全19件 (19件中 1-19件目)
1

柚子酒を仕込んでから1か月以上が経ちましたので 果実の取り出しをしました 当然もったいないのでジャムにしました が、いったいどれぐらいの量のゆずだったけ? 漬けたときのブログ見れば量が書いてるかもしれない でも調べるのも面倒。確か800mlぐらいのホワイトリカーが 余ってたんだっけ??? と、いろいろ思ったのですが面倒だっだので 取り出したゆずをひたすら刻んで砂糖400gと煮込みました 初めて作ったときは慎重に慎重に測ったり 煮つめ、詰めたりと丁寧な仕事をしましたが 元々雑なので、今回なんてほんとうに煮る時間も適当 焦げないように見てはいましたが丁寧にかき混ぜることはだいぶ怠けました そして、非常にアルコールたっぷりのジャムが出来上がりました ま、私が作るジャムは家族に不評なので私しか食べないのでOKです これから柚子酒が飲み頃になるまでジャムで酎ハイ作って飲むのです 柚子シャムの甘みってお酒に合うんだよな~ 今年は梅干しもやりたかったのですがタイミングを逃してしまいました 毎年作らないとベストな時期とか、いい梅を入手するタイミングが わからないですね。 熟したいい梅がスーパーに出るのをあきらめず粘るかなー
May 31, 2021
コメント(0)

この玉ねぎ150円を買うのに泣かないでいるのがどんなに難しかったか 帰宅してから泣きました これを買ったのはスーパーの駐車場でやってた直売所です 子どもが一生懸命に呼び込みをしていて とても微笑ましくてニコニコしてしまいましたが 実はもうこの時点でちょっとうるうるしてました というのも携帯ショップの跡地に発達障害児の放課後児童クラブが作られているのを知っていたので なんとなくその子たちが育てた野菜じゃないかなと予想をして 勝手に泣き始めるおばはん(笑) お店に寄っていくと 男の子が近づいてきて 「このジャガイモあと一個(一袋で最後)だよ ダンシャクだから肉じゃがとかカレーにオススメだよ」 「美味しいよ」と一生懸命説明してくれます しかしながら私は他のスーパーでジャガイモを買ってしまっていたので 他の野菜があったら買おうと思ったら他は玉ねぎしかなかったので 玉ねぎを買ったのです お会計を担当していた男の子は1000円をみて一生懸命電卓でお釣りを計算していました 「850円」と言うのですが、数字と実際の硬貨を紐づけるのが難しいのか なかなかお釣りが揃えられません 「緊張するよ」と何度も言いながら一生懸命お釣りを準備します 「ゆっくりでいいよーおばちゃん急いでないし」と声をかけるもきっと彼の耳には届いて無いだろうなー 一方それを見守る女の子は職員の方に「袋に入れてあげて」と言われるまで気がつけず 慌てて袋に入れてくれました 発達に遅れがある子たちにとってこれらは貴重な経験だと思うのです 自分の子たちに重なって重なってもう(涙) これを書きながらもおもいだして泣く私 職員の方によると、直売は初めての試みで 今後も月2回程度子どもたちが育てた野菜を直売する予定だそうです お釣りと玉ねぎを受け取って、 何度も大きな声でありがとうござましたと言ってもらいました 泣くわ いろんなことがゆっくりでいろんな困難がある子どもたち 貴重な体験になって自信につながってくれるといいな〜
May 30, 2021
コメント(0)
![]()
安物買いの銭失いを度々、懲りずにやっておるわけですが それもこれも長男が物を大事にしない(できない可能性もある) ので、すぐに壊してしまうため高価なものを買い与えることに 抵抗があるからなのですが、、、 水筒を安価なものに頼ったら また蓋が壊れました 水筒 直飲み スポーツマグ 保温&保冷両用 スタイラス ネオ 1リットル カバー付 ( ステンレスボトル スポーツボトル 1L カバー ショルダー ポーチ 断熱二重構造 マグボトル ボトル ワンタッチ ステンレス 魔法瓶 ) もう何度蓋だけ買いなおさなければならないのか? 半年もたないのはなんでだ? 親の知らないところで乱暴に扱っているのだろうか。。。 金具が取れたぐらいなら直そうと思ったのですが プラスチックのパーツが割れたのでは補強も難しく もうあきらめて水筒ごと買い替えることにしました 今度は私が絶対の信頼をおく象印です 象印 SD-FX10-BA ステンレスクールボトル 「TUFF(タフ)」 1.0L ブラック 象印最強です(私個人の感想です) 名前だってタフだから期待しちゃう お値段も前の水筒の倍ほどのですが これで壊れたらもう長男の扱いがよっぽどひどいことが確定かと。 防犯ブザーも半年ペースで壊してくる長男。 男の子ってこんなもんなの? わかりません。 うちの子らは発達にも問題があるので 男の子特性として理解していいもんなのかどうか。。。 こちらはまだ安いものに頼っていますが 商品説明に防水でタフとあったものを選んでみました 防犯ブザー プチアラーム2 防犯アラーム 小学生 女性でも安心大音量 防滴 超音ブザー 薄型 小型 シルバー ホワイト 白色 銀色 選択可能【メール便 送料無料】 今回はどれぐらいもつかなぁ~
May 25, 2021
コメント(0)

コーヒー酒を作った残りの豆 というかコーヒー酒に必要なのは30gだったので ほとんど全部なんですけど。 豆ではコーヒーとしては飲めないので挽くためにミルを買いました いろいろ迷ったのですが、豆で買う機会は少ないかなと ダイソーで550円のミルを買ったのですが 十分仕事してくれる優秀さでした。 大量に挽くには手が痛いですが 4~5杯分ぐらいなら頑張れば挽けます 挽くところがオープン仕様じゃないので 挽いているときにゆったり香りを楽しめる感じではないですが 無心でガリガリ挽くのは悪くないです 豆の粗さも5段階に調整できます まあ、5と1は使わないかなという感じです 休みの日、気持ちと時間に余裕があれば ガリガリやってコーヒーを飲んでます 水筒の上にドリッパー置くスタイルです(笑) 高級な豆じゃないけど美味しいです ほんとーにささやかーな幸せです もう飲食でささやかな幸せを得るしかない私です でも飲食って健康があってこそで、生きるための源だし 身近で簡単に満たされる手段だし大事だよねと思うのです
May 24, 2021
コメント(0)

晩酌前の家事をこなしながらの食前酒 ジンジャエールでジンバック♪と思ったんですが ジンジャエールが甘すぎました ジンジャエールってこんなに甘かったっけ? ジントニックとかジンリッキーの方がさっぱりして好きだと再実感 年齢とともに味覚も変化かしらね? 晩酌はいつも通り麦焼酎の炭酸割りをいただきました
May 23, 2021
コメント(0)

カツオのお刺身が400円ほどで ツバスが一尾398円で。 安いけど刺身にするの面倒だと思ったらお店の人が柵どりまでならやりますよって 最近刺身大好きな子どもたちなので早く食べないと食いっぱぐれるので 落ち着いて晩酌できーず ですが今日は一尾ですから この写真のもう一皿分あるので ゆーっくりたっぷりお刺身を食べられるので 呑みすぎました キリッと冷やした日本酒をぐいぐい呑んでしまいました 冷やはあぶねえ でも最高だったー ささやかですが贅沢な晩酌でした
May 23, 2021
コメント(0)

今日は久しぶりに晴れ間も出る日で 長男のサッカー付き添いです でも次男連れでもあるので 虫を見せて慣らさせようとしてみたりと子守しつつ 怖いけど気になるお年頃です お昼ご飯作る時間も気もないので お昼は美味しいパン屋さんのパン買いに行きました 今まで食べてきたパン屋さんの中で恐らくナンバー1 何もしない休日もよし。 って毎週ですが。。。
May 22, 2021
コメント(0)

連日雨だし在宅勤務もあるしで 運動不足甚だしく(昨日の歩数83歩!!) 昼休み、束の間の雨上がりに散歩したら 体にいっぱい毛虫が付いてました。。。 新緑が美しいとか言ってる場合じゃない! どんなお天気だろうが傘をさしたほうがよさそうです 風なのか鳥なのか雨なのか何なのかわかりませんが とにかく木の下を歩いたら毛虫が落ちてくると思って 歩くべきです。 歩いてる途中に確かに手に何か落ちてきたのが当たったのを感じました。 まさか一匹だけじゃなかったとは。。。 やはりもう暑さ的にも外の散歩は限界かな~。。。(涙)
May 21, 2021
コメント(0)

あまりにも雨がひどいので今日は本気の長靴 保育園の駐車場が砂利駐で水たまりがすごいのと 入口が坂になっていて川のようになるのと 園庭がぐっずぐずになって レインシューズでは心もとないので 大雨の日は本気の長靴です 長靴を履きやすいようにスキニーパンツです もうちょっと太もも痩せないかな。。。 それにしても、どうしてこどもって 鏡とか窓をべたべた触るんだろうか。。。 こどもらの手の汚れで、姿見きったねー。。。
May 21, 2021
コメント(0)
ワクチン接種とかオリンピックの報道とか恥ずかしいレベルだと思うのは私だけなのだろうか。良い話題、順調な話題は誰も興味を示さないから報道されない???偏った宣伝のようなニュース?と思えるような報道だったり。感染者数もいつまで人数だけ報道するのだろう?検査母数は?とか。与えられる情報は信頼性が低いと思われても仕方ないよね。ワクチン接種予約も、先着順にしたらどうなるかなんて今までなんども何度も何度も経験してきてみーんな知ってるよね?学習能力の低さ?どこのじい様が先着順にせ〜って言うた?そしてそれを煽って、先着順で予約をする裏技紹介!とかしょーもな。この国に生まれ育ったしこの国から脱出するほどの諸々の力がないからこの衰退国とともに私は死ぬまで流されていくのだけれどただただもう恥ずかしいわ
May 20, 2021
コメント(0)

日に日に着る服の価格が下がっている私です tシャツとストライプのパンツ あわせて千円 靴下100円 やっす 寒いので上着を羽織ってこんな感じ お出かけの予定もなく 変異型の感染拡大報道で会社の締め付けも厳しくなっております 感染者の誹謗中傷あかんと言いながら 感染者へ向けられるであろう冷たい視線が恐怖すぎて 長期間あらゆる方面で迷惑かけることになるので 絶対感染はしたくない なので我慢我慢。。。
May 17, 2021
コメント(0)

黒エビス! 晩御飯を作りながら呑むのが美味いのん 今日はちょっと疲れて頭が痛かったから簡単に鍋 雨で肌寒いから鍋もいいでしょ?
May 16, 2021
コメント(0)

外に呑みに行くのは憚られるし せめて家でちょっと贅沢 見切り品コーナーで山積みされて安くなってたこちら ビール? 発泡酒と記載あり 注いでみると こんな感じの白ビール 泡も美味い 爽やかで美味しー 優しい味で好きです スーパーのビールコーナーを眺めるとワクワク。 ちょちょお高めのビールにも手を出そうかと思うこの頃。 家呑みする人が増えたからか種類が増えて嬉しいこの頃。
May 16, 2021
コメント(0)

次男の遠足の弁当 「何入れて欲しい?」 って聞いたら「傘おばけ!」と即答 私はリクエストはポテト!とかハンバーグ! という返答を期待してたのに まさかに傘おばけで。 私はテレサとくりぼう弁当でも作ろうかと思っていたのですが 急遽前日にキャラ変更ですよ 買い物行く暇ないので 家にありあわせで無い知恵絞り(⇦大袈裟) こんなんできました 苦手な海苔のカットが少なくてむしろ楽でした 喜んでくれるといいけどな〜
May 14, 2021
コメント(0)

最近以前にも増して長男の発達が心配で。 学校の担任の先生にもヒアリングして やっぱりすぐ診断受けたいと思い立ち支援センターに検査予約しました 知らずに怒ってしまいすぎていると思うので ちょっと私が落ち着かねばと思っています 発達障害は怒ったりしてもどうなるもんでもないのに。。。 図書館で借りたこの本がめちゃくちゃわかりやすくて、痒いところに手が届く本でした これは発達の悩みがある親は持ってて損は無いと思いました 買おう 発達障害の子どもの心と行動がわかる本 イラスト図解 [ 田中康雄(精神科医) ] うちには次男もいるし絶対必要だ
May 11, 2021
コメント(0)

胃腸の衰えが顕著すぎて戸惑っています 元々丈夫じゃなかったと知ったのは 結婚してからという遅さで。 実母が胃が弱いのが実はしっかり遺伝していたようです 先日、子供の日だからと義母が ちまき、イチゴ大福、草餅、柏餅と餅尽くし大量と カルビにサガリにと子供が喜ぶであろうから肉を焼いて食べさせてあげてと こちらもたっぷりいただきました 私、少量しか食べてないんですけど肉の脂で胃もたれし 翌日に胃腸を壊してしまいました(胃腸痛&下痢) そして昨日は毎年この時期にお向かいさんから頂く ニンニクが嬉しくて、相性抜群のオリーブオイルで エビとしめじのアヒージョ作ってモリモリ食べたんですけどね キッチンドリンカーですので作りながらハイボールのみつつ バゲットも食べたんですが、、、 その夜、胃腸痛で眠れなくなってしまいました アヒージョは子供に不評だったので 私がほとんど食べたのですが、食べすぎが原因か それとも新鮮なニンニクは火を通しても胃腸にきつすぎたのか。 オリーブオイルさえも胃が受け付けなくなりつつあるのか。 本日もまだ突然の激しい胃腸痛があり、自分の胃腸の衰えに恐怖すら感じます このまま好きなものが好きなだけ食べられなくなるかもしれません。 大好きなお酒も飲めなくなるんだろうか。 まあ、今までが食べすぎだったのですが これからは食べるものの質や量に気を付けないと いつまでも胃腸痛に苦しむことになりそうです 油断すると白ご飯2膳で胃痛を発症するのでほんとに要注意です 体調や店によってケーキも胃痛がでたり蕁麻疹が出たりするので ケーキも好きなのに恐怖です 体の老いって悲しくて怖いですね~
May 10, 2021
コメント(0)
![]()
次男はお化けや妖怪が大好きなのですが 長男はトラが好きで トラの絵本好きかな?と図書館で借りてみたら ドはまりで毎夜読まされています まだまだ自分で読んではくれません もっと読書癖つけたいんだけどな~ 長男は本読み苦手です。。。 そんなトラの絵本なのですが なかなか文字数が多くて 寝る前に読むにはなかなか時間がかかります 長男も次男もあくびしつつ眠気こらえつつなので 聞いているんだかいないんだか。 なので昨夜は適当に文をとばして読んで さささ~っと終わらせたら 「ママなんでとばすの?全部読んでへんやろ」 「え?ばれた?」 だってなんだか寒いのとこ読んでへんもん! と長男に指摘されてしまいました 毎日読んでるので文章を覚えちゃってるところがあるようで。。。 でもまあ眠かったようなので怒ることはなくおおめにみてもらえました そして眠気のピークだったのか次男は僕も読んでと本を持ってきませんでした 絵本を読むのも楽じゃないです 好きな本だとテンション上がってもっともっとと 寝なくなってしまうこともあるし。。。 でも読書は大事だよねえ
May 7, 2021
コメント(0)

いきなりですが完成写真 以前、子どもと自宅で過ごすのに何かゲーム以外で暇つぶしはないかなと思って セリアでプラバンのシートだけ買って放置してました テレビでは皆さんあまり自粛されてない様子が報道されてますが 我が家は今回ずっと自宅にいます 外出はサッカースクールと近所の公園ぐらいなもんです もう緊急事態宣言なんて意味ないよねえ? マスコミもわざわざBBQしてる人のところに行って「自粛は?飲酒は?」ってインタビューとか県外ナンバーが多数とかいう報道も 自粛警察と変わらない行動でげんなりさせられるというか。 極端な話、ほんとに緊急事態宣言でテレワーク増やすなら テレビも再放送を垂れ流せば?って思うし って話がそれました 図書館で借りたプラバンの本は丁寧な仕事っぷりで なんとなくやってみようかなと思ったわたしにはハードル高すぎたので とりあえずやってみようと絵柄だけネットから印刷して 透かして油性ペンでなぞって めちゃくちゃ適当に切ってパンチで穴開けて オーブンレンジのトースターモードで 縮ませました 小学校の時にイベントでプラバンキーホルダー作ったのが懐かしいです 焼き板もよくやったなー で最初の写真なのですが 他にも長男リクエストでヨッシー 次男リクエストでクッパ作りました 今回は試しで私が全部やりましたが 今度はカラーペンとか使って子どもたちともっと丁寧に 作ってみたいな〜
May 5, 2021
コメント(0)

長男のサッカーを別のスクールに変えました そしたら一気にガチ練習&試合の連続です 生徒の人数も多い コーチの声がデカくて何を指導してるか遠く離れててもわかります(笑) 練習時間も今までより増えました 自粛でどこにも行けませんが練習なり試合なりは毎日あります すげーーーー。。。 私、興味ない。。。 いつも夫に行ってもらってるので今日は初めて私がきてみました が、じっとは見てられない なのでいい気持ちの風が吹く中久しぶりに散歩 この公園は小さくてウォーキングコースもないし舗装もされてないので人がいません 前のスクールをやってた公園はウォーキングコースが整備されてて人が多かったです しかしまあ2時間も歩いていられるわけもなく休憩しつつ 夏になったら一旦家に帰るなーと思ったり 出来上がってるママさんグループに混ざる勇気も無いしなー 今年の連休は本当に何もせずサーフィンさえも行けず 私としてはストレス溜まる。 私はこんなにガチなサッカースクール望んで無いんだけどなー まあ長男がやりたいようなのでお付き合いするのが親のつとめでしょうかね〜
May 3, 2021
コメント(0)
全19件 (19件中 1-19件目)
1