2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全26件 (26件中 1-26件目)
1
職場でセクハラ防止のDVDを見ました何がセクハラになるのか…年々基準が難しくなっちきてますねぇ…今回見たDVDによると…携帯番号やアドレスを尋ねるのはセクハラになるそうです更に、「家の前まで送るよ」や「カラオケを一緒に歌おう」っちゅうのは、【人によっては】セクハラになるそうです【人によっては】っちゅうのがこれまた難しい基準ですよねぇ…つまり、セクハラになるっちゅう判断は受け手の側やけん、言われる相手によってセクハラか否かが変わってくるっちゅうことですね…ということは、自分がどげぇ思われちょるか自覚をしち、相手の心を読んで発言をしなければいけないっちゅうことですねでも、『俺から「家の前まで送るよ」って言われたら、気持ち悪いだろうなぁ…』なんて考えるのもちょっと複雑ですね…自分が嫌われていないことを祈ります(笑)
2013年01月31日
コメント(0)
九州人のくせに、好きなラーメンは醤油ラーメンな大分くん☆です、こんにちは(笑)妹の強い要望で、【さっぽろっこ】にラーメンを食べに行っちきました大分のラーメン屋さんはたいがいとんこつやけん、たま~にしょうゆが食べたくなりますっちゅうわけで、しょうゆラーメンを食しましたラーメンは大好きなんやけど、最近は機会がなくて久しく行ってなかったなぁ…大変美味しくいただきました札幌でラーメンんを食べたことがある母親によると、本場で食べる札幌ラーメンはとにかくボリュームが凄くて、美味しかったとのこと器がかなり大きいらしいですね行ってみたいなぁ…まぁ札幌は新婚旅行のお楽しみにしておくとして…(これを言う度に、親から『その前に相手を探せ!』っち突っ込まれます(笑))大分のラーメン食べ歩きでもしようかと思います美味しいラーメン屋さん情報をお持ちの方、是非情報提供をお願いします
2013年01月30日
コメント(1)
まだまだ寒い日が続いちょりますが、風邪などひいちょりませんか巷ではインフルエンザが未だに流行期まっただ中とのことで、学級閉鎖なども各地で行われているようです…人の多い所に行かれる機会が多い方はマスクやうがい手洗いなど予防策をお忘れなく大分くん☆はと言いますと、竹田までの通勤は車やし、そげぇ人と接する機会が無いけん、インフルエンザは大丈夫かなぁ~なんて思っちょりますが、こう寒いと風邪の方が怖いです…特に竹田は寒いので、防寒対策に気を使っちょりますとはいえ、片道1時間以上の道のりをエアコン付けっぱなしっちゅうのもエコじゃないので、水筒に温かい飲み物を入れ、厚着をしち、膝かけや手袋で防寒対策をしてます膝かけっち薄いけんあまり役に立ちそうにないけど、これが大違い結構暖かいんです有るのと無いのとでは全然違いますよ男性はあまりお持ちでない方が多いと思うので、是非お試しくださいまぁこげな感じで毎朝氷点下の道中と戦っちょるわけですが…そんな大分くん☆をあざ笑うかのように…今朝、竹田の街中にて、車ん窓を全開で運転をしよるオバチャンとすれ違いました…竹田んオバチャンは寒さに強いごとある…ひょっとすると、防寒対策の裏ワザを知っちょるんじゃなかろうか今度竹田んしに会うたら聞いちみようと思います
2013年01月29日
コメント(0)
何事も、早めに済ませるって素晴らしい心がけですよね集合に遅れんごと5分前行動や10分前行動をする…締切や納期に遅れんごと、仕事は早め早めに取り掛かり、期限より早めに終わらせる…社会人としては素晴らしい心がけだと思います40年以上も社会で生きてきた父親は、こういう意識が強いんでしょうねぇ~妹の誕生日を4~5日後に控えた先日…父親がケーキを買って帰っちきました理由は…【誕生日に買い忘れると悪いけん、前もって買ってきた】とのこと…(笑)こういうものは…事前行動よりその日の方が良いですよね…大分くん☆の予想では…事前に買ったことを忘れて、当日にも買ってくるんじゃないかと思っちょります(笑)
2013年01月28日
コメント(0)

本日、長濱神社の正月用のテントの片づけを行いましたお守りを焼くための穴も埋め、境内は元通りに戻りましたよ~片付を午前中でサクっと終わらせて、午後からは町内の後輩が所属するアンサンブルOITAの演奏会へ元ドラマーではありますが、今は祭り囃子しか分からない大分くん☆…当然、コンサートなんて言ったことはありません…そげなわけで…1.今日は初めてのクラシックコンサート2.クラシックコンサートのイメージは正装で蝶ネクタイ3.曲が終わったらスタンディングオベーションっちゅう間違った知識でコンサート会場の文化会館へ…家に蝶ネクタイが無かったけん、街で買おうかと思ったけど、文化会館に入っていく人たちがあまりにカジュアルな感じやったけん、正装をせずにそのまま私服で文化会館へ…(笑)初めてのコンサートは…大迫力の演奏で素晴らしかったです感動しましたで、曲が終わってスタンディングオベーション…を誰もしてない…拍手しながら立ち上がったものの、慌てて着席…(笑)最後列で目立たなくて良かった…コンサート終了後、後輩くんから…『スタンディングオベーションは基本的にはしません。今日のコンサートはクラシックではありません!吹奏楽です!』というコメントが…どうやら、大分くん☆の基礎知識は全て間違っていた模様です(笑)というわけで、みなさん一つ勉強になりましたね吹奏楽のコンサートではスタンディングオベーションはしないそうですテレビでよく見かけるのは…蝶ネクタイの紳士やドレスの婦人が拍手してるイメージが強かったんだけどなぁ…(笑)
2013年01月27日
コメント(0)
先日、全く面識のない高校の先輩からお電話をいただきました『昨年開催された舞鶴魂、第二回の予定はないんですか』ちょくちょくこげなお問い合わせをいただくんやけど、残念ながら今のとこ婚活パーティーとしての第二回は企画しておりません…大変申し訳ありません…が、しかし異業種交流会的なイベントを企画しようと思っちょりますので、しばしお待ちをさて、このお電話をくださった高校の先輩…某ショッピングセンター・ホームセンターの近くにあんベンツを取り扱っちょる会社にお勤めらしく、遊びに寄ってください~と言って下さったので…面識もない事やし、ご挨拶にお伺いしちょこうかなぁ~と思いますこん電話があった日、こんなエピソードがあったよ~っちゅうのを親に話しました。そして今日…『今週末、先輩が勤務しちょるベンツん会社にご挨拶に行こうと思っちょるんよ~』っち親に言うたところ…『ベンツこん前のあんたん話を聞いて、てっきりホームセンターの便器売り場に勤務しちょる先輩かと思っちょった…』と母親…(笑)すいません、高級車に馴染みがない家庭なものでして、『ベンツ』を『便器』と聞き間違えたようです(笑)さらに続きます…『ベンツっちゃぁ…【VW】っち書いちょる、アレかえ』それ、フォルクス・ワーゲンね…っちゅうか、それは知ってるんやね(苦笑)それを知っちょって何故ベンツを知らんのやろ『ベンツっちどげなマークかなぁ』どげなって…そうやなぁ…親に分かりやすく表現すると…あ三ツ矢サイダーのロゴ、分かるあれに似たような感じや思い出したかえ『あぁ~三ツ矢サイダーの三本の矢みたいなやつやな思い出した三ツ矢…みつ…っちゅうことは、ベンツは三菱かえ』だから…ベンツはベンツだって(笑)ここで、満を持して父親が発した一言…『で、ベンツっちゃぁなんな』(笑)ふりだしに戻る…ベンツの説明も済んだところで、両親は外出…と、その時、外から父親の声が…『家ん前に泊まっちょる車、誰のかな』すると母親が答えます『あれは大分くん☆の車やろ』んちゃんと駐車場に入れたはずやに、おかしいなぁ…そう思って見てみると…俺の車とは似ても似つかぬお隣さんの車が…ご両親車に興味が無いにも程がありまするぞ(笑)ま、そういう俺も車には全く興味が無いけん、偉そうなことは言えませんが…韓国の車、なんやったっけあサムスンやなどと言ってましたが…(笑) 親とレベルが変わらんですね…天然ボケな一家でスイマセン^_^;
2013年01月26日
コメント(0)
早いもので、1月も下旬となりました…正月気分もすっかり消え、動きの多くなる春に向けての準備期間っちゅう感じですね…3月の年度末や年度初めの4月は何かと忙しくなるけん、今のうちにノンビリ過ごしたり、有意義に時間を使いたいものですとはいえ、受験生にとっては本番間近最後の追い込みの時期ですねこれまで頑張ってきた成果を本番で十二分に発揮すんためにも、ラストスパートが重要になっちくるけんなぁ…体調管理に留意しち、最後の最後まで諦めず頑張っちょくれ本番当日は、焦ってギリギリまで詰め込むよりも、気持ちを落ち着かせて試験に臨む方がリラックスして力を十分に出し切れるんち今のうちから、自分なりに心を落ち着かせる方法などを考えておくと良いかもしれませんね(*^_^*)大分くん☆は、最終的には神頼みでした…(笑)正確には…最初から…(笑)ご存じですか長濱神社は主祭神:少彦名命が医薬の神様として有名ですが、実は学問の神様として有名な菅原道真公も合祀しちょるんですそげなわけで、万全の体調で試験当日を迎え、これまでの勉強の成果を出し切って合格を勝ち取る…受験生が合格祈願するのに最適な神社といえるんじゃないでしょうか同じくらいの成績なら、あとは『合格したい』っちゅう想いが強い人が合格すると言われています。今はキツイやろうけんど、笑顔で春を迎えるために、ラストスパート頑張って下さいっ
2013年01月24日
コメント(0)
職場の先輩から、【特命係長】に任命されましたパソコンをすん時は昨年購入したJINS PCっちゅうメガネを附けるんやけど、それを見た先輩が…『そんメガネと前髪の感じが誰かに似ちょる…昼間は冴えないサラリーマンで、夜になると荒れる…特命係長や』っちゅうことで、特命係長になりました(笑)確かに、髪も伸びちきち、メガネをかけると暗いサラリーマンです(笑)『係長、今度悪いやつを退治に行きましょう』先輩は意気込んじょったけど、喧嘩経験ゼロの大分くん☆の腕力では、返り討ちに遭うこと間違いなし(笑)危険な悪者退治の依頼は受け付けておりませんので、ご了承ください…
2013年01月23日
コメント(0)
3月31日から、大分空港~成田空港でジェットスター・ジャパン(格安航空会社・LCC)の就航が決まったそうですね設定料金は片道4290円~とのこと…もちろん週末や連休は高いんやろうけど、それにしても安過ぎですな…成田空港だとちょっと不便かなぁ~っちゅう印象があるけん、おそらく利用することは殆どないと思うけど、千葉方面への遠征の機会があれば利用してみたいと思いますこれまで、九州を除くと、関東(東京・横浜・埼玉・栃木)と関西(京都)のお祭りにお邪魔させていただいたんやけど、まだまだ未知なるお祭りが全国にはよ~けあります。。。中部・北陸・東北とかに大分からLCCが出ちくるると、気軽にお祭り見物に行けるんやけどなぁ…え就航の基準は大分くん☆のお祭り見物ではないそりゃぁそうですね…(苦笑)福岡空港みたいな大規模空港なら、全国各地を結ぶ便がどんどん出ちょりそうですねお祭り見物に気軽に行けそう
2013年01月22日
コメント(2)
郵便局に行ったときのこと。。。窓口のおばちゃんから、郵便局のバレンタインデーのお取り寄せチョコのパンフレットを提示されてこげぇ言われました…『大分くん☆はチョコもらえるんですかこちら、いかがですか』う~ん、まぁ、貰えませんけど…自分でコンビニで買ったりしますけど…でも、さすがに自分でお取り寄せは…(笑)これって、女性に勧める商品なんじゃないですか『で、ですよねぇ…』と苦笑しちょりました…え~、念のため申し添えておきますと、バレンタインデー付近でチョコレート系菓子やスイーツをよく買うかもしれませんが、バレンタイン商戦でたくさんの新商品などがあって市場が充実しちょるけん買うんであって、バレンタインデー当日に一つももらえないから、あたかもチョコを貰ったかのように装うために買うのではありません(笑)
2013年01月21日
コメント(0)
こんにちはうたた寝王子です(笑)相変わらずうたた寝を繰り返しておりまして、以前健康診断の際に相談したところ、『起床から15時間くらいで眠気がくるから、それに逆らわず寝たほうが良いですよ』っちゅうアドバイスをもらったんやけど・・・アドバイスに逆らって眠気と戦ってますその結果、睡魔に負けて座椅子でうたた寝を繰り返す日々…(笑)先日のこと。座椅子でテレビを見ながらくつろいじょって、朝目が覚めたらちゃ~んと布団で寝ちょりました…いつ布団に移動したんか一切記憶がないけんど、ま、いっか…あまり気にせず寝室のドアを開けち廊下に出ると…テレビを置いちょる部屋にあるはずの座椅子が廊下にあるじゃぁありませんかそういえば、夢の中で、何か荷物を運ぶシーンがあったようなぁ…(笑)うたた寝しながら寝ぼけて座椅子を運んじゃったみたいです…うたた寝対策のほかに、寝ぼけ対策もせんといけんくなったごたん…(笑)
2013年01月20日
コメント(0)
中学の同級生から新年会の誘いがあり、顔を出してきました行ってみると…総勢6人の飲み会で、中学の同級生は3人、あと三人は俺の友達の友達っちゅう初めましての会でしたでも、みんな同い年っちゅうことで、話は盛り上がりました学校は違っても、同じ歳だと話題が共通してて楽しいですねまたこういう同年代の交流をする機会があれば是非参加したいですね
2013年01月19日
コメント(0)
ちょいと用事があり、本日は午前中休暇をいただいてます大分県内、各地で雪が降りよんごたんですね…通勤しよる道が凍っちょらんと良いけど…最近、トラブル続きで話題のボーイング787…俺には関係無い…な~んて思っちょったけんど、実は乗ったことがあるんですそれも、誰よりも早く昨年5月の浅草・三社祭遠征の時、往路の飛行機のCAさんから【三社祭楽しんできてください。】っち書かれたポストカードと、飛行機の模型を貰ったっちゅうエピソードをご紹介しましたが…この時の飛行機がボーイング787だったんです(笑)ポストカードには『We fly first』の文字…つまり、ボーイング787の初めてのフライトやったんですね~いやぁ~、何事もなくて良かった(笑)今年の初遠征まではまだ期間があるけん、じっくり機体の整備をしちいただいて、安全なフライトをお願いしたいものですトラブルでん起ころうもんなら…みんなでブーイングです
2013年01月18日
コメント(1)
東京のある方からお借りしたCDを車で聞いてみようと思って、ディスクを挿入したら、液晶に写真のような表示がアーティスト名が【非常階段】、曲名は【Romance】。。。いったいどげな曲が始まるんやろっち思ったら…テンツクテンツク…江戸の祭囃子でした(笑)このCDをお借りした「ある方」とは…そう、祭囃子のお師匠さん(笑)どげな経緯じからこげな登録名になったんか分からんけど、お囃子とは全く関係なさそうなネーミングですよね…余談ですが…【非常階段】は、奇しくも大分くん☆が高校時代に結成したバンド名と同じです(笑)なんだか懐かしい気持ちになりました
2013年01月17日
コメント(1)
身近な所で体調不良者が続出しちょります風邪ひきさんが多いですねぇ…うちの上司も先週から体調を崩しちょりまして、食欲がかなり減退気味…いつもは…10時に菓子パンを食べ、昼食で普通サイズのお弁当を食べ、食後にビックサイズのカップラーメンを食べ、食後後にポテトチップスを食べるんやけど…(笑)先週末以降はパンやカップラーメンは食べず、お昼の弁当も『ミニサイズ』に変更…こげぇギャップがあると、かなり心配です…こ、これはかなり体調が悪いんやろなぁ…まだまだお寒ぅございます。体調管理にはくれぐれもご注意を
2013年01月15日
コメント(0)
八重の桜、 なかなか面白いですね(^^)v まだ二回やけど、 見逃さずにバッチリ見てます☆ さて、 先の話題ですが、 その次は誰が主役かご存じですか!? そう! 大分県は中津に縁がある黒田官兵衛です(^o^)v 何故か、 その幟が我が家にありました(笑) 母親の知人が関わってるらしく、 そこから入手したんやろうけど。。。 どこに飾る気やろ!?(笑) 目立って仕方ないですよね(^-^; 関係者に知人がおると、 何か裏話とか聞けそうで楽しみです(^^)v
2013年01月14日
コメント(2)
先日の仕事帰りのときのこと…病院に寄った帰りやったけん、マスクをしち運転をしちょりました遊歩公園沿いで信号待ちで停車しちょったら、外からやたら車内を覗き込んでくる人が…お祭りの先輩でした夜で暗いし、マスクをしちょんにぃ良く俺っち分かったなぁ~っと思ったら…どうやら車内じから聞きよるBGMが外まで聞こえたらしく、それで気が付いたっぽい…車の音楽っち、音量はそこまで大きくしちょらんのやけど、そこそこ外まで音が聞こえるんですねちなみに、BGMは…もちろん祭り囃子でございます(笑)その辺で祭り囃子が聞こえる車を見かけたら、俺が乗ってる可能性が若干あります(笑)
2013年01月12日
コメント(0)
先日のこと・・・いつも笑いを提供しちくるる職場の大先輩が、かなり疲れた表情で呟きました…『上司から朝5時35分に起こされたけん、寝不足なんよぉ…』何でまたそげな早朝に緊急な事態でも発生したんやろかっち心配したら…『午前5時35分に「○○さんっ」っち呼ばれてなぁ、ハイッ~っち飛び起きたら、夢やった…アハハハハハ~』どうやら、上司が夢枕に立ったために、睡眠を妨害された模様…(笑)『上司のせいで寝不足になった』と主張する大先輩に対し、『夢の中の事まで私のせいにしないでくださぃ~』っちツッコむ上司…(笑)毎日、漫才でも見ちょるような感覚ですちなみに・・・大先輩が起こされた時間は、奇しくも、上司が起床した時間だったそうです(笑)
2013年01月11日
コメント(0)
昨日釣具屋さんでゲットしたアル物…さて、皆さんは分かりましたでしょうかフェイスブックで同じ問題を出したところ…個人的にはかなり難易度が高いと思っちょったんやけど、100点満点の回答が…俺の行動パターンっちそげぇ分かりやすいですか(笑)答えは…渓流用のロッドケースでしたっこのケース、篠笛の保管にちょうど良い感じのサイズでして、2本保管して持ち運びが出来ます複数の笛を持って歩くっちゅう方、便利ですよ!(^^)!内部はプラのケースがあっちから強度がそこそこあるけん、遠征で持って行くときなんかも安心して荷物に入れられますこれを教えち下さったのは、栃木の泉町のお囃子のみなさんですありがとうございますこんケースを注文したとき、店員さんに『何を入れるんですか』っち質問され、『篠笛です…』っち答えたら、ポカーンっちしちょりました(笑)これを機に釣りに目覚めるかもしれませんが、今のところ『ロッド』が何を意味するかも知りませんので、目覚める可能性は極めて低いと思われます(笑)
2013年01月10日
コメント(2)
今朝の通勤途中、戸次にある釣具屋さんに立ち寄ってきましたお店から電話があり、先日注文しちょたアル物が入荷しました~っちゅうことやったけん、さっそく受け取りに行ってきた、とまぁこういうわけです大分くんが釣り疑問に思われた方も多いと思います…無理もありませんね…こんブログで釣りの事なんて一回も書いたことないですからねしかししかしこげぇ見えて、かつては大会に出たことがある程の経験者でございますもちろん、父と競い合って大物を釣り上げたことも良い思い出です最後に親子で出場したのは…20年前か…犬飼町どんこ釣り大会(爆笑)はい、もうお分かりですね…釣り、全くのド素人です(笑)勿論父親も…どんこ釣り以外は経験がありません…さて、そんな俺が何故釣具屋に行ったのかっちゅうと…アル物を買うためですそのアル物の名称を知らんかった俺は…お店でこう質問しました…『すいませ~ん、パカッと開けて、スチャっと入れるケース、置いてますか』こんな質問で見事に商品を探し当てて下さった店員さん、ありがとうございましたでは問題ですっどんこ釣りしか経験のない大分くん☆が今回購入したアル物とはいったいなんでしょう答えは後程、写真を撮って公開します
2013年01月09日
コメント(3)
笛をちょっとピロピロっとしよったら…ドラえもんの主題歌っぽいメロディーになった(笑)よし今度、後輩を捕まえて、『お囃子の新しいフレーズ教えちゃん』っち騙して、これを吹かせてみるか…(笑)
2013年01月06日
コメント(0)
1月5日☆1月4日出勤して、早くも週末で小休止…(笑)まぁ、年末年始はノンビリ出来んかったし、ここの週末で休養を…な~んて思っちょったら、年賀状を書いちょらんことが発覚(笑)大至急書いて送りました来年こそは…何年かぶりに元旦に届くように準備をしようと固く決意した平成25年でした…(笑)
2013年01月05日
コメント(0)
1月4日・・・仕事はじめっちゅうことで、久々に出勤…年末年始の6連休で、体がなまってるかと思いきや…あまりに仕事が多すぎて訛ってる暇が無い…(笑)全員無言でひたすら仕事しましたこれからしばらく忙しい日々が続くけん、気合いいれて乗り切っていきたいと思います
2013年01月04日
コメント(0)
母親が知人に頼んで仕立ててくれた作務衣…いやぁ~、素晴らしいっしんけん気に入ってます祖母と亡祖父が母親に贈った羽織用の反物柄は鳳凰それを俺のために仕立てちくれて、そん仕立て代は父親が出してくれたっちゅう、両親・祖父母の気持ちの詰まった作務衣です生地が足りない部分は、数年前に祖母が自分のズボンを縫った時に使用したちりめん生地の余りを使用そのバランスがまた良い感じなんですさっそく正月に着てみたんやけど、ひじょーに評判が良いっこん写真やと全体が分かりづらいし、柄も見えんけど…かなぁりカッコ良いです以前作ってもらった正絹の作務衣も良かったけど、これもしんけん気に入ってますありがたいことです
2013年01月03日
コメント(1)
一月二日(水曜)日中は長濱神社にて参拝者のみなさんをお出迎え(^J^)縁起物の御獅子さまを目当てにご参拝いただく方も増え、定着してきた感じが嬉しいですね獅子舞終了後、正月らしいことがしたい!という思いで企画した羽根つき大会を開催(笑)そういえば、正月らしい遊びのはずやけど、ほとんどしたことがないような気がする…っちゅうわけで、長浜っ子たちと長浜小学校グランドにて盛大に第一回羽根つき大会をしました羽根つきと言えば…墨での落書きですよね…(笑)もちろん、その辺もちゃんとやりました優勝・準優勝・三位のみなさんには豪華駄菓子の詰め合わせを贈呈(*^。^*)そしてお楽しみのお顔落書きタイム正しくはミスをしたら×を書くんやろうけど、今回は二つのリーグの各最下位の二人にチョコチョコっと書いちゃいましたこの羽根つき大会、来年も開催したいと思いますので、参加希望者は是非
2013年01月02日
コメント(3)
新年、明けましておめでとうございます今年もどうぞ宜しくお願いします今年も可能な限り大分のお祭りのレポートをお届けしていきたいと思います大分のお祭り好きは勿論、お仕事や進学で大分を離れて暮らしていらっしゃる方々にも、大分のお祭りをお楽しみいただければと思いますまた、県外のお祭りについても今年も各地お伺いしてレポートをお届けしたいと思いますので、お楽しみに明日、2日は、午前10時~午後3時まで、長濱神社にて御獅子さまと一緒にお出迎えをしております初詣がまだの皆さん、ぜひ長濱神社へお待ちしております
2013年01月01日
コメント(1)
全26件 (26件中 1-26件目)
1