全8件 (8件中 1-8件目)
1

なんとも節操にないタイトルですが、そのままです先日「ひすいLove」さんの所でキリ番プレゼント企画があり結果どうなったんだろう~と気軽に覗きに行ったら。踏んじゃいました10005番のキリ番で頂いた勾玉です。まいぎりさん作 糸魚川翡翠勾玉とてもシックで良い色です~子供の頃から勾玉が大好きな私・・・とても嬉しい!!私の旧姓はとても珍しく、出雲大社に関係する名前だそうです両親の実家も出雲大社から直ぐと言う事もあり、田舎へ帰る通り道にある玉造と言う所で勾玉を製造販売している「出雲まがたまの里伝承館」と言う所へ寄るのが定番でした。そこで父に買ってもらった(かなりねだった)勾玉が宝物です。この勾玉も特別な勾玉になりそうです。ペンダントにして特別な日に身につけようと思っています。盆明けにバイオゴールドを追肥したバラが涼しくなった途端にどんどん咲き始めました。夏の剪定って言うのがいまいちどう切って良いのかわからなくてとりあえず伸びすぎて見苦しくなった枝だけを切っただけでした。その時蕾も切ろうか迷いましたが切りませんでした(汗本当は切った方が良かったのかしら・・・と思いながらとりあえず咲いたバラを楽しんでいます。ERウィリアムシェークスピア2000ERエヴリンminiオーバーナイトセンセーション近くのJAで金魚すくいをやっていました。娘が覗きこんでいたので「やる?」と聞いたら「やる!!」とヤル気満々だったのでやってみました。1回150円でポイ3個ついて来ます、安い!しかもすくえなくても2匹くれると書いてありました。よくある「フナキン」ではなく、流金だったり丹頂だったりキャリコ(3色)だったり黒デメキンだったり。これなら動きも比較的遅いので大丈夫だろうと思ったらなんのなんの!!動きは遅いけど、体重はあるのね・・・娘0匹、私1匹でした。でもお兄さんがサービスで2匹も入れてくれたので3匹をお持ち帰りです。とりあえず水槽を買って来るまでここで泳いでなさい・・・と言う事で、娘が水遊びした後の水を花にあげる為一時貯めておくベビーバスへとりあえず今日水槽を買いに行きました。水を張って水草入れて準備はしてありますが、引越しは明日です。メダカ水槽と仲良く並べて置きましたが、ちゃんと育つかしら・・・
2007年08月31日
コメント(12)

以前ブログで紹介しましたメダカ水槽の中で見た生物このヤゴと思われる生き物はそれ以後一度もお目にかかっていませんいません・・・でした・・・昨日水草が枯れて来たのと、どこからわいたのか大量のチビチビタニシこれを綺麗にする為にメダカ水槽の掃除をしました。ペットショップで水草を2束購入し、早速取り替えようと蓋を開けた時目の前を何かがフワっと飛びました。何だろうと確認したら・・・イトトンボ・・・どっから来たのキミ?その瞬間「はっ!」っとして水槽の縁を確認したらありました、ヤゴの抜け殻!!残念な事に映像がありませんが、確かに抜け殻です。やっぱりイトトンボのヤゴだったのね・・・ってキミは何を食べてたの?でもまぁ、無事に飛び立って良かったです。バラの肥料にコバエが来るから、それでも食べて力を付けて行くんだよしばらくミニバラに留まっていたイトトンボ君は、いつの間にか居なくなっていました。先日主人が出先から帰って来るなり「ねーねー、見て見て~はせきゅんならこれ何か分かる?」そう言って携帯カメラで撮った写真を見せて来ました。「わははは!!ウシガエルやね!!デカイなぁ~」主人もカエルはカエルでもこの大きさは見た事が無いらしく私に聞いたら解ると思って撮影して来たらしいです。「ウシガエルは知ってるけど、こんなに大きかったっけ?」「うん、大きくなるよ~」その後2人して「ボェ~~ボェ~」と鳴き真似して大笑いしました。
2007年08月29日
コメント(10)

先週の土曜日行ってきました!!会場自体はそれほど広いってほどでも無くじっくり見て周ってもまた元の所に戻ったりと出来る余裕がありました沢山あって目移りしましたが、今回欲しい石を決めていたのでそれ以外は買わないぞ!と心に誓っていました。目当ての石は「偲石」と「ホタル石」余裕があれば「アブラドライト」端からじっくりと見ていましたが、知らない名前も沢山です会場内の話し声はみなさん精通してらっしゃる方が多く産地の情報交換や取れた時の状況など、楽しそうに話しておられましたもちろん私は付いていけません(汗ぐるっと周っていたら最初に目に入ったのがラブラドライトのルース「・・・ルースかぁ・・・」しかし、一応見て周りましたが、ラブラドライトが見当たらなかったので半額と書いてあるのにも引かれ購入でもね・・・これ買った後違うブースで見つけてしまったんですよね原石が同じ値段しかも大きいのが・・・さっきは人の山で気が付かなかった所においてありました。ちょっと悔しいけど、とりあえず原石は買いませんでした。そして見つけた偲石(しのぶいし)これは迷わず購入、しかも模様の入り方がお気に入りです。そして後はホタル石・・・けっこうどこのブースでも安く売っているのでいろんな所で手に取ってみていたら、どこでもなんとなく頭が痛くなるのでこれは何だか相性が良くない気がしてやめました。そして、実はネットで良く行く石のHPがあるのですがそこが出展すると日記に書いてあったので行ってみました。すぐに見つかりましたが、かなり人気があるらしく年配の方が大勢いてなかなか近づけませんでしたが、なんとか人の入れ替わりでブース前に立てました。あーーー・・・あった!!以前そこの日記で紹介されてた「まりも水晶」同じモノ(光ってマリモが良く見えないので撮り直し)水晶も山入りでそこに緑色のぽわっとした丸いモノが入っていますかわいい・・・HPで見て実物を見たかったので嬉しかったです。値段も安かったので迷わず手に取りました!そしてもう一つ目に留まったのが、緑水晶白い水晶の上にパラパラっと抹茶をかけたような優しい色です。これも購入~そして清算の時「これプレゼント」と言ってガーネットを頂きました!!ええ!!良いの!?・・・・私の今の買い物2個合わせた値段してますよ・・・思わぬプレゼントで嬉しい驚きでした。レインボーガーネット(灰鉄柘榴石)みえるかなぁ・・・写真撮るのむっちゃむつかしいんですよレインボーに輝く面は沢山あるのですが、撮ると光って無いんです実物はこれの20倍綺麗だと思って下さい(^_^)産地は書きませんが、ラブラドライトと偲石意外は日本産です。これだけ買って使ったお金は5000円でした~安いわ~あ~でも主婦には厳しい金額ですが、どこかで節約してやりくりします。大満足の週末でした。
2007年08月27日
コメント(8)

昨日娘とおやつに巨峰を食べようと一房袋から出して洗って皿へ乗せたら「・・・ん?」ちょっと変わった形をしたぶどうを発見して、よくよく見たら・・・なんとハート型のぶどうです!!娘も「はぁと~」と喜んでいました。なんとなく幸せの予感これを見た皆様にも幸せが訪れますように
2007年08月23日
コメント(6)
毎週金曜日の夜に「探偵ナイトスクープ」と言う番組がやっています視聴者からの依頼を受け、優秀な探偵(タレント)が解決する。そう言う番組で、我が家は毎週のように見ています。最近TVが壊れたので、新しいプラズマTVを購入したのですがこれが便利で録画機能付きなので、なんとなく録画していました。次の日、録画した「探偵ナイトスクープ」を家族で楽しく見ていた所最後の依頼が「ガォーさんが来るぞ!」と言う依頼でした探偵は長原 成樹さん依頼内容は「子供が夜寝ないのでいつもガォーさんが来ると言って寝かしつけていましたが、最近ではガォーさんはいないと言い始めたのでガォーさんになって下さい」そう言った内容でした。長原 成樹さんが依頼主さんの家へ出向き、ますは様子見・・・5人の子供のパワーに押されてへろへろになっていました。そして寝る時間が来ましたが、1時間でも2時間でも寝る気配はありませんそこで長原 成樹さんが依頼主さんの「ガォーさん」のイメージを聞いてそれらしく変装したのですが・・・・その姿に私達夫婦は大爆笑!!顔面白塗り、長い髪のかつらを被り、口は大きく裂けていて金色の付けまつげ上半身裸で胸毛と背中毛ぼうぼう!!下半身はパンツのお尻がくりぬかれ、ちょうど穴の真ん中に何故かピンポン玉がくっついています。大人は全員大爆笑!!でも、子供達は大泣きでパニックになっていました。ガォーさんが「ちゃんと寝るか?」と聞くと子供達はもう訳もわからない言葉を発しながらうんうんと必死でうなずいていますそんな姿に大笑いして、ふと・・・娘を見たら固まってます・・・・ゆっくりと体ごとこっちに向かったと思ったら張り付いて離れません「怖いの?」そう聞いても「フーーフーーー」と鼻息を荒くするだけです。・・・・これは使えるかも・・・・これ以降我が家では娘がワガママを言って(ご飯前のお菓子とか)手に負えない時にそっと録画の再生を押しています。(点けた瞬間ガォーさんの顔UPになるようにしてある)効果てきめんです!!昨日もご飯の最中食べ物で遊び出したので「食べ物はおもちゃじゃないでしょ、もう御馳走様だね」そう言って皿を下げたら不機嫌になり、お茶をこぼそうとしたので「あーそんな事して良いのかな・・・そんな事したらガォーさん来るよ」「食べ物を粗末にする子は何処だ~って来るよ」一瞬で止めました(笑)外で歩く時、手を離して走ろうとしたので「こら!!外を歩く時は手を繋いで歩かないと危ないよ!」それでも手を振り払おうとします、車の多い道路なのでとても危険です「あ!!あそこ!!」そう言って遠くを指差すと、娘もとっさに立ち止まりその方向を見ました「ほら・・・あれ、ガォーさんじゃない?・・・来たよ!!」「一人でいる子を捕まえに来た!!」娘は次の瞬間、凄い勢いで私の手を握って来ました(笑)効き目抜群です!!これは暫く使えそう・・・・・ガォーさんありがとう。
2007年08月14日
コメント(14)
今日以前からお世話になっている釣り仲間(かなり年上の方です)の所へ行って来ました。この方は葡萄を作っておられ、毎年この時期に巨峰を買いに行ってますここの葡萄を食べたらもう他の葡萄は食べられません!!ってほど美味しいです!!!スーパーで買う巨峰と糖度が違います。何時も実家や知り合いに送っていますが、毎年楽しみにしていてくれています。その方のHPの日記で「巨峰の出荷が始まった」と書いていたので早速、娘と巨峰を買いに行ったのですがやはり釣りの話しに花が咲きます!私と主人が出会ったきっかけになった釣り堀「傅八屋」さんの最近の話しや当時仲良くして頂いていた方の近況など、とても楽しい時間でした。私と主人はその「傅八屋」さんで海上釣り堀結婚式をしましたあれから直ぐ妊娠して子供を産んだので海上釣り堀はもう3年行っていません・・・一度子供を連れて顔を出しにいかなくては・・・と思っています。でも行ったら絶対釣りたくなる!!って言うか・・・既に禁断症状出てます。買っているメダカを見て「これ釣れるかな」とか言ってたりします(-_-;)仕方が無いので、近くのペットショップで金魚すくいでもしてこようかしら。ちょっとストレス溜りぎみ?パーーーーっと魚と戯れたいです。
2007年08月10日
コメント(5)
もうすぐ3歳になる娘、以前からジグゾーパズルはやっていました初めは出来なかったのに、実家に行った時前回持って帰るのを忘れていたパズルをスイスイとはめていました。最近お風呂で数を数えたり、ひらがなを指差しで教えたり遊びの中でクイズ的にやっていましたが今日おもちゃ売り場で数字の1~10とひらがな50音のパズルを発見娘に見せたら「やる」と言うので買って帰って来ました。早速数字をやったら、バラバラにしたピースの中からちゃんと「1はどれ?」「いち!」「2はどれ?」「にっ!」大体3までは行けるだろうと思っていたら・・・「8はどれ?」「はち!」「・・・9は?」「きゅぅ!!」「10・・」「じゅぅ!!」おいおい・・・全部分かっていらっしゃるではないですか。途中間違える事もありますが、ちゃんと訂正して正しい数字を渡してくれましたトイレの中まで付いて来て、カレンダーの数字を指差して「なに?」と聞くので「9」「これなに?」「23・・・2と3だよ」指で挿しながらトイレタイムの間遊んでいましたがあれが意外にも役に立っていたのかもしれません・・・ひらがなはまだ絵を見つける感じですが、気が向いた時遊んでいたらその内覚えると思います。下手な事言えませんね・・・
2007年08月07日
コメント(12)

良く買い物に行くショッピングモールに、天然石のお店がありますなかなかリーズナブルで私の持っている水晶のクラスターもここで購入しました。そして店頭で見つけたこんな箱「ふーん・・・質は期待できないけど、一応ルビー、サファイヤ、エメラルドなど三大貴石も入っているかもしれないのね」値段も300円と言うので試しに購入してみました。中身は鉱物一つとケースと名前のタグ、そして何故か入浴剤・・・何が入っているかドキドキしながら開けるのが楽しくて、それ以後、そこに買い物へ行く度に1個づつ買って、9種類集まりました。当然だぶるだろうと思っていましたが、ダブったのは「ホワイトトパーズ」の1個のみ。でも、やはりダイヤや三大貴石は出ませんね~クジ運悪いからね~そしてその中に一つ気になる石があります。説明書には「レインボームーンストーン」と書いてあり、一定の方向から見るとぼんやりと青く光ります・・・と説明早速色々と試してみました・・・・が・・・・・・・・光らへんやん・・・・当然綺麗な石ならこんな値段で手には入らないと思うのでそこは気になりませんでしたが・・・娘の石コレクションの中にある石を見ていて気が付いたのですが・・・これ同じ石ちゃうん?・・・向かって左が300円で購入した標本そして右側が娘がどこぞで拾って来た石標本の方はクリーニングしてありとても綺麗ですが拾って来た石はそのままの状態なので、多少汚れていますが白い部分のガラス光沢や、何層にもなっている所や黒雲母らしき鉱物の入り方がそっくりです。ムーンストーンは和名で「月長石」と言います。あのボワンとした柔らかい光は正長石と曹長石が交互に重なっていて、その層になった面に垂直に光を当てると層が光を反射して月光のように青く光るんだそうです。この二つが果たして同じ鉱物なのかとても気になります・・・そして、もう一つ今気になっているのが8月25日26日に名古屋で毎年開催される「名古屋ミネラルショー」行きたい!!去年も行きたかったけど、子供がチビで授乳(母乳オンリー)の為現実難しいと思い断念しましたが、今年は行きたいなぁ~鉱物鑑定試験ってのも受けてみたいけど、これは講習もあるので子連れは難しそうです。ああ~~・・・・行きたい~~~
2007年08月02日
コメント(10)
全8件 (8件中 1-8件目)
1

