2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全15件 (15件中 1-15件目)
1

明日は、引越しの日でもあるのですが実は、もいっこ大事な行事があるのです。それは、ワタシがベリーダンスを習っているシェリーン先生のコンサート。ワタシは、いわゆるこういうパーティーの類には日本人の正装でありますお着物を基本的には着ることにしております。ところが、今回のドレスコードは「Arabian Theme」シェリーン先生曰く「プリティー アンド セクシー」。。。てな訳で、お着物計画は取りやめ。これから買いに行かなくてはっ。狙うはベストドレッサー!!
2007.08.24
コメント(6)
おかげさまで、昨夜は大盛況でございました。「おいっ、オマエ、どこがリニューアルだよっ」と、鋭いご指摘は受けましたが。。。とりあえず、皆さん、ありがとうございました。ママはといえば、一応、カウンターの中へは極力入らないように勤めオンナコへの指示も最低限度に押さえ一お客に徹したつもりではありますがなんだってただ座ってる場所が違うんでしょ。。。。てな程度の違い。どうにもこうにも希望通りには、物事は進んじゃくれない。つうか、ナンにも変わっちゃいないからっ。しかも。。。飲むわ飲むわ。。。やっぱり、ナンも変わっちゃあいないのよ。
2007.08.22
コメント(2)
本日より通常営業を再開することになりました。まあ。。。計画通り、とはいきませんが。。。何とか、なるのではないかと。。。いや。。。何とか、なったらいいかな、と。。。あちこちから、ワタシが出したご案内メールの返事がくる。ほとんどが、「で、ママはどうするの?」っていう質問。「ウン、たまにお客さんで行くかな。」と答える。だって、元々そのつもりだったんだし。。。頑固なワタシは、そうそう決心は揺らがない。でもさ~っっ。。。「ダメだってっ、なまけちゃっっっ!!!」っって、怒られるのね。。。しかも、当店「バー アイール」店名、まんま、ワタシの名前。「だったら店名変えなさいっ。」とのご指摘の声。だって、今のお店の看板は、お客様からのプレゼントなんだもの。店名変えたら、看板も変えなくちゃならないじゃん。「だったら働けぇ~っ」。。。言っとくけどっワタシにとって働く、とはそれすなわち、飲むっ。覚悟は、よろしくて?
2007.08.21
コメント(2)
引越しを来週日曜日に控え、全くもって何もすすんでいないアイールファミリー。ちゅうか、アイールさんっ。見るに見かねたサーが立ち上がった。「おしっ、今日は片付けデーだ。」ばんばん捨てる捨てる。。。ばんばん片付く片付く。。。ばんばん摘み上がるダンボールの山。山。山。ワタシはいったい何をしてたの?でも、マレーシアに移り住んで、ワタシにとってもこれで9回目の引越し。記念すべき10回目は、念願の持ち家目指して片付けるべきは片付けとかなくっちゃ。
2007.08.18
コメント(4)
横浜の妹ナースを含め、マレーシアに初めて旅行に来るということでミクシィで知り合った女の子(これまたナース。新しい妹の誕生。)この二人と快く遊んでくれた、当店のお客様方と約1週間飲み倒し、二人は無事にKLから発っていった。そして昨日は、ベリーダンスとフラメンコの3時間踊り尽くしデイ。しかもフラメンコの最中、突然の停電でエアコンが効かず、お教室内はサウナ状態。これぞ、情熱のフラフラメンコ。。。。。。つな訳で、昨夜はお店に出る気にもなれず、さすがにふらふらだったワタシ。実は、こんな最中にも、お店の状態はめまぐるしく変化していた。。。スタッフはほぼ全員揃い「でもママはお店に出ないよ。」というワガママも聞き入れてもらいママさんが見つかるまでは、みんなで協力して頑張るという。そのために、お昼間のお仕事を退職した子まで。なんか、どおしてこんなにみんなやる気満々なんだろお?。。。と、不思議に思うくらい。。。だから、ママも、この子達の期待に応えるべくすごく苦手な、スタッフ指導なんてものをしようと思う。お店のお掃除に始まって、いらっしゃいませ、いすのひき方、座り方、水割りの作り方、グラスの持ち方、目線の配慮、勿論、礼儀や言葉遣い。心配り。ママは、この辺かなり厳しい。。。。自分は全くなっちゃあいないがっ。でもって、日本語の教育もせねばならないて。だって、ママは日本語教師の免許あるんだぞ。。。。使ったことないけどっ。。。だからここでばしっと、せっかくの技能は活かさないとね。酒飲む以外に、技能があって良かった。。。
2007.08.17
コメント(2)
また、無事にスタッフが決まり、明日もまた2名ほど面接がある。面接ってのは、ワタシは電話の時点で既に決まってると思っていてそう考えると、明日会う子も、多分働いてもらうことになると思う。心の優しい、よく気が利く子のような気がする。でもって、来月には、お客様の紹介で、日本から来る子と会うことになっている。今年に入り、スタッフに恵まれずに半年以上。募集かけても集まらず面接来ても大ハズレ。ずっと一人で働いてきたのがウソのよう。今年中に再開できればいいかな、なんてノンキに構えていたのだけど少し早まるかな。とりあえず、ママさん見つかったらね。
2007.08.12
コメント(2)
昨夜、横浜の妹ナースがKL入りした。こうやって年に2度ほど遊びに来るお付き合いが考えるともう7年以上続いている。と、いうわけで、今夜は、高齢の。。。????ちがうからっっ!!!恒例の歓迎パーティー。まずは、筋子と明太子のおにぎりをつつきながら(これ、つまみ)北海道から買ってきたキンキ、ホッケ、ニシン、シシャモ、氷下魚(コマイ、と読んで)、イカの一夜干し。でもって、忘れちゃならない、ジンギスカンッ!!道産子、人が集まりゃジンギスカン、という説は本当です。こんなやつらを、サーが七輪で焼いてくれます。残念ながらマイシェフは、(有名シェフを勝手に自分のものにしてる)昨晩、新店舗がオープンし、いくらなんだって参加不能とのこと。ちと残念だが、その代わりといっちゃナンだけどサーの古くからのお友達が2名ほど初参加。今回は、小規模で、計7名ほどのお客様となります。まだまだ定員?まで余裕あり。おいでおいでっ!!
2007.08.11
コメント(1)
昨日、ベリーダンスを11時から12時半まで。その後続けて、12時半から2時までフラメンコ。3時間踊り続けた。日本へ帰っていた間と、こっちに戻ってからも、なんやかんやで忙しく実に1ヵ月半もお教室から遠ざかってしまっていたのですっごく楽しかった。ベリーダンスとフラメンコってのは全く違うダンスだからどっちもどんどん踊りたい欲が湧いてくる。新しい振り付けが覚えたくって仕方がない。うまいかどうかは別としてだのお。でもって夜にはお客様から電話があり急遽、お店へ出動。お昼間のほどよい疲労感とせっかく来たんだからって、しょーもない大義名分が相まってしこたまワインを飲んだ。そしてその。。。結果。。。頭がんがんカラダばりばり。モノにはなんでも限度ってもんがあんのよね。。。
2007.08.10
コメント(2)
昨日は、実は新しい女の子の面接でした。この子は、たった一度だけ、お客様に連れられてしゃーなく飲みに行ったことのあるお店に勤めていた子で、その時にワタシのことを覚えていてこのたび、当店に働きたいとわざわざ酒屋を通して連絡してきたのね。人間どこでどう縁がつながるか分からぬものです。でもって。。。可愛かったのね。若いし。細身で、清潔感もある。おまけに日本語もちょいと話せる。かなり、ぐぅーっど、なんだのね。あと二人友達も働きたいと言っているらしいので本日また面接をする訳なんですがでも、ここでも、問題が一つ。。。当店ただいまママさんがいないのよっっ。。。
2007.08.09
コメント(4)
泊まりに行ったっきり、又娘が帰ってこなかったので昨夜は、サーと二人でウチごはんしました。サーのお仕事先のお食事処が一軒オープンするというのでご挨拶に顔を出し8時半からの、ちいと遅れた夕食でした。トンカツしらすおろし木耳と白菜の芯の炒め物北海道のラクレット胚芽とナッツのブレッド山盛りの野菜サラダ。。。相変わらず、脈絡のないメニュー。最近お気に入りのニュージーのワインを1本空け、知人から借りた、何故か「利家とまつ」など見ながら楽しいひと時でした。今までずっと、家族の夕食時にはワタシは仕事行く準備。日曜だけが家族揃っての夕食だったから夜お仕事に行かなくなってからのこういう憩いのひと時が、とても心地よい。普段は「オトコは黙ってサッポロビール」派のサーも「楽しいね。」って言ってくれた。今日は、久々にお店に出るのですけどこれまた新鮮でよろしいものです。
2007.08.08
コメント(2)
引越しを今月の25日に控え慌しく引越しの準備。だいたいが。。。モノ多すぎ。。。17年前にスーツケースたった一つでマレーシアにやってきたワタシがどこでこんなに4トントラック3つ分の荷物になるんだか。。。普通、会社から派遣されたマレーシア駐在員の方タチは2年から5年程度が任期なので家具なんか買ったってしょうがないから家具付きのコンドミニアムに住むのが常識。ベッドもワードローブもドレッサーも3部屋あれば3部屋共に完備されているし、洗濯機も乾燥機もテレビも衛星放送も電子レンジもほっとんどどこの家にも付いている。身一つで入居可、なんだな。多少デザインが気に入らなくたって、一生住む訳じゃないしね。でも我が家の場合、。。。つうか、ワタシの場合、気に入らない家具や備品だったら、いらんってタイプ。だから、何年もかけて、家具という家具は全部買い揃えちゃったのね。それだけで大変なのにサーとママ二人分の仕事関係の書類やらママが今まで大切に保存してきたお料理のレシピ集。使わないくせに捨てられないブランドバッグたち。サーが出張へ行く度に増えてくるスーツケースたち。調理器具なんかは、絶対3家族分くらいはあるし。食器類もやっぱり3家族分くらいある。普段のパーティーの時は、紙皿しか出さないくせにっ。めったに使わない、でかい寿司桶、パスタマシーン、ホームベーカリー、スロークッカー、中国茶セット、ホットプレートにホット鍋、カセットコンロが3つ。七輪も4つ。宝物のクリスマスツリー。なぜか机は5つあるし、フードプロセッサーも炊飯器もなぜか2つずつあって土鍋は大小合わせて5つもある。ゴルフセットもなんで4セットもあるんだか。。。ついでにワンコが3匹だ。うちは3人家族じゃあなかったかね。。。。。。と、言うわけで、ただいま大量に廃棄中。取りに来られる方、差し上げます。
2007.08.07
コメント(9)
今日は娘がお泊りに行ってしまったのでサーと二人でお外メシしました。本日は、近所のスペイン料理でタパス。ロブスターのコロッケポテトとオニオンのスパニッシュオムレツカラマリのアイオリソースブラックオリーブのセビリャーニャ風ほほほ。。。セビリャーニャって言えばワタシが今習っているフラメンコの踊りだわのお。。。。てのは関係ないのですが。。。でもって、サーはその後、毎週2回、九州から鮮魚が空輸で届くので今日は空港まで行く日。あたふたと家に帰ってきてサーはこう言った。「おにぎりっっ。」「あ、味噌汁もっっ。」ん????さっきのディナーはナンだったの??どうにもこうにも日本人なんだのよね、サーってば。で、明太子と梅干しのおにぎり小さめ1つずつ。白菜とヒラタケと長ネギのお味噌汁。(昨日のおなべの残りだのさっ)食べて幸せに出て行ったとさ。頼むから、帰ってきてから「おそばっっ。」とか言わないでね。
2007.08.06
コメント(2)
今さら満喫でもないだろう。。。てなトコですが。。。この2,3日又例によって、ネット使えませんでした。さすがのマレーシアっ!!お金は払ってあるぞっ!!(。。。何しろこれが一番心配だから。。。)せっかく書きたいこといっぱいあったのに、なんだか話題がずれてしまったので一番新しい情報など一つ。先日ブログに書いた「山付き?一軒家」一目で気に入ってしまったサーがさっさと手付けを払ってしまった訳なんですがこの間家を見に行った時に、お外で待っていたうちの運転手がこの山には。。。ドリアンの木とランブータンの木があるっ!!。。。と言っていた。ワタシにゃ、どの木がランブータンなんだか。。。???でも、ってことは、季節になればマイドリアンと、マイランブータンが食べられるって訳?ちっと嬉しいかも。。。いや、断っておきますが、お外で買ったって、おまけみたいに安いんだけどね。でも、なんか、自分ちのものって、嬉しいじゃなぁい?やっぱり。。。さすがのマレーシアっ!!みんな、ランブータン狩りにおいでっ!!
2007.08.06
コメント(7)
昨日は久々にお店を開けました。マレーシアで唯一とも言えるワタシの女友達。現在は大宮に住んでいますがその彼女がマレーシアに遊びに来ていたので一緒にご飯を食べて同伴出勤。その前の日には、彼女が以前ママさんを務めていたご主人が経営されているラウンジに「一日だけママさん復帰」すると言うので、サーとおじゃました。でもって昨日は、その逆に、ワタシが、ワタシのお店で彼女をおもてなし。そうしたら、なんと偶然に、別口でお客様がいらした。「えっ?どうして今日ワタシがお店開けてるの知ってるの?」ちょっとびっくり。だって、既にまるまる一ヶ月間お店閉めてたから巷じゃとっくにつぶれた。。。って噂になってると思ってたのね。でも、そのお客様は全然何もご存知なかった。でもって、今は、お客様からお電話があった場合のみお店を開ける、というお話しをしたら「なんて、殿様商売」。。。と、言われてしまっただのよ。。。。ちと違うのだが。。。まあね、本当の理由なんてものは、ホステスたるものお客様に自分の事情なんて話すもんじゃあないって思っているので真実は誰も知りませんが。。。もしかして、サーだってよく分かってないかも。。。でも、一つ言えるとすれば、ワタシは後ろ向きではない、ということでしょうか。ワタシはどんな時も、前しか向いていませんから。ご不便おかけしているのは重々承知しておりますが今しばらくお待ちくださいませね。
2007.08.02
コメント(2)
8月に入り、今住んでいる家の契約も1ヶ月を切った。また引越しだ。この数ヶ月、あちこち家を見て廻っていたけれどなんだか、これぞというものに出会えていなかった。でもって、今日、今の家のすぐ裏手の家を見に行った。はっきり言って、今の家の辺りはすごく便利で、大きなショッピングセンターも206歩で行けるし(何故かワタシの歩数と娘の歩数は一緒だった。。。納得いかない。。。)タクシースタンドもバス停もすぐだしこんないい場所はないって思ってたから(でも、おうちが古いのが難点で、それが今回の引越しの理由)すぐ裏の家が空いているなんて見る前から、借りる気満々だったのね。でもって。。。どうだったかと言いますと。。。我々の生活をどこかで盗み見ていたかのような完全にアイールファミリー仕様のおうちでありました。だって、かなり広い庭付き。。。。。。っつうか。。。庭なの???????これ????言うなれば山ですかぁぁぁぁ???山付き一戸建て????。。。山は大げさとしても、一部斜面付き。学校の裏山、ってノリかな。。。急だけど。。。スキーにゃいいよ。。。。って。。。雪、ふらないからっ。一番上まで登ったら、KLタワーもツインタワーもきれいに見えるんだって。毎日おべんと持ってピクニック出来そうだよ。しかも、向いの豪邸には、専属のガードマンがいて我が家もついでに守ってもらえるというおまけ付き。山の他にも、随分広いバーベキュースペースがあり、扇風機まで付いている。家にいながらにしてリゾートだ。ついでに言えば、メイド部屋の広くて立派なことっ!エアコンやワードローブまで付いちゃってゲストルームにしてもいいくらい。リナちゃん(うちのメイド)ハッピーだわ、これ。も一つついでに、車が4台置ける。いえ。。。我が家にそんなに車はありません。。。我が家にバーベキューパーティーにいらしたお客様のため、ね。これからどんどん、パーティーの機会が増えそうだわ。ただ問題が一つだけ。。。×××この山、誰が手入れすんの?
2007.08.01
コメント(4)
全15件 (15件中 1-15件目)
1