2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全13件 (13件中 1-13件目)
1

「何で こんな名前にしたんやろね」 「何がぁ?」「そんなん置いといて ほら 見てみ これ」「ん? 何やのん これ?」「よう判らんけど『電子マネー』とか言うもんらしいわ」「 エヌ エー エヌ エー シー オォ? 覚えにくい名前やね」「オイオイ!! 何か無理やりやなぁ~」「 もしかして: nanako 」「き キミは googleのマワシモンかぁ?? 素直にスッっと読めんか? 素直にっ!」「エッ?! これで『素直にスッ』って読むのん? 英語で? エヌ・エー・エヌ・エー・シー・オォって書いて? 私そんなん習うてへんで」「もぉ エエわっ!」「おぉ~ 今日はノッて来んねぇ~ まだ始ったばっかりやのに」「そういつもいつもキミのボケに 付き合うてたらしんどいわっ!」「別れる?」「だ 誰がそんなこと言うたんや 何でも極端やなァ~」「で? 何なん その伝氏真似ちゅうのんは?」「もう ツッコまへんからな」「あら 今夜から寂しなるわぁ~」「ナニ考えてんねん!」「あ? ひょっとしてアンタも把握してないんちゃう? セブ●・イレ●ンとかで使える電子マネーのこと?」「何や キミはもう充分理解してるようなクチぶりやな」「知ってるよ さっきココのサイトで見たもん」「知ってて そこまでボケたおすか? ビックリするわ」「nanaco ってネーミングになった理由はな 『ナナコ』という親しみやい語感に乗せて 様々な思い・メッセージを込めました やねんて 確かにナナコは親しみやすいわ」「そりゃ キミはそうやろ 自分の名前やねんから」「でもな ただ『親しみやすい』ちゅうねんやったら キョウコでも タカコでも ユキエでも ヨシノや ケツコでも良かったんちゃう?」「ケツコは言いにくいやろケツコは! ちゃんとユウコって 呼んだげなさい」「このたび 我が社で発行することになりましたカード その名も『ケツコ』 確かに変やね」「口に出さんでも判るやろ! HP見て勉強したんやったら 何で『キリン』がキャラクターなんや? 理由は?」「そ それそれ それでんがなぁ!」「何や 急に身のり出して しかもでんがなって」「名前がナナコで キャラクターに『キリン』やで『キリン』」「だから それがどうしたん?」「もぉ~ 勘のニブイ人やなァ~アンタって キリンでナナコや 菜々子ォ~ 菜々子でキリン言うたら・・・」「あっ!今 気ィ~付いた! そう言うことかっ!」「判ったか? パクってんねん パクられてんねん キリンさん」「おぉ~ ホンマや『生茶の菜々子』『キリンの生茶』やぁ」「もぉ絶対 セ●ン・イ●ブンなんかで買い物せぇ~へんからねっ!」「心配せんでも ウチラの近所にヨー●ドーどころか セブ●・イレブ●の1店舗もおまへんがな」「そやったね でも 菜々子がキリンのイラストの入った nanaco使ってキリンの生茶買うのもオモロイかもね」「その時 ついでに『挽きたてかぁ~』も買うてな」「それはアンタ 自分の財布で買いなさい」「ハイハイ。。。。」★この会話はあくまでもフィクションです 仮に似た様なご夫婦が実在したとしても 単なる『偶然』ですので気になさらぬ様に。。。。今日のひと言・・・ 「キリンさんが好きです。でも菜々子さんはもっと好きです!」 ←RANKING!クリックして頂けると励みになります←コチラも参加しました どうかヨロシクお願いします←も1つオマケにお願いします
2007.04.27
コメント(16)

「買っちゃいましたぁ~~~」 この台詞は確かビートルズの「LOVE」買った時もKyon2の「K25」買った時にも思ったことですが 今回は・・・コレコレェ~!! 松 たか子 の “Cherish You” 先日TVで観た『ひばり』アレでSWITCHが入ってしまったんですわ以前にも増して「松チャンはエエねェ~ やっぱりィ~!!」って何を隠そう 実はその少し前に「Single Collection 1999~2005」というBEST盤を買って持ってたんですけど さらに今回 その『ひばり』ネタ書く時に 彼女のHP見たりして「4月25日に 新しいCDがリリースされる」のを知ってましたで? 今日は? 4月の25日!! そう! その新譜の発売日!!「エッ? 初日に買うたん?」「ウッソ~!! 何とミ~ハ~な!」・・・・ハイハイ 何とでもおっしゃい!!ジャケット写真の髪型見る限り 『ひばり』のジャンヌ・ダルクの髪型と大差無いし あの前後なんだろうけど ショートカットも良くお似合いで・・・と言うか 松たか子のロン毛って似合わない気がするし 多分見たこと無いです 私は・・・「で? そのイソイソと買って来たって言うCDの内容は どうなの?」「それが ですねぇ~ 野球中継観てて時間が無かったんで 今日は 感想文・レビュー無し ってことでご勘弁のほどを・・・」「何じゃい! ココまで読ませといて そう言うオチかい!」「すんません 近い内にきっと載せますんで」「野球シーズン終わるまで待て と?」「・・・」「オイオイ 返事無しかよ!」「プー・プー・プー」「おかぁ~ちゃん この人 電話切りよったでェ~!!」「そんなん待ってられへん!」「こんなオッサン アテにならない!」と おっしゃる貴方 コチラのサイトに今回のアルバムの詳細と全曲試聴が用意されていますので 宜しければクリックして聴いてみて下さいませ ではでは 本日はコレにて・・・ ←RANKING!クリックして頂けると励みになります←コチラも参加しました どうかヨロシクお願いします←も1つオマケにお願いします
2007.04.25
コメント(10)

大雨の降る甲子園 絵に描いたような逆転サヨナラ劇をテレビで見終わった後 勝利に酔いしれたついでにふと スイッチを入れたFMラジオから「全然『ナツメロ』じゃ無いけど 聴きたくなったので 是非かけて下さい ABBAのダンシング・クイーンを・・・」というリクエストを読み上げる声「ん?ABBA? 結構ナツメロやん ってか充分ナツメロやで」と思って聴いていると「ナツメロの字が 『夏メロ』になってますねぇ~ そうかぁ 中学1年生じゃ しょうがないわな」とD.J.がフォローしておりましたリクエストしてきたコが「おバカさん」なのではなく中学1年生ぐらいのコにとっては ラジオから耳で聴く「ナ・ツ・メ・ロ」という言葉が「夏メロ=SUMMER SONGS」に 聴こえた&思えた ということらしいです私自身を振り返って やはり洋楽やFMなんてものを聴き始めたのは 中1ぐらいからだったなぁ とそれこそ「懐かしく」思えました生まれて来て12、3年では「懐かしのメロディ」なんてあるわけも無く 件のコの様な勘違いもしたかも知れませんもちろん私にとってのナツメロは 東海林太郎やこまどり姉妹ではなく 洋楽で言えばビートルズやエルヴィスは勿論です が 彼らの曲はナツメロと言うより 個人的に現役バリバリなわけであえて言うならエヴァリー・ブラザーズや ピーター&ゴードンといったところです ↑この写真見ただけでは 2組とも一昔前の「歌謡漫才」 に見えます 是非 クリックして動画で御覧あれ左が エヴァリー・ブラザーズ「バイ・バイ・ラヴ~Bye Bye Love」右が ピーター&ゴードン「愛なき世界~A World Without Love」タイトルからして 何か淋しくなっちゃいます ←RANKING!クリックして頂けると励みになります←コチラも参加しました どうかヨロシクお願いします←も1つオマケにお願いします
2007.04.24
コメント(10)

今日 マイPCから今まで聴いたことのないジャスコ 異音がした文字で表すのは難しいのですが あえて書くとすれば ♪ギュルギュルギュル~~~ ヒュンヒュンヒュ~~~ン しまいには ビュ~~~ングググと 夜間だと結構やかましいほどの ジャスコ(もぉ~エエ!!) 異音!音の発生源は ハード・ディスク付近からです「ついに来たかぁ~!」いわゆるハード・ディスクの寿命って奴なんでしょうかチョット心配になって色々検索したりしてみましたがH.Dの寿命は一概にいつまで って言うのは無いらしいですが特に酷使していなくても 3年前後でクラッシュすることもあるらしいです幸いにも爆発炎上はしておりませんが今 使っているこの『私の宝箱』の年齢は3歳6ヶ月運が悪ければ 壊れたって不思議は無いお歳なのだそうないつ『タダの箱』になってもいい様に 「バックアップをしっかりとっておきましょうネ」なんだそうです今回のジャスコ(もぉ飽きた?) 異音は再起動で収まったものの 予告みたいなもんと心得ておくべしと解釈するのが正しいのかも 知れません今までも 数回リカバリなどしているので「あんなの」や「こんなの」それに「●◎※▲」なデータは保存してはいるものの 肝心の『ハード・ディスクが壊れる』となると 要らぬ出費を強いられることになります日頃から不定期に 気ままに更新している当ブログですが「長いこと 休んでるなァ~ 又 サボっとんのカイ!」「もぉ~一ヶ月も空いてるで 引っ越したか?」って時は H.Dぶっ壊れて新しいのを買えなかった男がココに居たことを 思い出してやって下さいなそんなこと書きながらも とりあえず今は何事も無かった様に『マイ宝箱』動いてくれていますんで 「別館」更新致しましたノド元過ぎれば 熱さ忘れる●◎●◎●●◎●◎●またまた 更新いたしました 良かったら覗いてやって下さいね ←RANKING!クリックして頂けると励みになります←コチラも参加しました どうかヨロシクお願いします←も1つオマケにお願いします
2007.04.22
コメント(12)

贅沢で豪華なキャスティング と 昨年話題になったCM資生堂『TSUBAKI』のCMの顔ぶれが この春一新 総換えされちゃってます前回の豪華版キャストは ヘア・マスクとかいう商品の方へ「御栄転」されました従来のシャンプーの方は 新たな顔ぶれで となったようです針寸的には 残念なことですでもまぁ ヘアマスクの方にのお二人が健在なので ひと安心はしておりますで 今回のシャンプー版の方はこんな感じで 『女性だらけの運動会 職場篇』とでもタイトルの付きそうな 別の意味で『夢の様なシチュエーション』でございます右写真の様な職場に 男は私 ただ一人『針寸室長ぉ~この企画どう思いますぅ?』なんて言われて 仕事がしてみたいなァ~ と思わずにはおれません資生堂のTSUBAKIを使っていようがいまいがってことに異論はありません 念のため・・・●◎●◎●●◎●◎●またまた 更新いたしました 良かったら覗いてやって下さいね←RANKING!クリックして頂けると励みになります←コチラも参加しました どうかヨロシクお願いします←も1つオマケにお願いします
2007.04.19
コメント(12)

たまには ビートルズネタを・・・日経新聞のサイト(LINK)に「ジュリアン・レノン氏、ビートルズ著作権の持ち分を売却」との記事が載った細かいことはリンク先を読んでいただくとして要するにジョン・レノンと最初の妻シンシア・パウエルの長男ジュリアン・レノンが自身の持つビートルズの曲の著作権使用料のいわゆるアーティストの取り分(あぁ~ややこしい)をニューヨークにある新興企業に売却したそうですどこまでの範囲なのか どれだけの金額でなのか私の頭では サッパリ判りませんが とにかく結構な金額であることは間違いないと思われます単純に言い換えて「偉大なミュージシャンを父に持つ もひとつパッとせん息子が その遺産をお金と引き換えに ヨソさんに売ってしもた」ってことかと・・・ジョンの遺産と言えばオノ・ヨーコさんがガッチリ握ってるのかと思っていましたが そうでもないらしく 今回の権利の範囲はヨーコや息子ショーン・レノン レコード会社 それにLennon&McCartneyの相方であるポールの権利 それから版権の半分を所有しているというマイケル・ジャクソンの権利にも触れないらしい「??? 結局 何を売ったん?判れへんわぁ~」が正直な私の感想ではありますが「コレ お宝やと思うんですわ ウチの古い蔵から出て来ましてん」という「お宝鑑定」のレベルではないと思いますジュリアン・レノンといえば ポールが彼の為に作ったという“HEY JUDE”を思い出しますが それ以外の印象は「顔も声もオトウチャンそっくりやなぁ~」ぐらいしか私には浮かびませんいずれにしても あまりBIG過ぎる親を持つとそれを超えるのは並大抵なことではないことが あらためて判ったような気が・・・ジョージの息子ダーニも いずれは売っちゃうのかぁ? 国内でも 九代目だか三代目だかのお坊ちゃんがニュースになっていますが 良くも悪くもジュニアって大変ですなァ~で ここからはYouTubeへのLINK! CLICK!CLICK!●ジュリアンの曲で知っているのはコレ“Valotte”ぐらいです 「ほんま オトォ~さんによぉ~似たはるわぁ~」 ●ついでと言っては何ですが “HEY JUDE”もLINKしておきます 「ジョージ サボってる?」●もひとつオマケに 『Lennon & McCartney』 「買いたい時にゃ 金 プールのついた それでも・・・」【追記】もう1本こんなのも・・・『Julian Lennon -'When I'm 64'』 「江木俊夫か?と思った 古ウ~~(^_^;)」←RANKING!クリックして頂けると励みになります←コチラも参加しました どうかヨロシクお願いします←も1つオマケにお願いします
2007.04.17
コメント(10)

先日 私の「松 たか子センサー」が NHKのとある番組を検知しましたその番組は 『SONGS』というタイトルの新番組でしたNHKの番組HPによると・・・「大人の心を震わせる新しい音楽番組」だそうで「1960年代から現代に至るJ-POPの名曲を中心に、クオリティの 高いサウンドと映像で“いい歌をたっぷりと”お届けします」と ありましたで とりあえずPCに録画予約していてこの記事を書く少し前にザッと観ました 画質悪くてスミマセン主役は竹内結子 竹内まりやさんです篠山紀信 竹中直人 最近では陣内智則に匹敵する「幸せモン」山下達郎さんトコの嫁ですあいまいな記憶から 針寸よりチョット先輩と思っていましたら 彼女 今年で52歳 ←52かよ!PV以外で「動く竹内まりや」を観たのは久々ですさすがに(略)・・・彼女の声質は針寸も「お気に」で歌声はもちろん語り部分の普段声?も結構好きだったりしますで? 松たか子は?と言いますと松さんの「みんなひとり」を提供した縁でチラツとインタビュー映像でのご出演 これ又 画質悪くて申し訳ないでもまぁ 松さんも竹内さんも「お気に」ですから文句はもちろんない訳でして 番組内でPV風に流れる竹内まりやさんの新曲『人生の扉』も52歳の彼女ならではと言う感じでとても素敵なピーチパイ 歌でした番組内でまりやさんが音ずれた 訪れた山梨県の実相寺にある樹齢2,000年の『神代桜』チラッとですがこれ又 スッゴイなァ~と思った次第ですちなみにこの番組 本日深夜 25時50分~26時20分に 再放送されます当たり前ですが「竹内」つながりの「竹内結子」は出演しませんので あしからずオマケリンク・・・「竹内つながり~縁がない訳でもないよ~」↑更新しました 今回は「桜特集」←RANKING!クリックして頂けると励みになります←コチラも参加しました どうかヨロシクお願いします←も1つオマケにお願いします
2007.04.16
コメント(14)

また 映画の話です今回もまだ観ていない映画です要するに「予告篇」のみで記事にしますで 今回採り上げるのが 『 舞妓Haaaan!!!! 』です「硫黄島からの手紙」を映画館に観に行った時に「予告篇」を観て 印象に残っておりましていつか書こうと思っておりました脚本は「宮藤官九郎」で主演はチョクチョクTVドラマでも その怪優ぶりを発揮している「阿部サダヲ」ですまず そこからして真面目な映画ではないのはハッキリしていますあとはどれだけ「オモロイのか」ですが公式サイトにあらすじや予告篇がありますのでリンクバナーを貼っておきます高校の修学旅行で出会った「舞妓ハン」に親切にしてもらったことから「大人になれば いずれは自分の金で舞妓ハンと 野球拳を!」を目標としているサラリーマンのサダヲ君のお話だそうな予告篇のインパクトは相当なもんです余談ですが つい先日亡くなられた「植木 等」さんが ほんのチョイ役(通行人?)で出ておられるとか聞きました 時間があれば 見たいものですがこの映画も最近のご多聞に漏れず「製作委員会」にTV局がかんでいますんで そう遠くない日にテレビでやるかも知れませんねぇで?針寸 お前はコレ観るのか?「えぇ~っと とりあえずは今んトコ 彼女と●●●●●●●●●彼女はスケジュールされております ハイ←RANKING!クリックして頂けると励みになります←コチラも参加しました どうかヨロシクお願いします←も1つオマケにお願いします
2007.04.13
コメント(12)

先日 居間のテーブルの上にこんなものが・・・ ほぼ実物大です(17インチ画面で)「何コレ? 誰か韓国旅行にでも行ってきはったんかぁ?」「何で? 誰も行ってへんよ おかしなこと言うねぇ」「ほんならコレ どないしたん コッチで買うたんか?」「何のこと言うてんの? ドレよ?」(スミマセン いつもながら印の多い文章 しかも読み辛い関西弁にお許しを)「なんでぇな 普通に売ってるやん こんなん」と 言われて初めてソレを手に取って・・・・気付いた「ソレ」の正体にそうです コヤツの正体とは『ハイチュウ』だったのです念のため 拡大画像をどうぞ・・・最初 テーブルにあるコヤツをチラッと見た時に 私の目には「韓国語(ハングル文字)が書いてあるお菓子の包み紙」に見えたんです「ウッソォ~ そりゃないよ~」って方 試しにモニターから1.5メートルぐらい離れて一番上の写真を このままの角度で御覧になってみて下さい「おぉ~ ホンマや ハングルに見えるぅ~~」貴方も私と同じく『老眼』来てますね 多分まぁハングル文字に こんな書体があるのかどうかも知りませんがなんとなく「異国の文字」に見えたんですそういえば最近 新聞の文字や 色んなモノのパッケージに書かれている注意書や 現在両名 原材料名の表示が見辛いなぁとは思っていたのですが 今回の「事件」でさらに確信しました「俺もとうとう『老眼』かぁ~」と・・・もちろん このことが「正確な視力検査」でないのは当然ですがボチボチ来ても おかしくない年齢になったのか と・・・周りの人に訊くと「若い頃 目が良かった人 視力に自信があった人ほど早い」と 何の慰めにもならん言葉が返ってきます「そんだけ歳とったのか」と思うと同時に 今まで何気なく「細かい字やなぁ」ぐらいに思っていたものが「ゔ~~ なんて書いたぁ~るか読めん!」っていう事態になる日も近いのかも ダハハ。。。。とりあえず ヒマみつけて「視力検査」してもらおぉ~ っと今日の文章はいつもの「妄想・フィクション」ではなく「実話・ドキュメント」です←RANKING!クリックして頂けると励みになります←コチラも参加しました どうかヨロシクお願いします←も1つオマケにお願いします
2007.04.10
コメント(12)

「なぁ 洗いモンなんかアトにしてコッチおいでぇ~な」「もぉ~! 大きい声でそんなこと言わんといて」「なんでやねん?」「当たり前やんか 『反町さんトコ ご夫婦であんだけコマーシャルや 映画出てはって 未だに食器を手洗いしてはるらしいでぇ』って ウワサ立ったらかっこ悪いやんかっ!」「エエや無いか 他所さんがどう思おうと気にせんかて 第一 ホンマに手で洗うてんねんから」「それはナイショやんか 要らんこと書かんといてや」「書けへん 書けへん なぁ~コッチおいで って」「なんやのんな~ まだ時間早いやんか もうちょっと我慢しいな」「ガマン? ナニ勘違いしてんねんな エエからおいでって」 「今 手ぇ~放されへんねん もうちょっと待ってて」「何してんのか知らんけど 済んだら おいでや」「ハイハイ 済んだらね うぅ~結構むずかしいなぁ」「あぁ 何かハラ減ってきたなぁ 何か食べるもんある?」「『食べるもん』て今さっき お好み焼き食べたとこやないの」「うん せやけどなんかもの足りんねん お好み残ってる?」「もぉ~ しゃーない人やなぁ ホットプレートに残ってるわ 明日の昼用のヤツ もっぺん温めて食べえな」「ラッキィ~」「言うとくけど 今食べたら明日のお昼は無いからね!」「判ってまんがな なんぼ俺でも算数ぐらい出来まっせ」「ほぉ~」「『ほぉ~』とは何や『ほぉ~』とは? ところでアァ~タは 何をそないに一所懸命やってまんねん」「アンタが算数なら 私は英語!レベルが違いますっ!」「あぁ~さよか で?お好み焼はエエけど マヨネーズはドコ?」「もぉ~ 勉強の邪魔せんといてぇ~」「せやかて マヨネーズをかけないお好みなんて クリープを 入れないコーヒーみたいで・・・」「何で そんな古い例えしか出てこんの!」「マヨネーズ! マヨネーズ! マヨネーズったらマヨネーズ!」「うるさいなァ~~~~『●◎▼■※%#@~~~~!!!』 」*「やっと辿り着いたか 長い前フリやったねェ~」「ところで? さっきからコッチ来い コッチ来いって いったい何の用やのん?」「いや コッチ来て一緒にTV観よ~ って思て」「TV? どんな番組?」「ほれ 俺がこの前出た 『男たちの大和~YAMATO』ちゅう映画 一緒に観て感想なんか聞かせて欲しいなァ~ って」「ふぅ~~ん まぁエエか もうチョット待っててな アトちょっとでキリのエエとこやと思うから・・・ で? 何時から何時まであるのソレ?」「エェ~っとな 今夜の9時から11時34分までやて」「9時? ふぅ~ん で 今何時?」「12時15分」 「もう 終わってるやん!」*リンク先「リビング篇」参照 デジカメギャラリー更新しました もし宜しければコチラまで・・・ ←RANKING!クリックして頂けると励みになります←コチラも参加しました どうかヨロシクお願いします←も1つオマケにお願いします
2007.04.08
コメント(8)

先日 やっとこさ晴れた日に 桜の名所として県内では割と知られている「大和郡山城」に行ってきました←「やまとぐんやましろ」じゃないです ホラね↑大き過ぎて どこの桜か判らんですが一応 お城の中で撮りましたで 桜の写真の方は別サイトの「城児針寸公式GALLERY」で整理して近日公開しますが このオチャラケ・ブログの方ではそれに相応しく いつも通りダラダラとその日の感想文なんぞを・・・まず ↓の写真 ちょっと見にくいですがその日出ていた夜店屋台です「○○焼」と書いてあります そして何故か「大阪名物」の文字も?「大人気」「マヨネーズ掛け放題!」の文字に惹かれて よく観ると 要するに 回転焼(今川焼)用の鉄板で「お好み焼き的粉モン」を焼いて売っている様に見えた ←買わんのカイ!ホントに「大阪名物」なんでしょうか?疑問です 「『ちくわ』がメインって 淋しすぎるやん!」とそばに居たニイチャンに聞えるか聞えないかの微妙な声で「ボヤいた」まぁ 私も自分で言うのもオカシイが 若く見られがちですそれにしても実質エエ歳したオッサンが食べるモノでは無さそうです第一 ココを通りかかる前にみんなで「弁当」食べて来たとこですしぃあっ そうそう!その弁当食べる時に「浮気しました」仕方なかったんです その場の一瞬の判断でそうなってしまったんです証拠の写真撮っておきました ←何で自分でワザワザそんなもん撮るの!これです↓そうです 「生茶」じゃないんです「菜々子の生茶」売ってなかったんですっ!しかも この「チェリオの緑茶」は他のペット茶が150円なのに100円だったんです「有機緑茶」なのに ですよコレは買わずに居られませんでした で 飲んだ感想は 「他のと大して変わらん」のでした50円分 ラッキィ~!!! ←セコッ!そんなこんなで 今年の我が家のお花見も終了ォ~また来年こうして「仲良く」来れたらイイな と思った次第です【追伸】・・・・・・先日 お伝えした「是非とも観たい映画」のうちの1本「東京タワー」に また新たな「是非とも理由」が!ぬぁ~んと あの人がチョイ役(多分ね)で御出演!これは観ないとォ~~~詳しくはコチラ「東京タワー」公式サイトをCLICKして頂き出て来た画面の「作品情報 ABOUT MOVIE」のリンクをCLICKさらに出て来た画面の左下部「キャスト」をCLICKして松たか子さんの「左胸」の下の板尾創路(イタオ・イツジ)の右どなりの メガネをかけた女性その女性の写真をCLICK!!!!! してみて下さい!そこまでたどり着けた方は 私がそれを見つけた時の興奮を判っていただけるかと・・・お付き合い下さり 感謝いたします お疲れさまでした←RANKING!クリックして頂けると励みになります←コチラも参加しました どうかヨロシクお願いします←も1つオマケにお願いします
2007.04.07
コメント(10)

先日 何気に「テレビ番組表」を見ていてNHK教育チャンネルで 松たか子さんの名前を発見しましたいつもは「歌舞伎」や「(マニアックな?)新劇」などを放送している枠 日曜日夜10時「劇場への招待」の時間に蜷川幸雄演出の舞台「ひばり」の中継録画が放送される・・・というのを見て「コレは是非とも!」とPCに録画していたものをつい先日 観終わりました まずは ひとこと 「素晴らしい!」と「何が?」「もちろん 松さんの演技!」と言いたいところですが それ以外にもこの舞台劇全体に惚れた私が 最も最近観た舞台と言えば 20年前に劇団四季の「オペラ座の怪人」にまで遡りますから 正直な話舞台劇の感想など「あぁ~だ こぉ~だ」と書くのもおこがましいのは承知の上で・・・ 放送が始ってから 画面に映っている光景が「いったい何なのか?」を理解するまでに数分掛かりました 相撲の土俵ほどの高さと広さの木製の台の上に西洋の甲冑が転がっていたり 出演者らしき人たちが客席の合間を縫う様にして その台の周りに集まり始め最初 私は「リハーサル風景」から放送されているのか?と思ったのですが どうやらそうでもなくいわゆる「演技」はもう始っていたのでしたこれも 蜷川幸雄さんならではの演出なのでしょうかね本公演自体は もう終わっている様なので「ネタバレ」も気にすることは無さそうなのですが念のため 後々でこの舞台を目にされるのかも知れないので針寸式グダグダあらすじも 止めておきます主題の「ジャンヌ・ダルク」も時代背景の「百年戦争」も予備知識何ァ~~んもナシで感想ってのも「変」な気もせんでもないしで やはり このブログでは「松 たか子」です!皆さんご承知のように彼女は 歌舞伎役者「松本幸四郎さんち」の次女です私の狭い知識の中では「歌舞伎役者の娘」と言えば中村玉緒さんと えぇ~っとあと 波野久里子さん?それに最近 親娘でバリバリ仕事をこなしている 寺島しのぶさんぐらいしか知らないのですがそれと同じカテゴリーに入れるのは「もったいない」と 針寸が勝手に思っているのがこの「松 たか子」さんですこれまで 何度かこのブログで採り上げてきたように「歌手」としての彼女を 高く評価させて貰っていましたそれに加えて今回 この舞台「ひばり」を観た後私の脳の「お気にエリア」は「松 たか子」の占めるパーセンテージが 上がる材料となりましたこのブログを読んでいただいている方の中に「そのTV観たよ~」てか「ナマで舞台観たァ~」という方もいらっしゃるも知れませんが今回の「ひばり」の「ジャンヌ・ダルク たか子」は「素晴らしい!」とあらためて ココで書かせてもらいます最近 テレビや映画で「演技派」と言われる女優さん(松嶋菜々子さん・小泉今日子さん・木村佳乃さんはココでは忘れて)が チラホラ出てはいるようですが あの「ジャンヌ」は「松 たか子をおいて 他に無し!」と言えると思います私の辞書の「女優欄」にも あの役をあそこまで演じられる女優さんは他に「見つかりませんでした」彼女が「舞台で映える」「舞台で活きる」のはやはり「ラ・マンチャの男」の娘だからでしょうか演出の蜷川幸雄さんが惚れこんで 「ハムレット」以来9年ぶりに起用した と言うのも充分に頷ける名演技だったと思います・・・と 多分に「ミ~ハ~ゴゴロ」を含んでの感想でした何にせよ あぁ言う舞台を中継してくれたNHKさんに感謝!なかなか舞台など観に行けない 私の様な田舎在住者略してイナカモンには ありがたいことです再放送があるのか? 或いはDVD化されたりもするのか?判りませんが もし御覧になる機会がありましたら是非とも御覧になってくださいね貴方の脳の「松 たか子エリア」が増えること うけおいです!「エッ? そんなのイヤだ!」「そんなこと言わんとォ~~~(>_
2007.04.06
コメント(15)

昨日は いろいろとお騒がせ並びに「ガッカリ」させて申し訳ございませんでした実は日記の日付設定のことスッカリ忘れてて「あぁ~ 0時回ったな ヨシヨシ」って書きはじめてあれやこれや 頭に浮かんで来たこと整理して「アカン!アカン! エライ時間 掛かってしもたぁ ハヨ寝んとぁ~ 明日シンドイがなぁ~」って最終チェック(そんなエエもんかっ!)もそこそこに 慌ててUPしてから 「さぁ~ 確認」とMyページ確認しようとCLICKしたらそこに現れたのは「楽天 定期メンテナンス」の文字!エェ~~~???? 見直し出来ぇへんやぁ~~ん!!!!で 終了予定の4時半まで待てるはずも無く 1日の朝を迎えたのでありましたそして改めて 夜中にUPした記事体裁を確認「フムフム 改行のズレも誤字も無い O.Kェ~(*^^)v」と思って ふと投稿時間を見ると?4月1日の 2時57分43秒 とあるではないですかっ!!!!そうです! アト2分17秒 UP登録が遅れていたら・・・「定期メンテナンス」に引っ掛かって あぁ~だこぉ~だと時間を掛けたあの「クダラナ~イ文章」がこの世から消えてしまってたかも 知れないのです! クワバラクワバラ皆さんも どうか「楽天ブログニュース」などメンテの予告には充分 お気を付け下さいなちなみに 日記のタイトル日付が31日になっているのはストリ~ムさんからイケズな(笑)御指摘いただくまで気付きませんでしたしぃ~~ところで 今日のタイトルの「映画の話」はドナイなっとんねん!ハイハイ ココからが今日の本文です・・・観たい映画がありますもちろん以前から言っている 松嶋菜々子さんの「眉山」と竹内結子さんの「サイドカーに犬」「ミッドナイト・イーグル」は当然ながら 絶対 ゼッタァ~~~イ!!! なんですが その他に もう2本 新たに追加でございますその2本とは・・・ と です「HERO」と「東京タワー オカンとボクと、時々、オトン」です「今日は小さい画像やなぁ 昨日のは 無駄にデカかったのにィ~!!」そう言われると思って ホンの一部ですが「拡大」しておきました コレです どうぞ・・・●●●●●●●●●●● とそれに・・・ です「ヤッパリかぁ~~」「ハイ ヤッパリです」 ←RANKING!クリックして頂けると励みになります←コチラも参加しました どうかヨロシクお願いします←も1つオマケにお願いします
2007.04.02
コメント(14)
全13件 (13件中 1-13件目)
1
![]()

