2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全26件 (26件中 1-26件目)
1
早いもので平成24年も1ヶ月が経過しました(^^)v 最近、 日が経つんがしんけん早い!☆ せないけんことが山ほどあんけん、 もうち~っと時間の流れがゆっくりなら良いに。。。 っち思う今日この頃です。。。☆ 職場の本日は避難訓練でした! 地震→火事を想定した訓練で、 消火器を使用した消化訓練や、 AEDを使用した心肺蘇生法を学びました! 救急訓練は初めてやったんやけど、 AEDの操作方法や、 心臓マッサージのやり方など、 しんけん勉強になりましたよ! 機会があれば是非みなさんにも受講していただきたい講習やなぁっち思いました(*^^*)
2012年01月31日
コメント(2)
向原・御船組の友人から、 2月11日に豊原神社の社殿改修記念として山車を出すけん来ちくりぃ~っちゅう連絡がありました(*^^*) 当日は8時半集合っちゅうことで、 午前中いっぱい練り歩くらしいです☆ この時期に山車が出るっちゅうのも珍しいけん、 お近くの方は是非行っちみてはいかがでしょうか? 以上、 季節外れの山車巡行情報でした\(^o^)/ 大分市内の春祭りは3月から本格的に始まるけんど、 『ここん地区はもうすぐ祭で!』っちゅう情報がありましたら、 是非知らせちょくれ(^^)v 遊びに行きます☆☆☆☆
2012年01月30日
コメント(6)

木曜・金曜と続いた新年会・・・さすがに三日飲み会が続くときちぃもんですね・・・新年会三連チャンの最終日は、長濱神社神輿会の新年会場所は・・・前日に引き続きの「なすび」です(笑)こんボリュームが二日続くと、絶対体脂肪率が2.3%くらい上昇しちょんのやねんかっち思います(笑)料理があとからあとから出てくる出てくる・・・鍋に麺を入れたあとに締めのパスタみたいな(笑)とにかくすっげ~ボリュームでしたガッツリ食べたい方、是非「なすび」をご利用下さいさて、今年も1ヶ月が過ぎようとしちょります夏祭りに向けて、色々と考えちょる事を準備していこうと思うけん、お暇は方は是非ご協力を
2012年01月28日
コメント(0)

我が舞鶴町町内会の役員の新年会があり、一時間お休みを頂いて竹田から直行しました場所は長浜町の居酒屋「なすび」さん安くてボリュームがすごいですよ町内会の役員やけん、当然若者はおらんわけで…俺が座っちょったテーブルには88歳、84歳、70歳の諸先輩方・・・必然的に「若いんやけん、どっとん食べない」っち料理がどっとん勧められ、とにかく食べまくりました(笑)「まぁ、みんなから言われちょんとは思うけんど、言いてぇけん説教させろもう30歳なんやけん、ボチボチ結婚せな」非常にありがたいお言葉を多数いただきました(笑)今年も舞鶴町を盛り上げていきたいと思いますけん、舞鶴町に在住の方、縁がある方、是非ご協力をお願いいたします
2012年01月27日
コメント(0)
昔所属しちょった部署の定例会(今月は新年会)が開催され、竹田から出席しちきました杵築や中津からの出席者もおり、転勤になってんこげぇして集まれる場に感謝です電車の都合で遅れての合流やったけんど、皆さんと楽しく会話ができました来月も楽しみです
2012年01月26日
コメント(0)
電車通勤の時、 通勤カバンや弁当箱は網棚に乗せちょります☆ 最近は汽車でうたた寝をすることもしばしばで、 豊後竹田駅に着いてハッと目を覚ましちから飛び起くることがあるんやけんど、 そんときは慌てち網棚の荷物を持って汽車から飛び降ります。。。 この日もそうやった。。。 豊後竹田駅に着き、 駅のスピーカーから流れちくる荒城の月で目を覚ましち、 網棚のカバンを取ったそん時!! バックの肩掛け紐が弁当箱に引っ掛かっちから、 落ちてきた(>_<) うぉぉ~(´Д`) しんけん焦りながらも、 そこは元サッカー部☆ 衰えが隠せない反射神経やけんど、 シュッっち反応しち、 右手でバシっとキャッチ(^^)v この反射神経、 まだまだ若いぜ☆っち思ったそん瞬間!☆! 先日靭帯を痛めた右手中指に激痛がっ(´Д`) そうや。。。 指の負傷をすっかり忘れちょった(-_-;) 最近、 どうも物忘れが。。。笑 やっぱり、 もう若くねぇかも。。。(((^_^;)笑
2012年01月25日
コメント(1)
前任者から貰った引継書に、「雑談担当」っち書かれちょる面白い先輩がおりますいっつも面白い話をしちくれちから、笑いをとっちくるるんやけんど、そん先輩の顔に異変が…朝からず~っと、口の周りが白かったんです唇が切れたりして、薬を塗っちょるんかなぁそれにしては激しいなぁ・・・そげぇ思っちょったら、いつの間にか11時くらいに…上司の「口の周り白いですよ」っちゅう指摘で、「あっこれ、歯磨き粉です」っちゅう事が発覚(笑)事務室が大爆笑に包まれました歯を磨いた後は、口の周りもしっかり洗わなきゃぞげぇ学んだ日でした(笑)みなさんもご注意を
2012年01月24日
コメント(0)
大分で研修でした竹田に行かんで良いっちしんけん楽笑朝がゆっくり出来るのが良いですなしっかり研修で学んじきました夜は宮司さんや後輩カップルなどと夕食を食べに行っちきましたこの後輩カップルがまた…会話がトンチンカンなところが面白かった笑俺「鉄砲伝来は何年か分かる」後輩「鉄砲伝来って…ペリーですか」後輩の彼女「ちがうよぉ~ペルーだよ」流石にこの会話には固まりましたね(笑)ちなみに、正解は1543年(種子島に鉄砲伝来)ですなんか良く分からんけど、イッパイ笑った夜でした
2012年01月23日
コメント(0)
長濱神社にて、正月用に張ったテントを片付けたり、旧年のお守りを焼く穴を埋めたりをしましたテントが飛ばんごと固定しちょく砂袋を運びよった時のこと・・・持っちょった紐が切るるっちゅうハプニングで、中指にいきなり負荷が集中し、靱帯を痛めちしまいました…腫れが酷く、とても笛や太鼓が演奏でくる状態ではないですオフシーズンで良かった…これが祭りシーズンやったおおごとでなぁ…とりあえず、実家の整骨院で見ちもらえるけん、しばらく様子をみようと思います2週間くらいかかると思うけんど、来月はお囃子を演奏する機会もあるけん、練習期間を長く取るために、治療に努めたいと思います早く治ると良いなぁ…
2012年01月22日
コメント(0)
労働組合の旗開きがあり、府内の家鴨長屋っちゅうお店に行っちきました竹田からの参加やけん、1時間ほど遅れての合流やったけん、ちょっ目立ってしまい、拍手をあびるっちゅう恥ずかし入場になっちしもうた…こん飲み会では若手も多かったし、久々に会う大分ん職場の皆さんと楽しく話しが出来ました初めて一緒に飲んだ方がいらっしゃったんやけど、「うわさでは『祭』を歌うらしいね」などと、あまり交流の無い方の耳にもそげな噂が届いちょるみたいで…ちょっと、恥ずかしいですね今年もお祭り男として職場で頑張りたいと思いますけん、労働組合の方で、是非『お祭り特別休暇』の整備を要求していただければと思います笑
2012年01月20日
コメント(3)
最近、 竹田は結構ぬきぃです(*^^*) 通勤の汽車もそこまで温度が下がらんけん、 そこそこ快適に乗っちょられます☆ そのせいか、 最近、 往復ともに降りる1~2つ前の駅で睡魔に耐えられんじから、 つるっとすんことがあります(^^ゞ 竹田は駅に着いたら荒城の月が大音量で流れるけん、 いまんとこそれで目を覚ますんやけど。。。 もしそこで目を覚まさんかったらどげぇなるか。。。 そん汽車は5分後に大分に向けて出発すんけん、 万が一寝過ごした場合、 振り出しに戻ることになります。。。(´Д`) さすがにこれをやらかすと恥ずかしいなぁ。。。f(^_^) 以前、 スノーボードに行って、 リフトに乗ったとき、 降りれずに折り返したことがありました...笑 少し降りたところですぐにリフトを止められ、 強制的に降ろされたんやけど、 あの時の逆流の恥ずかしさは今でも忘れられません(笑) あげぇならんごと、 気を付けようと思います☆ 朝の竹田駅で、 寝ちょる俺を見かけたら、 お手数ですが優しく起こしてやって下さい(^^ゞ(笑)
2012年01月19日
コメント(0)
俺の睡眠時間は6時間です☆ これはず~っと昔から固定しちょります。 以前、 睡眠についての本を読んだことがあっちから、 6時間~7時間くらいの睡眠時間がちょうど良くて、 そのくらいの人の寿命が一番長いっち書いちょった☆ どうやら、 長すぎても短すぎても良くないらしい(^^ゞ 90分のサイクルが良いっちゅうのも有名な話で、 目覚めが良いらしいですね☆ ちゅうわけじから、俺は昔から6時間寝るようにしちょるわけです(^_^)v しかし、 竹田に勤務しだしてから、 どうも就寝予定時刻に布団に入ることができんくなっちょん(>_<) 通勤に時間がかかるけん、 帰宅してからの自由時間が少ないんやけど、 色々したいことがあってダラダラ起きちょるんよねぇ。。。 時間の逆算が下手くそやけん、 だいたい予定時刻を15分くらい過ぎて寝てしま。。。 この15分が結構デカイんよねぇ。。。 やっぱり、 目覚めが違います(>_<) ちょっと頭が重いね。。。 竹田勤務はまだまだ先が長いし、 生活のリズムをしっかり固定せんとイカンなぁと思う今日この頃です(^^ゞ 良い安眠対策をご存知の方、 是非教えちょくれ(*^^*)
2012年01月18日
コメント(0)
大分じから講習会があったけん、 通常通り出勤して竹田で11時まで仕事しち、 大分に戻りました☆ 前の職場に差し入れを。。。 っち思って、検討の結果、 クローネのクッキーシュークリームを購入(*^^*) このクローネちゅうケーキ屋さん、 美味しいですよ☆ 種類も結構あったし、 今後の竹田勤務でちょくちょくお世話になると思います(^o^)v で、 このクッキーシュークリーム、 店頭には16個、 あげたい人数は16人。。。 っちゅうわけで、肝心の自分の分が買えんかった(泣) 残念やけんど、 またの機会に。。。 そういえば、 来週月曜も大分で研修で、 来月にも研修が。。。 同僚に挨拶をした際、 ちゃんと言っちょきました!! 今後、 研修じからちょくちょく来るけんど、 差し入れは今回だけやけんね(^^ゞ笑 クッキーシュークリーム、荒城の月、三笠野、はら太など、 竹田の食べ物が食べたい方、 お気軽に言っちょくれ\(^o^)/ 買って帰りますけん☆ もちろん、代金はキッチリ請求しますがf(^_^)笑
2012年01月17日
コメント(0)
帰宅したら、大好物の甘酒がありました甘酒といえば…年末、母親に騙されち、半年前に正味期限が切れちょった甘酒を飲んだっちゅう事件がありました・・・それ以来、ち~っと警戒をしちょるんやけど、今日の甘酒は大丈夫んごたった生姜がたっぷり入っちょっちから、体も温まるし、最高やったやっぱ寒い日には甘酒やねそういえば、昨日・一昨日は大学入試センター試験やったみたいやねセンター試験当日、水筒に甘酒を入れて持っていった12年前のあの日が懐かしいあん時飲んだ甘酒には、アルコールはいっちょったんかなぁ…酔いちくれて受験をしたけん成績がパッとせんかったんかもしれん(笑)
2012年01月16日
コメント(2)
インフルエンザが流行し始めたごたんね。。。(>_<) 病院に見舞いに行ったんやけんど、 病室の棟には『面会謝絶』の立て札が。。。 理由は、 インフルエンザが流行っちょるけん、 ウイルスを持っちょん可能性がある外部の人からの感染を防ぐためらしい。 周りではまだそげぇ見かけんけんど、 もうそげぇ流行っちょるんやなぁ... 通勤電車ではしっかりマスクしちから、 うつされんごとせんとね! 皆さんも体調管理には充分お気をつけ下さい☆ 夕方から夜にかけち、 買い物に行っちきました(^_^)/ 洋服やら服を買うたんやけんど、 やっぱ面白ねぇなぁ。。。 祭用品を買いたい(^^ゞ笑 春祭シーズンの前に、 色々と揃えておきてぇなぁと思います(*^^*) やっぱ、結婚式用にフォーマルな半纏を作るしかねえぇかな?笑
2012年01月15日
コメント(0)

本日は、月に一度開催さるる大分中央卸売市場の市民開放デー母親に叩き起こされ、「市場に連れて行っちょくれ」っち言われたけん、二人で買い物に行ってきました朝9時に行ったんやけど、相変わらず活気があって、その場の雰囲気だけで楽しかったです 母親の今日の目的は野菜らしく、いつも行く魚の売り場はスルーして野菜コーナーへ色々と物色しよったら、ニンジン詰め放題200円っちゅうのを母親が発見し、これでもかっちゅうくらい袋に詰め込みよった(笑) お店んしから、「うわぁ~、よ~け詰めたなぁ~」っちビックリされよった(笑)確かに、詰めすぎやろ・・・(笑)これで200円は安すぎ車に置きに戻ったら、隣ん車のおばちゃんから、「ニンジンをそげぇいっぱい買うち、どげぇするん」っちビックリされたんやけど・・・確かに、こげぇイッパイどげぇすんのやろ半分は俺の弁当かな最後に、いつも俺の主食のサツマイモを買いよるお店に寄った時のこと・・・お店のお兄さんが母親を見つけるなり一言「あっ毎度っ今日はどうします箱にします」完全に顔を覚えられちょる…(笑)以下、サツマイモの箱の前での親子の会話・・・俺「お母さんサツマイモが一箱1000円や値段が良いだけあって、こらぁ美味しそうで見てん、立派やなぁ・・・こらぁ美味しかろう」母親「ほんと、美味しそうやなぁ・・・でも、ち~っと値段がたけぇなぁ・・・もうちっと質が落ちてん良いけん、800円くらいなら買うんやけど・・・」俺「なん言いよんのな良いイモは美味しいけん高いんよこげな立派なイモ、ストーブで焼き芋したら美味しいやろなぁ・・・んこっちの箱は2リットルで、こっちの箱は3リットルか…同じくれぇの量に見ゆるに、1リットルも違うっちゅうか、イモは単位が『リットル』なん…」母親「あんた、バカやねんなそれは2L(エル)、サイズや」またどっかで安いイモ買うちゃるけん、今日は帰るで」あぁぁぁ…美味しそうなサツマイモがぁぁぁぁ…(笑)非常に残念ですが、母親には逆らえません(笑)またのチャンスに買っちもらおうと思います市場の市民開放デー、楽しいので、お近くの方は是非行っちみてくださいサツマイモを持った俺を見かけたときは、声をかけずにそっとしちょっち下さいね(笑)
2012年01月14日
コメント(0)
俺の弁当箱、 二段重ねなんです☆ 下にはおかず、 上にはご飯を入れちょります。 弁当は親が作っちくるるんやけんど、 おかずをめいいっぱい詰め込んじくるるもんやけん、 通常は蓋が閉まりません(^^ゞ笑 っちゅうか、 閉める気ないみたいです。。。 最初は『これ、多過ぐるっちゃ。。。こげぇ食べれん。。。(´Д`)』 っち言いよった俺やけど、 気がついたら、 自分でおかずを詰める時も、 同じように蓋が閉まらんくらい詰め込みよんことに気がつきました笑 この弁当を食べなれたら、 他は食べれません笑 食べ過ぎかなぁ。。。(^^ゞ
2012年01月12日
コメント(0)
労働組合青年部の広報誌が届きました☆ 新体制になって初めての広報誌っちゅうことで、 青年部長以下執行部の自己紹介が掲載されちょりました(^^ゞ 定期大会や、 昨年度で青年部を卒業した人の紹介もあったんやけど、 そこでの俺の肩書きが。。。 『お祭りスウィーツ部長』っちなっちょった(^^ゞ まぁ、 間違っちょらんけど、 こげぇやっち書くと、 青年部長とは別物みたいやな笑 さらに読み進めちみると、 新青年部長の自己紹介が。。。 『前青年部長は容姿と性格(お祭りを除く)が立派な方だったので。。。』 カッコ書きがなければ120点なんやけど、 『お祭りを除く』っちどういうこと!?笑 。。。 青年部の広報誌にお祭りの事ばっか書いて、 完全に私物化しちょったっちゅう噂もあるし、 除かれても仕方ないか。。。笑 まぁ、 その前のヨイショで許してあげましょう(*^^*)笑 青年部は引退したけんど、 これからも若者たちと積極的に絡んでいきたいなぁと思います(^o^)v 図々しくも、 まだまだ自分では若いつもりやし(^_^)v笑
2012年01月11日
コメント(0)
お祭り仲間から、春に結婚式をするけん、出席しちくださいっっちゅう連絡をいただきましたいやぁ、めでたいですなぁ嬉しいことです4月は同じく長浜メンバーであり、同級生でもある友達の結婚式もあるけん、祝いの月やね昨日貰った案内メールの最後に、『服装は大分くん☆に限り自由です』っちゅう記載があったんやけんど...これはつまり...『スーツで来るな』って意味に理解して良いんよね笑ご期待に添えるよう、礼服仕様の衣装を一着誂えようかな笑前から正絹の半纏が欲しいと思っちょったんやけど、10万円くらいするっち言われち諦めたんよねぇ...着物や半纏など、礼服で使えそうな衣装で何かオススメがあればアイデアを下さい
2012年01月09日
コメント(0)
いつものことなんやけど・・・今さらやけど、年賀状を書きました(笑)年末年始っち忙しくて、なかなか年賀状を書くヒマが無いんよねぇ・・・やけん、毎年だいたいこのくらいん時期に年賀状を書いたりします(笑)平成25年の年賀状は、もっと早く取り掛かって、元旦に届くように頑張りたいと思います(笑)
2012年01月07日
コメント(0)
大分市内は気温が下がっても氷点下はなかなかいかんけど、竹田はすぐ氷点下になる・・・豊後竹田駅を降りると温度計があるんやけど、俺が確認したうちで、今季最低気温の『-4度』を記録うぅぅ・・・寒いの苦手なんです・・・早く春にならんかなぁ・・・
2012年01月06日
コメント(0)
年末年始の6連休ですっかり仕事のペースが狂い、通勤だけで疲れてしまいそうです通勤電車があまりに寒く耐えられんけん、オシャレなコートをやめて、防寒重視のダウンを買ったんやけど、こんダウンの大活躍により、通勤がかなり快適になりましたでも、寒いのには変わりないけん、早く暖かくなっち欲しいものです
2012年01月05日
コメント(0)
我が社は4日が仕事始めですさすがに6日休むと仕事に行くのがよだきぃね・・・盆休みと正月休みと後はいつも憂鬱になります今年もまた一年間お仕事を頑張ろうと思います事務処理能力の向上が毎年の目標なんやけど、今年も更なる自己研鑽により、今までの自分より少しでも上のレベルへとステップアップしたいと思います事務処理能力の向上→同じ仕事が短期間で出来るようになる→時間的に余裕が出来る→休んで祭に行くはい、結局そういうことです(笑)
2012年01月04日
コメント(0)
30代になって初めて迎えた正月・・・まさか、ここにきて真実を告げられようとは・・・今までの人生で、今思えば、両親の言動には不審な点も多く、必死に隠してきたんだと思う・・・だから、俺も全然気が付かなかった・・・恐らく、30歳になった俺を、ようやく大人として見てくれるようになり、両親も告白を決意したんやと思います・・・衝撃的過ぎて、俺は今でも信じられません・・・まさか・・・まさか・・・サンタクロースは両親だったなんて(笑)一昨年までは来ちょったんです、サンタさんが・・・それが、去年のクリスマスは来なくて・・・「サンタさん、今年は来ないんかなぁ~」そう呟いた俺に、「ちょっと遅れて正月に来るかもよ」そう言った母。そして正月になると・・・「父母より」っち書かれたトキハの封筒を貰いましたここで初めて、サンタさんは両親であることを知りました・・・いつもは、「サンタさんより」っち書かれてトキハの封筒に入った商品券が部屋のドアノブにかかってました。両親にお礼を言うと、「違うそれはサンタさんがくれたんや」っち意地でも認めんかった両親が、30歳になった俺についに真実を明かしてくれました数年前、夜中にそっと部屋のドアを開け、プレゼントを置いて行くサンタさんを見たことが一度だけありました…暗くて顔は見えんかったけんど、今思えば、父親と同じハゲ具合だった気がします(笑)お父さん、お母さん、今まで、夢を持たせてくれてありがとう(笑)
2012年01月03日
コメント(0)
元旦、二日と、 長濱神社境内にて御獅子さまとお囃子で皆さんのお出迎えをしました(^^)v 気温が暖かかったしお陰で、 多くの参拝者の方々にお越しいただき、 とても賑やかなお正月になりました☆ 皆さんに喜んでいただけましたし、 とても嬉しかったです☆\(^o^)/ 今年も御獅子さまと一緒に盛り上げていきたいと思います(^_^)v
2012年01月02日
コメント(0)
大分のお祭り関係者並びにお祭り好きの皆さま? 新年明けましておめでとうございます\(^o^)/? 今年は非常に暖かい年明けで、 元旦零時からの獅子舞も恵まれた環境で出来ました? 多くの参拝者の皆さんに喜んでいただき、 こちらも嬉しかったです? 今年もまだまだ若者に混じってお祭りを盛り上げていきたいと思っておりますので、 本年も大分くん☆を宜しくお願いいたします?
2012年01月01日
コメント(2)
全26件 (26件中 1-26件目)
1