JINさんの陽蜂農遠日記

JINさんの陽蜂農遠日記

PR

Profile

jinsan0716

jinsan0716

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

【椿 絞り西王母 ・ … New! Gママさん

寒川神社の第57回菊… New! オジン0523さん

小菊を楽しむ(半田… New! 隠居人はせじぃさん

2024年はムベが不作 noahnoahnoahさん

エコハウスにようこそ ecologicianさん

Calendar

2024.08.12
XML
カテゴリ: JINさんの農園
「富士スバルライン」の終点は五合目2,305mであると。
富士山 全登山ルート図
吉田ルート: 登山者が最も多く、シーズン中は混雑するルート。施設が充実しているので
       初心者に最もおすすめ
       1合目から登る古来の登山道・吉田口登山道もある。
須走ルート : 吉田ルートに次ぎ、登山者が多いルート。行程が最短で、施設が整備されている.
御殿場ルート : 八合目で吉田ルートに合流するまでは、比較的登山者が少ないが、樹林帯や
                       砂走など、登山経験を要するルート。
​​● プリンスルート:
富士宮五合目から、宝永火口を横切り、御殿場ルート六合目に合流するルート。 ​​
富士宮ルート :  吉田ルートに次ぎ、登山者が多いルート。行程が最短で、施設が整備されて

それぞれの 下山道はかなりの範囲で登山道とは別のルート であることをこの図で知った
のであった。



バスを降り、 富士山五合目 の散策開始。
富士山五合目は、天地の境と呼ばれ、森林限界線に位置しているのだ。
天気が良い日には山中湖・富士吉田市・河口湖を望むこともできる絶景スポッット。



富士スバルライン五合目案内図 」。



巨大な「 五合園レストハウス



天と地の境、富士山五合目。眼前に迫る富士山頂、標高2305m富士スバルラインの終点、
そこに原木丸太をふんだんに使ったMt.Fujiスタイルの山小屋建物が。
富士山を眼前に見ることのできる展望地並びに富士登山の拠点として知られている。
館内ではご当地グルメや富士山にちなんだ創作料理の提供や、富士山グッズをはじめとした
お土産品の販売、​ 富士山に関する資料
郵便局も併設しており、ここではがきを出すと限定の風景印を押してもらうことができる と。



富士火山学術資料館 」のパンフレット
火山である富士山の地質学的解説や、野生動物・野鳥・高山植物等の生態系に関する資料を
収集・展示。



広場は、多くの富士山登山者、五合目への観光客で賑わっていた。



富士山頂下には残雪が曲線状に点々と残っているのであった。
残雪の沿った所に、吉田ルート、須走ルートの合流ルートがあるのだろうか。



手前の ジグザグが吉田・須走ルート。 (写真はネットから)。

150912_4kdrone

八葉 ​」👈️
リンク と呼ばれる8つの峰が あると。
古来、仏教でいう八葉蓮華(はちようれんげ:仏が坐(すわ)る八枚の弁をもつ蓮華座)に
たとえられていたことに由来するもので、この八葉はこれまで様々な呼び名で呼ばれており、
資料ごとでその名称が異なっています。明治時代の神仏分離令の影響を受け、富士山に
おいても廃仏毀釈(はいぶつきしゃく)運動が起こり、富士山中の仏教系地名が神道系の名称に
変えられました。
現在 「お鉢巡り」と呼んでいる火口の周りを一周することも、この八葉の峰をめぐる
「お八めぐり」が転化したもの と考えられます と。



私の撮影した山頂の写真では、大日岳(3,750m)と久須志岳()が見えて
いたのであろうか?



現地案内員のガイダンスを聴く。



再び富士山頂を見上げて。



交通整理員の指示に従い、横断歩道を渡る。



五合目広場正面にあるいかにも山小屋や、ヒュッテ、という感じの建物。
建物の中は一階に土産物、郵便局、スナックなどを扱っていて、混雑していた。
富士山土産、というのであれば、こちらをはじめとする五合目の各店がおすすめ。
食事や飲み物は平地に比べるとやや高めであったが・・・こても「インバウンド」の影響。
インバウンド(Inbound)とは、外国人が訪れてくる旅行のこと。日本へのインバウンドを
訪日外国人旅行または訪日旅行という。これに対し、自国から外国へ出かける旅行を
アウトバウンド(Outbound)または海外旅行という。



多くの登山者の姿。



​記念撮影スポット。



この場所で、参加者全員で記念撮影。



そして「 冨士山小御嶽神社 」に向かって進む。
富士山と冨士山の違いは何故あるのか?
富士山はご存知のとおり、北半分は山梨で南半分は静岡。なので太陽のある静岡側が「富」、
太陽のない山梨側が「冨」という話を聞いたことあるようなないような...。
昔は偶数が縁起が悪く、奇数が良いとされていたので、神社の石碑などは一つ減らして
奇数の11画にした、とネットから。
冨士山小御嶽神社 」の 朱の一の鳥居 が正面に。



扁額「 冨士山大社 」と。



冨士山小御嶽神社 」と。



ここにも、 この日の記念撮影用の掲示板 が。
こちらは「 富士山 」。



冨士山小御嶽神社 」の参道を進む。



冨士山小御嶽神社境内案内図 」。
【御祭神】
本社【長寿・安産・縁結び】
  磐長姫命(いわながひめのみこと)
  桜大刀自命(さくらおおとじのみこと・木花開耶姫命)
  苔虫命(こけむしのみこと)
​摂社【金運上昇・武運長久】​
  日本武尊(やまとたけるのみこと)
  大国主命(おおくにのぬしのみこと) 事代主命(ことしろぬしのみこと)
​末社【開運厄除・交通安全】
  大天狗
  (小御嶽太郎坊正真・こみたけろうぼうしょうしん)
  小天狗
​【御山緒】
小御岳は富士山より先に出現した山であります。小御岳と古富士という二つの山が土台となり、
その間から噴火を繰り返し、形作られたのが現在の富士山の姿です。
富士山小御嶽神社は承平七年(九三七)、地勢的にも有名な山岳信仰の霊地、小御岳の山頂
(富士山五合目)に鎮座、創建されました。
以降、幾度かの造営を繰り返し、現在の社殿は、昭和五十年、信仰者の寄進により竣成され、
今に至っております。
昔から当社は御中道巡りや山頂へと至る行程の拠点、さらには冨士の中宮とも称され、
江戸八百八講と言われた富士講をはじめ、多くの信者に崇敬、参拝されてきました。
今日では、関東地方はもちろん、全国より数百万人もの崇敬者及び参拝者で尊崇されております。
​【特殊神事】​
毎年七月一日の​ 開山祭 ​👈️リンクには、大天狗、小天狗が先立ち、鳥居に張られた注連縄切りを
行い、女性が背負う富士型神興と明神型神興の渡御をし、登山者の安全と富士山の平穏を
祈願しております。
また、八月十七日の​ 例大祭 ​👈️リンクは本殿において壮麗な太々神楽の奉納があり、多くの
参拝者で賑わいを見せております。」



「境内案内図」に近づいて。

山梨】富士山世界文化遺産登録10周年 「冨士山小御嶽神社」でいただいたステキな【御朱印】 | ~ Destiny 癒しの神社仏閣 御朱印巡り ~  媛うさぎ☆

二の鳥居 」。



この扁額も「 冨士山大社 」と。



さらに参道を進む。



社号標石「 冨士山大社 冨士山小御嶽神社 」と。



石鳥居(右)



石鳥居(左)



そして「 冨士山小御嶽神社 」の 本殿
富士山五合目にある神社。937(承平7)年に、山岳信仰の聖地である小御岳山の山頂
(富士山五合目)に鎮座、創建されました。小御岳は富士山より古い山で、小御岳と古富士が
土台となって噴火を繰り返し、いまの富士山の姿に。毎年7月1日には開山祭が行われます。

冨士山小御嶽神社

五合目周辺は「天狗の庭」と呼ばれ、天狗が支配していたという言い伝えがあり、小御嶽太郎坊
正真という天狗様が道開きの神様として神社に祀られています。神社には天狗様にちなんだ
宝物が多く、中庭の大斧はなんと重さ百貫(375kg)もあります と。



一時的に陽射しが。



斜めから。



振り返ると、こちらが昔からの参道であっただろうか?



手水社 」。



富士山五合目小御嶽 」と。



狛犬(右)



狛犬(左)



三の鳥居 」。



三の鳥居 」の扁額も「 冨士山大社 」と。



「末社」(右)



「末社」(左)




由緒
小御嶽は富士山より先に出現した山で、小御嶽と古富士の二つの山を土台に噴火を繰り返し、
形作られたのが現在の富士山です。その小御嶽の山頂で山岳信仰の霊地である富士山五合目に
承平7年(937)に鎮座、創建されたのが冨士山小御嶽神社です。
祭神として磐長姫命を祀り、富士信仰の中心の大神として崇敬を集めます。
後花園天皇康正2年(1465)に社殿を造営。富士山小御嶽石尊大権現、富士山中宮、富士天狗宮
とも称され、富士登山者の守護神です。往古より、お中道巡り、富士山頂へ至る行程の拠点
として富士行者が参籠して大行となしました。
富士山の五合目周辺は「天狗の庭」と呼ばれ、道開きの神として7月1日の富士山開山祭では
大天狗、小天狗が先立ち、鳥居に張られた鳥居に張られた注連縄切りを行い、道開をして、
御輿の渡御をして登山の安全を祈願します。天狗は神社の御眷属とされ、小御嶽古太郎坊正真と
呼ばれております。
拝殿の天井には富士講の信者が奉納した額が敷き詰められ、境内の日本武尊社は日本武尊を祀り、
寄進された恵比寿像、大黒像も祀られています。御神徳は関東地方並びに全国より多くの崇敬者を
有し、富士登拝者の家運隆昌、交通安全、延命長寿、縁結びの守護神として崇敬されています。」



内陣を見る。



御祭神
 ・
 ・桜大刀自命(さくらおおとじのみこと)
 ・苔虫命(こけむしのみこと)



本殿内の社務所。



御朱印を頂きました。



天狗の面が奉納されていた。
天狗は神社の御眷属とされ、小御嶽古太郎坊正真と呼ばれている と。



参集殿前の「 大斧 」。



天狗様が祀られている小御嶽神社には、天狗様にまつわるものが多く置かれているが、
中庭には天狗が振り回したとされる「大斧」があった。
その 重さは100貫(375kg) あると言われており力自慢の人達は動かそうと挑んでいる姿が
あると。天狗と同じぐらい「力」があると自信がある方はぜひ一度挑んでみては と。

五合目おすすめ体験スポット3選 | 世界遺産「富士山」スバルライン五合目 富士急雲上閣

参集殿 」を見る。



こちらが「 摂社 」・「 日本武尊社 」。
御祭神は日本武尊・大国主命・事代主命。
本社に付属し、その祭神と縁の深い神を祭った社(やしろ)。格式は末社より上位。



開運小槌 」と「 天狗下駄 」(右)。



開運小槌 」と「 天狗下駄 」。



摂社 」・「 日本武尊社 」に近づいて。



七福神の「 大黒天 」と「 恵比寿天 」のお姿が。



「大黒天」は財福の神様、「恵比寿天」は農業・漁業・商業の神様。






                                 ・・・​ もどる ​・・・


                 ・・・​ つづく ​・・・







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.08.12 14:25:28
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: