全26件 (26件中 1-26件目)
1

今夜は焼き鳥です モモ肉を塩で味付けしただけ 簡単ですがモモ肉を小さめに切って串に刺すという作業が なかなかの手間で、鶏皮がすべってなかなか串に刺さらず 自分の指を突き刺すというちいさな自傷行為を繰り返しながら 11本を完成させました 簡単ですがグリルもかなり油でこってりなるので、掃除も大変です それでも時々むしょうに食べたくなる焼き鳥 食べたいという欲求がなければやれない 子供達が喜んでくれなければやれない そもそも大嫌いな料理なんぞ 自分が食べたいか子供が喜んでくれるかしないと作れません だから子供が食べないと全力で怒っちゃうんだけど。。。(汗) 焼き鳥屋さんなんてもう何年行ってないだろう。。。 焼き鳥屋さん行きたいなぁ~ やげん軟骨の塩焼きとか食べたい。。。 日常が平和だとちいさなことにイラっとして 心がささくれ立ちますが いつも通りの日常に感謝して 小さいイライラは切り捨てて 今日も一日がんばろう! 日記・雑談ランキング にほんブログ村
Jan 31, 2019
コメント(0)

うちの主人はどうにも愚痴聞き体質というのかどこへ行っても誰かしらの愚痴聞き役になっています前の職場では強面上司と同僚からの愚痴聞きのために定期的に食事に出かけていってたし(別々に)前の職場の上司とは今でも定期的に愚痴聞きの食事に行っています(同僚の方は愚痴(悪口)がひどすぎて距離を置いている)そして、今の職場でまた新たな同僚の愚痴聞き役になったようです以前は職場の愚痴が多かったようですが、今回は家庭の愚痴のようです女子中高生みたいに家で長電話するのはやめて欲しいと思う私主人からは話やすいオーラでも出ているんですかね?私の話は8割聞いてませんが、他人の話は聞けるのか?なんかまた都合よく使われているような気がしないでもない主人がよければそれでいいのですがね日記・雑談ランキングにほんブログ村
Jan 31, 2019
コメント(0)

レモン漬けが美味しかったので今度はゆずを漬けて見ましたなんてったってゆずが2個で50円!レモンは輪切りでつけましたが食べにくかったのでゆずは細切りにしましたゆず茶にしよーっと♪日記・雑談ランキングにほんブログ村
Jan 30, 2019
コメント(0)

今年は暖冬だと思っていたので 雪がつもることはないかなーなんて思っていましたが 夕方から降りだした雪はやむことなく夜にはどんどん積もりだし 翌朝にはもっさり積もっていました 私、子供のころから雪が積もるとはしゃぐタイプです 早朝から外へ出て、新雪を踏まずにはいられない(笑) 大人になったのでさすがにそれはやりませんが 買い物のついでに雪玉を作って転がして遊びました(笑) (十分大人気ない(笑)) こどもらは私に似なかったのか積もった雪を見ても たいした反応もなく部屋で遊んでました。 そんなこどもたちですが、発表会がありました 次男はミツバチの衣装でマラカス振ったり、踊ったりだったのですが 練習の成果は一切発揮されず、始まる前から響き渡る次男の泣き声 恥ずかしかったのかハンカチで顔を隠したまま動かず 最後の最後、お花だけは持ちたくなったのか お花を手に持って恥ずかしげな次男 それでも恥ずかしいのか退場の際に茎で目を隠す!(笑) 自分の番が終わったら絶好調で、お兄ちゃんの名前を 叫び声援を送ってました。。。 一方お兄ちゃんは歌にハンドベルにオペレッタと年中さんらしく 複数の発表を頑張りました ハンドベルは間違えましたが一生懸命な姿に成長を感じました 次男と同じ年のころはうつむいて衣装を握り締めて 何もできなかったことを思うと、お兄ちゃんになったなぁ~ オペレッタは3匹のヤギとガラガラドン 長男は中くらいのヤギさんで、一生懸命せりふも言って、 おびえる演技もして、かわいかった~(笑) 4月から年長になる長男 成長が早くて、母ちゃんちょっと寂しい と1年の体感が半年ぐらいの私は思うのでした 日記・雑談ランキング にほんブログ村
Jan 28, 2019
コメント(0)

ラグ買いました やっと納得できたかも。。。 ずっと使っていたIKEAのラグから買い換えて 早数年。大きさや素材、柄、厚み、掃除のしやすさ等 どれにおいてもしっくりこず何枚目かのラグ購入で 今回ようやくしっくりくる気配です。 ラグ迷子の末にたどり着いた結論ですが チビがいる我が家では、小さめのラグは滑り止めを敷いても動いてしまい× チビがいるからと洗えるラグも、結果薄くて ぐちゃぐちゃになって汚れるよりもきたならしい そして行き着いたのが、こちらのラグです カーペット ベルギー 3畳 ラグ ラグマット 絨毯 ウィルトン織 じゅうたん ラグ アンティーク クラシック ヨーロピアン 豪華 厚手 シラズ 【品名 SHIRAZ】約3畳 3帖 200×250cm 大きさは最後まで迷いましたが、今のところ問題なし ソファーを買い換える予定なので それも考慮しての大きさですが、これはもう ソファーを買い換えてみないとしっくりくるかわからんし なんといっても もう一度買い換え(というか追加購入) してもいいと思えるぐらいの価格なのです 200×250センチでなんと破格の8800円(税抜き) はお得すぎ! お高いラグでもないので、ちびらが汚したとしても 買い換えてもいいかと思える価格です! 私的には全然安っぽくも見えないし、もう大満足! なのですが1点だけ問題があります 匂いです とにかく臭い。。。お安いから仕方ないとは思うのですが 1週間たってもまだ臭い だいぶ匂いが落ち着いてきたとはいえ臭い。。。 冬だから窓を開け放つこともしないし余計にですが 体に悪そうなにおいが部屋に充満してます でもでも! それを加味してもかなりこのラグ気に入ってます♪ 日記・雑談ランキング にほんブログ村
Jan 26, 2019
コメント(0)

今シーズンのドラマですがなんとひとっつもみたいと思うドラマが無い!!!かろうじてトレース(フジ月9)をみようかな~って感じですがそれも原作との差がありすぎてもはや完全に別物ですトレースのドラマはとにかく科捜研がおしゃれで私の好みのどツボでして、それだけが気になるところです弁護士もんも多いですが、フジは竹内結子が美しすぎるだけ日テレの坂口健太郎くんは好きだけど、川口春奈がどうにもうざキャラでみていられずで見る気をなくしました他のドラマはキャストだったりストーリーだったりが全くひかれるものがなく。。。久しぶりにドラマみたいのがない!!!テレビドラマにこだわりがあるとかどうしてもみたいとかいうわけではないですが、なんかね。「テレビがつまらなくなった」はもはや言い古された言葉か。。。日記・雑談ランキングにほんブログ村
Jan 25, 2019
コメント(0)

今朝、ソーダブレッドを焼いてみました 初めて作るくせにレーズンをぶっこんでみました 結果。。。 レーズンなしでプレーンをまずは味わうべきでしたね いきなりアレンジは失敗 焼く前より焼き上がりでかなりボリュームアップしました イーストの匂いがしないのでパン焼けた感が薄いです(笑) 外側がかなりカリカリに仕上がって、食べてみると スコーンぽさもちょっと感じました これはこれでおいしいな~ ローズマリーとハムとか混ぜてやいたら相性よさそうでおいしいかも パンにはまってから強力粉ばかりストックを増やしていて 薄力粉は料理にちょっと使う程度にしか買い置きがないので ソーダブレッド用にまたストック増やそうかな~ 一通りあれこれ試して作って、飽きるまでやろうと思います(笑) 家族に不評とかはもちろん無視です 私が食べたいものを飽きるまで作るのみです(笑) ちなみに長男が一番喜ぶのはホットケーキミックスで作る えせパウンドケーキのようなパンのような焼いたやつです 簡単さで言えばこれに勝るものはないです(笑) 日記・雑談ランキング にほんブログ村
Jan 24, 2019
コメント(0)

長男のときも発達検査を受けたのですが検査内容はおそらく同じですが長男のときにはなかった結果の紙がもらえました(長男のときは口頭説明のみでした)発達検査に迷われているママさんがいらっしゃったら受けてみるのをお勧めします私が住んでる市の場合は予約すると無料で受けられます市町村によっては費用がかかったりするのかもしれませんが何かしら子育て支援をしてるところが紹介なり、何なりサポートしてくれるはずです(これだけ子供産め×2言ってるのにサポートがないとか考えられん)今は私が小さいころに比べたらずっとずっと発達障害に対しても認知度が高いし、専門の先生も増えているしうちの市なんて予約が混み合ってるぐらいなので沢山のお子さんを検査されているしでもしも発達障害じゃなかったとしても専門の先生に直接育児のアドバイスをもらえるのはいい機会になるしそして何より、発達障害だとわかれば一時はショックではありますができないことは障害のせいだとわかれば、むやみに叱ったりせず子供にしてやれるサポートを考えるので気持ちが落ち着く気がしますうちの次男は検査の結果まだグレーですがあせらず声かけをして、早く言葉が増えるのを願うばかり。。。日記・雑談ランキングにほんブログ村
Jan 23, 2019
コメント(0)

久しぶりに図書館に行きました借りたのはパンのレシピ本各種とDIYの本です活字も読みたくなって借りようかと思ったのですが欲をかかず活字は1冊だけでまた借りにこようと思いなおしましたパン熱は覚めやらず、ベーグルに再々挑戦したいとも思っているし、料理のプロが本にまでしたレシピも一度見てみたいと思い借りてきました他にもずっと気になってたソーダブレッドとかもまだやったことないけどやってみたいし今まではプレーンなパンばかりでしたが具入りのやつも興味ある!ただ、面倒くさがりなので簡単なやつしかやりませんけどね私が挑戦する=簡単です平日に簡単に焼けるパンもどんどん覚えてレシピいらずで作れるぐらいになりたいな~DIYは遅々として進んでいませんが、知識とアイデアを増やしたいよね(結局ぱらぱらっと見てまた借りることになるんだけど)図書館もしばらく行かないと本が増えているしまた読みたいものリクエストして買ってもらったりして活用しないとねよほどのことがない限り本は買わないように心がけています結局置き場所に困るし。。。日記・雑談ランキングにほんブログ村
Jan 22, 2019
コメント(0)

炊飯器の調子が悪いです今朝、炊き込みご飯をしかけたのに炊飯完了のアラームで蓋をあけたらまるで炊飯ボタンを押し忘れたかのような有様でびっくり!!!蓋をしめて確認したら確かに「保温」ボタンが点灯してます水加減を間違えた記憶もないし、こりゃ本格的に壊れたか?と思いつつ、「炊き込み」ボタンがよくなかったかもと「白米急速」で再炊飯(時間なかったので)しかし、ちょっとはましになったもののまだまだじゃぶじゃぶと水分があるような状況で。。。とりあえず混ぜて確認するも、どうみても炊けてない土鍋に移して再炊飯も考えましたがそれにしては水分が足りないし。。。結局シリコンスチーマーに移してひたすら蒸す作戦で、パエリアぐらいの芯が残る程度でなんとか食べられるぐらいにはなりましたが、困りました白米だけなら炊けるか?白米も炊けないのか実験する必要があります。試しに2合だけ白米を炊飯してみましたなんかちょっといつもよりべちゃってる気がしましたがかろうじて炊飯できている様子新しい炊飯器を買うまでとりあえず2合ずつ、ちょっと水加減を減らして炊くことにします炊飯器が調子悪いのはほんとに困る!日記・雑談ランキングにほんブログ村
Jan 22, 2019
コメント(0)

祖母の告別式が無事に終わりました 式の最中は次男のお昼寝時間とかぶり、テンションが高く 暴れたりして言うことをきかなくてストレスでした おばあちゃんはキレイに化粧もしてもらって 着物まで着せてもらって、かなり若返ったかのようで とても91歳には見えませんでした。 おばあちゃんよかったね 沢山の花に包まれて更にかわいくなったおばあちゃんとお別れをしてきました。 長男が沢山お花を入れるのを手伝ってくれました 出棺を見送り帰宅 火葬場には行きませんでしたが、私は火葬場が一番つらいので 行かなくてよかったかもなと思いました いとこ達も火葬場、十日祭(仏式でいう初七日)には出ず帰宅したので おそらくすべてを牛耳るといっても過言ではない 母の姉の指示なのかなと思いました (母の姉(長女)が昔の考えの人でもあり、自分の言うことが 姉妹兄弟以下で絶対的なところがありちょっと面倒くさい人なのです) さて、告別式で手がかかった次男の発達診断の結果を聞きにいってきました 結論は今のところ「境界域」ということで様子見で半年後に再度検査です できることと出来ないことに差があり、できることは年齢相応。 理解度も差があり、言葉が遅いことが、言葉で表現できないに つながり癇癪につながっていることもあると推察されるようです 口で言って伝わりづらいことが多いため、視覚でわかるような表示、 園ではやることを順番に図柄で表したりして繰り返すことで、 今何をしていいかわからないということがなくなり、習慣化できれば 指示されなくて手持ち無沙汰でうろうろ したり走ったりすることは減るかもしれないとのことでした (言われて理解できれば集中して作業することはできる) 家庭では言うことを聞かせたいからと脅したり怖がらせたりするのは やめたほうがよく、やはりスキンシップと安心感が大事で 特に就寝前は不安感が増すためより安心感を与えてあげるのがいいとのことでした 言葉は増え始めると、急に話せる言葉が増えるようになることが多いので この半年の様子がどうかということでした もし半年後も言葉が遅い場合、口周辺の筋肉などの障害の可能性もあるため 専門の医師を紹介するなどの対応をしますとのことでした (普通に食事したり一部の単語は言えるから可能性は低いと私は思うけど) とりあえず今から半年の様子見です 担任の先生も、毎日やることを図柄にしてみますとおっしゃって下さいました 言葉が増えれば安心だけど、どうかな~ 何にせよ次男に最善の方法を勉強して、考えて サポートしてあげないとと思いました 日記・雑談ランキング にほんブログ村
Jan 21, 2019
コメント(0)

祖母がなくなりました91歳 老衰もうずっと調子は良くなかったし正月に実家に帰った時に母から、ちょこちょこと呼吸が止まるときがあるからもういつどうなってもおかしくないと聞いていたし覚悟はしていました最後に会ったのはいつだっただろう。。。おばあちゃんのしんこだんご食べたいな~母はレシピ知ってるのかな~少なくはないはずの思い出の多くの記憶が薄いです。。。でもかわいいおばあちゃんでしたそんなおばあちゃん、最後の最期に奇跡を一つおばあちゃんが亡くなった日はなんとおじいちゃんが亡くなった日と同じなのですおばあちゃん絶対狙ったでしょう(笑)親類みんなで驚いていますそんなおばあちゃんの告別式は明日です日記・雑談ランキングにほんブログ村遠方だ、何だと理由をつけて通夜や十日祭(一般の初七日)には出なくていいという母なんかわからんけど、面倒なのか?祖母が亡くなった日の連絡も亡くなったということだけで通夜や告別式の日程や場所もこちらから聞くまで教えてくれず「あんた仕事中やと思って」というが違和感は否めず私は孫ってそんなに関係も血も薄くないと思ってるんだけど。。。まあ、告別式でちゃんとおばあちゃんの顔を見てお別れできれば私はそれでもいいし、楽と言えば変な言い方やけど気をつかってるのか?謎である
Jan 18, 2019
コメント(0)

黒法師の植え替えをやりました3連休に長男に邪魔されつつもちょこちょこと作業してたのです買ってきたころからどんどん小さくなっていってしまっていますがなんとか復活させたい!株を増やしたい!ということで、数日前に適当なところでカットし切り口を数日置いて乾燥させて買ってきた土に植えましたさて、新しい芽が出てくれるか根が出てくれるか、待ちたいと思います去年は最初上手くいってたのにその後、新芽を全滅させてしまったので、今年はちゃんと増やせるようにしたいがちゃんと新芽出てくれるだろうか。。。日記・雑談ランキングにほんブログ村
Jan 17, 2019
コメント(0)

うちの暴れん坊のこどもらはしょっちゅう体のどこかをぶつけて痛がっているのですが特に落ち着きのない長男は過去に骨折だの、額裂傷歴だのがあります言うても聞かんので家の角でぶつけそうなところはクッションを巻いたりクッションシートを貼っていますそのうちの一つであるテーブルのリメイクシートがぼろぼろになってきたので交換することにしましたといっても、はがすのは面倒なので上から新しいのを貼ります今回もセリアで3枚買ってきて多少空気が入ろうがずれようがおかまいなしにはっていきます完成ですさーてどれぐらいもつかね。。。日記・雑談ランキングにほんブログ村
Jan 16, 2019
コメント(0)

昨日、塗りの作業をしましたせっかくだからと、プラの植木鉢や空き缶も一気に塗りましたが完成しませんでした塩ビの塗料のりがどうにも悪い。。。もう塗ってるときから乾いても手で触ったら取れる気配がぷんぷんしてました下地(ミッチャクロン)も塗ったのに。。。一晩たって触ってみたら、予想通り手が真っ黒になるぐらい塗料とれるとれる(涙)このままでは完成できないので何か方法を考えねばなりませんということで塩ビDIYはペンディングヤスリがけをしてから塗るか、何か上塗りで定着できるのか。。。うーむ困りました日記・雑談ランキングにほんブログ村そして、週末にもういっこDIYというほどではありませんがリメイクの修正をやりましたので続く。。。
Jan 15, 2019
コメント(0)

前より美味しそうに見える?湯がく時蜂蜜やめて砂糖にしてみました前よりも膨らんで目がつまりました食べ応えは前回と変らず私のような素人が作るベーグルはこんなもんかなー?焼きたてを食べてるので冷めた状態のも今度は置いておいて食べ応えを比較してみるかなーベーグル🥯作り楽しい。。。具も入れてみたいなー日記・雑談ランキングにほんブログ村
Jan 14, 2019
コメント(0)

津のお祭りに行ってきました 出店が沢山出ていて、大道芸をやってたり、ゆるキャラ?が歩いていたり 出店が豊富で老若男女が楽しんでいました 懐かしいポン菓子屋さんあって買いたかったのに売り切れ! と思ったら15分待ってくれたら出来るよとおっちゃんが言ってくれました が、子どもらが15分も待ってられるとは思えず。。。で食べたいと思っていたら 察してくれたおっちゃんが「1つなら置いといてあげるよ」と言ってくれたのでお言葉に甘えて 他を見て回りました 次男はお面屋の前で👺「こわいー」と顔をしかめ 長男はゲームをことごとく惨敗し 最後にりんごあめなのにイチゴミルク味とグレープ味という 見たことない飴を買いました もちろんポン菓子は忘れずに! ちゃんと確保して下さってました! 丁寧に保存方法なども説明してくださってとても嬉しかった〜 お酒が飲めるおでん屋さんとかもあって入ってみたかったなー 今回はビールとゲソ焼きで我慢しましたが 来年はぜひおでん屋に入ってみたい お七夜は毎年1/9-1/16までやってるそうなので行きやすいのも魅力だなー 日記・雑談ランキング にほんブログ村
Jan 13, 2019
コメント(0)

外国産のレモンを買うことは通常ありません だって農薬がすごそうで怖い。。。 生レモン買うぐらいなら、レモン果汁買うわ (現地加工の輸入品なら生レモン輸出よりも まだ農薬ましそう???という思い込み) で、今回使ったのは頂き物の愛媛のレモン 義母の兄が農家で?趣味で?作られたやつをいただきました 生のレモンはせいぜい私がお酒に入れて使うぐらいなので、 せっかくの国内産なのにもったいないし皮まで全部おいしくいただきたい と蜂蜜漬けにすることにしました ただ、家にあった蜂蜜が残り少なかったので 蜂蜜漬けから氷砂糖漬けに変更!というかミックス! アロエ酒をつけた時の残り↑ どこで見たレシピだったか記憶があいまいでうろ覚えなのですが 瓶を消毒して(私はアルコールで消毒しました) レモンの薄切りと氷砂糖を交互に入れて常温で数日置くというだけ そこに私は適当に蜂蜜をどばっと入れました そのまま食べたり、レモンティにしたり デトックスウォーターっつうの?健康にいいらしいので お水に入れて飲んでみたり?寒いから白湯に入れて? もちろん、焼酎に入れたりしても楽しもうと思っております 独り占めかって? 次男はまだ2歳だし蜂蜜入りだしNGかな~ (輸入蜂蜜は熱処理してるから大丈夫かとか調べる気がないから 面倒だし最初から与えない) 長男はレモンというだけで=すっぱい=いらんなので 美味しいって勧めても食べないと思われます 主人は。。。興味ないと思います ということで、独り占めして楽しみます うひひ 日記・雑談ランキング にほんブログ村
Jan 11, 2019
コメント(2)

今朝、子供を登園の際に隣の家の前に男の子がたっていましたお母さんが出てくるのを待ってるのかなーと思って「おはよう」と声をかけただけだったのですが子供らを送って帰ってきてもまだいて、今度は家の側面に設置してあるプロパンガスの横にたたずんでいました。(お母さんとケンカとか怒られて外に出されてるのかな)となんとなく思いながら部屋に入りました考えてみたらお隣の奥さんは私と違って子供を締め出すようなことをする人ではないですが。。。そして、今度は出勤するときに見てみたら姿がなかったので、家に入ったみたいでよかった~と車に乗り込んで、ふと振り返ったら居た。。。今度はプロパンガスに壁にぴったりひっついて隠れるようにしていましたこれは何かあるとすぐに声をかけることにしました私が子供を園に送っていくときから30分以上たっています小雨も降ってきてるのにずっと外にいるのはおかしい「どうしたの?誰か待ってるの?」と聞いても反応なし「何かあった?」と聞くと、しばらくして「学校から勝手に帰ってきた」と言って涙を一つぽろりとこぼしました「何かいやなことがあったの?」ときくと「うん」とうなずきました鞄は学校に置いてきたと言う何かよっぽどいやなことがあったのだと思いますでも、勝手に帰ってきたから家に入ることもできずに途方にくれていたのでした「おばちゃんが一緒に行ってあげるから、お母さんに言おう。寒いし雨も降ってるしね」というと、うなずいてついてきてくれました車があったので家にいらっしゃることはわかっていたので無事、お母さんに引き渡すことができましたお母さんの顔をみたとたん「ごめんなさい」と言ってぽろぽろと涙をこぼす男の子を見て胸が詰まって私が泣きそうになりました小学生の男の子が鞄もおきっぱなしで一人帰ってきたことを思うとまた胸が詰まります私なら帰れないな。。。私の実家は自営業で小学生のときも両親は家にいましたが、厳しすぎる父だったので家に帰るという選択肢はなかったなー安心して帰りたくなる家があるっていうのはいいことだなとちょっと思ったりしつつあのまま放っておいたら寒い中ずっと一人でいたのかと思うと私ってばいいことしたわ(笑)と自画自賛した今朝の出来事でした日記・雑談ランキングにほんブログ村斜向かいの中学生のお兄ちゃんが1時間以上外に居たときも心配になってお菓子を渡しつつ声をかけたのですが雪が降る中お母さんに帰宅を待ち続けるという。。。後日聞いたら、鍵を持って出るのを忘れたそうで結果、インフルエンザにかかったというね(笑)子供が長時間一人で外にいたら声をかけずにはいられないよな~そしてもれなく何かしら理由がある今まで何度か声をかけたことがありますが、ただ遊んでいただけというのはまだないです
Jan 11, 2019
コメント(0)

みぞれがちらつく今日寒い寒いといいながらもマフラー巻いたらあったかで子供の登園時もそこまで寒くなく通勤も車なので快適です電車通勤も10年以上やりましたがほんと車通勤が断然楽でストレス少ないです最近はお年寄りの運転ストレスがあったりしますが電車に比べたら。。。。今日から楽天お買い物マラソンが始まるので地味にずっと欲しいと思っている黒無地のストールを買おうかと思っておりますスタートと同時に売切れたりしてこれ、私あるあるなんですけどね迷って買い物かごに入れている間に売り切れるというねナイキのタンジュンがそうで買うか迷ってるうちに売り切れましたただ、私はそれはそれと思っています私とは縁がなかったんだわとすぐあきらめますそれでも欲しかったらしつこく再入荷を待ちますがそこまでして欲しいものもなかなかないですな~物欲はとまらずラグも買い換えたいと思っています現在ラグ迷子中で、リビングのラグに納得いってません新しい鞄も欲しいな~物欲とまらなくていやになりますでも女性ってこんなもんよね?日記・雑談ランキングにほんブログ村
Jan 9, 2019
コメント(0)

仕事始めですやること盛りだくさんですがやる気は。。。。今日はリハビリみたいなもんですね長期休み、特に正月休み明けはぼーっとします気合入れねばーさて昨日、今年最初のDIYしましたまだ途中ですとりあえず悩みながら組み上げた塩ビパイプです週末に塗装やって仕上げやって完成予定です塩ビパイプは数年前にバスタオル干しを作ろうと思って購入したのですが、バスタオルそのものをやめたので加工途中で放置されたままになっておりました全部で2千円ちょっとかかってたので捨てることもできずようやく日の目を見ることになりました!全部ではないですが活用できてよかった〜って、まだDIY完成してないし使ってみてないので無事使えるかという問題が残っていますが。。。日記・雑談ランキングにほんブログ村
Jan 7, 2019
コメント(0)

財布って使い慣れると愛着もわくし なかなか変えられないのですが 流石にボロさが目立ってきたので 新しいのんと変えました クロエからトリーバーチへ 調べたらクロエのは2013年から使ってました なかなか長いこと使ってたわー なるべく使ってたのと似たやつがいいと 小銭いれは同じタイプのを 新品は気持ちがいいですが かたいし使いなれずレジでもたつくので嫌ですな 早く馴染んで使い慣れたいわ 日記・雑談ランキング にほんブログ村
Jan 6, 2019
コメント(0)

お正月休みのうちに家族でスポッチャ行きたいね なんて主人が言っていたのですが、突如、最近できた イオン津南店に行ってみたいというので行ってきました オープンからちょっと日が経ったためか 正月休みで帰省中でまだ人が戻ってないのか 混雑というほどでもなく散歩というかウインドウショッピング(死語?w)にはちょうどいい人出でした こんな巨大なバルーンプレイルームが無料で 次男は怖がって近づきませんでしたが長男は目をキラキラさせて向かって行きました 三重県初のawesome storeと3coinsが私的には楽しくて ずっとずーっと欲しかったアイアンチェアが破格で 子守を主人に押し付けてずーーーーーーっと買うか迷ってしまいました 妥協してIKEAでイス買ったから 自分に買うなと言い聞かせました。。。 (しかしオンラインショップからも買えると知ってまた悩む。。。) そして大好きな3coins 京都に行ったら必ずお店チェックしていますが いかんせん店が狭いのと、観光客向けに京都限定のもんが多くて。。。 で、今回即買いしたのがこちら↓ 上のスパチュラは無印で買えば7-8百円するもんで 下のトングは先端がシリコンのをずっと探していて まさかの3coinsで発見!!! 即買いです。 これはかなり嬉しい戦利品でした♪ こどもらを連れての外食が嫌で避けていたフードコートも 数年ぶりに利用しました 子どもの成長を感じた。。。 そして、最後はゲームセンターで こどもらとコインゲームを楽しみました 次男が座ったゲームが以外とコインを定期的に出してくれるので 次男大喜び(笑) ということで最初はあまり気乗りしてなかったのですが なんやかんや満喫したのでした 日記・雑談ランキング にほんブログ村
Jan 5, 2019
コメント(0)

義母宅から頂いてきた正月料理の数々が減らず。。。 ありがたいけど流石に飽きてきました ビールやお酒、ジュースにお菓子は日持ちしますが 刺身や煮しめ、数の子やフライなんかは 冷凍するほどの量でもなく。。。 (刺身ブロックは冷凍しましたが) ありがたく頑張って食べるのみです! そして本日より通常運転開始です 仕事は休みですが子供らの保育園の持ち物をチェックしたり しつつ休み明けにギャップで疲れないためにも 体内時計含めてタイムテーブルを通常へ ほかのどの休みよりも一番正月休みがだらけるので ちゃっんと戻さないとしんどくなるのです そして暴飲暴食の分、動かないとな。。。 日記・雑談ランキング にほんブログ村
Jan 5, 2019
コメント(0)

今日から通常運転にしようと思ってましたが 義母がたくさんお酒とアテを持たせてくれたので 飲むしかない!? もう1日だけだらりと過ごすことにします 日記・雑談ランキング にほんブログ村
Jan 3, 2019
コメント(0)

新年あけましておめでとうございます 結局、吐き気が治ることがないまま 玄関の大掃除を終えて実家に帰省しました 全く食欲がなかったのですが 食べだしたら食べられるので なんとなく食事をし、せっかくあけたからと 泡ワイン2本を飲み(弟たちと) 熱燗を飲み、買ってきたビールものみ 弟がくれたジンも飲んで、意識失いました そしたら今朝、2019年一発目の二日酔いです 醸造酒中心にちゃんぽんしたから仕方なし 大量のアルコールで消毒されたのか胃腸は回復しました アンコウ鍋を食べつつ二日酔いに追い打ちをかけてます 今年も普通だったと言える1年でありますように 健康第一で過ごしたいと思います 今年もよろしくお願い致します 日記・雑談ランキング にほんブログ村
Jan 1, 2019
コメント(0)
全26件 (26件中 1-26件目)
1