全29件 (29件中 1-29件目)
1

昨日に続いて今日も歩きは止めて家にずっといました 駄目かなと心配した凍み大根ですが大分細くなって来たので、これなら大丈夫かも知れません久し振りにシフォンケーキが食べたくなって焼いてみました、味はグリーンティーを使いました1年以上振りのシフォンケーキ、卵をケチった所為で膨らみがちょっと足りなかったみたい😿ちょうど残っていた生クリームもあったので本日のおやつで頂きました
Jan 31, 2025
コメント(6)

さっき、ベランダから見た外の景色ですが今日は朝から雪が降っても積もりはせずこんな感じのいちにちでしたネットで見つけた話題なのですが、1年おきにフランスで開かれる洋菓子の世界大会「クープ・デュ・モンド・ドゥ・ラ・パティスリー」において見事 日本チームが優勝 を果たし前回に続いて二連覇したそうです上の写真が1位の日本チームの制作した作品で、2位となったフランスチームの作品は下の写真ですどちらもこれがお菓子なのかと思うほど素晴らしいですね (*´v`)話は変わりまして、私が好きなパン屋さんのカレーパンをもらったのですが形が悪いからと値引きされたパンを初めて見ました勿論、味は変わらずに美味しかったです ŧ‹"ŧ‹"(*´ч`*)ŧ‹"ŧ‹"
Jan 30, 2025
コメント(7)

夫は今回人参作りが上手く行って我が家には現在人参が多くあるので、いろいろ料理して美味しく食べていました↑ は、数日前に作った「油揚げと人参のしりしり」で「厚揚げの野菜餡かけ」と一緒に頂きました昨日はやはり人参を細切りにしてほうれん草と白和えにしましたその他に作ったのは赤魚の煮つけでしたが最近、だんだん魚料理が好きになって来ました夫が作った沢庵もだんだん残り少なくなってきました (((´~`)))
Jan 29, 2025
コメント(7)

朝の事、夫が車の鍵が見つからないと云う車はロックされているので、下りてからどこかに落としたかそれともひょいと置いてそのまま忘れてしまったか..まずは前日の車から降りてからの行動をもう1度やってみる事にしたのだが、すぐに家に入ったのかそれとも物置へ入ったのかと探してみるが見つからない玄関と勝手口の鍵に車の鍵、その他何かあったかもしれ無いが最悪家の鍵と車の鍵のスペアキーを作るしか無いかと思った2時間後鍵はパジャマの上に羽織る衣類のポケットから見つかったのです鍵を探す為に私のリハ歩きも出発が遅れたのでいつもはあまり行かない近道を歩いて来たのですが良い事もありました今日アップした写真、その道には水仙の花が咲いていたのです勿論、今年初めての水仙の花でした ٩꒰◍・ᗜ・◍꒱۶
Jan 28, 2025
コメント(7)

今年になって日曜日の朝は6時10分からNHKの時代劇?ドラマ「あきない世傳 金と銀」を観ていました大店の呉服問屋に奉公に上がった幸という女性の話なのですが結構面白くこの幸を演じている女優さんを上手だなって観ていたのですそして同じ日曜日の夜は、やはりNHKの大河ドラマも観ていまして現在放送されているのは「べらぼう」なのですが主人公の幼馴染でもある花魁の花の井役の女優さんも綺麗で上手だなとそう思っていたのですが、どちらも同じ女優さん小芝風花さんであると気が付いて本当に驚いたのです小芝風花さんと云ったら、現在日本テレビのバラエティー番組「ゴチになります」にも現在レギュラーで出演されているし、これからが楽しみな女優さんなのだなって思ったのでした今夜の夕飯は長芋を使った豚汁でした ((*´゚艸゚`*))~
Jan 27, 2025
コメント(5)

昨日は暖かなとっても良いお天気で午後3時頃、急に思い立ち白鳥を観に行って来たのです 場所は松川に架かる川寒橋と書いてガザブハシと呼ばれる橋の下でただ数年前に行われた河川工事によって川の流れが変わり毎年来ていた白鳥が来なくなったと聞いていたので心配でしたでも、白鳥たちは来ていたのですただ、生い茂った草によって近くに行くには大変そうで私は遠くから見るだけで帰って来たのです数は多くはなさそうですが、ちゃんと来てくれたんだととっても嬉しい気持ちで戻って来たのでした土曜日の午後だからでしょうか、家族連れで白鳥を観に来ている人もいてやはり白鳥がやって来るのを待っていたのだなって↑ これは大分前に孫と一緒に来た時の写真ですがこの頃はすぐ近くまで白鳥が来てくれて手からパンを食べてくれたのです、今でもとっても良い思い出になってます
Jan 26, 2025
コメント(8)

今年に入って「へぇ~!」って思った事がいくつかありまして1つ目は、誰もが北海道出身と良く知っている大泉洋さんですが彼の何代か前の方は、伊達家に仕えた片倉家の家来で戊辰戦争に敗れた後に家族を伴って咸臨丸で北海道へ逃げたそうで福島市からは遠くない白石市と縁があった方と知って驚いたのでした2つ目は、日本でも日本酒の消費量の減少を耳にしますがフランスでもやはりワインの消費量が減り、ワイン造りを止める人もいるそうなのですその様な中でフランスの老舗ワイナリーのオーナーさんがワインが染み込んだ使わない樽を利用した醤油作りを思いつきワイン樽で発酵・熟成させた醤油「SHINKO」をフランスで初めての純国産醤油として製造・販売したそうですこの醤油がなかなか好評だそうで、日本にも輸出されると聞きましたワイン樽で作られたお醤油ってどんなのだろう・・・気になります (ღˇᴗˇ)。
Jan 25, 2025
コメント(5)

頭の中で考えていた長芋料理を昨夜、予定の春巻きと一緒に作ってみました春巻きに使った筍と椎茸を少しだけ長芋と一緒にフードプロセッサーにかけ、卵と片栗粉(小麦粉にしようか迷ったけど)と彩にあおさ海苔も入れて170度に熱した油でスプーンですくって揚げたのですこれは思った以上に美味しく、それこそ中身を変えて作ったたこ焼き様に好きな物を中に入れて揚げても良さそうです次は納豆(出来ればひきわり納豆で)と刻みネギを入れてみようかと思っているのです .:*(。+♡^ω^♡+。)*:
Jan 24, 2025
コメント(6)

今年の福島は気温が氷点下になる日が少なく1月9日に夫が吊るした凍み大根今日あたりはだいぶ細くはなって来てますがまだちょっと不安なのです家の近くに福島では老舗の製麺店がありまして夫がうどんを買いに行きましたら抽選で2等が当たりうどんの詰め合わせに麵つゆやなめこの缶詰も頂きちょうど送るものがあったのでそっくり名古屋へ送ってあげましたその他に大きなカレンダーも頂いて来まして昨年まで犬のカレンダーをかけていた場所が空いていたのでそこへかけたのですこちらはその店で買って来たうどんですがなかなかこしがあって美味しいのです (((´~`)))
Jan 23, 2025
コメント(4)

夫の畑ですが、今回は長芋が多く採れて細い長芋をどんどん使って欲しいと云われとろろや千切りにして梅肉和えとか糠漬けしていましたそこで昨夜は豚肉と一緒に甘辛炒め煮にして焼いた塩サバと一緒に頂きました先日のたこ焼きをヒントにもう1品長芋を使ったらどうだろうかと思いついた物がありそれについては近い内にお試しで作ってみたいと思っているのです *ପ꒰⑅•ᴗ•。꒱໊੭
Jan 22, 2025
コメント(9)

昨日の続きになりますが、踏切を渡ってからこんどは住宅街の中を歩いて行ったのですそ・し・て・・・公園と東北電力の施設がある場所へでましてここは以前も時々来たことがある場所で今回も上の方を見ますとフクロウ君がカラスに巣作りをさせない様にと しっかり見張りのお仕事をしてました .:*(。+♡^ω^♡+。)*:.フクロウ君はこの外にも2ヶ所位にいる筈です ヤフーニュースでこんな嬉しいニュースがありましたよヤフーニュース
Jan 21, 2025
コメント(6)

今朝の星座占いによりますと今日はふたご座が一番良くていつもの行動を変えると更に運気がアップすると云うので散歩コースを変えて見ました遠くに吾妻連峰を眺めながらスーパーの前を通り丸亀製麺の前を歩くと、通りを隔てているのに出汁の香りに混じって天ぷらの匂いがこちらまで届いて来ました次に向かったのは飯坂線の岩代清水駅でしてここは無人駅となっています踏切を渡った途端に踏切の警報音がカンカン鳴りだし間もなく飯坂温泉行の電車がやって来たのでした
Jan 20, 2025
コメント(5)

昨年暮れから冷蔵庫の野菜室に使って残ったチヂミ粉が気になっていました夫が大分以前に忘年会のくじ引きで当たったタコ焼き器を使ってタコ焼きにトライしてみる事にしたのです材料はチヂミの粉に卵に水とあとはネギと紅ショウガとサラダチキンだけですとにかく不器用な私は今までも失敗ばかりで今回もひっくり返すのが早すぎたりしてそれを見かねて、(器用な)夫が助けてくれ段々形が出来て来たのです材料はタコを使わなくてもあるもので良いのだからこれからも時々は練習を兼ねてタコ無し焼きをもっと作りたいなと思ったのでした ٩꒰◍・ᗜ・◍꒱۶
Jan 19, 2025
コメント(8)

今朝の歩きは信夫山を左手に少し距離を置いて見ながら歩いて来ました何か少しでも春の兆しを見つけられるかなと思いながら歩きましたが駄目でした他の自販機よりも価格が安いと聞いて買おうと思いながらまだ利用した事が無かった自販機おでん??? その文字が目に入り近くに寄ってみますと自販機でおでんの缶詰も売られていたのです春は見つからなかったけどおでんが買える自販機を見つけた朝の歩きでした
Jan 18, 2025
コメント(4)

昨日の朝は雨で歩けなかった福島、今朝はこんな感じでまたもや朝歩きは中止に 😿そうしている内に雪は止み道路の雪が無くなっていたので午後になってからいつもの道を歩いて来たのでしたブログでお付き合い頂いている“八王子の電気屋さん”がオオイヌノフグリの花を載せていらして、やっぱり東京と福島では春の訪れが違うなぁと思っていましたら…道端に近寄ってよく観ると本当に小っちゃなオオイヌノフグリの可愛らしい赤ちゃん花が一生懸命咲こうとしていたのでした *꒰ღ˘◡˘ற꒱
Jan 17, 2025
コメント(5)

キャベツの価格がなかなか下がりません( ノД`)シクシク…朝のサラダも京菜や人参や玉ねぎで量を増やしたりしています昨夜は冷蔵庫に木綿豆腐が半分、挽肉が200g弱があり豆腐ハンバーグの生地を作り上に半端で残っていたチーズを乗せてオーブンで焼きました付け合わせに千切りキャベツを添えたかったけど今回はサラダは無しにして大根おろしにお醤油のタレで頂きましたさっぱりしていて中々美味しかったですΨ(*¯ч¯*)''モグモグ
Jan 16, 2025
コメント(7)

朝は雨が降っていたので歩くのを諦めていましたが午後からは雨が止んだので、銀行と郵便局へ行って来たのです1月ももう半分過ぎてしまったのですね銀行は思った以上に混んでいましたそして、歩いていて風がとても冷たかったです昨日のテレビ「ノンストップ」で紹介された鶏の挽肉と大根を使った料理が家でも出来そうだと家に会った豚の挽肉と里芋なども使って似た感じに作ってみましたご飯も炊きましたが、食べたくて夜は温かなきつねうどんとなりました
Jan 15, 2025
コメント(8)

茶々丸はこの4月で17才になります少しでも長く傍にいて欲しいと、昨日は信夫山の上にある猫稲荷へもお詣りに行って来たのです福島の人でもここの事を知らない人は多く、私は3回目ですが夫は初めて訪れたのでした赤い鳥居をくぐった先にある小さなお宮、そこは信夫山山頂にある羽黒神社よりも少し下にあり車を停めて、狭くて急な坂道をしばらく下りた所にあります駐車した所から福島の街が見えますが、本来なら羽黒神社を目指して下から歩いて登って来る道で2月15日(土)の暁参りでは、夜を通して灯りがともされ善男善女の方々が羽黒神社まで夜にお詣りしたりするのです私も過去に1度だけ友人と行った事があるのですが雪が残っていて大変で、上の方は屋台が出ていて賑やかでしたが それ以来2度と行こうなどと思う事はありませんでした↑ は、猫稲荷と駐車場の間で見かけたもので詳しい事は分かりませんが結構古そうですそして、車を停めた駐車場から上に続く階段ですがこの階段を上った先に、大わらじが奉納されている羽黒神社があるのですが、階段の先は舗装されていない山道が続き2本杖を使っても今の私には羽黒神社まで行くのはとても無理でした
Jan 14, 2025
コメント(6)

今朝はやっと半月振りに朝歩きをして来ました2本杖を使ってゆっくりと歩いて来たのですがやっと令和7年がスタート出来た感じです家に戻ってから、今度は信夫山の護国神社へ初詣へ行き昨年のお守りや正月飾りなどをどんと焼きで燃やして貰う為に指定の場所に置いて来たのです
Jan 13, 2025
コメント(6)

昨日は全国高校サッカー選手権の準決勝と春高バレー女子の準決勝を観てましたサッカーは、福島県代表の尚志高校がPK戦で敗れた東福岡と前橋育英の戦いで、それまで無失点で来た東福岡が先制点をあげながら後半に3失点して負けてしまいました明日の決勝戦は、群馬県代表の前橋育英と千葉県代表流通経済大柏の楽しみな試合となります、とっても楽しみです *\(๑´▽`๑)/♡そして今日はと云いますと、全国都道府県対抗の女子駅伝を観ながら、全国高校女子サッカーの決勝戦を観て更に全国高校女子バレーの決勝戦を観てから4時からは男子の決勝戦を観ていました 女子駅伝には中学生も出られていて、その他の試合も若い高校生たちが全力を出し切って戦う姿は素晴らしく夢中になって観ていたのでした (´˘`*) (゚Д゚|スゴ~イ
Jan 12, 2025
コメント(5)

軒先に吊るされた凍み大根ですが切り落とされた葉も捨てるには勿体なくて油揚げと一緒に3本分を炒め煮にしました実は予定は冷凍庫に残っていたシーフードミックスを使ってのグラタンでして・・・取り合わせとしてはへんでしたけど (*^.^*)エヘッ大根葉の炒め煮の方は沢山出来たので当分の間我が家の食卓に上がり続けそうです== 追伸 ==言葉が足りませんでしたが、グラタンの中身はシーフードミックス、マカロニ、もどした干し椎茸に緑色はホウレンソウであります ꒰*´∀`*꒱
Jan 11, 2025
コメント(5)

血圧の薬が残り1個となり朝食抜きで病院へ行って来たのですが、特別な問題は無く次回は血液検査をしますと云われて来ました 帰りに寄ったラーメン店、新しいメニューに鯖節の白湯鶏スープのラーメンがあったので頼んでみましたが、私には鯖の香りが強すぎ、次はいつもの大好きな塩味か醤油味にしようと..今日10日は義母の月命日に当たるので、シャトレーゼにも寄りましてレジでポイントカードを忘れて来た事を云いましたら、電話番号を画面に打ち込んで下さいと云われて打つとすぐに私の名前などの情報と最近購入した品々の画像も出て来てそのまま今日買った品のポイントも加えてもらったのですどんどんシステムが新しくなって行くのには驚きです ゚+。:.゚q(´∀`q*)))
Jan 10, 2025
コメント(7)

今朝も寒い朝となりました寒い日を待っていた夫が、昨日軒下に水に濡らした大根を吊るしたのですが大根は思ったように凍ってはくれなくて今年は凍み大根が出来るかどうかと心配のようですのんきな私は何とかなるんじゃないのって感じで今年になって初めて家から出て買い物へ出かけたのでした買い物中、のどが渇いて無性にアイスクリームが食べたくなり予定外のソフトクリームとまだ飲んだことが無かったカルピスソーダーを買って帰って来たのでしたソフトクリームの美味しかった事~~~ヽ(*⌒∇^)ノ♪
Jan 9, 2025
コメント(6)

まずこの写真は昨年末に撮った物で大きな鈴のネックリングをつけていましてそしてこちらは新年に新しいリングをつけた茶々丸で名古屋ファミリーが帰った後はのびのびと好きな場所で寝てばかりです今も私の横のベッドで寝ていましてベランダを通して外を見ますと雪が降り始めたようです色違いで同じ形のネックリングも買ったのですが..茶々丸には前の大きな鈴の方が似合っている様に思えます ฅ( ̳• ·̫ • ̳ฅ)و ~
Jan 8, 2025
コメント(7)

今日は1月7日で昔から“七草粥”を食べる日と云われてますが以前、スーパーで七草セットなる品を買いましたがほんの少しずつでしかもなんかヨレヨレって感じでしたのでそれ以降は種類にこだわらずに、家にある野菜や食品をとにかく7種類以上使ってお粥を作る事にしていました昨日の朝庭に出た時に見たら、三つ葉と少しでしたがセリの葉があったのでその他、家に会った大根、カブ、人参、ホウレンソウ、京菜に椎茸と味を良くする為に鶏肉を少し入れた中華風のお粥にしたのですあとは鮭を焼いて、いか人参で頂くつもりです今週いっぱいは朝歩きをお休みする予定です (*・∀<*)
Jan 7, 2025
コメント(5)

今年の紅白歌合戦には知らない名前の人も多く又、昔から良く知っている歌手やグループも登場したりして最後までチャンネルを変えずにいましたその新人歌手の中に「こっちのけんと」という面白い名前の少々太目の体系の方がいて、歌いだしたらとても凄く上手でへぇ~!と驚いたのですがなんとなんとこの方って、あの菅田将暉さんの弟さんと聞いてこれも又びっくりしてしまったのでした驚いたのはそれだけではありません彼には弟さんがいて、NHKの朝ドラに出演されていると云う現在放送中の「おむすび」で、主人公結(橋本環奈)の幼馴染で結に片思いしていた陽太役の役者さんがそうだと知ってこれまた本当に驚いたのでした Σ(`0´*)ヌォ
Jan 6, 2025
コメント(7)

名古屋ファミリーは 昨日の午後1時半ごろに出発し夜の8時に長野のSちゃんの実家に着いたと連絡が入りまずは良かったと明日からは会社や学校が始まるので、今日はもう名古屋へ戻っていると思います今年も毎月1日には、家に飾られたカレンダーのワンちゃん猫ちゃんの写真を載せたいと思っていますがしかし、毎年かけていたイギリスの大型犬オールドイングリッシュシープドッグのカレンダーが今年から中止になってしまいちょっと寂しいですけど*(o^冖^o)*
Jan 5, 2025
コメント(4)

薬を飲んで寝ていたおかげでのどの痛みなどが楽になりました2日、皆で行く筈だった初詣は家でお留守番可愛いヘビのおみくじとお守りを買って来てくれおみくじは小吉でしたが、お守りはありがたくバッグに入れて置こうと思っています昨夜の夕飯は名古屋ファミリーで作ってくれとてもありがたい思いと、今日の午後に福島を出発して名古屋へと帰ってしまうので寂しくなるなぁ~と いう思いも..
Jan 4, 2025
コメント(9)

2025年も今日で3日目となりました元旦早々風邪をひいたらしく、熱は無いが喉が痛み咳が少し出るので、ご挨拶が遅れました今年もどうぞ宜しくお付き合いをお願いいたします
Jan 3, 2025
コメント(7)
全29件 (29件中 1-29件目)
1

![]()
