全17件 (17件中 1-17件目)
1

先日作ったエプロンが相当気に入った娘母親の私が料理を作り始めると(私だってできるわ~)という感じで、エプロンをもって台所にやってきます子育て支援センターでのままごとでも必ずエプロンをしてままごとをしていますたぶん、うちの娘は形から入るタイプなんだろうな・・・
2015.08.30
コメント(0)

娘、2歳2か月会話がだいぶできるようになり、毎日が楽しいです寝る前、おむつパジャマのズボンの順ではかせるのですが、パジャマのズボンをはかせる時、「○○ちゃん、パンツはくよ~」と、いうと「パンツちがう、ズ・ボ・ン」家族で外出した際、夫が手洗いに行くと、後を追いかけようとする娘「○○ちゃん、パパは男子トイレに行ったの。○○ちゃんは男の子女の子」と聞いてみると「ママといっしょ」シャワーを浴びている時に、湯温にうるさい娘「ママ、シャワーあつい」「熱くないよ~」と言いながらお湯をかけたら、娘にとっては熱かったらしく「あついじゃん」こましゃくれてますねでも可愛いんです、親バカなんで
2015.08.26
コメント(0)

8月の下旬になると、露地ものの巨峰の販売が始まります愛知県では東浦町の巨峰が有名なので、例年ぶどうを買って実家におすそ分け今年買いに行ったぶどう農園では、地方発送は10日待ちという忙しさ贈答用の箱に入ったぶどうが積み上がっていました直売所のメリットは、贈答用にならないぶどうを安く購入できること実が取れている、房の形が悪いというだけで、朝採りの新鮮なぶどうが安く買えます今年はシャインマスカットと巨峰を買ってみましたシャインマスカットは皮ごと食べられ、シャキシャキしていて甘味が強いです巨峰はしっかりした甘味と酸味のバランスが取れていて、とってもジューシーどちらも美味しいけれど、酸味がある巨峰のほうが好みかも義妹からは、とうもろこしをおすそ分けでいただきました寡聞にして知らなかったのですが開田高原のとうもろこしは有名で、生産量も少なく人気が高いので、なかなか手に入らないそうですとうもろこしは新鮮で甘みが強く、生のまま粒をかじってみると、シャキッとして美味しい半分はゆでて、もう半分はコーンポタージュにしてみました今までで一番贅沢なコーンポタージュかもしれない・・・旬のとれたてにかなうものは無いですね
2015.08.23
コメント(0)

オンワードとクロスプラス今週、2つのファミリーセールがあったのでお出かけしてきましたクロスプラスではリズメロのカーディガンを500円で購入肌寒いときに羽織るのによさそうオンワードではanyFAMkidsの靴下を100円で購入あとはanyFAMの7分丈パンツ、組曲のチュニックをどちらも60%offで組曲の60%offはうれしいです娘は今81cm、10kgそろそろ80cmサイズがきつくなってきましたこの秋冬は90cmにサイズアップかな?
2015.08.22
コメント(0)

発症5日目~です5日目大きい発疹は水ぶくれのまま、小さい発疹はほとんどわからなくなる夕食の卵粥にやっと手を付ける口内炎はまだあるけれど、少しずつ我慢できるようになってきたみたい6日目口当たりの良いゼリー、バナナジュース、ポタージュスープばかり卵粥は飽きたらしく、手をつけず口内炎が気になって睡眠が浅いのか、やや睡眠時間が不規則7日目口内炎をまだ少し痛がるが、食事を食べるようになぜかおかゆではなく、ふりかけご飯を欲しがるおかずは鮭と野菜をあんかけにしたものが気に入ったみたい8日目~医者から登園許可が出ていたので登園口内炎を心配したけれど、給食はちゃんと食べて元気いっぱいだったみたい治ってくれて本当に良かった・・・
2015.08.20
コメント(0)

ずいぶん前に作ったイチゴ柄のスモックのあまり布を使ったエプロンです頭を通す部分はゴムを入れていますうらはこんな感じでポケットを付けていますもともとはリバーシブルにするつもりではなかったのですが、襟ぐり、脇ぐりが曲線になるので裏をつけたほうがラク、ならリバーシブルにするか、と行き当たりばったりで作ったのですが、まあまあ女の子らしい作品に仕上がりました今2歳の娘がひざ下丈なので、来年も着れるかな???女の子☆【好評再入荷】【サンリオ】【キッズ】ハローキティ☆子供用エプロン★サクランボ100cm...
2015.08.16
コメント(0)

娘の言葉がずいぶん増え、絵本にも前より興味を示すようになったのでひらがなを楽しんで覚えてくれたらいいな~とひらがなカードを作ってみました作り方は、適当に画像を拾って100均のシール台紙にプリントしカードサイズに切った厚紙に貼り付け、文字を手書きするだけです絵は娘の好きなキャラクター、動物、食べ物や身近なもの最初は頑張って作っていた私ですが、最後はだんだんネタ切れ・・・「ろ」・・・なんかあったっけ???え~と、ロッテンマイヤーさん(ハイジ)とか脱線しそうになりつつも、何とか完成しましたこういうのって、そんなに高くないんですが買ってしまうと失くされた時にガッカリしちゃうので、それならつくってしまおうかと日本おもちゃ大賞 エデュケーショナル・トイ部門優秀賞受賞!!【送料無料】アンパンマン よみ...
2015.08.14
コメント(0)

手足口病発症4日目今までの経過はこんな感じです1日目:就寝前、お尻に1、2個発疹、汗疹だと思い込み手足口病とは気づかず2日目:朝~昼は元気で、保育園の給食も完食 夕方、急に食欲がなくなり、不機嫌になる 舌先に口内炎、手足にも発疹出現、夜ほとんど寝ず3日目:手足口病と診断、登園は翌週から可能で今週中は子供との接触を控えるようにとのこと 熱は夜38.0度、日中は37.0~37.4度、牛乳を少し飲む程度で、飲食はあまりしない 口内炎は悪化し、食べさせようとしても泣くばかり 前夜ほとんど寝なかったためか、細切れではあるけれど少しは寝るように4日目:熱は37.0~37.4度 バナナジュースや冷製ポタージュスープはかろうじて飲めるみたい (SSKのポタージュスープは救世主でした) ゼリーは数口、ぬるい茶わん蒸しは×、あんかけごはんも×、果物やジュースも×、麺類も× 発疹は少し治りかけてきたけど、かかとの水ぶくれがどうも痛いらしく、歩こうとしません 口内炎はひどいままで、舌の炎症が広がり地図みたいになり、唇にも10個くらい・・・ 早く良くなってくれるといいけれど手足口病って、熱もあまり出ないですし、そんなに重い病気ではないと思っていたのですが、食べない・飲めない・寝ないというのはなかなか辛いです(親が)●ポイント20倍● 北海道産えんどう豆使用!「冷やして飲む」レトルトスープ。【冷たいスープ】...
2015.08.13
コメント(0)

全国で大流行中の手足口病娘もどうやらかかってしまったようです最初に気付いたのは月曜日の夜(あれ?いつものあせもとちょっと違う湿疹が・・・)と思ったのですが、湿疹はおしりに1,2個手足口病っていうんだから、おしりの湿疹は違うと思っていて、熱も平熱だったので何も知らず火曜日も登園させてしまいましたで、火曜日の夜、夕食の支度中から娘の機嫌が悪化ず~っと泣いて抱っこをねだる娘、舌先には小さな炎症ができていましたそこではじめて手足口病を疑い、全身を観察するとてのひら、ひざ、おしりに赤いプツプツが・・・微熱(37.5℃)もあり、手足口病ほぼ確定本人は口内炎が一番辛いらしく、ず~っと不機嫌食事もほとんどとらず、夜中も「おくち、いた~い」と言うため、夫婦のどちらかが抱っこ今朝も起きている時間はず~っとぐずるか泣くかキツイ・・・
2015.08.12
コメント(0)

ある休日の朝、唐突に「うみ、いく」と言う娘そういえば海水浴はまだ行ったことが無かったので、連れて行ってみました行先は西尾市の寺部海水浴場駐車料金は800円、シャワー、更衣室付ですシャワーは冷水なので、お湯のシャワーを使いたい方はビーチそばの休憩所を利用することになります人がそんなに多くなくて、ゆっくり海を楽しめましたやや波があるので、お子さん連れの方はしっかり見てあげないといけないかもしれません娘は最初怖がっていましたが、だんだん楽しくなったみたいで帰ろう、と言っても「もうちょっと!」と帰りたがりません「この後大きいお風呂行くよ」と言って納得してもらいました娘と約束したので、海の後は温泉近くの西浦温泉、はづのお風呂でリフレッシュ海水浴の後、なんとなく残っている潮気も無くなってさっぱりしました帰り、疲れて眠ってしまった娘大きくなって泳げるようになったら、また海に連れていきたいな
2015.08.09
コメント(0)

日本三大七夕まつりといえば?の問いに対して、仙台は誰もが知ってて、次に平塚、で最後の一つはなんだっけ???となるのですが、尾張の人は「一宮」と言い、三河の人は「安城」と言う・・・ことが多いと思いますその日本三大七夕まつりの一つ、安城七夕まつりにお出かけしてみました娘は浴衣に着替えて、なぜかごきげん普段抱っこ大好きな子ですが、今日は意外と歩いてくれましたメインイベントの一つである、願いごと風船は見逃してしまいましたが七夕飾りを見たり、通りを歩いてお祭りの雰囲気は楽しめました仙台七夕は行ったことがあるので、いつか平塚も行ってみたいな仙台七夕の吹流しを作っている紙屋さんの本物のミニチュアキット ミニ七夕【浪漫竹】完成品
2015.08.08
コメント(0)

おかっぱの子は着物が似合いますね裁ち方が少し違うので、なんちゃって浴衣なのですがまあまあそれっぽいか感じです今回、寸法はだいたいこんな感じで作りました縫い代はすべて0.5cmです袖は作ってみたら短かったので型紙のほうでは直してあります(端数が出ているのは、メルちゃんのお尻回りがちょうど24cmなので、ゆとりを持たせたかったからです)作り方は、前身頃と衽を縫い合わせる背中心前身頃と後身頃の肩を縫う衿をつける袖付け(肩山から2.5cm位、適当です)袖を閉じる脇を縫い合わせる(肩山から5cmちょっと開ける)裾などの始末、腰上げ、肩上げをするで完成ですほぼ直線縫いなので、そんなに難しくないと思います365日あす楽★代引・送料無料★ヘア メルちゃん シリーズ【ロングヘア メルちゃんリニューアル...
2015.08.06
コメント(2)

先月の土用の丑の日に鰻を食べ損ねたので、夜は鰻屋さんに行ってきましたこちらは炭火焼のお店らしく、白い煙と炭の焼けるにおいが鰻の香りに混ざって食欲をそそります親二人が苦労して鰻の小骨をとっている間に、娘がどんどん食べてしまうので皮とか端っこを食べた記憶しかありませんもっと食べたかった・・・昼は娘を連れて水遊びに出かけました途中、立ち寄った池は蓮の名所らしく、子供の顔より大きな花がいっぱい娘は蓮の実が怖いらしく、咲き終わった蓮を見て泣いてました本当に怖がりだな~その後は水遊び暑くても子供はみんな元気いっぱいです娘も楽しそうに遊んでいました
2015.08.05
コメント(0)

いつもおもちゃを散らかす娘一つ出したら一つしまえば良いのですが、まだ小さいので理解できないみたいですおもちゃ箱に整理してしまうこともできないので、箱の中もぐちゃぐちゃそこで、前衣装に使ったチュール生地を使い、中が見える巾着を作製中が見えることで、1つのおもちゃを出すためにおもちゃ箱をひっくり返すなんてことをしなくても良くなる・・・はずですしまうのも大雑把に分類して巾着に入れるだけ作ってみると、片付けの際、取り出しやすさや崩れないかを考えながらしまっていた(before)巾着にぽんぽん放り込んで、巾着をおもちゃ箱にぽいっ(after)で、親が楽になりましたおかたずけが楽しくなる、おもちゃ箱錦化成 ミッキーマウス トイステーション【おもちゃ収納ラ...
2015.08.03
コメント(0)

魔の2歳児と言われる頃我が家の娘もご多聞にもれず、すぐにかんしゃくを起こし、モノを投げたり「キーッ!!」と言ったり親にああしろこうしろと注文をつけ、その通りにしたらなぜか「いやっ!」起きているときばかりか、寝ていても「いやっ!いやもう!!」と言って夜中に数回泣きわめく・・・こんなテンプレ通りの2歳児な娘に対して、確かにイラッとは来るのですが不思議なことに、なぜだか今が一番かわいいな、と思っています最近、娘がかわいいな~と思ったのは娘をトイレに連れて行った時、娘が私の顔をじいっと見つめて、「まま、○○(娘の名前)、いっぱい」と言った時のこと娘は2以上の複数をすべていっぱいと言うので、この発言を意訳すると「ママの両方のお目目の中に私がいる」という事を言いたかったようです母親の顔を見つめて、その瞳に自分が映っていることに気づき、それを言葉で伝えようとする眠っている赤ちゃんの頃とも、立ったり歩いたり自分のことに必死だった1歳の頃とも全く違ったかわいさですもう一つ、かわいいなと思ったのは、暗くなってから家の外に出たとき、「ぱちんして」(暗いから電気つけて)この子の中では、空も部屋と同じように明るくしたり暗くできるのかぁ、と思ったらなんだかとってもかわいいな~と思いました最近は自転車の車輪が回ることが不思議でならない娘この子は、毎日何を発見して大きくなっていくのだろう
2015.08.02
コメント(0)

先日、子供会(でいいのかな?)主催の流しそうめんに参加しました切り出した竹を使った、ちゃんとした流しそうめんです娘は楽しかったらしくごきげんでした流しそうめんは宮崎が発祥なんですね~、知らなかったぁこちらは従弟と水遊び水道水は冷たかったのですが、子供たちはすぐに慣れて楽しそうこの後ジョウロを奪い合ってケンカになりかけてました(笑)今年も相変わらずの猛暑になりそうですが、こういうイベントは夏ならではって感じがしますね
2015.08.02
コメント(0)

去年、義母からいただいた子供用の浴衣今の娘に合わせて肩上げと腰上げしました着物はサイズを直してあげるだけで何年か着まわせるので、モノを大切にしているというか、合理的というか、よく考えられているなと思いますで、せっかく浴衣を直したのにもかかわらず暑そうという理由で洋服でお出かけ初めて盆踊りを見ました娘も真似して踊っていますかわいいから、次は浴衣で出かけてみよう【送料無料】8月1日(土)10:00〜8月5日(水)23:59ゆかた館サマーSALE浴衣 子供 こども ゆかた キ...
2015.08.01
コメント(0)
全17件 (17件中 1-17件目)
1