全68件 (68件中 1-50件目)
この日,息子は本を3冊購入。てれびくん,小学一年生,幼稚園・・・スーパーアタックタイプの「キング」が付録でついているからですね。このあと二年生も買わなくてはいけないし,その他の学年誌にもつくのかな。付録でカードがつくたびに,毎回こんなに買うのも大変ですね(^^;)。いつの頃からか,ムシの通常バージョンはフルコンプしてなくて,いつかのバージョンのギラファとか,持っていないのもありますが,こういった付録でついたようなカードは全部持っているから,揃えないわけにはいかないんですね・・・。来月号のてれびくんにはアニマルカイザーのカード,また学年誌(一年生だけ?)にはワンタメカード,そして幼稚園にはクルキラカードがつくようです。ワンタメ,クルキラはともかく,アニマルは買わないわけにはいきませんね(^^;)。さて月末を迎えた「頭文字」。飲み会があったのでもうやらないつもりでしたが,飲んでしまうと気も大きくなって・・・。A2だったのがあっと言う間にA3に。酔いも覚めてしまうかのようでした(^^;)。腹が減ったので,ミラーマンさんには不評だった一国堂のラーメンを食べ(なかなかイケルじゃん! ^^),JRに乗り,いつもの店で再チャレンジ。1度は昇格戦に失敗しましたが,勝ったり負けたりのあと2連勝で再度A2昇格戦に到達。ここは切り札の(笑)「妙義」を選んで乗り切りました。A2到達の時点で3連勝。時間も月が変わりそうだったので今月のプレイ終了です。結局今月はSランクに到達できませんでしたが,来月にまた頑張りたいと思います。自分のチームポイントも2300と,過去最高を記録しました。まあ,一回昇格に失敗したあと2勝1敗といった感じでまた昇格戦。失敗してまた2勝1敗で・・・なんてやってるから,ゲージの割にポイントが上がるだけなんですけどね(^^;)。個人的にSに到達できないかわりに,チームには少し貢献といった感じでしょうか。そのチームの合計ポイントも18340ということで29位でした。私以外がみんなSに到達するなどして,またリーダーの翼君がSSに到達したりと頑張った成果ですね。9月は涼しくなるので少しは走りやすくなりますかね。また頑張って走りましょう!
2007年08月31日
コメント(2)
誰か私に「スーパーハイテンション」を差し込んで欲しい今日この頃です(笑)。この日,まずは「大怪獣」の自販機カードを探しに行きましたが,見当たらず。どこにあるんだろうか・・・。代わりに応援怪獣カードがついたソフビをまた一気買い。これでソフビも30体+レッドゴモラ。自分の子供のときより多いですね(^^;)。土曜は「オフィサー」認定戦です。一発で決められるといいですが・・・。そしていつもの店で息子は「アニマル」。持っていなかった「銅」が出たようで・・・。コンプまでは遠い道のりです。さて「頭文字」。テンションが下がったとはいえ,大きな目標にむけて走らなければ!行くぞ!ってはじめたらいきなり厨×2でまたテンションが・・・。気を取り直してA2昇格戦を乗り切り,一気にA1昇格戦に行ったあたりからチューバッカ。月末でチームの人が手控えたのか少ない感じで,それに引き換え出てきたのが鬼ブー野郎ども。スタートから走らない,ちょっと遅れると後方でスリスリ。あと少しの辛抱とはいうものの,どうにもテンションは上がりませんね。結局A2で終わりましたが,誰と対戦するかは運もあるだけに,まあ仕方ないでしょう。金曜日は飲み会だけにこれで今月は終了。来月こそ,Sに到達したいです。
2007年08月30日
コメント(4)
連日息子がプレイしている「アニマルカイザー」。他の子が知らない訳はないと思うんですが,誰もやりに来ず,連続プレイできるので楽は楽です。この日は持っていなかった金ワシが出たようで,これで金レアは揃いました。あとは銀レア,銅レア数枚でコンプですが,ここから苦しくなるんですよね(^^;)。さて「頭文字」。ひとつ負けてA3降格戦になったとき,相手方のコメントが復路を誘うものでした。騙されてもいいやと乗ってみました。一応ブレーキランプ3回で合図。スタートで相手が少しの間動かず,こちらが先行となりました。特に競ることなく定位置に到着。キッチリポイント前で壁にスリスリしていたら,時間がなくなってタイムアップ。「YOU WIN」はじめて成功した瞬間でした(^^;)。降格を回避したところで,次の対戦。別のプレイヤーがまた誘ってます。ホイホイと乗る私・・・。またまた先行で成功しました。このやり方で勝つと,普段は3つ上がるキャラパーツのゲージがひとつしか上がらないんですね。でもできたのはこの日この2回だけでした。あとは相変わらず勝ったり負けたり。途中,このブログでも親交のある方と同チームの方ともマッチングしましたが,復路に行って誘うも反応なし。途中特に抜こうともせず,定位置に行きましたが,お相手はそのまま通過。あとを追っかけましたが,ギリギリで負けました。考え方なんて人それぞれですから,こんなことは当たり前なんですけどね・・・。そのあと,しばらくしてまた当たりましたが,そのときはまた復路で今度はインを抜こうとしましたが,普通にインを締められて抜けず,敗退。このとき,なんかテンションがプチッと途切れた気がしました。あとは勝っても負けても面白くない感じ。自分の「甘さ」に気付かされたって感じでしょうか。チーム同士,特に競うことなくお互いポイントを上げていけないかなあなんて考えていたのが「甘い」んだなと。やはりチームはチーム。甘い考えの人間は蹴落とされるんだなって・・・。結局テンションが切れると同時にランクもA3に下がってしまいましたが,ここで終了。来月用のカードの仕込みに入りました。来月にむけてテンションが元に戻るといいんですが・・・。
2007年08月29日
コメント(6)

この日,12時20分,私の携帯が鳴りました。「こちら福島の・・・」そうです,IMTが開催するジャパンクラシックの当選通知でした(^^)。しばーらく,セガからのこういう電話がなかったため,物凄く新鮮に,そして嬉しく思いました。「大会」というアプローチでムシキングを盛りあげる・・・。緑の筐体を使う,おそらく最後のセガ認定のフェスティバル。全国・・・北は北海道から南は九州まで,屈指のプレイヤーが集まります。「大会より再会」ではありますが,大会になれば「勝ち」にこだわる面々です。勝負師のフェス・・・。前夜,そして後夜の交流も,もちろん楽しみです。9月16日,待ち遠しいです(^^)。さて,今晩もまた「アニマルカイザー」をやりに行きました。金カードの封入率なんて分かりませんが,何度かやって金サメが出たようです。あと金レアは1枚ですね。あさっての晩あたりパックが入れ替わったら勝負でしょうか(^^;)。そして私は「頭文字」。A3降格戦は失敗しましたが,その後連勝してA2昇格戦を乗り切り,A1昇格戦まで行きました。相手は「赤城・雨」を選択。ダメかとも思いましたが,ちょっと相手のテクが低い分助かりました。抜かされることなく勝利してA1昇格。普段ならここで止めるのですが,S到達という目標があるので続行・・・したのがまずかった(笑)。ズルズルとゲージを下げ,降格戦も失敗してA2に戻ってしまいました。ここで店を変え,100円2クレの店に行きました。集中力や緊張感が途切れないようにやるも,ゲージが上がったり下がったりしながらちょっとずつ下がって行きます。そしてA3降格戦となったとき・・・なんとビンスさんとのマッチング。それもメインカード同士の対戦となりました(^^)。当然「復路」を選択。途中先行しますが,ビンスさんが飛ばして2セクの終盤,私を抜いていきました。定位置についた私,仕事を済ませようと体勢を整え・・・表示がマイナス200メートルくらいになって,さてコースイン・・・あれ?エラーにならない?あれ?あれ?どうしたら・・・そのまま走りましたが,エラー表示にならないまま,ビンスさんの車が見えたところでタイムアップ。私は負けてしまいました(泣)。その後,何がまずかったのか分かりましたが,私,「アレ」まだ一度もうまく行ったことがありません・・・。峠の神様は「ちゃんと走れい!」って言ってるんでしょうか(^^;)。その後,A2に戻しましたが,また上がったり下がったり。結局終わったときはA3降格戦にあとゲージ目盛り半分というところでした。スタートから目盛り半分上げただけってことですね(笑)。ちょっと今月は到達は難しいかも知れません。まあ「S3昇格戦」に届いたというのが,今月の収穫といえば収穫ですね(^^;)。
2007年08月28日
コメント(14)

アニマルカイザー。この日も息子が延々とプレイしていました。一番弱いカードを使って,ボタンを押さなければルーレットは相手より低くなるような数値となりますので,大体2ターンで終わってくれますね。カードはだんだん揃ってきましたが,やはりレアが揃わず,ダブるようになってきました。銅は揃ったようですが,金があと2枚,銀もあと数枚ないようです。揃うまで通うことになりそうです(^^;)。さて「頭文字」。ランクが上がりもしなければ下がりもしないような状態で,A2のままウロウロ。なぜ停滞してしまうのかは明白。得意なコースがある反面,不得意なコースがあるから。やはりランクを上げていこうと思えば,不得意があるとダメですね。タイムアタックをやればいいのは分かってますが,相手にそのまま不得意なコースを知らしめることになるのでなかなかやれません(^^;)。でもサブのカードでやればいいんですよね,そういうときは。今月ももう終わりが近づきました。火曜は半額の日です。どこまでやれるか明日見極めたいと思います。見極めて,ダメだなと思ったら来月用のカードをつくった方がいいですね。半額だし(笑)。そうそう,未勝利さんがSランクに到達しました!おめでとうございます。やはりタイムアタックを真面目にやっている人は結果がでるものですね。見習いたいと思います。そして嬉しい報告がhamuhamuさんからありました。第4代エリアGC王であり,先のファイナルGC王では準決勝まで進出したセイカちゃんが小学館の予選を見事通過し,シルバーチャンピオンになりました(^^)。エリアやファイナルで見せた勝負強さを遺憾なく発揮して,決勝大会も頑張って欲しいと思います。
2007年08月27日
コメント(10)
1日の締めはさんぱちのラーメンを食していただきました。 満足していただいて何よりです。
2007年08月26日
コメント(0)
ミラーマンは眠ってしまった! (笑)
2007年08月26日
コメント(0)
恐竜ペアはヘボヘボだったのですが、そんなことを癒やすべく近所のスパにみんなで行きました。
2007年08月26日
コメント(0)
怪しいオヤジ(笑)
2007年08月26日
コメント(0)
ミラーマンさんやくらほんさんと子供たちがフリー対戦。 くらほんさん強い! ミラーマンさん激弱!
2007年08月26日
コメント(2)
13時の大会。 またまたミラーマンさんと1回戦で激突! 返り討ちにしてしまった(笑) でもそのあと準決勝で私、劣勢から追いつき、あいこでも勝てるところまで巻き返したのに考えすぎて負け必殺くらって撃沈…。 夕方の大会に向けて息子はミラーマンさんと昼ご飯。 でもうちは間に合いませんでしたが、ドラクエ大会、年齢無制限で抽選。 集まったのが109人だって! 当たらんよ、そんな大会(笑)
2007年08月26日
コメント(0)
決勝…私そこまで行きましたが、逆転で負けました(泣) ミラーマンさんと一緒に来ましたくらほんさんも、準決勝で圧倒的有利な場面からタッチを許して逆転負け。 決勝で対戦したかったです。 先週は優勝ラッシュだった私ですが今週は銀ラッシュです(笑)
2007年08月26日
コメント(0)
恋人ミラーマンさんと私の対決だよー! 私、勝っちゃったよー!
2007年08月26日
コメント(0)
恋人が広島から来てくれました! って朝から息子とガチバトルかい! で!息子負けちゃったよー!
2007年08月26日
コメント(0)
午前中のムシペアは2回戦に行くのがやっと。 午後の恐竜ペアは嫁さんが準決勝に進んだだけ。 大怪獣の大会なら必ず出られるのに、あえてドラクエに行って当然のように落選。 せっかく爆キンブラを出したというのに、親の心子知らずだ…(泣) 気を取り直して挑んだ夜の恐竜大会では私が準優勝…。 おまけに「頭文字」ではA3に降格だし。 挙げ句の果てに夜飲むはずだった恋人にふられるし(泣) いいとこなしの1日でした。 その恋人に明日会えるのだけが楽しみです。
2007年08月25日
コメント(0)

仕事から帰ると,息子が「早く行こ!早く行こ!」と・・・。やっぱりな・・・(^^;)。今日からアニマルカイザーが稼働します。それに行こうと。店につくなり,先に来ていた顔馴染みさんとカワリバンコでお試しプレイ。このアニマルカイザー,近頃のゲームにしては珍しく買うだけモードがないようで・・・(あるのかな?)息子は延々と,顔馴染みさんが帰っても延々とプレイしていました。こういう,いわゆる金カードも出たようですが,夜中でもあるし,適当なところで切り上げました。これで連コモードがあったら・・・一気にやっちゃうんでしょうが(笑),疲れるので少しずつ・・・かな?(^^;)アニマルカイザー,ヒグマもいたりして,北海道人は意外とスンナリ入っていけるかも(笑)。それからいま稼働キャンペーンをやっていて,店の人に「カード,すご欲しっ!」って言えば,特別なカード「ブルー」(キャンペーン用)がもらえます(^^)。息子が延々とやっているなか,私は延々と「頭文字」。この日は何時間座っていたんだろう・・・4時間以上かな?(^^;)300勝まであと20数勝だったのですが,そこに行くまでやろうかなと。勝率5割ちょっとですから,25勝くらいするのには25敗はしなければ。50戦で,1戦5分として250分。4時間は超える計算ですね。A3スタートで,勝ったり負けたり。自分からはほとんど妙義をぶつけました。相手が選ぶのはまあいろいろ。でもいろはが多かったかな。で,何回A2昇格戦をやったか分からなくなるくらい,不思議と昇格戦になると負けてました(^^;)。何度目かの昇格戦でようやくA2に上がりました。そこからまた上げ下げがあって,途中3連勝もあったのですが,A2のゲージ半分でさすがにストップです。途中,MKFさんのお仲間と走り,復路でアレやりましたが,どういうわけか失敗。タイムアップで負けてしまいました(^^;)。そうそううまくは行かないようですね。この週末になんとかA1に戻して,最終週にラストスパート,Sに向けて猛発進です(^^)。そういえば今週末,遠くから誰か来るんだっけ?誰だったかな・・・。
2007年08月24日
コメント(6)
・・・と,その前に,この日「大怪獣バトル」第3弾の稼働日でした。私がやらないはずはないですよね(笑)。3弾-2弾というセコイ店でちょっとやって激1枚をゲットしたあと,3弾-3弾という店で爆連コ。結果,爆ゼットンが2枚,爆キンブラが2枚ということに。また激は自力コンプに1枚足りなかったわけですが,交換のお申し出もあり,なんとかフルコンプの目処が立ちました。さあ!ってその前に「頭文字」(笑)。大怪獣の連コのあとやりましたが,ランク的にはA2のままですが,最後に3連勝したことでチームポイントにはちょっと貢献(^^;)。さあ!さあ!お待たせいたしました!ドラクエプレ企画の結果発表です。まずは問題の答えですが・・・4 1 0 枚 ですぅ~(^^)。「どんだけぇ~」という声があちこちから聞こえそうです(^^;)。こんなにあるのは,もちろん「ぱふぱふ」を求めていたからです。ブログを慎重に読んでいただくと,「一晩に4パックやった」とか,「その前後もパック1本やっている」とか書いてありましたので,「400枚」という答えはあるだろうなと思ってましたが,意外とそこだけ皆さんの答えがなかったですね(^^;)。ピタリ賞ですが・・・いませんでしたね。やはりご自身に置き換えてみると,そんなメダルカードが400枚にもなるまで連コしていられない,ということもあって応募が分散してしまいましたね。ということで,条件にあった方々を発表したいと思います。まずは,その差38枚の「まるおさん」そして,その差20枚の「taxiさん」で,ギリギリ50枚差の「かいままさん」最後に,45枚差の「D-PAPAさん」の4名です!おめでとうござます!410枚から,うちの取り分100枚を引いて,残りの310枚を山分けしてもらいます。半端は除いて,おひとり77枚ですね(^^)。送るカードはもうバラバラで,ダブりもかなりあります。あくまでも今回のキャンペーンのための送付用ですので,その辺はご了承ください。またお送りする際も,けっこうな枚数ですので輪ゴム等でくくってお送りします。お送りする4人の方は,至急私に送付先を教えてください。こちらにメールくださいね。いつものお願いですが,件名は「ドラクエの件で」としてください。山分けルールだったので,他に応募された多くの方にはメダルカードは届きませんが,またこんな企画を「突然」やりますので,ブログを今後ともよろしくお願いいたします(^^;)。
2007年08月23日
コメント(26)
小さなメダルキャンペーンも明らかになったドラクエ・・・。その話はちょっと置いといて(^^;)。「頭文字」,秋名湖厨のあしらいはだいぶ上手くなりました。それでも秋名・上り厨なんかに連敗したりして,またB1に降格したりもしましたが,妙義と復路でなんとかA2に戻して終了です。明日はA1,そしてあさってがS3到達でしょうか?(笑)帰ろうと思ったら,そこにある「マリン」。最近はまってる母子がいると某ブログで読み,もしかして100円でハリセンボン?てな感じでついついお金を突っ込んだら・・・ハイ,買うだけモードのせいで100回ほどやって(爆),無事ハリセンボンをゲット。でも,やりながら息子は「俺,いらないから」なんて言ってるし,私も「俺だっていらないよ」って(笑)。帰って来て夢夢パパさんのブログを見ましたら,なんと「シークレット」まであると・・・。いらないけどやってしまうんでしょうか・・・ただ単に「習性」で(^^;)。今度こそ帰ろうと思ったら,途中セイコーマートがあったので,「恐竜グミ」を14個購入。最近はこんな単位で,というか店頭に置いてあるグミをとにかく全部買っていたわけですが,ようやく「2」はコンプできました。なかなかかっこいいカードなので,見ていて飽きません(^^)。で,心残りはやはり「1」で取りこぼしたカード1枚。引き続き情報待ってます・・・。さあ!そんなこんなはともかく!標題の「ドラクエプレ企画」でございますぅ!(パフパフパフ! 笑)ちいさなメダルキャンペーンが来月始まることは皆さん当然すでにご存知だと思いますが,交換カード6種を揃えようと思ったら,100枚必要です。でもなかなかメダルカードはそんなにないよ,という方がほとんどだと思いますので,ほんの少しでありますが,お力になれればいいと・・・。ひとつ問題を出しますので,それに答えていただき,条件に合致した皆さんにメダルカードを送りたいと思います。では早速問題です・・・。「私は一体何枚メダルカードを所有しているでしょうか」(^^)オーバーしたらダメとします。内輪で,その差「50枚」の枚数を答えていただいた方でそのメダルカード(私の送付分は引きますが)を「山分け」してもらいます。また「ピタリ賞」の方には山分け分が「倍(+α?)」になります。このスレに返信という形で応募してくださいませ。山分けの条件に合致した方にはのちほど送付先を教えていただきます。「枚数なんてあとからいくらでも変えられるだろ?」なんて疑い深い人は遠慮してくださいね(^^;)。締め切りは・・・いつものように短いですが8月23日の24時まで,とします。それではたくさんの応募お待ちしております(たくさんだと山分け分は少なくなりますが ^^;)。
2007年08月22日
コメント(48)
火曜日は郊外のゲーセンで「頭文字」が100円で2クレの日。い~そ~い~そ~出かけて行きました♪1回50円だと思うと,1回の負けもそんなに苦にならないなとか考えていると・・・負ける負ける・・・格下に負け続けるからゲージの下がり方も半端じゃない(^^;)。ひとしきり負けたあと格上に木っ端!だから・・・ついにB1に落ちてしまいました(泣)。安いからって調子に乗ってやってて,どうも緊張感さえも「半値」になっていた気がします。結局A3には戻しましたが,Sというゴールは再び遠のいてしまいました。この日はVジャンプも買って,また新しい付録のドラクエカードをゲットしました。メダルカードの交換も中身が明らかになってきましたが,SPカードが交換カードというのはちょっと・・・という気がします。確かに柄はちょっと違いますが,そのSPカードが欲しくて連コして,余ったカードで,またそのSPカードをもらうんですからね。違うSPカードとか,ノーマルでもいいからこれまで排出されなかったカードが欲しかったところです。さて大怪獣の新カード登場も近づいてまいりました。息子はさらにアニマルカイザーにも色目を使い出してます(笑)。この週末,どのくらい出費があるか,ちょっと怖いです・・・。
2007年08月21日
コメント(8)
この日仕事中にこんなムシを見つけました。 危うく後ろからど突かれるところでした(笑) さて、夕食を済ませ、向かうは「頭文字」。 A2のままウダウダしてましたが、一気に上昇したいところ。 負けスタートでしたがその後連勝して昇格戦。 ですが妙義で鬼ブー野郎に遭遇。こちらもちょっとコーナーでインをしめすぎて縁石接触で失速したことから負けました。 ここから奮起して再度昇格戦。 相手が選択したのが「いろは・逆走・雨・夜」。しかも相手はカプチ! なんでこんなときにと意気消沈しましたが、結果的には一度も抜かされることなくフィニッシュ。 A1昇格となりました。 でもカプチ、車幅の関係が少し改善されましたかね。前よりインをスルスルってのがなくなった気がします。 3連勝ですのでこの日はこれで終了です。 とここでチームの状況を見てみると、なんとひびキングさんがSランクに到達しているではないですか! いやーめでたいことですが、これでチームの大人のなかでSに行ってないのが私だけになっちゃいました(T_T) 頑張ろ! さてさて標題の件ですが、カードキングさんのブログでも触れられているように、カード(スキャンできるものではありません)つきのグミがいま売られています。 いまのは「2」なのですが、けっこうまとめ買いして、20種類のうち17種類集まりました。 まだ発売中ですから残りの3枚はじきに揃うだろうと考えていますが、問題はもはや売っていない「1」の方です。 これが「あと1枚」というところでグミを店でまったく見かけなくなってしまったのです。 その1枚というのは、シール仕様になっているガブのカードです。 これだけがありません。 オクなんかを覗いても望むカードは出品されてませんし…。 そこで誠に身勝手なお願いですが、そのグミ1のガブ(シール)の余品をお持ちの方がいらっしゃいましたら、交換等していただけませんでしょうか。 何分コンプしなければ気が済まないものですから、当ブログをご覧の皆様、よろしくお願いいたします。
2007年08月20日
コメント(4)

テレビで恒例の24時間テレビをやっていました。「愛は地球を救う」ですね。さて,この日,朝から息子の調子がいまいちでした。昨晩騒ぎすぎてその反動が来たか,夏休みの疲れが最終日に来てドッと出たか,ボーッとしてます。11時,恐竜大会がありました。小学館予選の裏ではありましたが,故あって小学館をパスするうちはこちらに参加。嫁さんの初戦は一手のズレが命取りになって敗退。息子,調子が悪い中,1回戦はそっこうスピノで勝利。2回戦は先に1頭落とすものの,2頭目で逆転して準決勝へ。私ですが,初戦はそっこうパタゴがいい感じでショック連発させて勝利。2回戦,2頭目同士になったところでそっこうアロの必殺2連発で勝利。準決勝は息子との対戦。ここは私が貫録勝ち(^^;)。決勝。ちょっとデスを使ってみたくなり,そっこうタルボにつけてみました。一発負けるも発動せず,結局ボルケーノがいい感じで1頭目を取ります。相手2頭目にすぐにやられこちらも2頭目へ。こちらそっこうパタゴ。相手スピノ。一手取られますが,その後はパタゴがショックとバクダンで攻め込みます。相手にパウパウが点灯しましたが,最後はあいこ3発で相手の体力はなくなりました。ということで,この大会,私が優勝となりました(^^)。13時は店を変えて恐竜大会。筐体から出てきたカードを両者使うというルールです。抽選の結果,私はハズレで,嫁さんと息子が当選しましたが,なんとこれが初戦で母子対決。息子も何やってるんだか,嫁さんが勝利。で,その2回戦,嫁さんの対戦のとき,さあこのカードを使いましょうって出てきたのが・・・パキケファロ!さあどうしたものか・・・ボタンを押すなって言うべきか悩みましたが(^^;),まあ普通にやれと・・・。相手の子供は「負けたら勝ちルール用デッキ」で来てましたが,そんなこと嫁さんに分かるはずもなく,普通にやっていて・・・勝っちゃいました(泣)。そして続く準決勝では逆転負けするし,どっと疲れが・・・(笑)。14時からはドラクエがありました。また今日も40人近くの子供が集まりました。ですが,なんと今日は息子の名前が呼ばれ,参加賞カードがもらえることに(嬉)。ドラクエの時間はゆっくり「頭文字」をやろうと思ってたのに誤算(笑)。その「頭文字」は,A1昇格戦の前で足踏みです。初戦はバギクロスで勝ったものの,2回戦では怒りの魔人を使っていた相手がバギクロス用3体に変更。こっちはマジックバリア,相手はぱふぱふということで,一発は強烈でしたが,あとはお互いバギクロスを出してもそんなにダメージを与えられない展開に。こうなると,どっちが先に攻撃できるかという運もあって,最後は先に攻め込まれた息子が負けてしまいました。まあ,参加賞狙いだから仕方ないや,と(^^;)。その参加賞もあと1枚になりましたが,次に参加できるのはいつのことやら・・・。15時はムシタッグマッチ子供戦。息子は初戦,あいこでも負けるところでタッチしますが,有利になったところで,今度は相手のタッチを許す,いつものヌルイ展開。で,最後はあいこの連続になり敗退。ホント息子にタッグマッチは合いませんね。1匹目で相手の出方を窺い,2匹目で勝負するという仕方が身に染み付いているので,1匹倒れたら終わりなんていうルールにいまだ対応できないんですね。16時からはランダムペア3匹戦。ペアのどちらかが1匹,もう一方が2匹を担当します。ここは息子が外れました。嫁さんのペア,相方が1匹倒すも,ちょっと負け手を出せないでいたことからすぐにやられ,嫁さんも最後の力3発をくらい,相手の3匹目を出させることなく敗退。私のペア,未就学のケント君(4歳くらいかな?)と組みました。さっきのタッグマッチで準優勝ですから,私,心強いです(^^)。初戦,ケント君頑張るも,先に倒れ,そのあと私が2匹使ってなんとか2.4匹くらい倒して勝利。2回戦は,なんとケント君が1匹で相手3匹を倒してくれました!準決勝,ケント君好調で相手2匹を倒してくれます。私登場ですが,ちょっと手を試しているうちにこちらも3匹目を出すことになりましたが,2匹目でいろいろやったことが功を奏したか,3匹目を出したところで一手で勝つことができました。決勝,ケント君,いい感じで相手を1.5匹倒してくれました。私の出番。相手2匹目を倒し,迎えた3匹目をレッドにして,こちらも3匹目をスキャン。アクティオンにマックス装備。全点灯・・・。あいこでも勝つ状況に追い詰めたところで,ちょっと邪な考えが走り,負け必殺で決めてやろうと思ったら最後付きの必殺被弾(あれほど負け手で勝ちに行ったらダメって言ってるのに ^^;)。一気に最後の一手勝負になりましたが,最後はあいこ・・・。ということで!ケント君と私のペア,優勝することができました(^^)。ケント君の頑張りに尽きますが,この「新旧ペア」,年の差なんと40歳!(笑)。こういうペアで優勝しちゃうんだから,ペア戦って楽しいですよね。この優勝で,私75勝目になりました。あと25勝ですね(^^)。さてトリオもそうですが,ペアの楽しさはお互いが相方の調子をカバーしあいながら勝っていくというところ。ムシキングがなぜこれだけ流行ったのかは,2003ウィンターや2004スプリングが「親子もOKのペア戦だったから」に他ならないでしょう。愛は地球を救うじゃないけど,ペアは地球を救う,ペアはムシを救うってことですよね。この店舗でも「今日でペア戦は最後です」なんてアナウンスしてましたが,店にやる気があればペア戦もできるんですよね。店に情熱さえあれば・・・。まあ,最後のペア戦に勝てて嬉しいですが,これが最後にならないよう,店にも頑張ってもらいたいし,セガにもいまいちど「原点」に帰ってもらって,今後を考えてもらいたいです。夏休みは終わりましたが,最終日に恐竜とムシで優勝できてよかったです(って,誰の夏休み? 爆)。
2007年08月19日
コメント(19)

盆が過ぎ,すっかり涼しくなりました。夜も寝やすくなって,パワーも少し復活というところでしょうか(^^)。この日,11時からムシペアがありましたが,嫁さんと息子はダメダメ。私のペア,ちっちゃい子の「大花火」を演出するかのごとく,必殺を何度もくらって2回戦負けでした(^^;)。14時から,札幌では初めての「大怪獣バトル ルーキー認定戦」がありました。初めてで,今後ルーキー認定戦が札幌であるか分からないので,一体どれだけの子供が集まり,16人という定員に抽選で残れるか心配でした・・・が,集まったのはなんと8人(笑)。みんな知らなかったのでしょうかね・・・それとも普通の大会と思って来なかった人もいるんでしょうか。息子も無事参加でき,スタッフのお姉さんと戦いました。お姉さんもけっこう叩きが上手かったようで,難儀したようですが,勝って「ルーキー」を手にしました(^^)。これからあと4枚のライセンスを手に入れなければなりませんが,認定戦,もうちょっと盛り上がってくれればと思います・・・。息子がその認定戦に出ているとき,違う会場で恐竜ペア戦がありましたので私と嫁さんはそちらに参戦。嫁さんペア,嫁さんにそっこうアロ+最後+サイクロン+バクダンを終始使わせましたが,属性負けもなんのその,勝ってバクダンセット,あいこで爆発!サイクロン発動であいこでも勝ち,最後の力で削る削る・・・という展開で,なんと1回戦から準決勝まですべて嫁さんの1頭勝ちで決勝に進出しました。相手先発に対しては私がアドバイスしますが,相手ペアが大将に変わったら嫁さんのアドリブになります。それで3回戦も1頭勝ちするんだから,この「デッキ」が強力だということですね(笑)。さて私のペア,初戦,大将戦になって,私のそっこうアロがふうじを決めてバクダンも爆発し勝利。2回戦はペアの恐竜帝王ヒデトシ君が1頭勝ちをしてくれました。準決勝,ヒデトシ君先に倒れるも,ちゃんとあと一手で勝てるところまで削ってくれるので助かります。一手で先発を倒すと,ここでもそっこうアロが必殺をちらつかせながらいい感じで勝ち,決勝に進出。夫婦で決勝となりました(^^;)。対戦相手ですから嫁さんへのアドバイスは息子に任せましたが,これが運のツキ。ヒデトシ君は嫁さんをあいこひとつはさんだだけで倒しました(息子の指示がダメダメ)。こうなるとヒデトシ君の勢いは止まりません。相手大将にも容赦なく勝っていき,相手の体力を奪いきりました。ということで!私のペア,優勝することができました(^^)。ちょっと前にヒデトシ君と組んだときは私も何もできず敗退しただけに,このペアで優勝できて嬉しいです。このあと,ドラクエの大会がありましたが,50人くらいいるんじゃないかというなかから16人を選びました。当然息子はハズレです。参加賞カードが欲しいなあ(笑)。この大会では,ムシ仲間のカナデ君が見事優勝でした。怒りの魔人を2手で倒すなんて凄いね。おめでとう!そして,居残った数家族で食事&花火に行くことになり,バイキングのあと,郊外の公園に行きました。行く夏を惜しむかのように大小さまざまな花火に点火。子供たちの歓声が夜の公園に響き渡ってました(^^)。花火が終わったあとは公園の大型遊具でまたひとはしゃぎ。レールについたロープにしがみついて加速を楽しみながらグルッと回る遊具を息子もチャレンジ。楽しそう(^^)。あれ?子供にまじって・・・ママさんたちも子供たちと順番を争うように遊んでいました(笑)。夜の公園・・・大人も子供もワクワクするもんですね。夏休みもあと1日。短い夏も終わります・・・。
2007年08月18日
コメント(0)
ペルーで起きた地震による津波注意報が朝から出ていて,テレビでは番組と一緒に注意を促す画面を重ねて放送していました・・・。この日は午後から用事があったため仕事を休まざるを得ませんでしたが,それが意外にも早く終わり,時間が空いたので走らせることにしました,「頭文字」。波が来たというかなんというか,調子がよく,A2スタートでしたが,スイスイ勝ちます(^^)。きっとこれは時間帯がいいんだろうと思ってました。A1にあがり,ここでもスイスイスーダララッタ~と,なんと7連勝!自分でも,え?って感じでしたが「S3昇格戦」についに到達しました(驚)。呼吸を整え相手を待つ・・・相手は格下。選んだのは筑波・往路。一瞬もらった!と思ったのですが・・・。後半うまくリードして,あとコーナー2つをうまくクリアすれば・・・というところで痛恨の壁接触・・・。失速して抜かれ,なんとか追い抜かそうと追走するも車半分くらいのビハインドで負けてしまい,昇格失敗でした(泣)。ですが,ついにここまで来たんだな,という満足感も少し。でも,ここからが悲劇の始まりでした。一旦家に帰り,息子を連れて,Sランクになる瞬間を見せてやろうと思ったら・・・このあと全く勝てない・・・勝てない・・・。なんか予定外の昇格戦をやったんで,ゲームのシステム上,車の能力がガタ落ちになるシステムになっているんじゃないか?っていうくらい,車が走ってくれませんでした(^^;)。なんとA2降格戦を通り越し,A3降格戦を通り越したと思ったら,B1降格戦にも負けて,B1に下がってしまいました。ショックはあるものの,まあなんとかなるだろうと。ここで一旦休憩。「さんぱちラーメン」を食べて馬力をつけました。迎え撃つ相手はBクラスやA3なんかが多かったですが,「Bが選択する妙義で負けてたまるかよ!」とか,「A3?こっちは本当はA1なんだよ!」とか,心の中で叫びながら走り(笑),すぐさまA2まで戻しました。もうこの時点で日が変わっていたのですが,なんとかA1に戻そうとしたものの,こんな時間帯だと,プレイヤーも少なくなり,同じプレイヤーと2回や3回当たるようになってきて,チューバッカにも連戦となる感じだったので止めました。A2まで行ったものの,そのチューバッカのこともあり,最後はA3で終了です。津波注意報は,私にむかって出されていたのかも知れません・・・(^^;)。実に振幅の大きい波が私を襲いました。今月はあと2週間。少ないチャンスをものにしてSに昇格したいと思います。
2007年08月17日
コメント(5)

息子の夏休みもあと4日。急ピッチで課題や自由研究が行われているようです(^^;)。夏休み中の出来事を記事にする新聞を書いたり(ハワイアンズや葬式のことなど),自由研究と称して出来合いの工作セットをせっせと作ったりしたようで・・・。そのなかで家庭科の課題となっていたのが「イタメ物にチャレンジ」というもの。それで息子がチャレンジするのは「ビビンバ」。私が仕事から帰ってくると,いままさに下ごしらえの最中。学校に持っていくための写真(証拠写真? ^^)を何枚か撮影。嫁さんのアドバイスも聞きながら,ホウレンソウを刻んで味付けしたり,ひき肉をいためたりしてました。けっこうさまになってますね(^^)。できあがったビビンバ,ひき肉山盛りのちょっと変わったビビンバでしたが(^^;),具材ごとの微妙な味つけはあるものの,全体的には及第点をあげられる味でおいしかったです。あとは読書感想文かな。でも夏休みも終わりが近づいてから宿題なんかをやり始めるのは,いまも昔も変わりませんね(笑)。いまでも思い出すのは,私が小学生低学年のころ,「明日が始業式だ!」というとき,何もつくっていなかった私は,マーブルチョコレートのケース4本を手と足にして,石鹸の空き箱を胴体にして,何の塗装も小細工もなく提出した思い出があります(頭はなんだったかな)。その名も「ロボット」(爆)。学校でみんなの自由研究が並ぶ中,悲惨さが際立っていたのをいまでもハッキリ覚えています(^^;)。息子の夏休みや冬休みが終わりに近づくにつれ,そのことが思い出されます。夏休み最後の週末,楽しいことが待っているはず。楽しみたいです!
2007年08月16日
コメント(4)
私の盆休最終日,映画に行ってきました。もちろん電王&ゲキレンジャー(^^)。盆とあって,シネコンは激混み。チケットを買うまでに20分近く並んでました。映画の方は,まあ息子は楽しんでいたようですが,私は疲れから途中ちょっと寝てしまいました(^^;)。そんななか,前から「もしかして?」と思っていたんですが,クレジットを見て確認したのが,キンタロスの声優さんって,あの海外ドラマ「ER」に出てくるコバッチュ先生と同じ人,てらそまさんなんですね。ERでは渋い役どころ,それでもちょっとプレイボーイ的な部分もあって2枚目なんですが,声優が同じ人だと,どうしてもそのコバッチュ先生が「泣けるでぇ~」なんて言ってるイメージになりますね(笑)。映画を見たあとは私の時間,「頭文字」。あいかわらずA1からすぐ落ちてA2をチョロチョロ。この日はちょっと調子が悪く,というかやはり鬼ブーにやられ,A3に落ちてしまいました。まあ鬼ブーだけのせいではありませんが,筑波往路復路で同じプレイヤー相手で,絶対に前に出ようとしないその態度に,どうでもいいやと先行して勝負をしかけて相手の思うツボに入ってしまったというのがありました。冷静さを欠くとダメですね(^^;)。そのときは一旦A2にまでなんとか上げて終わりました。夕食は焼肉。盆休最終日だけにスタミナつけたくて・・・(笑)。そのあとは再び「頭文字」。なんといきなり3連勝。というかさっきのプレイからカプチに乗り換えています。やはりカプチかなあ・・・なんて考えながら,勝ったり負けたりの繰り返し。A1昇格戦にも行きましたが失敗。A2の上の方で本日のプレイ終了でした。クラス的にはA1からA2に下がってしまったのですが,ポイントの方は昨日より120ポイント上がっていました。2勝1敗ペースでウダウダしてるとゲージは上がんないのに,ポイントは上がりますからね。不本意(?)ながら,これはこれで嬉しい(^^;)。さあ,8月も後半戦。なんとかSに到達するべく,カプチをマスターしますか!(^^)
2007年08月15日
コメント(2)

猛暑・・・暑くて車のエアコンも効きません。ニュースでは,4日連続で「沖縄より最高気温が高かった」なんて言ってます・・・。そのうち「避暑で沖縄へ!」という旅行パックもできるかも(^^;)。そんな猛暑のなか,屋内ではなく屋外,岩見沢にあるグリーンランドに行ってきました(ドM? 笑)。ステージのアトラクションでゲキレンジャー&カブト(なぜに電王でない? 笑)を連日やっていて,月曜はゲキレンジャーに出ている役者が来る日だったので,本当は昨日行くはずでしたが,葬式があって行けなかったため,この日行ってきました。そのせいか,遊園地は比較的空いていましたが,芝生の上で見るゲキレンジャーショー,見ているこっちも暑くて大変でしたが,アクター達はまさに地獄のような暑さを感じながら演じているんでしょうね。ショーを見た後は・・・急流すべりや,ジェットコースターにひとりで乗って楽しんだ息子です。お腹が空いたので,夏はやっぱり屋外でジンギスカン!普段食が細い息子も,ラム肉をパクパク(^^)。ひととおり遊具を乗ったあとは,遊園地をあとにして,逃げるようにショッピングセンターへ。そこでドラクエのどデカファイル(ギガンテスなんかのカードつき)を見つけて購入。バトエンのときはすっかり出遅れて,結局オクの世話になりましたが,ファイルは早々に買えてひと安心。さらに恐竜キングのW版のカードファイルも買いました。恐竜はいろんなタイプが追加になってからというもの,すべてを持ち歩こうと思えば,カードケースにも入らず,既存のファイルでも入りきらなかったので,この新しいカードファイルは重宝しそうですね(^^)。札幌に帰ってきて,まだ日が高く,こんななか走りたくなかったので暗くなるのを待つためにゲーセンへ。「頭文字」で車を走らせることに(笑)。A1スタートですが,またすぐにA2降格。格下が赤城を選択して,後半鬼ブー態勢。最後から2つ目のコーナーで抜かれて負け。100円入れて対戦相手を探すとまたコヤツ(笑)。当然また同じ赤城を選択して(フツー変えるだろ?)同じことされてまた負け(爆)。抜かれる方も抜かれる方だけど,今度会ったら鬼のスタブロかけちゃうからね!名前忘れたけど(笑)。A2に降格してからも,同じA2が秋名湖を選択してくるし,どうなってんだ?って感じ。これは最後50メートルでブロックして勝ちましたが,他で秋名湖を選ばれたときは負けたり・・・。あと?と思ったのが,いろはでブーオフ対戦だったんですが,普段ブーオンですごくブーストがかかる,後半の3セクの終わりと4セクのはじめのほぼストレート。ここでちょっと離していたと思ったら,ブーオフにも関らず物凄いスピードで追ってきてうしろにピッタリくっついてしまいました。ここの区間はブーオフでもブーストがかかってしまうポイントなんですかね。それとも近ブー?そんなこんなしながら延々とプレイした結果,また最後は3連勝でA1復活。ポイントは昨日もそうだったんですが,スタート時より40ポイント増えました。なんかチームポイントをちょこちょこ稼ぐためにやってるみたいなもんですね(^^;)。でもここでモタモタしていたら,今月の目標であるS到達は遠のくばかり。気合入れて頑張らないと・・・。
2007年08月14日
コメント(6)

無事祖母の告別式を終え,お盆ですから,告別式でもらった生花を抱えて,その足で我が家の墓参りに。炎天下ということで,どの墓の前のローソクもぐんにゃり曲がってました(笑)。一旦家に帰り,ウズウズした気持ちを抑えきれず,再び外出・・・「頭文字」A1スタートでしたが,いきなりの3連敗でA2降格となりました。まあ,また頑張ればいいやと気持ちを切り替え,次の一戦は勝利。そして,次勝てば昇格戦だという時,彼はやってきました・・・。同じチームのビンスさんとマッチングです(^^)。でも,あれ?チーム名がないぞ?ということで,「サブカ」でプレイ中なんだなと。こちらはどのコースにしようかと思いましたが,少しでも長く走っていられる「秋名」を選択しましたが,例によって例のごとくこの写真を撮っていて,スタートをちょっと失敗しました(^^;)。それでも楽しく走っていられるな~と思っていたら,けっこうブロックもされる・・・?途中離すも猛追されます。それでも「同じチームだし,きっと・・・」なんて考えていましたら,最終コーナーにさしかかり,リードしていた私は,特にブロックの必要もないだろうと,普通にスーッとコーナーに進入したら,その脇をスルリと抜けたカプチ・・・。え?え?そんな?ははーん,カプチはゴール前で止まって私を・・・って,そのままカプチ,フィニッシュ!負けちゃいました(半べそ)。ビンスさん,またチャレンジしますので,よろしくお願いします(^^)。ゲージが下がり,昇格戦はさらに遠く・・・。このあと10数戦走るも,どうも調子が出ず,昇格戦にとどかないまま,他の客がうしろに張り付きだしたので退散。ビンスさんとの対戦・・・盆から水がこぼれたよなあ・・・盆に帰らない・・・フクチー盆に帰らず,ってフクチーも忙しいから・・・じゃなかった!(笑)「覆水盆に帰らず」,っていうんだよなあこれ・・・なんて思いながら退店。車を走らせながら,ボーっと考えていると,なぜか車はいつもの近所の店に到着していました(^^;)。再び座るイニD・・・。2連勝して,ようやく「A1昇格戦」になりました。来い!格下!(笑)来たのは格上でしたが(^^;),妙義下りで勝ち,なんとかA1再昇格となりました!(^^)覆水が盆に帰った!(爆)A2で少し足踏みをしたことで,ポイントはスタートしたときより,若干増えて終わりました。またSに向けて再チャレンジです。
2007年08月13日
コメント(2)
今夜は私の祖母の葬式でした。享年96歳。大往生ですね。その前に…午前,小学館の予選がありましたが,ムシの神様は絶対息子を通過させてくれないようです。代表決定戦である準決勝で負けました。勝つチャンスをことごとくつぶし,自滅しました。簡単に負け手出されては負け,簡単に負け手出し手は必殺を食らう・・・。息子らしいといえば息子らしい負け方ですが(笑)そのあと「大怪獣」のヨーカドーカップがありましたが、参加は8人で、息子は一度も相手にアタックチャンスを与えないまま優勝することができました(嬉)ダメージは準決勝で相手のコンボ攻撃を受けただけでした。息子は大怪獣で初優勝です。そして、葬式までちょっと時間があったので,近くのゲーセンに、イニでもしようかと行きましたが,そこで恐竜大会があるというので空きもあったことから急遽参戦。パウパウ禁止2000禁止ということで,初戦は相手にデス発動するもパタゴがうまくショックとバクダンを使って,準決勝はアロが3発で,決勝はタルボが相手のデスをかいくぐって勝ち,優勝できました。午後は息子にとっての曾祖母があの世から応援してくれたのでしょう(^^;)。
2007年08月12日
コメント(6)

CHERRY BOMB!(むしおやぢさんにしか分からないような・・・笑)午前中はさくらんぼ狩りに行ってきました。普通のさくらんぼよりふたまわりくらい大きな粒を腹一杯食べてきました。でも,さくらんぼって,体質にもよると思いますが,食べ過ぎるとお腹がゆるくなるんですよね。この日,午後から大会があったのですが,ちょっと大変でした・・・(爆)。16時から「大怪獣」バトル。息子はキンブラを使うため,発動条件が多少早めに来るよう先発にゴモラを選択。7人の参加で,決勝まではキンブラを使うまでもなくすんなり行けました。決勝,今日初めて大会に参加するカイト君と。カイト君,叩きがすばらしく,決勝に上がってきました。そんなカイト君相手に不安になるのはただひとつ・・・。対戦開始!息子押し返します!アタック3回のチャンス!ポンポンポーン!やっちゃった!パーフェクトガードされてしまいました(泣)。不安がいきなり的中・・・で,相手にガードボーナスが多くついたら何をしたらいいか分かってない息子,叩けばいいと思って,アタックしてはちょこちょこ相手にガードボーナスをためられます。最終的には相手にガードボーナスが1200もついていました。こちらは400程度・・・。勝負になりません。最後は相手の必殺をくらって,キンブラを通り越してゲージは消滅してしまいました・・・。17時のムシ大会。決勝までいった息子に対するはカイト君(^^;)。往々にしてこういうときはまた負けるもんだと思っていたら,やっぱり負けました(笑)。出し手のタイミングがことごとくハズレまくり。うちわがない・・・違った,センスがないっちゅーの!18時と20時でトリオ戦がありましたが,両方で決勝にいったのが嫁さんがいるトリオ。ふたつともメンバーは違いましたが,そのメンバーに引っ張られて嫁さんも決勝へ。ですが,嫁さん働けず,両方とも準優勝・・・。なんか今日は息子準優勝2つ,嫁さんも準優勝2つで,歯がゆい1日でした(^^;)。何もぅ~いいことがぁ~なかったぁ~♪私が頑張るのは・・・「頭文字」。ブブカのようにゲージを少しずつ少しずつ伸ばしていきました。一歩下がって二歩進み,二歩下がって三歩進み・・・最後は3連勝でA1に昇格しました。A1は先月も経験済み。ここからです。今月の目標はSランク到達です。まだ2週間以上ありますから,サブカで練習しつつ,メインで到達するよう頑張りたいと思います。
2007年08月11日
コメント(2)
ムシキングの現状について,「ユーザーの責任」はないのか,めいめいが考えてもらいたいと思います。店を責めるだけで,セガを,ムシチームを甘やかしてこなかったか。売上げに貢献することを何かしてきたか。反省すべき点は多々あると思います。冠大会の店ごとの「枠」も,カードの売上げによって左右されるという話を聞きました。大会がカード販促の手段である以上,それを目的化するようなことはセガとしてはできないはず。もし大会を多く開催してもらいたいということであれば,売上げ(企業の目的)に貢献しなければダメってことですね。ペアやトリオが廃止になったわけじゃなく,店がやる気を出せばいくらでもやれる状況ではあるらしい。ようは店のやる気。店長のやる気かな。やる気を起こさせることをユーザーは何かしなければいけないですね。ある店をホームとしている常連さんが数家族いるなら,月に1日,その家族がそれぞれ「1パック抜き」する日をつくるってのもどうですかね。新バージョンが出たときじゃなく,カードが売れなくなる時期をねらって。他所で連コして,大会だけはやってくれじゃ店長もやる気が出ないのも当然。いるいらないじゃなく,とにかく1パック分連コすることで,店長の閉じた心も開くかも(^^)。あとはやはりムシチームに対しては是々非々の態度で臨むこと,ですね。安易に「頑張れ」なんて言わないことです。ダメなときは「止めちまえ」でないとね(笑)。
2007年08月10日
コメント(4)
どうやらセガは,というよりムシキングチームは,「予算がない」っていう理由で大会を無くしたり,みんなから?と思われるカードしか世に出せなくなっているらしい。情けない・・・。いまの世の中,どこに予算が潤沢にあるセクションがあるというのだろうか。予算がないからユーザーの「楽しみ」を奪い?予算がないからユーザーに「失望」を与える?そんな会社がいまどきあるだろうか。なぜこんな状態になったのか。答えは簡単。「反省」しなかったから。「変化」しなかったから。ミスをミスと認める「謙虚さ」がなかったから。間違ったら「すいません」と言う「素直さ」がなかったから。簡単じゃないか(爆)。ムシキングチームは早く「本当の現場」に出て欲しい。「そこ」にあるはずの「答え」を求めて。いまからでももしかしたら間に合うかも知れない。ていうかね・・・その都度いろいろ指摘してたんだけどなあ(笑)。あのオータムのときだって,「このままだとみんなムシから離れる」って言ってたし・・・。だいぶ余っていたあの「マグネット」を見て,不安を感じた人は多かったと思うけど(^^;)。予算がないなら「企画」で勝負!アダルトGC王!公式アダルト大会!公式親子大会!ひとりは小学生以下大会! etcなんてことない,大人が大会にどんどん出られる機会を増やせばいい。大会に参加できなくなって困っているのは,実は「大人」だったりするのだから(笑)。そして大会では,「家族内でのカード使いまわしは一切禁止」を公式ルールに。企画なんて,いくらでもあるのにね・・・。さて,「頭文字」。メインをどうにかA2に上げましたが,やはりこれまで最速ですね。コツがつかめているんでしょう(^^;)。そしてサブのカード(先月までのカード)はA2からA1に上げました。同じようなランクのカードを2枚くらい持っていると,全国対戦で練習できるからいいですね。といいつつ,メインではS2000,サブではカプチで走っているわけですが(^^;)。
2007年08月09日
コメント(6)
先日池袋で行われている「ウルトラマンフェスティバル」に行ったわけですが、キングジョーブラックのカードの他に是非見つけて買いたかったのが… ウルトラアイ! です。 モロボシダンがウルトラセブンに変身するときのアイテムなのは超有名ですね。 40年前にウルトラセブンを初めて見たときから欲しくて欲しくて…(本当に変身するためでしたが 爆)。 あの頃は紙で作ったウルトラアイを目にあてがって、「ドゥァ!」とか言いながら、一旦しゃがんでそれから立ち上がり、巨大化するウルトラセブンの真似なんかしてましたね(笑)。 今回ウルトラマンデパートをウロウロすること数分、陳列棚の一角にソレはありました。 当時の映像を解析して、当時よりも丈夫につくられたもののようです。 説明も書いてありますが、当時のものは実にチャチなもので、ダンが胸ポケットから取り出すときに真ん中から折れてしまったりしたそうです。 そしてよく見ると左右対称じゃなかったそうで。 その辺が少し改良された今回のウルトラアイ。 さっそくカゴへ。 息子も欲しがっていましたが、これは私のものですね(笑) 40年も待ち望んでいたんですから。 家族が寝静まったときに、1人鏡の前で「ドゥァ!」ですね(笑) 話は変わって「頭文字」。 この日は夜に宴会だったので昼にちょっとだけ。 かなりしつこくぶつかって来るA1に妙義で勝ったり、勢いよく赤城を選んだプレイヤーに勝ったりと、いい感じだったのに格下にいろはで2連敗したこともあって、A3のゲージを少し伸ばしただけでした。
2007年08月08日
コメント(3)
体が痛い・・・特に肩と背中が・・・。昨日のレインボープールで,容赦なく照りつける日光に,無防備に肩や背中を2時間近くも晒していただけに,ヒリヒリです。ちょっとでもワイシャツが触れようものなら,思わず「ギャアァァァ!」と叫びたくなるのを我慢しながらの仕事でした(笑)。そんな火照る体であってもやらなければならないことが・・・「頭文字」。東京遠征中はそれほどできなかったのですが,その分この日はちょっとリキ入れて・・・。B2スタートでしたが,B1昇格戦では4度目で成功。3度失敗したのは,「いろは・逆走」とか,「赤城・上り・夜」など,なんでこんなときに出てくるの?というコースを選択されての失敗でした。あれは絶対,システム上,昇格戦では苦手なコースを選んでくる相手をぶつけているんでしょうね(笑)。B1に昇格したあとはスイスイとA3昇格戦まで辿り着いたのですが,ここでまた足踏み。これはきっと,システム上・・・(爆)。でもやたら多くなってきた「鬼ブー野郎」のおかげで,連勝や昇格も難しいものになってきました。「いろは・下り」でも,第2コーナー以降のクネクネでスピードを出すために,スタートから止まる連中の多いこと多いこと。そんなプレイヤーに頭きて,敗戦のあとまた同じプレイヤーと再戦でしたので,スタートからハンドルを思い切り切って,ぶつけてみました。相手の車の左前方に突き刺さったまま,非常にゆっくりと押し戻されて行きますが,1速のままアクセル全開の私の車から逃げられないようです。このまま時間切れまで押していようかと思いましたが,解放して走らせてやりました(笑)。でもあのまま,後ろ向きになったまま相手の車よりは前に出てタイムオーバーになった場合の判定はどちらがWINなんでしょうね。そんなこんなでなんとかA3に昇格。そのあともモタモタしましたが,最後は3連勝で締めることができました。態度が悪いといえば,コース選択の場面で,ボタン押さないで考えればいいものを,ワザとボタンをバタバタと押して,ルーレットのように相手に見せつける,ってのがありますね。峠もそうですが,上り下りもチカチカ,晴れ雨・昼夜もチカチカ・・・。某有名チームの方もそんなことをするのですが,イライラさせようとしているのは分かりますが,止めてもらいたいですね。先日誕生日を迎えたため,そしてGC王では11回の開催で皆勤賞を取ったという偉業を称えるため(セガからは記念品ひとつさえももらえなかった・・・ 爆),大きな大きなプレゼントを自分にすることに。なんとそれは・・・「恐竜キング 2004年ロケテスト ティラノ&サイカニア」です!第2代GC王のアフターの際に,えいじの父さんから「葛西でロケテやってますよ」と言われて,そのあとの2日間,朝から晩まで並んで家族3人と従兄弟でカードを出していましたが,この金カード2枚だけゲットできないまま,札幌に帰ってきました。それからというもの,夢にまで出るような感じで・・・(^^;)。今回3年経ちましたが,ようやく入手することができ,感無量です(泣)。興奮で体が火照ってます(笑)。
2007年08月07日
コメント(9)
昨晩はお台場大江戸温泉で楽しいひと時を過ごしたわけですが、今日はたかし君、まさひろ君、たくみ君、かのん君、りょうた君と昭和記念公園内のレインボープールに行きました。 そこでは平日限定で子供だけに恐竜キング限定ケースがもらえます。 うちもしっかりゲットして、プールも思い切り楽しんできました。 炎天下でのプール、最高です。 楽しい時はあっという間に過ぎ帰りの時間。 たまごっちジェットに乗って帰ります。
2007年08月06日
コメント(3)
これから乗ります!
2007年08月05日
コメント(0)
ネブ博士は「今後もやれるように頑張りたい」なんて言ってましたが、バトラーズを使うにしてもいまのタッグマッチは止めた方がいいですね。 熱く語るオールスターズとは対照的に、熱くはなれませんでした。 勝負のアヤというものがないって感じです。 これを続けるなら、いっそ「第2代ファイナルGC王」をやった方がいいと思います。 マジで…
2007年08月05日
コメント(0)
BGMがイニDの音楽というのがいい!(笑) 対戦…やっぱりあっけない…。 勝つ方は2匹目使わないですね。 さあシオン君の出番だ! 九州のプレイヤーと。 シオン君はヘル&リッキー。 お互い一緒。 ふうじられて次負けるも必殺浴びせて交代。 うまく攻めるも相手の交代を許す…。 また不利になってシオン君なんとか形勢逆転をとゆうきの一手! 相手必殺! 残念ながら粘ったものの初戦敗退でした。
2007年08月05日
コメント(1)
選手に先行でAランクバトルライセンスカード〈透明なもの〉が渡されました。 選手紹介は中央のスクリーンで1人1人行われました。 皆で記念撮影!
2007年08月05日
コメント(0)
今日はシオン君の出番です。 頑張って!
2007年08月05日
コメント(0)
暑い~! 朝から池袋に。 ウルフェスにやってきました! 入場者プレゼントのキングジョーブラックをもらいに(笑)。 しかし暑い~!
2007年08月05日
コメント(0)
アツケンさんが朝4時に行くって? 俺にはバイクがあると! 渋谷と大崎? 大変だねぇ~
2007年08月04日
コメント(0)
甘太郎での打ち上げ! ワイワイガヤガヤ、ワイワイガヤガヤ 楽スィ~(笑)
2007年08月04日
コメント(0)
家族から1人が出ての1匹戦。 セイカちゃんと副会長! セイカちゃん勝ち(笑) 私も参加です(笑)
2007年08月04日
コメント(0)
今度はシークレットペア戦。 第10代GC王も加わってさらにヒートアップ! そのうしろで誘われるままにはに丸さんと交流試合。 リードしていたはずが、最後必殺を2連続で浴びて負けました(笑)
2007年08月04日
コメント(0)
恒例「アフターGC王」!第2代、第6代、第7代GC王も参加の豪華な顔ぶれ!セイカちゃん、頑張ってます!
2007年08月04日
コメント(2)
IMTの優太パパこと吉田選手でした! 写真は…18禁なので×です(笑) でも大人に始まり大人で終わるGC王。 締めにはなりましたね。
2007年08月04日
コメント(2)
ギラファ! 1匹目とった! 2匹目へ。 最後の一手! 負け… よく頑張った!
2007年08月04日
コメント(0)
負けない! 勝って準決勝へ!
2007年08月04日
コメント(0)
しかし十勝のセイカちゃんが10勝なんて(笑) 10勝は参加者中トップ! 勝てるようなジャンケンがしたい!とはセイカちゃんの意気込み!
2007年08月04日
コメント(1)
セイカちゃん、Bブロック1位で決勝トーナメントへ!
2007年08月04日
コメント(0)
全68件 (68件中 1-50件目)


