全34件 (34件中 1-34件目)
1
二時間くらいで部屋に戻りました。 思った以上に痛いもんなのね(^-^; 痛い痛いといってましたが…今はモニターで山作って遊んでます。 これこれ(^-^; 多分日曜日か月曜日に退院ですが、 1番馬鹿な入院の仕方しましたね。 二ヶ月にまたがる…。 高額医療費の手続きしても一ヶ月と二ヶ月じゃ違うよね。 腹腔鏡手術だとちょっと高いと聞きました。 それにしても、昔と大違いですね。
2011年09月30日
コメント(2)
朝一番の9時半から手術です。 いつも思う事。 看護婦さんってどこの病院も親切だけど ここの病院はピカイチだと思う。 忙しいはずなのに、対応される態度はいつも、余裕がある。 にこにこ笑顔だし、本当に優しい。 看護婦さんだけじゃなく お医者さまも。 仕事もたくさんあるであろうに それは優しくにこやかに丁寧な説明。 すごいなあ って思います。 たまたま私があたった看護婦さんやお医者さまがそうだったのがも知れないけれど… でも、他の大きな病院で、こんな素敵な対応にあたった事ないんですよ。 他の病院が、不親切ってわけではないんです。 親切です。 でも ここの方たちは プラスα。 安心感っていうか…。 みんなで 『大丈夫だよ~、出来る限り対応するからね~安心してね』 って雰囲気が出てる。 次女は全身麻酔で手術を受けるので、昨日、麻酔科の先生が部屋に説明に来てくださったんですが それは楽しい先生で、おっちゃんに任しとき~。な事、言われました。 次女も 笑って説明を聞けました。…って、夕食時だったのでご飯食べながら(笑) 次女の食べる手が止まると、話し聞きながら食べたらいいから はい 食べて食べて、とか、9時から絶食でしばらく食べれないから おやつも食べておくんだよって(^-^; その言葉を守って次女は夕食を食べてから院内のコンビニでおやつもを買っていました(笑) さて、今日は手術です。 一時間かからないらしいですが 大掛かりな準備でドキドキ。 無事終わりますよ~に。 麻酔で眠れるか心配してる次女。 起きておけるもんなら起きててみろい(笑)
2011年09月30日
コメント(0)
次女の手術が明日の朝1番に決まりました。 今日はたまたま私は仕事がお休みだったのでよかったんだけれど 明日は出勤。 しかも月末、棚卸しの日。 先日、上司から、棚卸しの日は残業できる?と質問され 快く引き受けたところでした。 私の担当してることは私と上司しか出来ません。 先生に伺うと、手術は一時間かかるかかからないか、だけれど出来れば手術中は 病院にいてほしいなあ~と言うことでした。 もちろん私はそのつもりでした。 看護師さんに聞くと 麻酔から醒めるのは昼前かなあ…とのこと。 それなら目が醒めてからちょっとだけ 棚卸しに出勤しょうかな~ でもそれって上司にしたらどうなんだろう。。 相談しなきゃ。。 しかも、明日は棚卸しだけじゃなく、日曜日のイベントの発注もある。 急いで職場に電話をすると…上司不在(涙) とりあえず、社員さんに、事情を説明し、どうしたいか、どうできるか、 その相談をしたいので再度連絡を入れる事を伝えました。 そして夕方電話して、上記の事を伝えると 「明後日、一時間早く出てこれる?」 と聞かれました。 どういうことかしら? と思いながら聞くと 「手術した日は一日ついていてあげてください。僕の時はそうして欲しいと思ったし、そうする方がいいと思う。」って。。 まさかまさか 翌日で間に合うなんて思ってなくて そんな提案してくださると思いもしなかったので うれしい。 「ありがとうございます。そうさせていただきますぅ」 お言葉に甘え明日は一日お休みします。 次女は、いい上司や~とご機嫌。 うれしい出来事でした。 さて、入院した次女、お昼はカレー、夕食は麻婆豆腐をご機嫌で完食しました。 痛いだけで 元気だもんですって…。
2011年09月29日
コメント(0)
朝病院に1番に駆け込んで(走ってないけど)、1番に名前を呼んでもらい診察。 最初は、掛かり付けの内科に行こうか…(一応胃腸が得意)考えましたが 手術となると(すでに頭の中で虫垂炎と決めてた)そこでは出来ないし 結局総合病院に紹介されるはず。 ならば最初から総合病院にしょう~ いつもの小児科に行こう~ と、荷物を作って(雑誌ね)来ました。 小児科でエコーをしてもらい、先生が 『うーん、微妙だなあ…画像から見る限りはれてないような…って言うか、かなり便秘だね、いっぱいだよ』 と… 「でも、でも、便秘はいつもだし…痛みがいつもと違うっていうし、右下腹しか痛まないし~絶対虫垂炎だと思うんですぅ…」 と、訴え 『じゃあ、一度外科に行ってもらおうかな~今から紹介状書くから待っててね』 と言われ紹介状を持って外科へ。 外科での担当医は やさしい男の先生で、丁寧に話を聞いてくれ 再びエコー。 エコーもじっくりじっくり。 『えっとね、虫垂炎って手術が必要と判断する場合、6ミリからなんだけど、今ね、5、6ミリなんです。でね、薬を飲むって方法もあるんだけど、100%治まるって保証はないのと、中学3年生って事を考えると、受験の頃に痛みがでないとも言い切れないし』 「盲腸って普通はどれくらいなんですか?」 『だいたいね、3ミリくらいかなあ』 「あ、じゃあ、やっぱり痛みは虫垂に間違いないんですか?」 『うん、そうだね、今からひどくなるところだったかも知れないし…虫垂炎の初期だね』 「ひどくなったら手遅れとかもありますよね」 『だね、手術もね、今なら腹腔鏡で、傷も目立たないし、いろんな準備もできるよ』 「どれくらい入院しますか?」 『そだね、手術日入れて3日くらいかな』 「え~~今はそんなに早いの」 『もちろん、手術にはリスクもあるよ、お腹切るわけだから、100%安全ってわけじゃない』 「はい、わかります。もし手術となると今日ですか?」 『僕は体は今日でも、明日でも大丈夫なんだけどね、手術室がどうかなあ~聞いてみるよ、麻酔科の先生にも聞かないと』 「よろしくお願いします」 そんなわけで次女入院中~。 手術は明日になりました。
2011年09月29日
コメント(0)
おはようございます。 珍しく早い朝です。 洗濯機も回ってます。 なぜでしょう? 夜中、何度もトイレにいく次女。 『ん?お腹痛いの?』 と聞くと 右下腹が痛い といいます。 電気をつけてみると、あらあら背中を丸めうなっています。 こ、これはもしや?! 昨日、お腹が張る~でもトイレ行ってもでないと言ってました。 寝る前に、浣腸までしてすっきりしたはずが 夜中にはっきり右下が痛みだし こんなに痛い場所がはっきりわかるの初めて というほど場所がいえる。 『我慢出来ないなら救急病院いく?電話しょうか?』 と聞いたら 夜中に腹痛で騒いで虫垂炎でもなかったら申し訳ないから 病院始まるまで待つ と… 今まで、体調悪いと病院へいっても、様子見ましょうとか、なんともないって言われたのを気にしてるのかな? 虫垂炎だと、遅れるとよくないから、時間を我慢するんじゃなく 体に聞いて痛みがひどい場合は 病院行こうね と言っておきました。 大丈夫。。 って言うけど心配です。 『なんでこんなに私、病気になるんやろ…』 と気にしてます(^-^; それにしても… 丸くなって、痛い痛いと言われると本当心配。。 朝一番で病院にかけこみます。
2011年09月29日
コメント(0)
洋服を買う事にしました。 確かに今着る服ないよなあ…と 思いまして(^-^; 次女が今日は午前中の授業だけで帰ったので買い物に出掛けました。 うろうろしてるうちに 長女が予備校から帰る時間。 メールして待ち合わせ、短時間で選ぶ事を条件に。 次女は長女を待つ間、お気に入りを見つけていたのでソレを。 二人の喧嘩は続行中らしく お互い無視。 困ったものです。 お母さんが買う服は、お互い貸し借りしても文句言わず 気持ちよく貸す事を 条件にしました。 まあ、今回はあまあまですが よしとしましょう。 あ、買い物の途中に次女に 『私、服いらんから、お母さんの買えば?』と言われました。 なんでさ?ときくと 『いや、最近の格好見てたらなんかかわいそうやなあと思って』 だって(笑) いいのよ~。Tシャツが楽なんだから。
2011年09月28日
コメント(0)
困ったものです。普段仲良しの二人ですが…最近同じ事で喧嘩してます。喧嘩の理由は 洋服。長女は毎月おばあちゃんから5000円の小遣いをもらっています。次女はもらっていません。これは納得済み。次女の小遣いは 家でお手伝いをして稼ぎます。次女は お手伝いをしてある程度お金が貯まると洋服を買います。長女は、おばあちゃんからもらうお小遣はほぼアニメのグッスで使います。。しかも足りない時は私から借りてグッズを買います最近、長女が次女の洋服を毎日のように こっそり着るらしくその度、次女が怒ります。そりゃそうよ、次女がまだ数回しか来てない洋服を 毎日のように着てるんですもん。やれ のびただの汚れただのいいたくなる気持ちわからなくはないです。長女は、だって着る服がないんだもん!って 文句をいうんだけど…だったらグッズ買うのやめて、洋服買えばいいじゃない?と思うわけです。長女にそういうと、嫌!だったらこのままでいいわ!と、捨て台詞。さて どう解決すればいいですかね?ちなみに、今月は靴を買ってやってます。時々は服買ってやるんですョ。要するに『今』着る服がない!らしいです。今月は冬期講習の代金、センターの申し込み金と 多額のお金が必要なのに簡単に、服買って という長女に なんだか納得いかないんです。もともと予備校に通うとしたら 服も買えませんよ。それを我慢出来るの?って約束したんだけど。どうすっかなあ~。
2011年09月27日
コメント(2)
今日も足を診てもらうため 整形へ。 あ~注射しなくてすみますように! 名前を呼ばれ足を出し 『センセ、熱なくなったら注射しなくていいんだよね?』 とソッコー質問。 そだねぇ、もみもみ。 エコーを当てながら うーん、これくらいならなんとか大丈夫かなあ…。 『だって薬真面目にのみましたもん、毎朝、熱ないか確認したし~、今日までどんなに緊張した日をすごしたか』 あはは、じゃあまあ、ささなくていいかな~ 『やった!よかったあ』 無事です(笑) 先週の木曜には熱を持ってた患部も今はなんとか落ち着いてます。 痛いけど… カチカチだけど まあ、何ヶ月かかかるらしいけどなんとかなりそうです。 ああよかったあ。
2011年09月26日
コメント(2)
足は、はれてるしー 大学の話しは正直あまりわかんないしー。 資料の字は小さくて見えないしー。 できればこの時期あの場所あたりには近づきたくない… な訳で、あれこれ理由をつけて予備校の保護者会、主人に参加してもらいました。 もともと子育てには ほとんど興味なしな 主人ですが 大学だとかには 娘が行かなくても興味のある人。 進学率だとか どの高校が何人東大に入れただのよく知ってるようでしたので 娘を使い おだてて 参加してもらいました。 長女が予備校までついて行ってくれたおかげで ご機嫌で参加してくれたようです。 主人がこういうものに参加してくれる事は今まで ほぼありません。 私も頼まなかったし。 でも今回は理由も理由だし 仕方ない。 案の定、校長先生の話しも興味があったらしく 資料を読みあさってました。 私にはさっぱりだけれど(^-^; …と、昨夜打ちながら眠ってしまった。 携帯開いたまま寝ちゃうの久しぶりだ(笑)
2011年09月25日
コメント(0)
考えないように 気がつかないふりして 過ごそとしてた 一日。 でも 頭から離れる事がなくて 一日辛かった。 ダメね。 あの日が、最悪な日から 最高の日に変わる日がくるのかなあ… 最高でなくていい。 普通の日。 それでも 時間は過ぎてきました。 ああ、また来年のスケジュール帳が出る季節になるんだね。
2011年09月24日
コメント(0)
今日、整形外科で怪我をした足を見てもらうと… 先生が 『あ、これ、血が貯まってるよ、炎症起こすかもやなあ…』 と、いいながら…エコーで診察。 そして ボソっと 『注射は嫌いかなあ~?』 と は?今、なんと?? 『これはだいたい深さ4cmのとこの筋肉なんやけど、ドロドロの血が貯まってしまってるんですよね、これを抜くには、一番太くて大きな注射使うんだけど…注射は嫌いかな~~?』 え?ええ~~ 嫌いっ、嫌いです、痛いですよね?いやだ~~ 『まあね、痛くないとは言えないなあ』 いやあ~~~~ 嫌ですぅ やだっ。 力いっぱい抵抗しておきました。 『ちょっと炎症起こしてるかな?念のため抗生物質のみましょう、でも、もしね、ここ、熱持ったりしたらすぐ来てね、その時、血を抜くから』 いやーーん。 4cmも針刺してさー筋肉の中の血だよ? ほら、筋肉注射って痛いじゃん? あんな小さな注射でも痛いのに 1番大きな注射でふとーい針で 筋肉だよ! いやだ~~~歩けなくなるぅ! ももさん!痛いよね?痛いよね? やだ~~~~(T_T)
2011年09月22日
コメント(2)
次女の事です。 中学3年生、受験生です。 公立高校に行けそうもない成績。 なのに、なんとかなる~と思っているのでしょう。 二週間も休んで授業も遅れてるというのに 昨日の自宅待機にも教科書を開くこともなくだらだらすごし 今日なんて、学校から帰って私の病院についてきて マンガを読み、自分が満足したら 先帰るね って帰ったのだけれど 何してたと思います? ゲームですゲーム。 うちは普段はテレビゲームさせてません。 娘たちもテレビゲームは月に一度もしません。 なのに 今、ゲームですか? 自覚なさすぎ。 どうしたら自覚するんでしょう? なんとかなる まあいいか こんな次女の考えを改めさせるにはどうしたらいいか 悩んでしまいます。 うーん…。
2011年09月22日
コメント(0)
久々にワンコのお話。 広告や雑誌を床に広げて見てると ワンコがやって来て… この有様。 見れませんって(^-^; のいてちょうだい。 なんなんでしょう?あったかいのかしら? 広告に乗っかって、人の顔じーーっと見ます。 はぃはぃ 構ってあげますョ。 だからのいてちょーだい。
2011年09月21日
コメント(4)
台風が秋雨前線を刺激してすごいことになってますね。 前回の台風の時に 川が氾濫しかけ、避難勧告も出ました。 そして電車が丸一日以上止まりました。 長女の予備校では 警報が3つ出ないと休講になりません。 今日は2つ。 電車もなんとか動いてます。 朝は主人が居たので駅まで送ってもらいました。 帰りは少し遅い(といっても19時くらいかな)ので、雨だし、暗いし、私には迎えにいけません。 こういうときちょっと悲しくなります。 明るい道を帰るならともかく 田舎の暗い道。 変質者のうわさもちらほらきくし とても心配になります。 でも仕方ないよね。慣れなくては。 帰りには電車が止まるかも知れない… なので手持ちのお金を持たせました。 (って五千円ですけど) 前回は電車は止まってましたが新幹線だけ動いてたので もしもの時は新幹線で帰れるように。 と、バスが無くなっても、タクシーで…と思い持たせました。 もしもの時は五千円ではとても足りないとは思うけど 長女が一万円なんて怖くて持てない~って(^-^; あー電車止まりませんように… と、何度もチェックしましたよ。 長女、18時くらいに帰ってきました。 おおっ、早い。 聞くと、最後の授業が休講になったようで、早く帰れたようです。 よかった。 明日もまだ台風の影響がありそうです。 次女はおやすみになると思いますが 長女はたぶんまた行くのかな~。 2つ出るなら3つ出た方がいいなあ。。。 また明日も朝から天気予報チェックです。
2011年09月20日
コメント(5)
この季節、食べたくなるもの。それが モンブランのプリン。よく食べてたもんだから体が…いや、胃が…口が覚えてます。駅前や、ショッピングセンターの中にあった某有名プリン店。いえ、別にプリンやさんだけじゃないけど…そこのプリンが次女は大好きで、どんなプリンを食べても あそこのプリンがいい。といいます。でも、残念ながら、今、それを食べるには 電車で30分。運賃が往復1300円かかります。無理~~。 食べれないと思うと余計食べたくなるね。前はよく買ってくれたのに~と言われちゃいました。だって、もう行く事ないんだもん。。でも、この季節、あのモンブランのプリン食べたいよね~。あ~、書いてたら ほんと食べたくなってきたよー。
2011年09月19日
コメント(2)
昨日の夕食から 少し食べるようになりました。昨日は8分がゆにお味噌汁で味をつけました。今朝は5分がゆ。お昼は、鮭雑炊。夕飯は 豆腐とミックスベジタブルの和風あんかけ。明日は消化のいい普通の食事出来るかな…。次女は昨日夕食が食べれて嬉しかったんでしょう。会話は食べ物の事ばかり(笑)そして 料理の本を出してきて、読んでます(笑)そういえば…小学2年生で入院した時も 私の料理の本を開いて食べたい料理にふせん貼ってたなあ(笑)頭痛は相変わらずあるんですけど 吐き気は収まったみたいで体調は(1~1、5)らしいです(笑)このまま元気になるといいな。昨日、警報が出て、体育祭の準備で登校のはずがお休みに。変わりに火、水曜日とお休みになるはずが水曜日は登校だそうで、残念そう。…と言っても 次女はずっと休んでますケド。まだ休みたいのか娘さん!とうとう中学最後の体育祭、お休みしちゃいました。まあこれも思い出ですね。私自身、中学最後の体育祭、ほとんど覚えてない(^-^;小学生の時にオタフク風邪で運動会休んだのは覚えてるし(笑)来週は登校できますよーに。
2011年09月18日
コメント(0)
16日より上司が変わり、同じ仕事でも やり方も 使うものも がらりと変わりました。次の上司は怖いよ~ やらバイヤーと話してたのを聞いた人が、態度が人間的に好きじゃないわ。と、悪い事ばかり聞いてたのでいったいどんな人なんだろ?どうなるかな~と思ってたのですが、仕事には厳しい、いうことはしっかりいう。けれど、何がダメか、何故そうしなければいけないか までしっかり説明してくださる上司です。こまかく言われるのが嫌いな人はダメかも。でも 私は、こういう人好きです。自分のやる事に自信も、責任感があるんだよね。こうする!と決めた事がぶれない 好きです。会う人会う人に、どんな人?どう?と聞かれます。心配もしてくれます。今のところ、そんな感じで、ついていく気満々ですが…。。でもいつまでも、そう同じ指導をしていただけないと思うので早く、新しい上司のやり方を覚えて、役に立ちたいな~と思ってます。主人に言わせると、移動してきていきなり本性をださないから今からだろ~って。ただ、常連のお客様二人から、ダメ出しされました。お気に召さないらしく(^-^;もう少し様子みてあげて~と お願いしておきました。毎朝、オープンと同時にいらっしやる お客様。今日はいらっしゃっらなかったので、ああ、上司がかわったから、嫌になってしまわれたのかしら…と思って心配してたら今日はお孫ちゃんの運動会に行ってたから遅くなったの~と、お昼に来られました。もう一人のお客様も 仕事してきたんだと、私が帰ろうとしてた時に来られました。よかったあ。毎日来てくださるお客様、顔を見ないと寂しいです。仕事が済んでたのですっかり話こんでしまいました(笑)また明日もきてくださいね~。昨日から 怪我をした足がやたらつります。筋肉痛めてるから仕方ないのかな。いたいなあ。
2011年09月18日
コメント(2)
食べれないので すっかり痩せた次女。 夏休みに太って 新学期に 大人っぽくなった と 友達にいわれ (太ったね、と言わないのが優しい) 先日、なんとか一日登校した時に わあ、痩せたねー と言われ… 次女はかれこれ7kg痩せました。 すっかり筋肉の落ちた足を見て 『せっかくやから、記念に写真とっとこかな…』 って。 記念って…。 だって、良くなったら絶対戻るもん。。 って。 きっと食べたいものがたくさんあるのでしょう。 とりあえず もやしキムチらしい。 名前違うかも… 。 次女がそんなもの好きだなんて知らなかったよ(^-^; 早く元気になれ~。
2011年09月17日
コメント(0)
今日もお休み。 体調は(2)らしいので まあまあです。 でも食べてないので このまま学校へ無理して行っても また体調崩しそう… な、わけで今日も休みました。 日曜日に体育祭があります。 まったく練習してないので 昨日担任の先生には 体育祭は見学で。 と、申し出ました。 騎馬戦で 旗を持たせてもらうと喜んでたんですけどね。 仕方ありません。 私も仕事だし…。 次女は頭痛がなかなか治まりません。 今日は立ちくらみや 耳鳴り、目の奥が痛いって… ドキッとするような事言い出しました。 本当に 頭になにかあるのでしょうか…。 心配です。。 長いな…。
2011年09月16日
コメント(2)
よく歩いたからかな… 今日は打った足が痛くて痛くて。 気がつけば、イタいイタいと言ってしまってます。 ロキソニンが出てるので、飲もうかな。 イタいよ(涙)
2011年09月15日
コメント(0)
どこの点滴も似たようなもんだと思うけど… 次女はここの小児科の点滴が合うみたい。 次女の希望叶って(笑)ベテランの看護婦さんが点滴担当。 最初、こないだの看護婦さんが 点滴の準備をしてくれてたらしく ドキドキ。 さあ、点滴! という段階になってその看護婦さんが 違う看護婦さんを呼びに行かれたそうで(^-^; きっと次女から いやだ~っていうオーラーが出てたのに違いないわ。 ごめんなさい 若い看護婦さん。 年配のその看護婦さんは一度でバッチリ。 よかったよかった。 ただいま 点滴中。 見た目は元気なんですけどね。 食べれないのには困ってます。 頭も痛いと ずーっと言ってて今度MRIを撮ることに。 本当はCTを今日、という予定だったんだけど、 次女のレントゲン撮影率は 人よりかなり多い。 今年に入ってすでに3回はとってるし、来月にも予定がある。 しかも全身。 先生にいうと、それじゃあ すぐには無理だけどMRIにしょうか~ってことになりました。 さて、点滴が終わって次女に 具合をきくと… 『2』って。 我が家では、具合の悪さを10段階で表してもらってます。 ちなみに『3』で、学校から早退。 『2』は 無理してなら行ける状態。 今は今週末の体育祭の練習があるのでキツイかもね。 次女は体育祭は欠席になるかな。 最後なのにねぇ。 でも早く元気にな~れ。
2011年09月15日
コメント(0)
あ~足が痛い。でも、次女がまたダウン。 朝から次女の病院へ。 足を引きずりながら歩きます(涙) 次女はいったいどうしたんでしょうかね。 吐き気が続いてます。 う~ん。
2011年09月13日
コメント(4)
だいたいからして、こういう写真載せるのもどうかと思いますが… どんな感じかわかりやすいかと(^-^; 苦手な方は スルーしてくださいね。 はい 、こんな感じ。わかりにくっ。 脂肪たっぷりなのでぷるぷる揺れると痛みます。 足を引きずりながら歩いてます。 とほほ。湿布したいのに傷があるからできない。 痛いわ~。
2011年09月13日
コメント(2)
仕事中の怪我です(涙) 大騒ぎになって、皆に迷惑かけて恥ずかしい…。 もう(涙) どこで怪我をしたか…といいますと、冷蔵庫の中です。 スーパーなので 大きな部屋の冷蔵庫があります。 冷蔵庫なので薄暗い。 その中に、マンホールがあります。 魚を取り扱うので、水を流すためにあるマンホール。 今日はそのマンホールのフタが開いていました。 掃除のおじさんがあけたまま 水を流して掃除してたんです。 一度冷蔵庫に入った時に わかってたから、気をつけてたのに 二回目はすっかり忘れてた。 …というか掃除済んだと思ってた。 魚の入った箱を抱えて 戻ろうとした時に はい、スコーンとすっぽり足がはまり 転んでしまいました。 掃除のおじさん、しばし呆れたのか無言。 あまりに私が動かないのでやっと 『大丈夫か?』って… 『大丈夫じゃなーい!』 叫んでみても、手を貸してくれるわけでもなし… 魚の入った箱を持って立ち上がると なんとか立ち上がれました。 でも、ズボンも下着も 長靴もビチャビチャ。 冷蔵庫を出たところで 調理をしている人に 『転んだぁ…もうかえるぅ』 と 訴えると いつも優しいその人、 『大丈夫か?』と手から魚の箱を受け取り、みんなに知らせてくれ私のやらなければならないはずの作業を引き継いでもらいました。 『痛くない?』 聞かれて 初めて足が腫れて痺れてることに気が付きました。 けど、皆さんの前でズボンをおろすわけにもいかないし… ちょっとロッカー室で見てきます。 と 足を引きずりながらロッカー室へ向かったわけで… そこでズボンを脱いでびっくり。 赤くはれ上がってました。 あーあ。 事務員さんにみてもらうと 『これは病院行かないと!労災だよ』って… 次々ロッカーに、様子を見にきてくれ… そのまま帰って病院へいくことになりました。 えーん。 15日で上司は転勤だというのに こんな時に騒ぎを起こしてしまった。 自宅に帰って着替えて すぐ病院にいき レントゲン エコーをしていただき はい、この足です。 多分 明日のが痛むよ。って(涙) 歩きにくかったら松葉杖貸すからね …。 えー。 仕事休みたくないんですけど…。 今もとーっても痛い。 どんくさいな、私。
2011年09月12日
コメント(2)
次女はなんとか、まあまあ復活。まだ時々、気分悪い…といいますが まあ元気です。 次女の最近のお気に入りが、25年前の医学書。 私が働いてた時に、会社の健康組合からいただいたものです。 医学なんて 日々進歩してるわけで 当然、書いてある内容は25年前のこと。 でも まあ、何かしら 開いて調べてくれます。 さて、夕方、頭痛がして寝ていた私。 もちろん、頭痛を医学書で調べる次女。 いろんな病名をつけてくれる(^-^; 脈の測り方も写真付きで書いてあったもんだから 首を触ったり 腕をさわったり。 で、血圧計を出してきて計ってくれたんですが 86-51でした。 あらあら 低っ。 もともと昼間は100あるかないかなんだけど 今日はちょい低い。 頭痛もそのせいなのかな~。早く寝よう。
2011年09月11日
コメント(0)
昨日、次女をつれて総合病院の小児科にかかりました。 ずーーっと次女を診てくださってた先生が昨日も診察してくださいました。 お久しぶりです。 と、挨拶すると 本当久しぶりやね~大きくなったね、中学3? と、覚えてくださってて 安心。次女の様子を聞いて、すぐに検査の手配、点滴の手配をしてくださり、 車椅子に乗せられ、次女は移動しました。 動くたび はぁはぁ ひんひん 言ってた次女。 無事、エコー、血液検査、尿検査、レントゲンを終え、点滴。 点滴が半分を過ぎる頃、寝なくなり、会話も出来るようになりました。 それまで 会話は うん、ううん だけ。 後は 横になれば ずーーっと寝てると言う状態だったのです。 ああ、よかった。 次女も やっぱりまだ小児科なんですね。 子供は大人のミニチュアじゃないと実感しました。 ただ、ここの小児科の看護婦さん、お若いからか、点滴が下手くそだそうで…。 次女、四回もとり直しされ あげく看護婦さん交代(^-^; 『今度から点滴だけ持って帰って、いつもの病院でやってもらいたい…』 だの 『おばあちゃんの看護婦さんがいい』 だの(^-^; あはは。 だから、親は外で待っててくださいって言われるのね。 今日になっても点滴の後が痛むらしい。 でも、全然元気。 明日は私も出勤できそう。 ただ、夕方になって ちょっと気分が悪くなってきたみたいです。 来週は学校行けるといいな~。
2011年09月09日
コメント(0)
次女ですが… 変わらず。月曜日から今日までトータル500のペットボトル1本飲んだか 飲まないかです。血液検査、尿も異常ないし… エコーもしてもらい… 点滴も2回。。後何しますの?掛かり付けの先生、お手上げです。状態は変わりない…というか、悪くなった気がしなくもない。今朝、私が職場に用事があって少し出かけてる時に 吐いたようで、吐けばその時だけ 少しマシになるようです。後は、ひたすら気持ち悪い…といいます。熱は微熱。。なんなんでしょ。困ったな。体重は5kgも減りました。掛かり付けの先生が、『ここでは限界だから、明日は大きな病院いく方がいいな』と言われ、紹介状持たずにやってきました。次女が生まれた病院。ここで二回次女は入院しました。この小児科には随分お世話になってます。中学生になり、もう、私の掛かり付けの先生が、なんとか診てくれる年齢になりこの病院の小児科にはお世話になることないかなぁ…と思ってたんですけどねぇ。たぶん、点滴して様子見ましょう って言われるんじゃないかなあ…。様子は3日見たんですけどね。。お母さん、泣きそうです。早く元気になれ~。
2011年09月08日
コメント(2)
次女、点滴中です。 血液検査もお願いしました。 何も食べてないのに血糖値が高め。 おぃおぃ。 次女を放ってお薬もらいに行ってきます。
2011年09月06日
コメント(2)
本日も予定のないお休み。布団に横になっていると…考える時間がいっぱいあると…無性に寂しくなる時ないですか?私の話しをうんうんと聞いてくれる そんな人いないですかね。あ、でも、きっと今、そういう人がいないから そう思うだけでそういう人がいれば 次は 話し聞いてくれるだけじゃ嫌よ! 肩をもめ~(^-^;みたいに 次々とわがままが出て贅沢になりやがて結末が見えてますね。仕方ない、やっぱり寂しく一人堪えるしかないですね。さて、昨日次女が体調を崩して早退しましたがまだダメな様子。昨日の朝から何も食べてません。吐き気止め二回飲んだだけ。困りましたね(^-^;
2011年09月06日
コメント(0)
昨日から何やら元気がなかった次女。 昼すぎに学校からお迎えにきてください。と連絡がありました。 気分が悪いそうな。 今は頭が痛い寒い気分が悪い と私の布団に包まってます。 腰が痛い私も横になりつつ過ごしてると 具合の悪い次女が 『何かいる!』 と 叫びました。 大変!!頭にきたのかしら? と 心配になり次女を見ると その時なにやら目の前を横切った… バタバタ飛び回る黒い影。 おー見えん。 だ~か~ら~ とまれって落ち着きなさーい。 バタバタ くるくる回るそれの正体は… あ~~~コウモリだあ。 どこから入ってきたのでしょう。 部屋の中をひたすらぐるぐる。 窓を空けても出る気配なし 次女はこわ~いというし… でもさあ、コウモリ赤ちゃんだよー。 やっとの事で外に飛び出して行きました。 あー面白かった。 でも腰痛の時は出来れば 家に入らないでネ。
2011年09月05日
コメント(0)
本日もおやすみです。 もともと昨日今日と連休希望を出していました。 すると上司に イベントあるのに しゃーない(仕方ない)なあ~ と言われたので だってぇ、誕生日なんだもん♪ と答えました。 シフト表が出来上がって見ると あら、3連休になってる~~ 上司からのお誕生日プレゼントだそうで うれしいじゃない~。 上司の事はいつも愚痴ばかりなので たまにはいい事も書いておこう(笑)
2011年09月05日
コメント(2)
浮き沈みは 激しいです。 生きてる証拠かな。 母からメールが届きました。 『お誕生日おめでとう、お互い無理しないでがんばっていこうね』って。 無理しないで…かぁ… 母は私の支えです。 いつも心配かけてばかりだけど 母がいないと私は寂しくて生きていけないと思う。 毎日会うわけでもないけれど それでも やっぱり一番近くに感じる存在が母。 もっと大切にしょう~。 お母さんの存在があって 今の私があります。 誕生日、母が私をこの世に送り出してくれた日。 ありがとうございます。
2011年09月04日
コメント(0)
誰かの力になれる人って…いいよね。 私も そうなりたい と強く思いました。 一年、またカウントダウンが始まります。 365日 長いのか 短いのか… あ、365日じゃないわ。 次は370日あるんでした。 途中なんどか 息継ぎがあるといいなあ… マク●ナル● でいいのョ。
2011年09月04日
コメント(0)
ご無沙汰してます。 今日は約一年前にある人と約束をしていた日でした。 ちょっと楽しみであり ちょっと裏切られるのではないか… と不安でもありました。 一年 もやもやと過ごしてきたので 私の中で出来れば 何かが変わるきっかけにしたかった日でもありました。 約束は 2時間半遅れで しかも台風の影響を大きく受け 想像していた一日と違いましたが よかったです。 また一年がんばれそうな気がしています。 また違う友人関係を築いていける気がしています。 2時間半分、お話は短かったけど… 来年はもっと違う私になってるかもね。 ありがとう。 感謝してます。
2011年09月04日
コメント(4)
全34件 (34件中 1-34件目)
1

![]()