にすると元の色も良く落ちるので、少量の過炭酸ソーダも加えてみました漬け置き洗いした液はしっかり色がついてます生地はしっかりすすぎます今回使用した染料は、デルクス染料のボルドーシミが目立たなくなるよう、やや濃い目に染めることにしました染色条件はこんな感じ染色液・ぬるま湯約30L・染料10g(1Lの熱湯で溶かしておく)・アミラジン45mL・酢酸60mL(後から徐々に加えていく)染色温度は最初40℃加温して55℃、時間は1時間くらい衣装ケースにたっぷりの染液を入れ、生地を泳がせるようにし、時々ませながら染めます染液の加温は、一部を鍋に入れ、温めては戻しての繰り返しで温度を上げていきます最後にしっかり水洗したのち、お湯に溶かしたシルクフィックス液で色止めをします染まった生地が一番上の写真です落ち着いた感じの色に染まりました水や牛乳などを「ml」で計れる機能の付いたスケール 送料無料TANITA タニタ デジタルクッキン...
2015.10.20
コメント(0)

我が家には母から譲り受けた着物があります私の七五三など節目の行事で母が着た思い出深い着物です子供(つまり私)の行事が一段落し、長いことしまわれた着物母が私に譲るため出してみたところ、シミ、ヤケがちらほらこのままでは着られないので、呉服屋さんにシミ抜きの相談をしたところ「このシミは完全には落ちませんよ」と、シミ抜きを断られてしまいましたでも、染め替えには解き、洗い張り、染め替え、場合によっては金彩などの加工、胴裏、八掛交換、仕立て直し・・・の工程が必要で、10万円はかからないかもしれないけれど、5万円ではおそらく不可能で、悩んでいたのですが、この際だから、自分で何とかしてみよう!と、リメイクに挑戦することにしましたまずはサイズチェック母の着物は身丈152、裄丈64私のサイズは身丈160、裄丈67着物は内揚げがあり、胴体の切れているように見えるところで長さが出せるようになっています内揚げは、前身頃7cm、後身頃12cm前身頃をいっぱいに出せば、着丈は159cmになり、ほぼクリア次に裄丈です私のサイズでは袖幅が35cmしかし、昔の着物は反物幅が小さく、この着物も反物幅は36cm縫い代を考えると袖幅は34cmが限界・・・そこで袖付けの位置を1cm外にずらすことにこれで裄丈は66cmになりますこれならリメイクはできそうと判断し、着物をほどくことにしました袷の着物を縫い合わせている糸を切っては少しずつほどいていきますほどくとこんな感じになりました
2015.10.19
コメント(0)

来月七五三の娘に、つまみ細工の髪飾りを作ることにしました前レーヨンのちりめんで作った作品はあるのですが、やっぱり正絹はきれいただ、ほとんどが白生地なので、染色してみることにしました白生地は近くの手芸店に羽二重があったので購入染料、染色助剤などは田中直染料店で購入しました染料は絹の浸染に適しているデルクス染料、助剤はセットで売られているものを購入助剤のセットを購入すると、染色の方法が書いてある説明書がついてきます便利です自分ではこんなものを用意しました・はかり(0.1gまではかれるもの)・大きなボウル・使い捨てのスプーン・使い捨ての箸・使い捨てのビニル手袋・鍋染料、白生地は重量をきちんと量っておきます生地が20gの場合、染料は数十~数百mgあればいいのですが、あまりにも少ないと重さが量れないので、1gを100mLの熱湯に溶かした濃い染液を1.5Lのぬるま湯に溶かしたものを染液としました染料は加温して染色する必要があるため、ステンレスの大きいボウルを鍋で湯煎し、説明書どおりの温度まで上げていきます淡色~濃色まで3段階くらい染めてみました淡色と中間色の色の差があまり無いのが残念ですが、ムラもなくきれいに染まりました0.1g単位で100gまではかれます! 送料無料A&D 家庭用 デジタルホームスケール UH3201-W ホワイ...品質管理、保証もしっかりでお届けします全品送料無料 ドリテック デジタルスケール「ジェリー...
2015.10.16
コメント(0)

娘の2歳の誕生日に我が家にやってきたメルちゃん最近、いつも髪の毛がぼさぼさで地肌も目立つように・・・メルちゃんの髪の毛を梳かしてあげると、頭はこんな風になっています髪の毛を頭頂部付近で何列か密に植毛し、それを互い違いにして分け目を隠していますそこで、髪の毛のお手入れ必要なのは・くし・レース針そして根気です髪の毛の密になっている部分、一番前の列(青い線)は後ろ髪そこの植毛をかき分けて前髪(緑線)を引き出してあげます写真はお手入れ途中ですメルちゃんの頭がだいぶきれいになりました(でも、またすぐにハゲちゃうんですけどね・・・)365日あす楽★代引・送料無料★ヘア メルちゃん シリーズ【ロングヘア メルちゃんリニューアル...
2015.10.12
コメント(0)

連休中、名古屋で行われたオンワードのセールに行ってきました今回の戦利品は・友人用、組曲のギフトボックス男の子用30%off・娘用、組曲の上下セット、70%off・同じく娘用、anyFAMの夏用トップス60%offでした組曲の上下セットが70%offで買えたので、大収穫そして、今回のもう一つの収穫は23区のセットアップスーツ仕事に使うそれなりのスーツがほしかったので、23区のスーツが60%offでgetできたのはラッキーでした
2015.10.12
コメント(0)

まつぼっくり、どんぐりがたくさん採れる季節になったので、リースを作ってみました今年のリースは身近な材料で拾ったもの・まつぼっくり・どんぐり・姫リンゴ・杉の実家にあったもの・シナモン・スターアニス100均・リース台・コットンフラワー・スライスオレンジ材料費は300円強でした***準備***拾った材料はビニル袋に入れ、殺虫剤をスプレーしたあと、1日おいてから水洗いして乾燥姫リンゴは殺虫剤をスプレーせず、洗って乾かします***作り方***リース台の紐をクリスマスカラー、赤のリボンに変えてまつぼっくりやどんぐりをホットボンドでつけていきます時々バランスを見ながらどんどんつけて、最後に姫リンゴを飾れば出来上がりですリボンは好みで手作り感のあるナチュラルなリースができました松ぼっくりS 雪付き 3個入り【ドライ】【実物】【木の実】 02P05Sep15スターアニス スノー5個入り【ドライ】【実物】【木の実】 02P05Sep15
2015.10.07
コメント(0)

ワールドのオンラインストアは10/21まで3000円以上送料無料と、いうことで私の服と娘の服を数点購入しました買ったものは私が夏用のカットソー2枚娘はSHOO・LA・RUEのTシャツ3can4onのキャミソールHusHusHのカットソーです子供服は3枚とも200円~300円台でなかなかお買い得でした9月までは夏物の在庫処分、10月は+秋冬物がファミリーセールで出てくるのでまたお買い物が楽しみです
2015.10.04
コメント(0)
全10件 (10件中 1-10件目)
1

![]()
![]()