全23件 (23件中 1-23件目)
1
長男コロナ感染により、夫は病院まで行ったのに入院中止になったので 直後はブリブリお怒りでしたが、義母は私が発熱したことを心配してくれていて 入院が中止になって良かったと言ってくれていました 夫の兄も義母も直ちにたくさんの差し入れを別々に持ってきて下さって いつもにも増して夫家族の優しさに触れました 私は隔離部屋で長男と過ごしていたため何をどれぐらい 差し入れてもらったのかわかりませんでしたが 夫家族の普段からを想像するにまた大量の差し入れをいただいたようでした 一方の実母は多少心配はしているようでしたが軽症だと伝えたので孫に当分会えないことを残念がっていました 当初8/21に孫に会いに来る予定にしてましたが夫の入院の都合で子守りを頼みたくて 8/28に日を変更してもらっていました 「虫の知らせやったんかな。8/21行かんで良かったわ〜」とのことでした どんなときも実母は変わりません。。。 さて長男と私は隔離部屋で過ごすので当然家事は夫任せです 結婚10年を前に夫を育てておいてよかったと 家事ができるようにしておいてよかったと思っています! 隔離から6日目です 頑張りすぎてストレスたまっても困るので 手抜きをするように、私が自宅待機直前に買い置きした レトルトや冷凍食品も使うように伝えつつ それでも毎日3食作る大変さを感じてる? まだまだお料理を楽しめてる段階? 失敗しつつも献立を考えたりアレンジを考えたりと楽しんでいるようです 洗濯は洗濯機の使い方を知らないので干す作業だけ頼んでいます たたむ作業はもう何度言っても改善されないのであきらめました 掃除は掃除機だけのようですが毎日やってくれています 体調さえ良ければ最高に楽な生活をさせてもらって感謝です(笑) 次男も最初こそママと一緒に寝たいなどと言っていましたが もはやすっかりどうでも良いようです(悲) ただ、長男も次男もストレスは溜まっているせいか 夜中に大声で怒りだします お互い一緒に遊べなくて寂しいって言ってます 同じ家に居るのに会わせてもらえないんだもんなあ。。。 私は正直、隔離に関しては全くストレス感じてません 子どもたちを妊娠中に絶対安静を長期間経験済みです 引きこもってたし、入院もしたので大差なくです ちなみに市町村によって自宅療養者へのサポート差がありますが 私が住んでいるところは田舎だからか食材の支給はありません どうしても難しい場合は濃厚接触者でも自分で買い物に行ってくださいと なるべく近くの親戚に置き配を頼むとかしてくださいって言われました パルスオキシメーターは貸し出しますとのことでしたが 持ってるので不要ですと伝えたらかなりありがたそうでした 足りないんだろうなあ 聞きたいことがあって保健所に電話してみましたが全くつながらず 向こうからかかってくるのを待つしかありません 保健所は電話口からも他の感染者の聞き取りの声が漏れ聞こえていて、みんなが忙殺されてそうでした これかどうなるのかな。。。 学校も分散登校予定にしたり、希望者は自宅からオンライン授業で出席にしたりと苦慮してるようです 保育園も緊急事態宣言の間は登園自粛要請出してるし 運動会も秋の遠足もなくなってしまうんだろうなー。。。 あと何年こんなことが続くのか しかしながら感染が怖いのも身をもって経験中だし。。。
Aug 31, 2021
コメント(0)
私の体調は相変わらず頭と喉と両肺?胸の痛み子どもは鼻水が出だして、鼻水のせいでちょっと咳もまあ熱が出てないから悪化ではない???わからんネットでみてるとおばさん世代は基礎疾患なくて平熱でも平熱からの急変もありえない話では無いようなので急にすごく息苦しくなったら要注意なんだろうなーごく稀なことだとしても自分もおばさんやし絶対大丈夫なんて無いからやっぱり怖い〜図体の割に気が小さいんです気のせいだと思いたいし、早く自宅待機期間が終わって欲しい。。。さて、別件でマスク否定派の友人から連絡があったのでコロナ感染したことを伝えてみました反応は。。。「感染で得た免疫抗体の方がワクチン抗体より強力らしいから今冬大流行するってウワサあるし、今のうちにかかっておく方がええかも」だそうです。さすが、周りの誰にも無い反応でした(笑)彼女ならコロナに感染しても私ぐらいの軽症ならマスク無しで出歩くのかな?確か無症状とか軽症者は感染させるほどのウイルスが無いようなことを言ってたような。。。聞きたかったけど聞きませんでしたでも、かつてホテル療養から脱走した人がいたように感染者がこれだけ増えた今、自宅療養者も増えているわけで軽症だから、濃厚接触者で感染してないから、症状あるけど陰性だったしと保健所指示を無視して外を出歩く人も一定数いるだろうと思いました一人暮らしで隣家との付き合いがなければ他人の目も気にならないだろうしもうどうにもならないところにまできてるだろうな〜いろんな対策もパフォーマンスの域入ってきてるような。。。自然淘汰なんでしょうかね
Aug 30, 2021
コメント(4)
PCR検査は陰性でしたが症状はあります 夜は眠れるようになりましたが 夕方〜夜にかけては特に両肺が痛みます 肺炎かな?って思うような痛みです 時々みぞおちに固形物を飲み込んだような 大粒の飴玉が詰まっているような感じがあります うつ伏せ寝の方が肺に血が回りやすく重症化しにくいそうなので意識してうつ伏せ寝にしています 今日ニュースで40代の罹患者が亡くなったのを見て怖くなりました 平熱だったそうです 他の症状も咳と息苦しさだけだったようです 深夜に急変で亡くなったって 怖すぎる。。。 明日は我が身です 子どもが大人になるまでは死にたくないな〜 でもそんなのはわかりませんからね 明日からは在宅勤務ですし(陰性だし) 子どもが社会人になって働き出すまで生きられますように。。。
Aug 29, 2021
コメント(0)
私の記録です人生にはいろんなイベントが起きますが私にとってもこれは貴重な体験だと前向きに考えて初期で軽症の今のうちに今の体調を記録8月23日(月)長男学童でコロナ感染者確認されたとの連絡8月24日(火)長男夜発熱(38.1)発熱以外の症状は食欲がいつもよりないことぐらい8月25日(水)長男唾液で検査、発熱(37.3〜38.3)かかりつけ医に確認し解熱剤使用(カロナール)私、なんとなく胸が苦しかったり喉が痛いような感じや節々が痛い感じあるが体温は平熱次男の保育園に夏季で使用が終了するお布団や水遊びセットなどを取りに行って帰宅 8月26日(木)長男明け方発熱(38.4〜37.3)カロナール使用私自身の症状が増えてきて嫌な予感がするので(下痢1回)長男のかかりつけ医に解熱剤を追加処方してもらう(カロナール)帰りにスーパーで買い出しして帰宅午後、学童からの連絡がないので覚悟しているところに保健所から連絡ありコロナ陽性確定スーパーで少しでも買い足しておいてよかった夕方16時ごろ私が発熱(37.7)発症夜中に胸が痛かったり詰まったりするような感じあり息苦しくてよく眠れずちなみに次男は無症状で発熱なし、夫もPCR、抗原検査ともに陰性この日から長男と私は隔離生活スタート消毒しまくって手がピリピリ痛いので隔離部屋を出る際はゴム手袋をして消毒液を持って長男が触ったところを消毒しつつ、なるべく長男の排泄にタイミングを合わせて隔離部屋を出る頻度を減らすもちろん自分が使った後も消毒消毒夫との連絡はラインの音声通話を使ってやりし接触しないようにする無料はありがたい8月27日(金)長男発熱(37.3)のみで他の症状は全くなし私はほぼ平熱の(37.0)次男、夫は平熱私は頭痛、関節痛、喉の痛みもあり、時々胸が苦しい時もある電話診察を受け、午後PCR検査(検査混雑とのことで結果は月曜以降になるとのこと)8月28日(金)長男平熱36.7私平熱以下36.6が逆になんだか気持ち悪い頭痛は相変わらずキツくて症状で一番重いで時々胸の痛みと筋肉痛とか関節痛時々異常な倦怠感今まで経験したことある中で二日酔いに一番体調が似ています夕方や深夜に両肺が痛く息苦しく感じますでも27日夜は眠れましたなんて書いていたら病院から電話で陰性!えぇ!?陰性なの?発熱はなんだったんだい?この風邪とも違う数々の症状は気持ちの問題かい???わ、わからん。。。。そして陰性だったから保健所通さなくていいから今日結果がわかったのかな???いや、良かったのだけどなんとも解せぬ。。。まあ、感染しかかったけどセーフだったのかな?発熱あったしなぁ。。。。。。。。。この症状も気持ちからなら消えるのかなー。。。PCR検査の精度の網から抜けた陽性者かいずれにしても2週間は自宅待機です
Aug 28, 2021
コメント(2)
以前から長男の顎マスクがずっと気になっていましたでも、夏で息苦しいしのもわかるし、汗っかきの長男だし子供なので運動量も多く外したくなる気もわかると思ってどうしても一緒にスーパー等に連れて行く時以外はそんなにきつくマスク着用を言ってきませんでしたですが、コロナ陽性者となりました顎マスクの癖がすっかり染み付いてしまった長男家庭での隔離生活のうちにマスク着用を癖付けようと思ったのですが全くもって効果なく、すぐに顎マスクにしてしまいます次男と夫は今の所症状も出ていないので絶対に発症して欲しくありませんなんのために隔離した部屋で過ごしているのかネット動画やゲームをやりたいだけやり、トイレを我慢しすぎてマスクもせずに隔離部屋を出ようとする長男私がついて回って消毒しているのですが子供だから仕方がない?いいえ。それはコロナ感染者でなければ許されたもしれませんがもうご近所には我が家にコロナ感染者がいることは知れ渡っているのです小学校2年生です。きちんと話せばわかる年齢だと私は思っていますこれからはコロナ感染した人として見られるのですマスクしてないなんてもってのほかですコロナに感染したら亡くなる方だっているのです子供だから軽症で済んでおり、親としてはありがたいですがだからこそ辛さを思いやることができないのだと思います長男の頭の中はネット動画やアニメ、ゲームをすることしかありませんなので、取り上げることにしました。いつもなら「ごめんなさい」といえば、その場できちんとできれば許してきましたが、今度ばかりは簡単には許せませんコロナ陽性がわかってから何度言っても顎マスクを直せなかった長男です今もマスクしたら許してくれるんでしょ?ってなもんで反省がありません私のお説教をおうむ返しに言い、わかった(ふり)です泣いて「なんで!」と言っても、今回ばかりは簡単には許しません長男が自主的に、私に言われずともマスクを着ける癖がつくまで!私は自宅療養、自宅待機期間が終わっても外を歩く勇気がありません昨日検査のために外に出ましたが、それだけでも近所の目が気になりました会社に出社してもしコロナ感染者が出たら?コロナ罹患者の症状は本当に様々です軽い人もいれば重い人もいますマスクが嫌いな人はその効果について否定するでしょうでも、多くの子供はくしゃみの時に手で押さえませんそのくしゃみによる被末は防げるのです子から大人への感染が増えてきた今はマスクは重要だと思いますそして何より心理的安心感という効果があります大多数の人は自分がするのは嫌でも、人にはして欲しいと思っていると思うのです特にコロナ感染者の私たちに対しては世間の目は厳しくなるでしょうだからこそ顎マスクの長男はマスクをきちんとしていなければいじめのターゲットになりうると思うのです学校から配信される児童のコロナ罹患者についての連絡の最後には必ず個人の特定や差別・偏見につながる行い、他者を誹謗中傷するなど人権侵害に及ぶことがないよう冷静な対応を心がけるとともに、人権の尊重について、ご理解とご協力をお願いしますとの記述がついていますこれを書かないと差別されるのです書いても差別される可能性もかなり高いでしょうだからこそ長男には運動時以外のマスクを癖付けてもらいたいと切に思うのです誰もコロナになんて感染したくて感染したわけではありませんでも、そんなことは関係ないのです回復しても外を歩くのが怖いです
Aug 28, 2021
コメント(0)
長男コロナ陽性判定でました そうだよな と、同時に私も発熱症状です 濃厚接触者は症状出たら自分で検査をやってくれる病院探して行ってくださいだそうなので 明日は病院探して検査行かねばなー 陽性とわかってるのにお金払って検査するのアホらしいけども 今は初期段階なので今までにない発熱の仕方してます まさか自分が感染者になるとはなー。。。 来週死にかけてないといいけどな。 パルスオキシメーターが役にたつかな? 精度が微妙っぽいけど安価だからしゃーない 今は症状が軽いから危機感低めです 夫の入院もおじゃんなったので症状のある長男と私は2階に隔離で ほとんどの家事を夫にお任せすることになりました 先は長いようで短いと思って頑張ろー。。。
Aug 26, 2021
コメント(2)

子供の体調を会社に報告する意味は? 検査受けたって報告したやん 結果は保健所対応次第で問い合わせ不可って報告したやん 子の体調変化聞いて誰得? 子の体調がどうだろうが在宅勤務は変わらんのに。 症状でたら休んでええんかい??? お前が安心したいだけか?ぷんぷん! さて早くもパルスオキシメーター届きました 写真なんかちゃんと写ってないけど 99の表示です コロナ以外でも 風邪で咳がひどい時とか肺炎かも?っときにも使えるなーとね 夫の会社も言うことが二転三転しますが 向こうはまだ愛情対応やわ 夫の上司が内緒でくれた抗原検査キット 長男陰性でちょっと一安心 明日以降、本日提出した唾液での検査結果が保健所から届けばアウトです 陰性を願うばかりなり。。。
Aug 25, 2021
コメント(0)
昨夜は夜中に目が覚めていろいろ考えて眠れなくて衝動的にパルスオキシメーター買いました 今回の長男の学童でのコロナ感染者発生について上司に報告した際に 部長は「ガクドウホイク?保育園?」と学童についてご存知ないようでした 家事も育児もされてこなかった方だからでしょう 次男の療育についても「リョウイクって何?」とおっしゃった過去があり いやもう発達相談受けてるって報告してるんだし、それはこのご時世自分でググってくれよと思いました 今までは管理職が既婚者で子持ちでも家事育児をしてこなかった人でしたが 今後は未婚率を考えると独身の管理職も増えるでしょう うちの会社では今まで男性が管理職でしたが、未婚者は部長職までしか出世できませんでした イレギュラーでその上まで行かれた人もいましたが、いつの間にか降格されていました 今後は独身男性だけでなく、まだ少ないですが時代の流れなので女性管理職もどんどん増やすでしょう そのうちもっと進めばLGBTQをカミングアウトした管理職も出てくるかもしれません でもきっとみんな自分の未体験のことは想像するしかないし知ろうとしなければ 寄り添うこともできないと思うのです 何が言いたいかっていうと、いつの時代も他人には期待はしてはいけないということ 特に今の上司については事実のみを明確に報告して会社に所属する社員としてどうするのか指示を仰ぐということなんだなと。 学童が何でどんな施設かもわからない人に働く母の大変さなどわからないでしょう だから簡単に「じゃあ在宅(勤務)で」「問題ないよね」とさらっと言えるのでしょう 「はい」と答える以外の選択肢はありません 発達グレーの未就学児と小学校低学年が家にいて1人で子供の世話をせずに 在宅勤務ができると考えられるのはやはり想像力の欠如ではと思うのです (うちの社則では在宅勤務時に育児、介護その他仕事以外禁止) 当然テレビとネット動画とゲーム漬けにせざるを得ません。。。 育児だけに限らず介護の大変さとか、持病を持つ人の大変さとか 経験した人にしかわからない大変さです 人の振り見て我が振り直すべく、未経験のことも機会があれば知る努力をして、 他人になるべく寄り添える人でありたいと思ったのでした 大変だね 体調気をつけてぐらいの一言欲しかったと思うのは無理な話だと ずうううううっと前から知ってるのにね〜 誹謗中傷はなくならない そして学童で追加感染者連絡きました どうか子供たちに症状出ませんように。。。
Aug 24, 2021
コメント(2)
![]()
もう田舎だからまだ大丈夫と言ってられない状況になってきたので購入したほうがいいだろうと 在庫あり パルスオキシメーター 【医療機器認証】 国内検品 一年保証 酸素濃度計 見やすい反転液晶 医療用 看護 家庭用 介護 血中酸素 spo2 酸素濃度測定器 YK-81A 24-8657-00 松吉医療総合カタログ|マツヨシ レビューの良いこれを買ってみます まだまだ増えるだろうし。。。
Aug 24, 2021
コメント(0)
身近なところでコロナ感染者出ました 長男の学童です 毎日毎日小学校や保育園から感染児童の通知連絡が届いてましたが 学童から来るとは!!! 即お迎えで、恐らく2週間は閉所だそうです そしてテレビの報道通りの感染者急増で 保健所も手が回らんらしく せっまい学童ですが就学児は濃厚接触判定は行わない すなわち濃厚接触者じゃないそうです ? と思いつつもこりゃ保育園もお迎え行ったほうがいいなと向かったら 同じ保育園に預けてる親御さんが他にもお迎えに来られてて。。。 濃厚接触者グレーな長男と同居の次男は登園okなのか園長先生に聞いたらどこかに電話で確認してくださって マスクして生活してたら濃厚接触者にあたらないそうで登園okですとのこと マジか((笑)) ゆっる! 子供なんてすぐ息苦しいとか暑いってマスク外すし せまい学童内でいっしょにご飯も食べているでしょう ノーマスク時間いっぱいあるぞ! ということで、発熱したらpcr検査して感染確認するようなゆるっと感です 会社によっても対応さまざまだろうし こりゃもうどうにもなりません 家族全員発熱しないことを願うばかりなり。
Aug 23, 2021
コメント(0)

次男の今年の発達検査の日が決まりました 今年もきっとグレーゾーンな気がするけど いつかはっきりした診断がつくんかなあ LDはなんとなく小学校で言われそうな気がするけど。。。 さて、次男は寝るとき、おもちゃに囲まれて寝ないと気がすみません それはぬいぐるみだけに限らず、ソフビの恐竜にミニカー それを走らせるレール 小さいバケツまでさまざまで。。。 そしてそれら全部にタオルケットをかけてやらないと気がすみません おもちゃ多すぎてタオル足りない言います。。。 どうせ蹴っ飛ばしたりして朝にはぐちゃぐちゃになるのよ 隣に寝るかーちゃんはマジで嫌なのです やわらかいぬいぐるみだけならいいですが トミカ用のレールをばらしたやつとかなんで一緒に寝る必要が??? (次男はなぜかレール等の硬いパーツが大好きです) 何度片付けても怒って再び出してきます。 誤って踏んづけたら悶絶もんなんですよ 硬いオモチャ蹴っ飛ばして足の小指痛くてマジでムカつくんですよ タオルケットかけるから裸眼で豆電球の明かりだけでは見えづらいんですよ もはや自分の布団全部におもちゃを寝かすので 本人はオモチャに占領されて寝るとこ無くて母の布団に侵食してくるのです マジで早く飽きて欲しいです さらに迷惑なのは朝起きてそれらすべてを抱えて階下に降りるのです 当然持ちきれないのでかーちゃんが持たされる もしくは階段から転がり落とすという悪行ですよ ブチ切れですよ 持てるだけにしなさいって 極めつけに自分の着替えは「ママ持ってきて」ですよ 最近は朝もって1階に降りるのは減りつつあるので ちょっと進歩か??? 夜中に硬いおもちゃをおもちゃ箱に片付ける母ちゃんです 硬いおもちゃと一緒に寝て何がいいんだか 全く理解に苦しむのであります 「ママ一緒に寝よう」ってまずはオモチャ片付けてからゆってよね!(笑)
Aug 20, 2021
コメント(0)
一度海に行くと継続して海に通いたくなるので困りますいけないのに無駄に波チェックしちゃったりね。。。寒くなったら気持ちも萎えると思うんですけどね波乗りはやっぱり楽しいさて、年を重ねるごとにテレビドラマを楽しめなくなってきたのはやはりおばさんになったからなのか、ただただ好みのドラマに出会えていないだけなのかでも東京MERとかはめちゃ好きです。鈴木亮平氏の筋肉スンバラシイ賀来賢人氏の濃いイケメンっぷりよ〜要潤も好みです長男もかっこいいといって録画を一緒に見ます個人的には桂文珍の演技がどハマりすぎて震えました病院ものと警察ものはやっぱり楽しめるドラマが多い気がしますドキドキハラハラがいいのかな?ハコヅメは漫画も持ってるので見てます。キャストも良きだけど早く新しく撮影されたストーリーが見たいな〜同じく警察もんはボイスがドキドキがやばい前回白塗り野郎が誰か(俳優さん)がわかってわーおでした!顔出しと同時に俳優さんの名前が出る演出かっこいかった〜で、だいたい病院系、警察系は毎度何か見てるんですが恋愛ものは見なくなりました。これはもう完全に私がおばさんになったからかな〜病院、警察系以外で毎回私好みの当たりドラマがあるのがテレビ東京です今季は「生きるとか死ぬとか父親とか」が年齢的にもドンピシャでじんわり効くドラマです吉田羊さんが美しいです田中みな実さんも、もはやアナウンサーじゃなくて女優さんですね〜そして吉田羊さん(主人公の)語りが多めなのも良きです原作も読んでみたいな〜と、なんやかんやでやっぱりドラマ見てますね〜でも一番はバライティです笑いって元気もらえます外出自粛を言われなくなったらまた久しぶりにお笑いライブ見に行きたいな〜
Aug 19, 2021
コメント(0)

長男の大好物のチューペット(って言ったらダメなのかな) 凍らせて半分に折って食べるかき氷みたいなやつ そろそろ夏の終わりでスーパーも発注を止めるのか、今日行ったスーパーにはどこを探しても見当たらず ほんと販売期間短くて、長男が買ってきてと 去年も言ったのですが9月にはもう近所に売ってるところはありませんでした ということで 急いで近所のドラッグストアに行きました 売ってたのは知っていたので、売り切れてなければ何個かは残ってるだろうとね 結果、ちょっと真夏より値下げされていたし こりゃもう売り切るつもりと睨み 店頭に並んでたのを全部買い占めてきました 全部で14個(笑) これで寒くなるまでもつでしょう! この夏はどこにも連れて行ってあげられなくて ずーっと家にいたので、このぐらいのおねだりは叶えますよ 旅行とまでは言わないから動物園とか遊園地とか日帰りで行けるレジャー施設にぐらい行けるようになって欲しいな。。。 【6310】☆11【送料無料】光武製菓クリームソーダ味 1ケース(15袋入り)※北海道・東北・信越・沖縄・離島は追加送料あり※チューペット 棒ジュース アイス シャーベット ポッキン おやつ 私はクリームソーダ味が大好き
Aug 15, 2021
コメント(0)
![]()
4マンも出して購入当時最新機種を買ったわけですが そんなに使用したってほどでもないのに キャノンのプリンターが逝きました スキャンもできて両面印刷もできて 給紙トレイも2つついてて使い勝手良かったのに。。。 互換性インクを使ったのが悪かったのか? それも否めませんが、やはり使用頻度が低いとインクが詰まったりとかもあるのでしょう 諦めきれんので自己責任でネット調べた修理方法試して見ましたが復活せず。。。 耐用年数を調べてみたら5年ですって うちのプリンター5年前ぐらいに発売になってるので 寿命だったのでしょう。。。 ということで買い替えです 今年はほんとに家電逝く率高い(涙) 使用頻度は高くないので 欲しい機能ついてて最安値を狙います キヤノン ( Canon ) PIXUS TS3330 インクジェットプリンター 複合機 WiFi 対応 コンパクト ホワイト 新品 メーカー保証 キャノン 3771C021 年賀状 の印刷 などに コピー スキャン スキャナー ピクサス 黒がいいかな キヤノン PIXUSTS3330BK PIXUS TS3330 ブラック(3771C001) 目安在庫=○ どうせ5年しかもたないなら高いの買っても無駄になるので 使用頻度は低くてもやっぱり無いと困るんだよなー
Aug 14, 2021
コメント(0)

いつも夫と子供達に先に寝てもらって その後私が洗濯して少しテレビを見たりして自分だけの時間を過ごしてから寝るのですが 夫の冷房管理が信用できないので寝る前に子供部屋に確認に行ったら 暑っつ!!? 暖房26度って阿呆か!!!熱中症で死ぬわ! 子供達汗だくで布団までびっしょり。。。 マジでありえん(怒) これだから夫に任せられません! さて、本題 ずっと自宅にいるのでついつい食べすぎになります でも時間になればお腹はちゃんと空く不思議 スーパーで豆アジ250円が2割引で即買いしました 私が大好きなのですが子供達は頭から尻尾まで全部食べられる魚が嫌いなようです (ししゃもとか稚鮎とかちりめんじゃこにシラスまで) 嫌いなものを無理やり食べさせるのはなーと 少しは食べさせるようにして 以前ほど無理強いはしないのですが。。。 めっちゃ大量になってしまいました なんやかんや子どもらはあんまり食べてくれず夫婦でほぼ全部食べてしまいました 子どもらが食べないことはわかっていたので 春巻きも揚げました 次男が親切心で「ママ食べてないで。はいどうぞ」と皿に入れてくれるので 食べないわけにはいかず 豆アジと春巻きのダブル揚げ物で結果胃もたれですわ 急いで整腸剤飲みましたわ 体重計に乗るのが怖いです そして自宅にいるとやっぱり水分摂取量が少ない私 不健康すぎます 雨で散歩も厳しいのでとっとと連休明けて仕事復帰し方が健康的だわと思う連休終盤です。。。 連日の感染者数増加に合わせて田舎でも増えているようで 3日連続学校と保育園から「市内児童感染の連絡」メールが届きます 連休明け出社も怖いなー 感染したくないなー
Aug 13, 2021
コメント(0)

朝起きて朝食を作り、片付けをして簡単に部屋を掃除して、ほっと一息ついたらすぐまた昼食作りをして片付けて 子どもらとゲームしてまた晩御飯作ってお風呂入って洗濯して少しテレビを見て寝る それを繰り返すだけの10連休。。。 長期休みに出かけられないならリフレッシュ?はほぼ全くなく 換気扇掃除とちょっと気合が必要な高さの窓ふきと網戸掃除に草むしりがはかどりました そしてむしろ毎日3食栄養バランス考えて四人分の食事を作る苦痛。。。 ふと波情報みてこの日しかないと やっと次男の熱も平熱を保ち始めたし 夫も今日しかないんじゃない?行ってこればってことで 行ってきました ワクワクして浅い眠りで夢ばかりみてしまい 予定より30分も早く家を出たら 早く着きすぎてしまいました ゆっくり 夜明けを待つ 富士山が見える。。。 並のサイズはモモ〜コシで私好み 潮周りも悪くない 朝しか波は残らない予報だし 風もオフショア(陸→海)で波はブレイクしずらいかも 夜明けに合わせてゆっくりと身支度をしてると なんとまた友達に会えました! 彼氏さんと来ていて駐車場で車中泊したそうで 朝だけ入って帰るとのことでしたが また一緒に入ることが出来ました! ひとりぼっちサーフィンには慣れていますが やっぱり嬉しいです 恋焦がれて波がなくなるまで波乗りを楽しみました 5時に入って途中クラゲに刺されて気持ち萎えて一旦中断して おにぎりかっこんでまた入って 10時半終了 波数が多くなくて、前回よりは乗りまくりとはいきませんでしたが何本かいいのにも乗れたし、最高に気持ちよくて やっぱり海が好きだなあ むわっとした暑さと湿気と海の香りと ベタベタが嫌だと言う人も多いですがそれも込みで好きです 11時半には完全海水浴状態に。 持って行ったそうめん弁当を食べて帰宅 私の夏休み終了です 夫が入院、手術から回復までどんなに早く見積もっても2ヶ月 退院後の夫のお世話とか完全ワンオペです 割りに合わんがコロナだし仕方ない コロナで夫の手術が伸びたらまた各方面に迷惑がかかります ほんとに老いを頭に入れて行動しないと! ストレッチ大事! といいつつ入念にストレッチしてから海に入りましたが インサイドの若人とぶつかりそうになり 焦って板から飛び降りてリーシュを引いてぶつかるのを回避したのですが (美しくプルアウトできず) その時に右足首を痛めたらしく帰ってきて痛いなーと思ったら腫れてました 足首はストレッチ適当だった! 軽く捻挫してしまいました。。。 ストレッチ大事!!!
Aug 12, 2021
コメント(0)

購入履歴で明らかになったのですは 月に一回は絶対服を買っている私 今月は会社用のカバンを買いにしまむらへ探しに出掛けて 目にも鮮やかなグリーンパンツをかいました やっす 写真加工したけど本来の色が伝わらない 写真を見るとまるでグリーンジャージのよう(笑) ズボンの丈が足りず腰パン必須なんですけども まあ安いしいっかってな具合です そして肝心のカバンも ちょっとデカすぎたんですが 大きいカバン好きなので問題無しかなと 外側のポケットがなにかと便利そうでよき 価格も 2千円しないって! 主婦の味方だわ 毎度ありがとうございます 袋も無料で地味に嬉しい これからもお世話になります
Aug 11, 2021
コメント(0)
もう秋?ってぐらい涼しい。。。 次男の熱も下がらずの中、こんなに気温で体調管理どうしたらいいのか。。。 さて、ワクチン接種券届きました 夫は入院中に接種できないか病院に確認中だそうです 私は接種は見送ります 一番の理由は、ワクチン効果の持続力が半年程度〜10ヶ月程度なことでしょうかね あとはやはり副反応の恐怖 次男が発熱して思いだしたのですが39度越えの発熱で家事育児無理 会社は休めても家事は休めません わざわざ自分から高熱出して解熱剤で熱を下げながら家事育児するとか想像するだけで無理 もう少し若いころなら38度越えで解熱剤飲みつつ仕事も家事も育児もなんてやってましたが 今はできる気がしません 親がどんなに体調悪くても子には関係ないものな〜 絶対副反応が出るとも限りませんが今のところ周囲での接種後の話を聞いてると やはり高齢者は副反応無しとか少ないが多い 集団接種で受けた保育士さんたちが2回目で全員高熱でダウンされたので保育士さんたちと年齢が近いからやはり怖いな 解熱後も数日間だるいって話もされてたし 私がワクチン接種するとしても夫が退院して完全復活して ちょっとは家事を手伝ってくれる状況にならないと無理だ お医者さんのブログでも毎年接種するには副反応がキツすぎるって書いてたので 毎年高額支払って受けたいとは絶対思えないなー 副反応が絶対あるテイで書いてますが、面倒くさがりなので 予約して行くのがそもそも。。。 無料でも子どものインフルエンザ予防接種も面倒で結局行かなかった私なのでね 関係ないけど子どもの歯医者も予約して行かねば〜前回から半年以上経ってるわ そして自分の歯も痛いのですが予約面倒で放置中 かなり追い込まれないと予約には動けないタイプです。。。 遊びと仕事は早いんだけどなー(笑)
Aug 10, 2021
コメント(0)
オリンピックやって正解だったのでは? 終わりよければ全てよし 選手の皆様お疲れ様って感じですね さて、私なんやかんやで10連休なんです でもレジャーの予定ゼロ。。。 明日は京都デトメンの酒好き集まって久しぶりに呑もうってなってたんですけどね マンボー発令されて時短&お酒無しに。。。 じゃあわざわざ夜集まる必要性もなくなるしランチでもするか なーんて話をしてお店を探し始めた途端に次男高熱 断るしかないよね。。。 唯一の遊びの予定だったのに 夫入院前の唯一のはっちゃけ日だったのに! って言っても次男の熱はぐずぐずと微熱が続いていて、どうしたって夫に任せていけない。 洗濯やお風呂掃除を終えて子どもたちの様子を見に行ったら案の定冷え冷えの部屋で薄いバスタオル一枚しかかけていない次男 次男が寝てるところが一番エアコンの風が当たるのに! 次男と場所変われや! 冷え冷えの部屋にサーキュレーターガンガン強で回して! マジで!? 男性脳女性脳とか言いますがマジで腹立つわ 子の健康管理とか考えませんかね? 寝る前に子供たちが暴れて汗だくになって暑がったから冷やしたと予想がつきます でも汗が冷えて風邪を引くとか悪化させるとか考えつかないのが我が残念な夫なのです ってな具合なので 予定をキャンセルして正解でした 予定がないので家にいるので私、すでに朝から晩まで家で過ごして好きなだけ飲み食いして せっかく痩せかけてたのに一気に元通りですよ 無駄に長い連休で不健康になりそうです 免疫落ちてコロナなりそ 悲 毎日感染者増のうっすいニュースしかやりませんが 緊急事態も蔓延防止措置もくそくらえ?なのか そこそこ人が旅行だ帰省だと家を空けているのかスーパーも空いてました オリンピック終わってニュースのネタがなくなったので 今度はオリンピックを悪者にしてコロナ感染者増加と医療逼迫を 深刻そうにテレビは言うんだろうな〜 飽きたわ
Aug 8, 2021
コメント(0)
長男のMRIの結果が思ったよりも早く出て 結果は股関節炎でもなく他の病気の可能性も限りなく低いということで ひと安心です ただまだおさえると痛いとのことで 外遊びやサッカー等の体を動かすことは9日まで禁止 その後、痛くなければ本人に任せて運動再開して良いとのことでした 一方の次男 昨夜に39、5度の高熱で痙攣がでました 私がたまたま洗濯物を持っていって気づいたからよかったですが 一緒に寝ている夫は相変わらず気づかずいびきかいて寝ていて。。。 呆れますが夫というもんはそんなもんと諦めてます 久しぶりにほぼ寝ないで看病しました 熱が上がると苦しくて泣くし、薬はもちろん決められた量以上に飲ませられないし 急に寒いと震え出したりして布団で包んで温めたり 熱が下がらなけれ眠れないから機嫌が悪いし まあ赤ちゃんの頃に比べたら言葉で言ってくれるだけ対処のしようもあるんですけどね 次男はここ1週間ほどずっと鼻水と小さな咳を繰り返していて発熱だけはなかったのですがついにという感じです 保育園でも夏風邪が流行っているそうでお休みしてる園児が多いとのことだったので 連休突入に合わせて次男は発熱してしまったのでしょう 病院に行って薬を貰ってきましたが3日は熱が続くだろうとのことで 解熱剤が切れるとすぐ高熱になり痙攣が出だすので保冷剤交換が欠かせません 夏風邪は私もよくかかりましたが 布団による体温調節もエアコンによる空調管理も難しくて いったい何が正解かかわらなくなるので嫌です 結果なかなか回復するための快適な睡眠が得られず夏風邪が長引くというね 嫌ね そもそも夜寝る時の空調調節も難しくて嫌になります 冷やしすぎると寒くて起きるし 高め設定だと暑くて目が覚めます 汗をかいて喉も乾いたり、かと言って寝る前に水分取りすぎると夜中にまたトイレとなって 本当に朝まで熟睡できません ちょこちょこ目が覚めるたびに子供達のタオルケットをかけ直したり こんなに気にかけても風邪を引く 早く良くなるといいけど、今も39、5度です 解熱剤も飲ませたけれど眠れないようです 私が寝そうだわ。。。
Aug 7, 2021
コメント(0)
長男がサッカーを習い始めたもののサッカーにはやっぱり興味なくてしかしながら長男は当然オリンピックを見たがるでもサッカーのような世間的に人気競技は視聴率獲得のために夜行われるんだよね仕方ないから全部録画して子供たちは寝るように言ったのですが私録画のことすっかり忘れていて、自分の家事が終わってほっと一息テレビをつけたらサッカーLIVE放送中試合は後半戦で日本対スペイン夫がスペインは強いから日本は絶対勝てないと言い張っていたなーと思いつつなんとなーく見てたのですが、これがまあ面白かった(笑)内容が良い試合だったってのもありますが私の記憶はJリーグ全盛期で止まっていて(古い)日本の選手たちのレベルがすごーーーく上がっているなんて思ってもみなかったのです試合は接戦で、キーパー谷選手のブロックがすごくて他の選手もみんなそれぞれ長所を生かすプレイで結局最後まで夢中で見たという(笑)負けはしましたが本当にいい試合だった〜3位決定戦も見ようと思っています(笑)そして、またまたテレビをつけたらやってた女子バスケの試合ベルギー戦これもすごい見応えあったー!!!かっこいいいいい!って何度叫んだか終了間際のシュートが決まった時思わずよっしゃーって声あげてガッツポーズしてしまいました(笑)なんやかんやでオリンピックを楽しんでます長男のMRIの結果が1週間後なので、それまでずっと学童も休ませモヤモヤですが本人は痛みが引いてきて好き放題に振る舞うので、イライラだから完治せずだらだら長引くとか、悪化するとかわからんのだな
Aug 5, 2021
コメント(0)

健康診断の結果が返ってきました 尿の鮮血再検査はクリア しかしながら年々悪化して行く腎臓機能。。。 看護師さんはまだまだ水分摂取量が少ないのでは?と言う まだ足りないか。。。 確かに休日や自宅にいる時は全然水分とってないです 喉が渇く飲まない これがあかんのだなー また今年1年自宅と休日の水分接種量を増やすように気をつけて 改善を目指すしかないな〜 それでもダメならもう私の腎臓は回復しないのでしょう そして長男がまた股関節を痛がって微熱ありで 単純性股関節炎なのか、他の病気なのか 盆前にまた不安が一つ追加されました これから病院いってみて、雰囲気では大きい病院に紹介するようなことをおっしゃってたので 不安です 夫の入院も控えているし次から次へとあれこれと。 今年は病院漬けなのかもしれません 大病じゃないことを願うばかり。。。 いいことが一つだけ 食事改善でだいぶ体重が落ちてきました そのかわりストレッチと筋トレはサボってるけど。。。
Aug 3, 2021
コメント(0)

今朝、通勤途中の道の真ん中に何かいる?とよく見たら 大きなアメリカザリガニでした さすが田舎。まだ野生?のザリガニがいるとは。。。 さて先日、義母経由で義姉の舅と姑?が作られたという スイカをいただいたのですが、これが今までにないぐらい大きいものでびっくりしました 野菜が安いスーパーでもLサイズ一玉が2000円ぐらいしてたので こちらは2Lぐらいだから3000円はしなくてもいいお値段しそうです あまりにも大きく重くて私も下手したらツルっと落としそうな大きさで。 子供たちにも持たせてみようと思いましたが 長男はギリギリなんとか、次男は無理でお膝の上で重さ実感 スイカって私、買わないのですが(毎年だいたいどこからか頂くので) 丸々一個ってほんとに困ります 半玉でもそこそこ困ります 切らないと冷蔵庫に入らないし、切ったところでこの大きさの スイカだと冷蔵庫がスイカに占領されて他のものが入れられない! 早速切ってみたら、嬉しいやら悲しいやらなのですが 皮部分が薄いタイプで可食部分が多い。。。 このスイカは美味しかったので、お向かいさんや 偶然来た実母にもおすそ分けして食べるの手伝ってもらいました そしてほんとは△とかに切りたいところですが 子供らは食べるのが下手で、後始末が面倒になるし タネが嫌だとかなんとか言って文句ばかりで 食べなくなってしまうのでサイコロ状にして できるかぎりタネをとるという過保護っぷりですよ おすそわけしても、それでも3リットルタイプのタッパ2個分以上 蓋がしまらないぐらいの量をカットしました 後は食べるだけだぜ~ 切ってしまったら後はひたすら食べるのみ。。。 夏だーーーー
Aug 2, 2021
コメント(0)
全23件 (23件中 1-23件目)
1