2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全12件 (12件中 1-12件目)
1

ぷりんも ガスバーナー 使いますよ。 わかりにくいですが バーナーで 焼くと 小さな 気泡が きれいに なくなります。 焼きすぎて 焦がさないでね。 茶碗蒸しも 同じです。 もうすぐ 魚が 出てきて おいしい地魚が ご提供できます。 ボチボチ 地魚 顔を 出してきました。
2009年02月28日
コメント(2)

昨日は 神戸まで おでかけです。 ここからは 100km少し切るぐらいですかね~ ことこと 約2時間 ゆっくりと・・・・ 以前 今年の正月? 聞いた お客様は 東京~岡山市 約700km 4時間だって・・・・・・ 計算できません。 時速200kmぐらい 平均出さないと ・・・・・・・・・・ 相変わらず よく からまれます。 友達が 怒って ひっぱって行くぐらい 歩くたびに 呼び込みの お姉ちゃんに ・・・・・・・・・・・ 昨日は 酔っ払いの? お酒臭かった・・・ 有名な おじさんにも ・・・・・・・・ 水のはった 鍋に 手で 擦ると 水が 暴れるやつです。 私は おとなしい性格だから 水は 暴れませんでした。 何度も したんだけど・・・・ 当然 連れに 強制送還です。 店内で 食事済ましたけれど 物足りなくて 店外で ラーメンと肉まん 頼めば 向かいの お姉さまに 声かけられ 豚の耳と ゴマ団子 鶏から を 注文・・・・ もしかして 店外の方が たくさん 食べたかもです。 牡蛎 終わっちゃうよ。 早く 食べに きてね。
2009年02月26日
コメント(2)

http://www.clubohk.tv/blog/hinase2/diary/1235438910548/ もう1つ ブログあります。 岡山の ローカルサイトです。 興味のあるかた どうぞwwwww わかるかなぁ~ 今食べれる 珍味です。 こんな ものが 普通に 食べられます。 でも 車の運転手は ひかえてね。 お酒 ほしくなるから ♪♪
2009年02月24日
コメント(4)
昨日の 牡蛎祭り すんごい!! 人じゃなかったのかなぁ~ 何年ぶり? 渋滞 渋滞 !!!!!! 当店ご存知の方は わかると 思いますが 五味の市からでしょうね ずっと・・・・ 当店抜けて 県境まで?・・・ 不明・・・・ 一時間は 渋滞していましたね。 みなさんよく 辛抱できますね。 ※ それから ごめんなさい。 年に数回の いそがしい時間帯は 暖簾を 出しませんが それでも 当店 御予約が 一番で あとは ご来店順 そして なじみのお客様には とりあえず 何か出して 時間つぶして もらって います。 昨日は 御予約(出前)の注文を していました。 開店時間前に 一組 断りました。 それから 出前料理の仕事中に 11時半 (とりあえず開店時間 暖簾は まだ)に 一組 料理の仕上げ 配達で 30分 「もう 30分待って」 「ネットで 調べて きました。」って 言われても・・・・・・・・・ 予約だし 暖簾出していないし・・・・・ お店で 待ってって いったんだけど 帰られました・・・・・・・ 多分 日生で食事していたら もっと 待たなければ いけないのに。 13時回って ピークの時 3組ぐらい 一度に ご来店・・・・ 最後の お客様 は タイミング 全然でした。 こちらが 余裕無さ過ぎました。 ご来店の お客様は わかると思いますが どの お客様にも 声をかけ 雑談もします。 余裕が無く 話ししないと 機嫌悪いの?って いわれるぐらいです。 一番ピークの 10分ぐらいに 何が 出来る? 何が 早い?って 天ぷら出来る? って どれくらい? 本人反省です。 当店の天ぷら 時間かかります。 お寿司も 天ぷらは 鍋に 付っきりで にぎりは 一人分 多人数は 一度に 作れませんから 真剣にしています。 自分で 後悔したくないから。 笑って?ご来店 笑って 帰って もらいたいです。 いそがしい時に 不機嫌な顔で入って こられて 余裕なかったです。 「順番です。」 と いったら 帰って いかれました。 不思議で 仕方ないです。 お好み焼きで 2・3時間 待つ 人が いれば 少しも待てない人 昨日は 余裕が 無くて すみませんでした。
2009年02月23日
コメント(2)

相変わらず? 先週は 暖かかったのに ・・・・・・・・・・・・・・ 寒いです。 軍手も凍る 2月です。 今朝は 雪降り出すんだもん。 今朝 持って帰った魚は こんなもんです。 メバルは 生簀の中に いいだこは 向こうの方へ・・・・ これから 仕込みです。 芯から 冷えています。
2009年02月21日
コメント(0)

2月22日 日生牡蛎祭りが 開催されます。 当日は 混雑が 予想されます。 当店のアクセスは 東方面からは 大丈夫です。 岡山方面からは 1 山陽道赤穂インター下車 5~10分 2 国道2号線なら 備前三石 より 赤穂に 抜けてください。 3 ブルーライン蕃山(最終地点)なら (備前大橋 備前インターで 渋滞あり?) 東に向かう 一番綺麗な道を 山に 向かい 山越え (舗装は されています。) 途中 日生方面→ では なく 直進!! 少し心配に なりますが 最終地点が 当店の 東隣に でます。 4 山陽道備前インター 下車 山陽道の 側道 を 通り 寺山方面→ 山越え 日生寒河に でます。 (知らない人は お勧めしません。) では ご来店 心から お待ちしております。 出来れば 予約してね!! 0869-72-3719 まで
2009年02月19日
コメント(2)

昨日は 仕出し料理の注文が あり 夜勤しました。 卵焼いたり フライ揚げたり でも どうして カキオコ 並んでまで 食べるんでしょうね? いまだに 並んで います。 不思議な 世界です。 牡蛎の時期も のこりわずか おいしい牡蛎料理 食べにきてね。 いろんな 牡蛎料理ご用意 しております。
2009年02月16日
コメント(0)

シラウオ 獲れました。・・・・・・・・ でも 一匹・・・・・・・・ シーズンですね。 わたしのところは 一日 4~5匹 獲れればいいほうです。 専門でも ありませんから・・・ 兵庫 赤穂 千種川の下流で 専門的に 獲られています。 このしらうおは 多分 千種ではなく 日生 寒河 石谷川産 でしょう。 お造り てんぷら 卵とじなどに 料理されます。
2009年02月13日
コメント(4)

きょうは 祝日ですが (水曜日 定休日) 営業しております。 大きな 牡蛎が 育ちました。 月末 20日は 牡蛎祭りが ありますよ。 なぜか 網の中に やどかりが いました。 引越しの 季節かな? 生簀の中に 入れて 掃除してもらっています。
2009年02月11日
コメント(3)

明日は 11日建国記念日ですね。 国民の休日? 当店も休日ですが 営業 いたします。 牡蛎料理も あとわずか 皆さん 当店オリジナル 牡蛎のちゃんちゃん焼き 食べてみませんか?
2009年02月10日
コメント(1)

これが べいかと 呼んでいる 烏賊です。 体長15cmまで かな? 普段は ボイル塩茹でか 煮付け? になります。 塩茹で して 酢味噌などで・・・・ 卵が 入れば お米が入っているみたいで 米烏賊です。 牡蛎づくし まだまだ やります!! 殻付き牡蛎 フライ 鍋 茶碗蒸し 雑炊 炊き込みご飯 牡蛎のチリソース・・・・ ちゃんちゃん焼き!! 煮詰まるほどにおいしい 味噌!! !!ご来店の際は パン持参でね!!! 食べれば 意味が 解る!!
2009年02月05日
コメント(7)

先日の お客様との会話より・・・・ 平日14時頃に ご来店・・ 暖簾を 仕舞おうかと思ってる 時にご来店です。 ご来店のお客様は ご存知と 思いますが 時間があれば 雑談を ここの主人 よくしています。 兵庫 氷ノ山?近くから来られた お客様でした。 川が無いと 牡蛎は 育たないんだよ って・・・・・ 日生の牡蛎は 兵庫千種川の恩恵を 授かっています。 「旦那さんが 〇〇したのが ここまで 流れて 旨くなるんじゃない!?」 「いやっ 私のは 日本海に流れる」 って・・・・・・・ 晩〇柑って 言うみかん 見せてもらいました。 大きな ボーリングの球みたいです。 九州産らいいのですが・・・ 吉備のインターで 買ったらしい? で いつもいいかげん? 記憶無くす? 適当? 覚えていないんです。 晩〇柑 真ん中の字が 出て来ないので 名前も 思い出せません。 誰か 教えてください。
2009年02月02日
コメント(5)
全12件 (12件中 1-12件目)
1