2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全7件 (7件中 1-7件目)
1
介護付有料老人ホーム ベストライフふじみ野6月1日オープン 昨日、完成披露の案内を頂いていってきました。 自宅から歩いて3分・・・ 興味津々・・・長女と行ってきました。 **お元気な方、介護の必要な方 ご入居できます** 大切なご家族だからこそ選びたい・・・ 安心・安全・信頼の「ベストライフの介護」 *家族を思う心と一緒に 最寄の駅から徒歩圏に立地 ご入居者の外出、家族が訪問しやすいということ *安心の介護体制 *毎食手作りのお食事を提供 *全室個室の快適居室空間 *充実のアクテイビテイ お誕生会・お花見・音楽療法・シニア体操 ご入居者のご希望や身体状況に合わせ、 多彩なレクレーションを実施。 *利用料金 入居一時金(非課税):280万円 *返還金制度あり 月額利用料(税込み):150、000円 *賃料・管理費・食費含む *52室中、32室 予約済み、残り20室 見学後、ちょっとした軽食をご馳走になり 草加せんべいの お土産を頂いて帰ってきました。 避けて通れない年齢ですので 真剣に考えておかないといけませんね。 少ない年金からヘソクリを貯めておかないと・・・ 子どもたち3人に迷惑をかけることになりかねません。 でも元気が一番、今日も散歩に出かけてきました。 3,617歩でした。
May 27, 2011
コメント(20)
孫の少年野球世界大会には ママとジジ様が参加。 ババサマは、孫二人と留守番。 ババさま、マネージャーを かって出たものの 全日(8月10日から8月24日)の経費が 大人50万(2人参加で100万) 安いのか高いのか????? 選手は、合宿に5万円実費として収めますが 後は、星野監督が全額出していただけるようです。 気前良くマネージャーを名乗り出たものの やっとためたヘソクリがなくなってしまう羽目に ケチると縁起が悪いので、こんな時こそ 気前良くしようと、言い聞かせています。 孫のためならエーンヤコラ!!! マネージャーは辛いよ!!!!!
May 24, 2011
コメント(12)
ー世界大会スケジュールー 第1次合宿:7月30日から8月1日-宝塚ボーイズグラウンド 選手権大会開会式&結団式 第2次合宿:8月8日から8月9日ー宝塚ボーイズグラウンド 8月9日夕方:星野監督と面会 8月10日:伊丹ー成田空港発-機内泊 ワシントン着 8月11日12日練習:ホームステイ先へ:アバデイーン 12日:開会式 // 予戦 第1試合:8月13日 // 予選 第2試合:8月14日 // 予選 第3試合:8月15日 // 予選 第4試合:8月16日 // 予選 第5試合:8月17日 // 8月18日:休日 // インターナショナル準決勝戦:8月19日 // インターナショナル決勝戦:8月20日 // ワールドチャンピオン決勝戦:閉会式 // アバデイーンーニューヨーク(予定)8月22日 8月23日ニューヨーク発:機内泊 8月24日成田空港着:着後解散 ママは、第2合宿より最後まで参加:お仕事も8月はお休み ジジ様は:合宿の送り迎え担当:後半17日より応援に参加(仕事は休めないため) ババ様は:マネージャー兼 孫2人の世話:お留守番です。 有意義な経験をしてほしいと願っています。 追伸:ついさっきママより電話アリ 埼玉東上地区 中学の陸上競技大会があり、100メートル走で優勝したとの事、 次は、県大会出場!!!!!なんだか孫 大変なことに・・・お疲れ様・・・・・
May 20, 2011
コメント(8)
孫に内緒で提出前にコピー!!!!! 感想文 全000ボ-イズ 浦0 龍0 2011カル・リプケン12歳以下世界少年野球大会 ジャパンチームの1次選考選手に選ばれて、 驚きと嬉しさでいっぱいです。 選ばれたかぎりは、ベースランニング競争で 関東ナンバー1になったことや、鶴田一人記念大会で 関東北チームの選抜選手として出場した経験を生かして ジャパンチームの監督やコーチの指導と、 代表選手の新しい仲間とのチームワークで一生懸命に 頑張っていきたいと決心しました。 もうひとつ、大切にしたいことは、 外国選手との野球交流を深め、いろんなことを学んで いきたいと思います。 自分の得意な、脚力を思いっきり生かし、 世界代表になったらグランドを走りまくって、 親や指導者の方のためにも、良い記録が残せるように 競い合って優勝を獲得できるようにしたいです。 (原稿用紙1枚以内に書くこと)
May 16, 2011
コメント(4)
皆様に ご心配いただいき ありがとうございました。 「2011カル・リプケン12歳以下世界少年野球大会ジャパンチーム最終選手選考会」 選考委員会で厳正な審査を行った結果、ご子息様の実力が評価され 「2011チーム星野」選手団の一員として参加して頂くことが内定いたしました。 (原文のままです) 取り急ぎ ご報告いたします。 詳細は、少しずつブログに書きます。 応援よろしく お願い致します。 5月13日 かめたに あんず
May 13, 2011
コメント(32)
世界少年野球選抜代表 最終審査の結果は??? 1週間後に発表、連絡があるようです。 孫の報告によると、体格も、野球のうまさも すごいレベルの人たちばかりだったようです。 孫は、中くらいの体格だったようで 九州から北海道、四国と全国からも選ばれ 孫は、友達もできて各地の言葉(方言)に興味をもったようです。 ランニングでは、一番いい記録であったようですが その他においては自信がないようです。 結果が、よくも悪くも私の心配が付きまといます。 孫に、天から降ってわいたような恵みと新しい経験を 与えていただいたことに感謝しながら・・・・・ 1週間後の結果を待ちたいと思います。
May 9, 2011
コメント(10)
5月7日ー8日にわたって最終審査が大阪で行われます。 ユニホーム・スパイク・グラブ・バット・等各自持参。 その他、作文提出400字以内に第一審査に選ばれた感想、 或いはジャパンチームの一員として世界大会に望む決意、 目標を書き最終審査当日に提出することになっています。 本人はどう思っているのか、回りの大人が心配している状態です。 私は、小学一年生の時と、中学一年生の時、作文を書いて 先生にほめられ、みんなの前で発表したことがあるのですが・・・ ブログの文を読んでみても、その当時の純粋な文とはあまりにも かけ離れています。孫にアドバイスもできません。 この間、小学部卒団式の日に書いた作文を見つけて孫に内緒で 手元に原稿がありますので内緒で公表します。 ー少年野球6年間の思い出ー 僕が、6年間の試合で一番心に残った試合は、他のチームとも力を合わせた 鶴岡一人記念大会です。その時の試合で僕は、色々なことを学びました。 まず僕は、中日本や、近畿の人たちとやったことがありませんでした。 中日本や近畿の人たちは、関東では見たことのないピッチャーやバッター 守りをしていて驚きました。 そして、けっきよく引き分けと負けで終わってしまいましたけど日本にも こんなにすごい人たちがいるんだなあと思いました。 そして、けがをしたときに、こころよくぼくを心配してくれた父母の方々や いつも朝早くから弁当を作ってくれている親のひとたち、ありがとうございまし た。そして、監督、コーチの人たちも野球をわかりやすく指導してくれて、 ぼくが、うまくプレーできなかったことを励ましてくれて、ときには、 おこられたりもしたけど、それも自分のために言ってくれていることなんだなあ と今では思います。 監督やコーチありがとうございました。 これから ぼくは、中学部に上がり、がんばります。ありがとうございました。 全:富士見ボーイズ 浦田 龍陽 最終審査の作文は、どうなることやら????? 家族みんなで心配しています。
May 4, 2011
コメント(12)
全7件 (7件中 1-7件目)
1