全18件 (18件中 1-18件目)
1

娘、2歳お米を研ぐのが好きらしく、時々手伝ってくれます最初は、(食育になるかな~、ご飯をもっと食べてくれるかな~)などと期待しましたがそんなことは全くなく、やっぱり食は細いまま良いことといえば、「今日は娘が手伝ってくれたんだよ」と夫に言うと夫がいつも以上に喜んでご飯を食べることくらいです娘がお手伝いしてくれた今日のご飯はハンバーグブロッコリーと人参とゆで卵のサラダ、プチトマト、もやしとにらの炒め物、とうもろこしを添えてます娘は固い肉をまだ嫌がるので、ハンバーグ率が高いですその前の日は鮭のムニエル、ラタトゥイユ添えジャガイモのガレットブロッコリーのサラダ(今日と同じ)コーンポタージュです鮭とコーンも娘の好物なので、やっぱりよく登場しますう~ん、もう少しレパートリーを増やさなければ・・・
2015.07.30
コメント(0)

先週はパンツでお出かけできた娘ですが、今日は失敗ばかりできないと思っていれば失敗しても仕方ないな~って思えるけれどできると思ってしまうとイライラしてしまう心の狭い母ですでも、先週と今週の娘を比べると、気づいたら語彙が増えていたりしていて、やっぱり成長しているんだな~と感じます今日おもしろかったのは、夫が帰宅した後、(パパの前だと張り切る???)トイレに行くとき一度トイレに行きかけて戻り、夫に向かって「すぐかえってくる」と言い残してもう一度トイレへ何をいっぱしの口を利いてんだか、と思うと笑えますもう一つの楽しいことは、娘の写真撮影大人のまねをして携帯を構え、お気に入りのぬいぐるみを撮影するのですが指が映り込んだり、ピンボケしたりこれでも本人は大人並みにできているつもりなので、満足らしい
2015.07.30
コメント(0)

ある日の雨上がり、我が家のベランダにお客さんがいましたセミです体が濡れてしまって元気がないのか、近づいてもじっとしていました娘もおそるおそる見ていましたが・・・急に強い風が吹き、セミが朝顔のツルから転落じたばたしているセミを見てパニックになり、半狂乱の娘結局、ベランダの外にセミを止まらせて娘を落ち着かせましたそのことがよっぽど怖かったらしく、数日たった今でも「せみ、おうちかえった」(セミは帰ったから私の家には来ないと自分を安心させているらしい)もうね、どんだけ怖がりなのかとセミ、かわいいのに
2015.07.27
コメント(0)

数え年3歳の娘は、今年七五三をする予定ですお宮参りの時には主人の実家にあった着物を借りたので、今回の七五三はその着物を直して着せることにしましたお宮参りの時は布に埋もれていたような小さな赤ちゃんだったのに、直せばその着物を着ることができるくらい大きくなったんだとしみじみと思ってしまいました呉服屋さんは今ちょうど成人式の予約シーズンみたいで、売り場には振袖がたくさん自分が振袖に手を通したのはずいぶん前ですが、何歳になっても、というかむしろちょっと歳をとってからの方が振袖はわくわくします(もちろん、観る側として、ですが)娘にはこんな振袖がいいかな~などと着物を見つつ一人妄想する母でした
2015.07.26
コメント(0)

2歳の夏なので、トイレトレーニングをのんびりはじめてみましたと、いうよりも保育園で他の子がトイレやおまるを使ったトレーニングをしているのを見た娘が、嘔吐対策で出しておいた洗面器をおまるに見立て、勝手に自主練を始めたのでやらないわけにはいかなくなりましたとりあえず、最初は布のトレパンをはかせてみたのですが下手に吸収力があるせいで布おむつと勘違いし、中でしちゃうので断念面倒な私は、最近はおむつを外しています娘も、何もはいていないということはわかっていて、ほとんど失敗せずにできますその状態で記録表をつけて、間隔をチェック今の娘の排尿の間隔は、40分~1時間半一般的なトイレトレ開始の目安よりは短いですただ、これは失敗しちゃいけないと思って、あまりためていないからかも知れません娘の排尿の間隔がわかってきたこと、(外ではいい子ぶって)トイレに誘うと行けるようになったので、初のパンツお出かけをしてみましたもちろん、予備の着替え、タオル、ビニル袋等完備の重装備です何とか午前のお出かけを乗り切りましたスリリングだった~~~~~【楽天ブックスならいつでも送料無料】Go!Go!トイレトレーニング最新版
2015.07.23
コメント(0)

先週、東京に遊びに行ってきましたわんわんワンダーランドが当たらなかったので、代わりに何かないかな~と思っていたところ、このワンワンとハイポーズという記念撮影のイベントがあるのを見て軽い気持ちで応募したら当選欲を出すといけないんでしょうねワンワンとハイポーズは1組につき1ショット撮影後にスタッフさんがカメラを確認するので、連写とか動画はNGですその場での撮り直しはできますが、後からはで、泣き虫の娘はワンワンを見てビビったのか号泣せっかくの写真は泣き顔になっちゃいました(笑)この日の東京は猛暑日電車の中でうとうとした娘をゆっくり寝かせてあげたくて、喫茶店で休憩炭火珈琲店、ボヌールです(コーヒー好きな夫が店構えをみてピンと来たらしい)夫は暑いときは苦いのがいいとマンデリン、私はキリマンジャロをミルクレープのセットで荒く挽いた豆をふんだんに使ったコーヒーはとてもコクがあって、そして苦みと酸味は程よい感じミルクレープもスポンジで嵩増ししない本格派涼しい店内で贅沢な時間を過ごせましたその後は上野動物園あの大きさのワンワンがダメならパンダとか象は無理だよね~と思っていたのですがなぜか娘はご機嫌暑いのに動物のいるところから離れようとせず、大変でしたあわただしい旅でしたが、娘は楽しかったようです食洗機対応 保育園 幼稚園 入学入園 遠足いないいないばあっ!トリオセット(箸・フォーク・ス...
2015.07.22
コメント(0)

衣装編1の続きになりますここから実際に作った順番とは違いますが、作りやすそうな順番で書いていきます山道テープ(山吹)をつけた後、前中心、後中心を縫い合わせますこのあと、前身頃にはポケット(ウォッシャブルフェルト紺+山道テープ赤)をつけておきます前見返しと前身頃を中表に合わせてしつけをし、縫い合わせます(直線でOK)後ろ身頃と後ろ見返しも同様に縫い合わせます前と後ろを中表にして、脇を縫い合わせます(見返しの脇も縫い合わせる)その後、見返しが裏にくるようひっくり返します(きれいに仕上げるならアイロンなどでととのえてください)肩ベルトを作りますシーチング生地に薄手の接着芯を貼り、パイピングを挟み込み、ダンボールニット(緑)と重ねてロックミシンをかけますこのとき、1辺は残して返し口にしますひっくりかえしたらロックミシンをかけておきます肩ベルトを後ろ身頃の肩部分に縫い付けた後、端から1cm内側に押さえのステッチをかけます(1周ぐる~っと)ステッチをかけたら、脇にゴムを入れ、絞っておきます股下をロックミシン+直線ミシン(端はジグザグでも)で縫い合わせます裾の始末です裾はニットテープでくるんで始末し、中にゴムを入れます最後に肩ベルトにスナップもしくはマジックテープを付け、肩部分に飾りボタンを4個つけたら完成です今回の材料を買ったお店です
2015.07.16
コメント(14)

卵:出汁は約2:1巻くのは大変ですでも、その分出来上がりはふんわりやわらかです楽天レシピで詳しい作り方を公開していますやわらか出汁巻き卵 材料 卵 2個 白だし 大さじ1/2 砂糖 小さじ1 水 50mL 油 適量 作り方 1白だし、水、砂糖はあらかじめ混ぜておき砂糖を溶かします 2卵をボウルに割り入れ、白身のコシを切るように混ぜ、1を加えて良く混ぜます 3たまご焼き器を弱めの中火にかけ、多めの油をひきます温まったら厚みが2mm程度になるように2の卵液を入れます 4卵は奥から手前にくるくる巻いていきます 5最後の一巻きは少し長めに加熱して卵を固めます皿に移し、切り分けたら完成です DHA、自然、アルギットヨード、椛の各卵をお試し価格でご用意致しました。※必ずレビューをお書...
2015.07.14
コメント(0)

発育身長は80cm位、体重は夏風邪のせいで停滞気味10kgの壁がなかなか厚いです発達言葉がだいぶ伸びているようです私とは大体意思の疎通ができていて、夫はたまに通訳を私に求める程度ただ、舌足らずだったり言い間違いが多いので、両親以外の大人は理解するのが難しい感じです(保育園の先生はだいぶ娘語がわかるようになったみたいですが)大人の言うことは良く分かるみたいで「○○ちゃんが△△しないなら、ママも××しない」という否定形を重ねた文が理解できます(1歳半くらいはこういう言い回しがわからなかった)短期記憶もかなり発達しているようです実家の母からもらったお菓子を隠しておいても、1週間以上覚えていたり3月のワンワンまつりの事を覚えていて、テレビでワンワンわんだーらんどを観た時に「ワンワン、もっかい」と言ったり記憶力が発達しているんだな~と思いますこの1か月の間で、大人にとってはあたりまえだけど、娘にとっては発見といえる事がありましたそれは、「自分にパパとママがいるように、お友達にもパパとママがいる」ってことこのことに気付く前、娘がどんなふうに思っていたのかが知りたいよ・・・まさか、お友達は子育て支援センターの備品だったのだろうか???
2015.07.13
コメント(0)

娘の風邪は今月2度目今回の風邪はちょっときついみたいで、食欲も落ちて、下痢もして、目が覚めたら気持ち悪そうにおえっとしています(吐くまでいかないのはそもそも食べないから)普段は解熱剤を使わない派の私ですが、さすがにここまでなってしまったらかわいそうなので、40度手前で解熱剤を使用しました薬のおかげで、今はよく眠っています早く良くなってね・・・娘が寝たので、夫婦でジョジョを鑑賞中ワンワン(チョーさん)が居る!!!【楽天ブックスならいつでも送料無料】【【コミック・書籍全巻セット】【3倍】】ジョジョの奇妙...
2015.07.10
コメント(0)

娘が10か月の時から使っているのが大和屋さんのすくすくチェアです(それまでは小さいし落ちたら危ないかな~と思い、バンボでした)ポイント10倍★365日あす楽★代引・送料無料★ すくすくスリムフィットチェア テーブル&ガード...この椅子のいいところは、やっぱり作りがしっかりしていて安定性も良いところ折りたたみの椅子と違って場所は取りますが、購入して1年以上たってもぐらつきません実は耐荷重が60kgあるので、大人が座っても平気なんです(ちなみにマテルナは耐荷重80kg、なかなかのオーバースペック)こういう椅子なら長い目でみたら決して高い買い物じゃないな~と思って購入しました概ね満足はしているのですが、この椅子もちょっと不便なところがありますそれは、座面にガードを差し込む穴があるのですが、そこに飲み物や食べ物が落ちて汚れやすいこと拭いただけではなかなかきれいにならず、座面を外して洗わなくてはいけませんでしたそこで、座面の穴部分までカバーするチェアカバーを作製ラミネート生地なのでお茶をこぼしても平気作り方は長方形に切って端を縫い、かばんテープ+マジックテープをつけるだけ(ピンキングばさみがあれば、たぶん端の処理すら不要です)生地を娘の大好きなプーさんにしたので、娘も喜んで座ってくれますポイント10倍★365日あす楽★代引・送料無料★マテルナ EU テーブル&ガードタイプ 大和屋 yama...26’ラミネート【プーさん】
2015.07.09
コメント(0)

2015年4月~の新衣装を作っていますまだポケットの生地が手元にないのですが、まあまあ良い感じに仕上がってきました下に着せているのは無地のTシャツこちらのライムグリーンです【楽天最安値に挑戦!!】Tシャツ 無地【ユナイテッドアスレ 半袖 無地 Tシャツ 5.6oz.】 Tシャ...このTシャツの袖にネイビーのボーダーの生地をつける予定です作り方はポケットまで完成してからまとめてUPしますニット生地 モダールならではのソフトな風合い。紫外線ケアもばっちり!ニット生地 UV加工 綿...
2015.07.09
コメント(1)

今日は七夕夫は仕事、私も仕事、娘は保育園気付いたら七夕らしいことをしてあげられずに1日が過ぎてしまいました娘よ、ごめんねそんな私の願い事は、動物大好きな娘を旭山動物園に連れて行って、いっぱい動物をみせてあげたいですきっと喜ぶだろうなあ
2015.07.07
コメント(0)
![]()
愛用中のロックミシン、ベビーロックのES4D購入時からずっと白熱球がついていたのですが、長時間使うと熱を持つのが気になっていましたとはいえ、ミシンのランプなんてなかなかないな~と思っていたところ、冷蔵庫の庫内灯、口金がE12型であれば付け替えることが可能との情報をどなたかのブログで拝見早速買ってみました朝日電器(ELPA) [LDT1CN-G-E12-G125] LED冷蔵庫庫内灯E12 LDT1CNGE12G125【2013ショップ・...届いたので、さっそく付け替えですこちらが元の白熱球こちらがLEDです色合いがだいぶ白いですが、明るさは結構あって良い感じですなにより長時間点けていても熱が発生しにくいのがうれしいところです【5年保証】ベビーロック「エクシムロックES4D」サブテンション機能搭載の2本針4本糸ロックミシ...冷蔵庫LED庫内灯 E12口金 クリア昼白色 LDT1CN-G-E12-G125 / エルパ(ELPA)★税抜1900円以上で送...
2015.07.06
コメント(0)

暑い季節にぴったりの冷たく冷やしていただくプリン、カタラーナ本来、グラニュー糖を振りかけてバーナーで焦がすカタラーナですが、バーナーがなくてもできるよう、カラメルソースを添えるレシピにしました楽天レシピで詳しい作り方を公開していますカタラーナ カラメルソース添え 材料 卵黄 3個 グラニュー糖 50g 生クリーム 1パック バニラのさや 1/4本 牛乳 30mL グラニュー糖 30g お湯 適量 作り方 1バニラのさやをナイフで切り、中の種を取り出します 2卵黄3個をボウルに入れて泡だて器でほぐし、グラニュー糖50g、生クリーム、牛乳、バニラの種を加えてよく混ぜます 32をココット皿、もしくはグラタン皿などに注ぎますこの時、茶こしなどでこすと口当たりがよくなります 43にアルミホイルでふたをし、160度に予熱して天板にお湯を注いだオーブンで、40~50分蒸し焼きにします 5焼きあがったら常温で冷まし、粗熱が取れたら冷凍庫で凍らせます(2時間以上)6カラメルソースを作りますフライパンにグラニュー糖30gと少量のお湯を入れ、中火にかけます 7グラニュー糖が色づいてきたら弱火にし、木べらで混ぜ続けます写真のように細かい泡が立ち、煙が出始めたら火を止め、お湯を注いで手早く混ぜます 8凍らせた5にカラメルソースをかければ完成です おすすめの生クリームは、やっぱり中沢かなあ36%だとさっぱり、45%だと濃厚に仕上がります【クール便発送商品】《中沢乳業》純生クリーム45%【200ml】
2015.07.05
コメント(0)

今週、ヘルパンギーナに罹った娘外遊びができなくて、つまらなさそうだな~と思っていたら夫の枕を解体して遊び始めましたどうやら、枕の中のビーズを砂に見立てて砂場遊びをしているようです・・・楽しそうなのはいいんだけどこれ、誰が片づけるんだろう楽しそうな娘を怒るのも忍びないので、夫の枕を解体しちゃった娘に、「パパの枕、どこ?」と、聞いてみたところ、近くにいたメルちゃんを抱き上げて「めうちゃん、パパのまくあ、どこ~」いや、お嬢さん、犯人はあなたですから人のせいにするんじゃありません
2015.07.04
コメント(0)

子供がいると難しいけれど、たまには美味しい紅茶とケーキで一息つきたいなと思い、可愛い柄のMINTONの生地でランチョンマットを製作中です大きさは42×30cm端の2cmを落として八角形にしてますロックミシンで表と裏の生地を縫い合わせて、ひっくり返して内側にステッチをかけるだけ1mの生地からランチョンマット6枚、コースターも6枚作れるので、ちょっと良い生地を使っても1枚あたりの金額がそんなに高くないのも嬉しいところですMINTON ミントン ENGLAND イギリス 日本製 英国 ダイワボウテックス ランチョンマット テーブル...MINTON ミントン ENGLAND イギリス 日本製 英国 ダイワボウテックス ランチョンマット テーブル...
2015.07.03
コメント(0)

新衣装、カエルさんver.の作り方です(自己流ですが)材料は前の記事をご覧くださいまず、シーチング生地に接着芯を貼りますその後、型紙に合わせて生地を裁断します縫い代はロックミシンなら1cmでいいと思いますジグザグミシンの場合、1.5cm縫い代を取り、端よりちょっと内側にジグザグをかけた後、裁ち落すなどして始末してください次に、見返しの脇、裾、脇生地(シーチング赤)の外側、身頃(グリーンのニット)の中心にロックミシンorジグザグミシンをかけます脇生地と身頃を中表にして合わせ、パイピングを挟み込み、しつけをかけた後ロックミシンで縫い合わせます(ロックミシンがない方は端を始末してから直線ミシン)縫い合わせた後、開いて身頃側にステッチをかけますこれを、計4枚作ります6月23日 好評につき8回目の再入荷!人気の雫(しずく)柄が、シーチング生地で登場!◆Colorful ...
2015.07.02
コメント(7)
全18件 (18件中 1-18件目)
1