全21件 (21件中 1-21件目)
1

茹で鶏ハムに以前挑戦したのですがイマイチな仕上がりで 今回は炊飯器で作るタイプに挑戦しました 鶏ムネ肉に塩と砂糖を刷り込んでラップでぐるっと包んで 炊飯器に入れて 熱湯を注いで保温1時間というレシピ こんな感じに仕上がったのですが 想像を超えて美味しかったので全部食べてしまいました サラダに入れたりパンに挟んだりしよーと思ってたのに! つまんで食べてお酒のアテに消えました。。。 簡単で美味しくてリーズナブル! またやろう!
Jan 31, 2020
コメント(0)
1/13〜15の日経新聞朝刊の社説に激しく共感しています この国は本当に子供に不寛容で女性負担が大きい うちで言うなら子の園や学校の行事や説明会などの保護者 出席要のものはすべて私が会社を休んで対応 子が病気をしても私が休む そもそも夫の家事能力や子育て能力が低すぎるのである 夫の会社も人員を減らしていて休みづらい雰囲気な上に 社風というか上司が?夫側が休むなんてという風潮にあるようです だからこそか休日の無給会社行事も多い そもそも私の親世代なんぞはまだまだ 男性を立てなさいという考えが多い 夫の母は息子に一切の家事をさせなかったし 実家の母は家事・育児は女性がむいていると思い込んでいます 子供の声がうるさいと引きこもりが刺し殺しに来る時代です ロリコンだらけで子供を安心して預けることができない時代です 子供が泣いていると冷ややかにみられる時代です 働け働けというのに保育園を作るというと 騒音だ送迎の車の往来が危険だなんだと反対されるのです 仮に子供を養育している家庭に子一人当たり 毎月10万円ぐらい支給しても少子化に 歯止めがかかる気がしません でも金銭的負担は大きいのも事実でうちは夫婦正社員の共働きでやっと普通の生活ができるかなという状態で 今後の教育費や自分たちの年金とかそもそも健康で働き続けられる保証もないし 考えたら不安で仕方ないです 子を産み育てたいと願う不妊治療中の人の金銭的負担は ゼロにすべきだとほんとに思います 人口減の危機だとしばしばニュースになりますが 子育てしやすいとは感じないし 日本社会が子を望んでるとは思えないのは 私だけじゃないはずだと思うこのごろ。。。
Jan 29, 2020
コメント(0)

滋賀に住んでいたころは 屋台が出るような祭は年1回夏だけのイメージでした でも三重に住んでみて、この地域は祭が多いと実感しています 少なくとも3回はあるし、先日の祭は2日間もあって 滋賀の時にはなかった!と改めて思いました で、その先日の祭にこっちにきて初めて行ってみました いつもは夫と子どもらだけで行くのですが 今年こそ私も行ってみたいと行ったのですが やはり屋台をうろつくのは楽しいですね こっちの祭はちんどん屋も来るので びっくりです(次男半泣き) 昼ビールに生フランクフルトをいただきつつ 屋台も時代を反映してます チーズハッドックやトッポギなどの韓国屋台や タピオカドリンクのお店は時代だなーと 寒かったので私は牛モツの煮込みを食べました お土産というか晩御飯のおかずとして 唐揚げと鶏皮焼き、ポテトを持ち帰り こどもらはピンボール?を楽しんだのですが はんしゃの人がやってる感満載で 店番は若いバイトのお兄ちゃんだったのですが 紙巻きたばこを吸いつつで客がきても火は消さず。 さらに、兄貴分てきなお兄さんが売り上げ金を 巻き上げにきてました。。。 他のお店も電子タバコを吸いながら お好み焼きを焼くおばさんとか もういかにもはんしゃ臭な方々(笑) 屋台ってやっぱりそうだよなと これまた再認識しました 主催がどこなのかも知らないままに来た祭ですが 火事の煙体験や地震カーも来ていて いつきてもおかしくない震災に備えて体験もしました 列に並んでいた女子中学生3人に 「かわいいー」と言われ にまにましながら小首をかしげポーズをとる次男 自衛隊の車に体験乗車し、まっさきに小学生の お姉ちゃんの隣に座る次男 ちんどん屋を怖がっていたときとはえらい違いで 女性好きを発揮しておりました。。。 そんなこんなで祭を満喫しました 日記・雑談ランキング にほんブログ村 あまりにも寒かったので帰り酒屋さんが売ってた甘酒を飲んだのですが めちゃくちゃ美味しかったです ショウガが効いてて甘くてとろりとして最高! 今更ですが甘酒流行ったのもうなずけるなー かといってスーパーのを買って飲もうとは思わないけど。。。 ノンアルコールだったのでこどもらにも飲ませてみたら 次男はお気に召したようです 長男はおこちゃま舌なので拒否でした 私としてはアルコール入りも販売して欲しいな思いました(笑)
Jan 27, 2020
コメント(0)

コンクリートブロックを外用傘立てとして使用していましたが 複数本を刺すとコンクリートのザラザラで傘の表面が 傷みそうなのが気になって使えず、さらに逆さま傘を買ってからは 余計に使いづらかったので傘をかけるところをつけたくて。。。 セリアでアイアンダブルバーを買いましてようやく付けました! (つけたのは旦那ですが) 強度が多少心配ですが、ちょいがけぐらいなら全然OKです これで雨で濡れた傘を玄関に持ち込まずにおくことができます 専用のやつとかつけてもらったらお高いと思うので 100円+税でええもんできたと満足してます 日記・雑談ランキング にほんブログ村
Jan 27, 2020
コメント(0)

長男が次男のマックイーン靴下見て拗ねてしまいました だってマックイーンのやつは長男の足のサイズのがなかったんだよ ミッキーならあったからミッキーでいい?と聞いたら 納得してくれたので長男のためにミッキー柄靴下をゲットしに行かねば。。。 さて、次男の新保育園の面談でした 4月から通う園は公立で2歳まで通った園なので出戻りです 親しくはないけど顔見知りのママさんたちもいるので 「なんで戻ってきたの?」と聞かれそうですが。。。 肝心の面談では、次男が通っていた当時主任先生だった方が 園長先生になられていて、この先生はとても話しやすい 優しい方なのでよかった。 サポートの先生についても相談し、ついていただくようにお願いしました 「障がい児」としてべったりマンツーでつくわけではなく あくまでサポートして見守り、難なく進級していけるように 自立していけるようにみていただけるとのことでした 願わくば小学校就学までにみんなのペースに追いつけたらいいんだけどな グレーと言われていることは忘れず、過度な期待はしてはいけないんだけども 次男は記憶がないと思いますが、通園当時に担任をしていただいた 先生方にも再会し、「大きくなったね~」と親子ともども 覚えていただいており、また、次男も人見知りしない性格で 興味津々で覗きに来る園児たちににっこにこで手をふってました (女の子だからもあるとおもうが。。。) なので、転園しても環境になじむのは問題ないかなと思いました 面談の間は私と離れて先生と一緒に遊んでいただいていたのですが 帰宅後も「○○保育園行ったね~。またいこー」って言ってました 長男も次男も4月からは新生活です 私も4月からはガミガミかーちゃんを卒業して 優しいにこにこかーちゃんになりたいけどな~ でも人間できてないわたしはついつい ガミガミ怒ってしまうのだろうな。。。 いろいろあると思うが 長男も次男も楽しく通えたら何より! それを願うばかりです 日記・雑談ランキング にほんブログ村
Jan 24, 2020
コメント(0)

外にきていけるトレーナーが1着しかなくて 買い足したいと思っていてしまむらで900円 メンズのMサイズでちょっと見ないかなって茶色のを見つけてゲットしました バックプリントもあるのです セール品ではありません十分お安くてありがたいー 最近メンズ品のチェックを怠ってましたが H&Mに続きしまむらもこまめにチェックしよー 日記・雑談ランキング にほんブログ村
Jan 24, 2020
コメント(0)

セリアで、これが100円?かわいいー! と思わず買ってしまった カーズの靴下 こちらはマックイーンですが ちなみにメーターもありました! あとはニコちゃんマークが後ろについたこちら こちらはダイソーですが2足セットの150円商品 150円商品ですが安くてかわいい!! カーズのようなディズニーのキャラクター靴下が100円は安すぎっ! ミッキーやトイストーリーのとか プリンセスデザインの女の子向けのもありました ほんと100円ショップさまさまです ついつい買いすぎるのよな〜 日記・雑談ランキング にほんブログ村
Jan 23, 2020
コメント(0)

今更ですが今年のカレンダーは手書きでいくことにしました 磁石を使ったりして手作りも考えたのですが、センスなく却下 例年通り100円ショップでの購入も考えましたが どうにもピンと来ず で、チョークも買ったけど黒板シート活用できてないな~と思い 今年は手書きでいくことに決めました 2か月並びで書いて、終わった月は消して翌月に変更する 方法で行く予定です 予定やメモの書き込みはチョークだと読みにくいので ちぎったマステに書いてペタリと貼る方法で。 マステ用のカッターとかもってないので手でちぎるという おおざっぱさですが、逆に味があると思いません? ちょっとおしゃれっぽい感じもありつつ ずぼらな私が管理しやすいのが一番なので 今のところ子どもらに消されることもなく 使い勝手も悪くないです 日記・雑談ランキング にほんブログ村
Jan 21, 2020
コメント(0)

自分で言うのも何ですが 子供のヘアカットレベルが上がってきてる気がします ずっと長男は丸坊主でいて欲しかったのですが ついに伸ばしたいと言いました なので伸ばすのはいいのですが 耳上や襟足などのもっさり感がどうにもいやで 散髪することに決めました でも伸ばしたいという長男の意向は汲んで 2ブロック狙いの耳上、襟足カットで。 バリカンの長さ調節機能を駆使してカット完了しました 丸坊主にするより刈るところが少なくて時短ですみました ビフォー アフター 正面 後ろ 横 近くでみたら粗だらけですが遠目で観たらスッキリです(笑) どんどんカットレベルが上達してるわと自画自賛の自己満足です 2000円のバリカンでかなりこどもらの散髪代を節約できてます! 日記・雑談ランキング にほんブログ村 お母さんの散髪がいいと言ってくれるのはいつまでかしらね〜
Jan 20, 2020
コメント(0)

最近、土曜日はパンを焼くのがルーティンになってきました 平日の朝食はご飯派ですがパンも好きなので週末に向けパン食べたい欲にかられるのです 金曜日に市販の食パンを食べて やっぱり自分で焼いたパンを食べたいと土曜日に焼くのです ど素人で知識もないくせにちょっとアレンジも加えるようになってきました 写真の9個分パンレシピ 強力粉350g ホットケーキミックス50g ドライイースト6g 塩6g 水200g 牛乳100g 上記の粉もんをまずタッパに入れてスプーンでまぜまぜしてから水を入れて粉っぽさがなくなるように混ぜて 残りの粉っぽさを牛乳入れて混ぜて消して タッパの蓋を閉めて冷蔵庫で8時間以上置く 焼く前に210度にオーブンを予熱して まな板に分量外の粉敷いてひっつかないようにしてパンのタネを全部出して 適当に家にあるカード的なもん(お好み焼き用のヘラとか)で適当に切って軽く丸めて並べます で余熱が終わったオーブンに素早く入れて 温度を200度にして25分やきます が、焼く時間は15ふんぐらいでもふんわり美味しい 表面カリっとがいいなら25分ぐらい焼くのがいい 私はカリっとが好みなので長めに焼きます ホットケーキミックスをちょっと入れることで甘みがあって美味しくなりました ハードなパンに近づけようと思うと余計な小細工せずやはり全部強力粉と塩、ドライイースト、水がいいですな 売ってるパンには程遠いですが 私はこれで十分美味しいです 焼きたてパンはうまい 日記・雑談ランキング にほんブログ村
Jan 19, 2020
コメント(0)

長男がお遊戯会で主役ですって!!! 複数人が主役やるのかと思ったら 一人ずつ配役が違うそうで、長男が主役!!! なんでそんなことになったのか、驚きですが 最後のお遊戯会がすごく楽しみになりました さて、先日買ったH&Mのメンズニット 着てみたら私好みのシルエットでした 細身ですっきりしたデザインですが 袖丈がながくいい感じです これからはメンズも必ずチェックしよー 後は毛玉のできにくくて長く着れたらいいなぁ~ 日記・雑談ランキング にほんブログ村
Jan 16, 2020
コメント(0)

育児備忘録として。。。 長男もそうだったのですが次男もチックが出ています 長男のチックが出た時期もだいたい3~4歳ぐらいでした 気が付いたら治まっていて、今は症状はありません 長男の時はテレビを見ているときにしぱしぱと 瞬きが増えていました 初めての子でかなりきつく叱っていたので そのせいでチックが出ていたのかと思っていたのですが 次男も出ているので、ストレス等というよりは やはり脳神経系の発達問題なのかもしれません 次男の場合は長男よりは症状がひどく テレビを見ている時だけに限らず瞬きを急にした後 眠そうに目をこする行動をします 実際に眠い時は目をこすらないし、瞬きとセットなので チック症だと思います そろそろ気になりだして3か月ぐらいになります 正月には親戚から「眠いの?」と聞かれるぐらい よく出ていて気になっていました なるべくこどもの耳に入らないようにしてたのに 容赦なく直球で聞いてくる親&親戚パンチはこたえますが 受け流せるぐらいには図太くなった私 子供らは「チック」の意味もわかってないと思いますが 症状の話で、気にしてなかった長男が気にして 次男を注意したり、周囲に言いまわったりしないか 心配になりました ただ、昨日、今日は症状が出てない気がします このまま徐々にいつのまにか治ってたらいいのだけど。。。 日記・雑談ランキング にほんブログ村
Jan 15, 2020
コメント(0)

昨日は初めての地区集会でした この歳にまってもまだまだまだまだ知らない世界は多いと改めて思いました 長男が小学生となるとともに 私も親として小学生になります 面倒で大変そうですが、人生何事も勉強だと楽しめたらいいなと思います(前向きw) さて、こどもらが居ないのをいいことに羽を伸ばしまくりセールチェックしてきました H&Mのメンズニットを999円でゲット! xsサイズですが身幅ちょうどよく袖丈長くて大女の私はうれしー! あとは迷ったのですZARAでワンピース いつ着るねん!ってデザインですが来月こそデトに行きたいのでデト用に! 私がデブすぎてLサイズなのに袖が七分袖になるんですけどねー かっこよいデザインのワンピースです サイトから無断で写真拝借させてもらいました↓ 削除言われたら消そう。。。 1人は気楽ですが子どもらが居ないとさみしいし、だらけすぎてしまいます。。。 子どもらを早く抱きしめたいなーと思いながら おでん食べ食べ痛飲ちゅー。。。 日記・雑談ランキング にほんブログ村
Jan 12, 2020
コメント(0)

正月明け、仕事始めの今週は ほんとうにだるくて料理する気も起らず。。。 そんな時は鯖缶で作る手抜きカレー 肉を解凍するのを忘れていたので 肉の代わりに鯖缶(水煮)です 痛みかけのネギがあったのでネギを入れ ネギを入れた時点で和風カレーにすることに決めていたので 白菜もぶっこみ大根もぶっこみ。。。 ジャガイモではなくサトイモを入れて 甘みのために玉ねぎと人参を入れました 炒めるという手間は省いていきなり全部煮る! 後は普通にカレーのルーを入れて いつも通りに隠し味的なもんをちょっといれて 和風カレーなので和風の顆粒だしを入れて風味と うまみを足して完成です 同僚が恐らく自慢したかった?であろう 定年退職後ご両親が丹精込めて作って 細々ながら出荷もしているという野菜を 沢山いただきました 出荷されているぐらいなので 食べきれなくて困っているとか 余っているというわけではなく わざわざご両親からもらってきてくださいました 自慢の野菜を主婦の私に食べてもらいたかったのかしら? なんにせよ旬のお野菜他、 常備菜も複数入れていただいていてありがたい しかし、お正月前の収穫から正月休みを経て 遠路車のトランクで保管されて私のとろろへ来たので ネギなどの葉物は痛みかけていたので カレーに入れることにしたのです 何を入れても合うカレーは素晴らしいよね~ なんとか1週間乗り切りました 週末は一人ぼっちなので ひとり鍋でもやるかな~。。。 日記・雑談ランキング にほんブログ村
Jan 10, 2020
コメント(0)

毎年義母宅からA3サイズぐらいの餅をもらってきます 旦那がお餅大好きなので消費には困らないのですが お好み焼きにいれたら美味しいんじゃないの?と思い 早速入れてみました オーソドックスなお好み焼きではなく これまた頂き物の野菜と冷蔵庫のくず野菜を大量消費すべく キャベツとネギ、大根の葉というちょっと香強めの野菜で作りました お好み焼き粉を買ってなかったので小麦粉とホットケーキミックスを ちょっと加えて、白だしとかつおだしの顆粒をぶっこみ 適当に味付け(笑) 四角く切った餅を三個ほど水につけてレンチンしてドロドロにして お好み焼きのタネにぶっこみまぜまぜ お餅を入れたことでふわもちになりすぎて ちょっと焼くのはいつもより苦戦しましたが 何より餅の効果ですごいおいしい! うちは先述の通り、旦那が餅大好きだし こどもらも餅好きなので消費に困りませんが 餅が余って困ってる方はぜひおすすめしたいです 餅効果で、おなかも満杯になり 知らず知らず?知りながら?デブ化が止まりません 年末年始で拡大した胃はそう簡単には小さくならないようです。。。 日記・雑談ランキング にほんブログ村
Jan 9, 2020
コメント(0)

ワークマンのショート丈レインブーツをデビューさせました 登降園の際、保育園の園庭を歩かねばならないのですが 雨の日は水たまりができてぐずぐずになるのでやはり レインブーツだとスニーカーやパンプスのように気を遣って 歩かなくてもいいし、しかもショート丈なので 会社の靴箱にもそのまま入れることができるので 今までのように車で履き替えなくていいので本当に楽♪ スニーカーは泥汚れが付くと洗うのが面倒ですが レインブーツなら、ささっとホースで水を流せるので楽♪ 子供が小さいうちは何かと園庭、校庭を歩く機会があり 雨の日も必ずあるので、やはり買って正解だったわと思ってます そして、大雨の日に活躍してくれる逆さま傘 我が家にはカーポートないので逆さま傘がほんと便利です 車に乗ってから扉をほとんど閉めた状態で 傘をたたむことができるので便利です 電車通勤の人とかも濡れた傘を気にしなくていいので便利だと思うんですが、 電車通勤の人には定着してるのかしら? 出先での傘立てだけ困ることがありますが それを除けばほんとに便利です 日記・雑談ランキング にほんブログ村
Jan 8, 2020
コメント(0)

お正月に義姉から沖縄土産のマンゴー酒をいただきました 一目見て私を思い出して下さったらしい どんだけ酒飲みイメージ定着してるんだか(苦笑) グラスに入れるととにかく美しい! おっさんっぽいお酒が好きな私にはちょっと不釣り合い? 一口飲んだら、うんまーいでした。 ジュースのように甘い口当たりなのですがマンゴーの香が鼻を抜けます。 調子に乗っておいしいおいしい飲んでたら撃沈パターンです でももう飲まずにはいられないぐらい昨夜は鬱になってました 楽しいお酒というより、ストレス発散 ストレス発散するほど飲めないけど タバコと同じでリフレッシュというか気休めです 日記・雑談ランキング にほんブログ村 タバコはもうできれば臭いから買わない方向でいきたい 今更、加熱式タバコとか買う気もないし でもやっぱり外に出るからタバコの方がリフレッシュというか 息抜き感あるのよねー もういっそ1箱1000円ぐらいになったら買わないけど(笑)
Jan 7, 2020
コメント(0)

先日書いたキッチンマット購入の際の本来の目的は 法事用の子供らの服を調達することでした 黒か紺のセーターとかカーディガンがセールになっていれば。。。 と西松屋、ユニクロ、GUをウロウロしてみたところ GUで紺色のカーディガンのセール品を発見しました! 140センチ数着と120センチがあと1着だけでした 迷わず手に取ったよねー 長男にも次男にも大きめサイズではありますが 小さいよりはいい (長男は現在130よりの120、次男は110よりの100) 税抜きで990円は買いでしょう 元値は1990円(税抜き)でした ズボンは手持ちの黒が揃いであるし 襟つきシャツも手持ちでなんとかなりそうで 子供だからそこまでかしこまらなくていい との義母からの許可を得たので、なんとかなりそうです 本当は私も行く予定だったのですが、小学校の 地区説明会?よくわからないけど案内が届いたので わからいのに欠席するのは不安だからどうしてもと 言って法事を欠席させてもらうことにしました 聞くところによると地区委員や子供会の集会は結構急だそうで だいたい夜19時スタートが定刻のようです 昼間だったらデトに行けたのに。。。残念 小学校って聞いてるだけで大変そうで今から胃がシクシクなります 次男も同じタイミングで転園なので、今年はなんだかずっとバタバタと 気忙しく、落ち着かない1年になりそうな予感です 日記・雑談ランキング にほんブログ村 しかし年始早々にお年賀を親戚に、親戚の子どもらにお年玉、弟夫婦への出産祝い金と法事の御供えと大出費です 月末には小学校用品の購入もあるし、次男の新しい園での用品購入もあるし 出費が半端ないです。。。
Jan 6, 2020
コメント(0)

セリアのスポンジフォルダーをコンロの前にペタリ めっちゃ便利!!! 鍋蓋の仮置きにめっちゃ便利です 水滴が下には落ちますけども 黒色なので黒タイルシートでも目立たないし 今のところ重さでとれることもなく使えてます 日記・雑談ランキング にほんブログ村
Jan 5, 2020
コメント(0)

今年初めてのお買い物はキッチンマットになりました ちょっと時間調整のためにウロウロしてたら 60センチ✖︎240センチで1809円(税抜き)だったので ずっと買い替えたいと思いつつ年を越してしまったので いい! 今まで45センチ幅のやつを使っていたのですが60センチ幅いい! 最近はキッチンマットを敷かなかったり 汚れをすぐ拭き取れるタイプがありますが 私は断然布タイプです 洗い物の水しぶきだとか油はねとかを毎度拭き取るのが面倒なので敷いてます 面倒くさがりなのでねー 日記・雑談ランキング にほんブログ村 洗濯は週一です
Jan 4, 2020
コメント(0)

明けましておめでとうございます 今年もワインに日本酒にビールにと痛飲し 年始早々ベロベロに酔っ払い。。。 年が変わったとて、人間そんな簡単には変わらんもんです 子どもらが家でゲームばかりしてるので本日はボーリングにきました あぁ、動かない体よー ちょっと運動したぐらいじゃあ消費しないカロリー 明日は子どもと公園で運動するかなー 日記・雑談ランキング にほんブログ村 今年もよろしくお願い致します!
Jan 3, 2020
コメント(0)
全21件 (21件中 1-21件目)
1