2025年01月25日
XML

千と一両か

​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​鈴木采女は老中堀田加賀守のところに行き、若さまのことを地獄道場に申し付け始末をつけるので、町奉行の方をよろしくと御願いしています。「その娘は若さまと呼んだのか」と聞いてきた堀田に、「多分どこか旗本の部屋ずみの侍かと」そして確かにお屋敷の庭に忍び込んだ者だと鈴木が言うと、「待て」と言って老中堀田が何ごとかを思案しているようでした。
堀田は英明院にそのことを話します。英明院が「真実、あの若さまなのでしょうか」ということに、鈴木采女を相手にそれほどのことがやれるのは、「若さまを除いてはおりません」と堀田が答えます。そうすると・・・表立てば、二人の関係も今までのようにはいかない、英明院は、若さまを堀田の手で消してくれ、と頼みます。唐金屋が地獄道場と称する熊谷道場に若さまを消すよう依頼します。

若さまが急ぎ足で歩いて来ると、「若さま」と お澄に呼び止められま す​ 。今日は何処に入っていたのかというお澄に「 ちょっと 忙しかったからな 」と若さま。


お澄 「若さまでも、 お忙しいときがあるんですか
​​​若さま「 そりゃあ あるとも 。今夜あたりは、 もっと忙しくなるぞ 。あははは」


冗談をいい歩いていた若さまの足が ぴたりと止まります 。「あら、 どうかなすったんですか 」というお澄。若さまは、しばらく 無言のまま辺りの様子をうかがっています





そして、
若さま「 お澄坊 、うっかりしていて、こりゃあ、前 も後も行けなくなっているな
お澄   「あら、何がですか」
といいお澄は周囲を見渡し、誰もいないではないか、と若さまにいいます。


すると、若さまは自分の後ろへお澄を移動しながら、
若さま「 いるいる ほーれ 、・・・ 前にも後にも ・・」



熊谷道場の 熊谷民部と門弟達が取り囲みます 。お澄に離れているようにいいます。「やっぱりお前か、又会ったな」という民部に
若さま「老中の用心棒と思っていたが、 今夜は商売がえか それとも これが本職
    かな




熊谷は、よく知ってるなというと、若さまに対し
熊谷 「お主も若さまといわれるくらいなら、金に不自由はしまい。 いくら出せ
    る
若さま「 ​うん ?
熊谷 「千を一両でも越えれば、お主もその大川の土左衛門に変ることはない。
    千と一両出せるか」
若さま「 千と一両か 。案外安いもんだな」



熊谷 「さすがは若さまだ、大きく出たな。よし、手を打とう。命は金ではかえら
    れん、だいじにすれば面白いこともあるぞ。千と一両の引きかえにする、
その娘を預かろう
おとなしく熊谷のいうことを聞いていた若さまの表情が変わり、
若さま「お前は、 ​大へん慌て者だな​ 。それとも 頭が悪いのか


「なに」という熊谷に、
若さま「 笑わしちゃいけねえぜ 。俺が 千と一両が安いと言ったのは 、たとえ死にか
    かった病人ひとりの値段にしても安いと言ったんだ。千両積もうが万両積
    もうが、人間の生命なんぞは、取引の出来ねえ尊いもんだ。それに金をも
    らって人を殺すなんぞは、世の中の屑も屑 大屑だ
熊谷 「なんだと」

若さま「千両積んで頼みに行った馬鹿おんなを、 おう 言ってやろうか
べらんめえ口調での若さまがこういったとき、熊谷道場の浪人達が一斉に刀を抜きました。その浪人達を見て、
若さま「ほーお、誰も 人間の目をしていない 、まず、狼だな。それも 気違いの狼の目だ 」​​​​​

​​


その言葉が放たれたとき、 若さまに浪人達がかかって行きます ( ここから立廻りに )      





佐々島と小吉がそこへ通りかかり、小吉の 呼子笛が鳴りひびき 、浪人達は退散します。若さまも助かりましたでしょう。急がなければならないのです。

​         続きます

『若さま侍捕物帖』前回までの投稿掲載分は、ページ内リンクできるようにしてみました。下記のそれぞれをクリックしてご購読することができます。

若さま侍捕物帖・・・(1)

若さま侍捕物帖・・・(2)

若さま侍捕物帖・・・(3)

若さま侍捕物帖・・・(4)

若さま侍捕物帖・・・(5)

若さま侍捕物帖・・・(6)

若さま侍捕物帖・・・(7)

若さま侍捕物帖・・・(8)

若さま侍捕物帖・・・(9)

若さま侍捕物帖・・・(10)

若さま侍捕物帖・・・(11)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年02月01日 21時39分52秒
コメント(0) | コメントを書く
[大川橋蔵 映画 (若さま侍捕物帖シリーズ)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

フリーページ

◆大川橋蔵の出演映画・・テレビ放送チャンネル・放送日・作品名


このブログ関連の大川橋蔵掲示板、ブログ


★葵新吾-*大好き大川橋蔵ファン広場*-掲示板


★心の軌跡💞忘れ得ぬ人*大川橋蔵*


★葵新吾-*大好き大川橋蔵ファン広場*-掲示板 partⅡ


☘️大好き大川橋蔵ファン広場partⅡ掲示板


✿大川橋蔵 出演映画作品ー年代順


🌸🌸大川橋蔵 映画作品別画像コーナー🌸🌸


●笛吹若武者(画像23枚)


●雪之丞変化(画像5枚)


●江戸三国志(第一部・疾風篇・完結迅雷篇)(画像35枚)


●旗本退屈男・謎の決闘状(画像18枚)


●おしどり囃子(画像28枚)


●若さま侍捕物帖 (地獄の皿屋敷・べらんめえ活人剣) (画像76枚)


●朱鞘罷り通る(画像32枚)


●若さま侍捕物帖(魔の死美人屋敷)(画像48枚)


●水戸黄門(1957年)(画像34枚)


●大江戸喧嘩纒(画像26枚)


●花吹雪鉄火纒(画像52枚)


●はやぶさ奉行(画像25枚)


●若さま侍捕物帖(深夜の死美人) (画像44枚)


●任侠清水港(画像35枚)


●ふり袖太平記(画像56枚)


●海の百万石(画像32枚)


●任侠東海道(画像24枚)


●復讐侠艶録(画像25枚)


●ふり袖太鼓(画像36枚)


●修羅時鳥(画像33枚)


●ふり袖捕物帖 若衆変化 (画像50枚)


●新諸国物語 七つの誓い 黒水仙の巻・奴隷船の巻・凱旋歌の巻 (画像63枚)


●緋ぼたん肌(画像57枚)


●若さま侍捕物帖(鮮血の晴着) (画像62枚)


●緋ざくら大名 (画像60枚)


●若さま侍捕物帖(鮮血の人魚)(画像104枚)


■画像いろいろA(春夏秋冬時期の画像から)(画像18枚)


■画像いろいろB(今までにサイド自由欄に掲載した舞姿、舞台等のスチル)


🌸hashizoある日のsnapshot


❶ある日の横顔・・(A)・(B)・(C)(画像179枚)


❷ある日、ある場所、何処かで・・(A)(B)(C)(画像130枚)


❸スタジオ、ロケ現場を覗いて(画像33枚)


❹雑誌撮影でご一緒に・・(A) (画像79枚)


❹--②雑誌撮影でご一緒に・・(B) (画像37枚)


❹-③雑誌撮影でご一緒に・・(C) (画像35枚)


❶・・⑵ある日の横顔・・(A)・(B)・(C)(画像6枚)


❹-④雑誌撮影でご一緒に・・(D) (画像21枚)


❹--⑤雑誌撮影でご一緒に・・(E) (画像 8 枚)


⛵⛵とみい思い出のimages


❶歌舞伎時代・・(A)(画像12枚) (B)グラフetc.画像4枚


❷舞踊〈舞踊会から・ステージから〉関係・・(画像50枚)


❸🌓橋蔵まつり、茶話会等関係 (画像29枚)


❹💃♬歌舞伎座でのリサイタル関係


☆大川橋蔵☆(生立ち・・・映画界へ入るまで) ❶ 1)~16)


☆大川橋蔵☆(生立ち・・・映画界へ入るまで)❷ 17)~29)完


★★この表情・あの表情・・特集雑誌等からのポートレートなど


★★kanariya好み//表情ポートレート


⑴◆大川橋蔵グラフ◆から (1958年平凡別冊6月号より)


(2)◆映画アルバム・大川橋蔵傑作写真集◆から (1959年映画ファン9月号)


(2)-2◆映画アルバム・大川橋蔵傑作写真集◆から(雑誌映画ファンより)


(3)◆トミイの魅力 大川橋蔵の全映画アルバム (1958年8月)


(4)◆映画アルバム第8号《わたしのトミイ》 (1960年3月発行)


(4)-2◆映画アルバム第8号《わたしのトミイ》 (1960年3月発行)


🤷‍♂️橋蔵に関する記事からの風評やよもやま話等


サイド自由欄

◇◇◇◇◇◇◇◇

★1959年増刊号平凡「あなたの大川橋蔵」から、橋蔵さんのいろんな画像を載せていきます。お楽しみください。

⑯ がくや ①
実演の旅の楽屋はとても忙しい。
地方のことだから楽屋も狭く、一日に三回の上演になると、ファンの訪問の応待やらメーキャップで、息ぬく暇もない。
星美智子さんとのこんどの東海道の旅は、お正月そうそうのいい時期とトミイの爆発的な人気で、楽屋の中も大騒ぎ。
橋蔵さんは新春そうそう嬉しい悲鳴をあげました。















(^^♪)**随時更新していきます**(*^-^*)
📦 (^_-)-☆★
フリーページの方でも橋蔵さんが待っています。
その都度アップしていますので、各項目をクリックして開いてみてネ。
★☆(^_-)

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: