JINさんの陽蜂農遠日記

JINさんの陽蜂農遠日記

PR

Profile

jinsan0716

jinsan0716

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

オジン0523 @ Re:「市制70周年 佐倉花火フェスタ2024」へ(その5)(09/08) 矢張り有料席から見ると正面から見るので…
jinsan0716 @ Re[1]:「市制70周年 佐倉花火フェスタ2024」へ(その3)(09/06) オジン0523さんへ ありがとうございます…
オジン0523 @ Re:「市制70周年 佐倉花火フェスタ2024」へ(その3)(09/06) そして9:20になり、カウントダウンが始ま…
jinsan0716 @ Re[1]:旧芝離宮恩賜庭園 へ(その3)(08/06) オジン0523さんへ 書き込み、ありがとう…

Favorite Blog

猛暑日真夏日終了、… New! 隠居人はせじぃさん

相模国府祭と寺社史… New! オジン0523さん

花苗植え ・ Gママさん

水槽用冷却ファンの… noahnoahnoahさん

エコハウスにようこそ ecologicianさん

Calendar

2016.07.26
XML
カテゴリ: 鎌倉市歴史散歩
『​ 鎌倉散策 目次 ​』

浄智寺を後にし北鎌倉駅方面に向かう。

踏切の向こうに円覚寺(えんがくじ)の入口が見えた。 

DSC07874_R.JPG

円覚寺は、鎌倉市山ノ内にある寺院。山号を瑞鹿山(ずいろくさん)と称し、

正式には瑞鹿山円覚興聖禅寺(ずいろくさんえんがくこうしょうぜんじ)と号する。

臨済宗円覚寺派の大本山であり、鎌倉五山第二位に列せられる。

本尊は宝冠釈迦如来、開基は北条時宗、開山は無学祖元である。

調べてみると、新たに寺院を建立することを「開山(かいさん)」といい、

その初代住職のことも同じく「開山」と呼ぶ。

その際に経済的、政治的援助をした人物、つまりいわゆるパトロンのことを

「開基(かいき)」と呼ぶとのこと。

なお、寺名は「えんがくじ」と濁音で読むのが正式である。(ウィキペディアより) 

DSC07875_R.JPG

円覚寺境内MAP。 第二位 円覚寺

緑の屋根の階段を上る。 

DSC07876_R.JPG

総門。

人のいない時を見つけてシャッターを押す。 鎌倉:円覚寺の総門

瑞鹿山の額が掲げられている。 

開山無学祖元の創建開堂にあたっての法話に、山中から白鹿が出てきて

これに連なったことから、この名が付けられたという。

DSC07879_R.JPG

円覚寺案内。

DSC07895_R.JPG

総門から境内に入ると石段の上に3間1戸二重門の三門が。

天明3年(1783)当山中興の大用国師誠拙和尚が再建。

天明5年(1785年)、大用国師誠拙周樗が再建したものと言われる。 

DSC07881_R.JPG

山門は「三門」とも呼ばれ、三解脱門の略。

涅槃に至るまでに通過しなければならない三つの関門、空・無相・無願を表すと。 

DSC07882_R.JPG

伏見上皇の宸筆「圓覚興聖禅寺」の額がかけられ、楼上には聖観音菩薩像と

十六羅漢像が安置されているが、拝観はできない。北鎌倉-2 瑞鹿山 円覚興聖禅寺に参詣 ☆舎利殿・洪鐘は国宝』鎌倉(神奈川県)の旅行記・ブログ by マキタン2さん【フォートラベル】

三門の見事な木組みと彫刻を見上げながら、しばし楽しんだ後は首の運動もしばし。

DSC07885_R.JPG

そして仏殿へ。

昭和39年(1964年)再建で、コンクリート造りだが、元亀4年(1573年)の

仏殿指図(さしず、設計図)に基づいて建てられていると。

DSC07886_R.JPG

仏殿の扁額「大光明宝殿」は、後光厳天皇の勅筆と伝えられる(1378年(明和4年))。 

DSC07887_R.JPG

しばし、仏殿内部の椅子に座り、ご本尊を見つめながら心と体を鎮める。

ご本尊の両側には梵天、帝釈天像が安置されていた。

DSC07889_R.JPG

宝冠釈迦如来坐像。

宝冠と胸飾りをまとうおごそかな姿は圧巻。 

DSC07891_R.JPG

天井画の「白龍図」は前田青邨の監修で日本画家守屋多々志が描いたもの。 

DSC07890_R.JPG

佛心と書かれた大きな屏風。 

DSC07892_R.JPG

力強い作品を生み出し続け、「天使の書家」とも呼ばれるダウン症の書家、

金澤翔子さん(30)の書展「心」が16日、鎌倉市山ノ内の円覚寺で始まった。

同寺は金澤家の菩提寺(ぼだいじ)で、この日は52歳で亡くなった父・裕さんの

十七回忌。翔子さんは席上揮毫(きごう)で、心を込めて「佛心(ぶっしん)」と書き上げた。

参拝者ら約200人が見つめる中、1メートル数十センチ四方の紙2枚に書を書き上げ、

「元気とハッピーと感動を、心を込めて書きました」と笑顔で話したと 神奈川新聞が報道。 

DSC07893_R.JPG

居士林。

在家修行者のための専門道場。「居士」とは一般在家の禅の修行者を指すと。北鎌倉 円覚寺 - 神奈川 - Japan Travel

妙香池(みょうこうち)。

妙香池は、方丈の後ろ側、正続院(舎利殿)の入口下の放生池。

夢窓疎石の作庭と。

1978年(昭和53年)に江戸時代の絵図に基づいた大改修が行われ、

岩盤を景観の中心として復元。

露出した岩は「虎頭岩」と呼ばれ、波浪の浸食に模して造られているとのこと。円覚寺妙香池 #鎌倉 #北鎌倉 #鎌倉五山 #寺 #kamakura #temple #mysky - 写真共有サイト「フォト蔵」

舎利殿(国宝)。

円覚寺の舎利殿は、当初のものは弘安八年 (1285) の頃 または 延慶二年 (1309) に

建立されたと。 再三火災がありましたが、なかでも永禄六年 (1563) には円覚寺が全焼。

復興に当たって、舎利殿として 鎌倉尼五山の一つであった大平寺の仏殿を、

天正 (元年は1573) のころに移築したとのこと。国宝・円覚寺 舎利殿】 2021年 特別一般公開情報、普段の拝観は? (神奈川県 鎌倉市) : 近代文化遺産見学案内所

選仏場(せんぶつじょう)。

元禄12年(1699年)建立の茅葺き屋根の建物。坐禅道場。

内部には薬師如来立像(南北朝時代)を安置する。

仏殿が再建されるまでは、この堂が仏殿を兼ねていたと。 円覚寺の選仏場 | 鎌倉トリップ | 日帰りで紅葉の鎌倉へ。鎌倉トリップ | 日帰りで紅葉の鎌倉へ。

松嶺院(しょうれいいん)。

第150世叔悦禅懌(しゅくえつぜんえき)の塔所。本尊は釈迦如来。もとの不閑軒。

観光的には牡丹の名所として知られ、開高健(作家)、田中絹代(女優)、佐田啓二(俳優)など

著名人の墓があることでも知られる。有島武郎はこの寺にしばしば逗留し、『或る女』などを書いた。

寺内は通常は非公開だが例年春と秋に期日を限って公開されると。 松嶺院(しょうれいいん)。円覚寺塔頭 | 鎌倉トリップ | 日帰りで紅葉の鎌倉へ。鎌倉トリップ | 日帰りで紅葉の鎌倉へ。

桂昌庵(けいしょうあん)。

桂昌庵は、第四十九世承先道欽(しょうせんどうきん)の塔所。

本尊は矢柄地蔵。

木造十王像が祀られていることから「十王堂」または「閻魔堂」とも呼ばれ、

十王蔵像は、鎌倉十橋の一つ十王堂橋付近にあった十王堂に安置されて

いたものと。桂昌庵(けいしょうあん)。円覚寺塔頭 | 鎌倉トリップ | 日帰りで紅葉の鎌倉へ。鎌倉トリップ | 日帰りで紅葉の鎌倉へ。

寺務所で御朱印を戴く。 

DSC07896_R.JPG

鎌倉二十四地蔵尊【南無地蔵尊】 萬年山 正續院。

DSC03182_R.JPG

総門越しの額縁に入った緑の光景。 

DSC07898_R.JPG

そして階段を下り北鎌倉駅に向かう。 

DSC07899_R.JPG






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.05.19 14:44:50
コメント(0) | コメントを書く
[鎌倉市歴史散歩] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: