2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全26件 (26件中 1-26件目)
1

今朝、娘が学校行った後、我が家のワンコが居なくなった。大嵐の中。。。 お局スージィ。自分は可愛いと考え違いでもしているかのようなそんな不遜なポーズなどしちゃあいるが正直こやつはブスである。加えて性格も悪い。小さいくせに、他のワンコをいじめまくる。うちの歴代ワンコ達4名はどれも、このお局スージィに苛められて追い出された。。。他のワンコが遊びに来ても、みんなスージィを怖がって寄りつかなくなってしまうほど。それでも、娘にとっては7年も一緒に暮らしている大事な妹分なので(スージィは自分が姉だと思っているらしいけど)学校から帰ってきた娘が、こやつが居なくなったことを知って、どれだけ泣き叫ぶかと考えただけでもうワタシはおろおろしてしまってパジャマ&スリッパ履きのまま近所を「すーーーーじぃぃぃーーーーーっっ!!」と、恥も外聞もなくわめきながら捜し歩いたが見つからず。。。ぶすで性格は悪いけど、小心者だから決して一人で遠くへは行ってないはずだったのだけど。。。ぶすで性格悪いうえに、頭も悪いからもうきっと帰ってこないだろうとあきらめた。あきらめてベリーダンスに行こうと思っていたら外でうちの運転手が、何やら呼んでいる。急いで外に出てみると。。。そこには、雨でずぶ濡れになっただけではない明らかに、どこか側溝か何かに落ちたような泥だらけで、枯葉にまみれたただの野良チワワ化したスージィが、みすぼらしく、かつ申し訳なさげに立っていた。日頃のストレスから解放されるべく脱走して自由を満喫したはいいが自然の驚異を目の当たりにしきっと、何か恐ろしい目にあって誰にも助けてもらえない孤独を経験し命からがら逃げ帰ってきたのに違いない。あんな雨の中いったいどこで何をしていたのか聞きたいことはたくさんあったけどワタシは、一切たずねないことにした。たぶん本人。。。いや、本犬は、十分後悔しておるのだ。やっぱりおうちが一番だと気付いたはずだ。かくしてスージィの知られざる大冒険は終わった。
2010.09.30
コメント(2)
10月9日、またベリーのショーがあります。ベリーダンスフェスティバル、とかいう催しらしいです。また、愛するシェリンせんせの生徒代表としてなんだか参加するらしい(昨日突然言われた~。。)のですがと、いうのも、ここしばらく、ワタシを含めたメンバー5名は個々のスケジュールの如何にかかわらず、有無を言わせず強制参加となっておりまして。。。(普通は参加希望者を募る)と、いうのも、せんせの自慢のレシピ...でなくって、ちょー自信作の振り付けでのダンス踊れる人間が、以前ペナン島でのワールドベリーダンス大会で踊ったワタシ達5人だから。(達、なんて、正直オコガマシイ。。はじかしぃぞーっと)通常だと、一度発表会なるもので踊ったダンスは日の目を浴びるのはそれ一度っきりでまた次の発表会のために、新しいものを覚えるのですが今回のベリーダンスとフラメンコのフュージョンという新しいジャンルの確立は元々せんせの悲願だったようでこればっかりは、今までもあちこちで踊らされました。(いや、踊らせていただいている、というのがスジだろぉ)せんせ自身もあちこちで踊ってるらしいです。せんせはきっと、このジャンルで名を挙げたいと思っているに違いないとワタシは勝手に踏んでおるのですがでもって、よそ様よか、断然ダントツ、頭みっつくらいもともと、いくら習ってもヘタっぴィなワタシだけどたまたまフラメンコを4年習っているおかげでこの大事なメンバーに入れてもらってワタシも、微力ながらせんせの名を世に知らしめるお手伝いをすべく日々精進しておるわけなのです。ただひたすらに、練習あるのみ。なんだけどね~~。と、いうわけで昨日知人からケータイに入ったメッセージ。「早くジンギスカンパーティーやろうよー。」に対して「うん。9日過ぎたらOKだよ~ん。」と返事をしたならば「またそれまで踊ってんでしょー。」と図星、なご返答いただきまして~~。今日も3時間、びっしりリハーサルですから~~。しばらく、遊びもおあずけですよ~~。
2010.09.30
コメント(0)
マレーシアの日本人社会。狭いので、うわさが広まるのも早い。つうか、あまり娯楽もないのでうわさは大事な話題提供だったりして。ワタシのように、いつも人の目につくところに居る人は特に、ターゲットにされやすい。でも、最近お店にも出なくなってつまり、よそ様の目につく生活をしなくなって普通のオバサン化しているワタシにはしばらくは無縁な話しだとタカをくくっておったらばきたよ、きたよ~~。相変わらず、根もなければ枝も葉もない。よくこういうことを考えつくなと、褒め称えたくないこともない。想像するに、首謀者1名。ちょっとたまにはそっとしといてくんないかな~~。
2010.09.28
コメント(2)

今日、バーのお掃除に行ってきました。サーには、もう古くて価値なんかない、と言われているワタシのバー。一人お掃除をしながら、いろんなことを考える。5年前の改装したての時と比べるべく本日撮った写真。バーを入ってすぐの自慢の空間。大きな壺のようなものは、改装オープンした時のお客様からのお祝い。ブッダの飾り方も、設計士さんと随分相談したっけ。隣の壁に貫通しない程度に掘って埋めてもらってます。この右手のステップを上がるとタイの踊り子さんが迎えてくれる。これも、お客様からの、改装オープン記念。ステップの上から見るとこんな感じ。ちょっと箱庭っぽくしてもらって、お気に入り。入り口左側のボックス席と個室。対のもう一体の踊り子さんがいます。ブログの表紙にも使ってる、みんなが大好きなカウンター。ここには載せられないけどお店の外にある大きな看板もお客様からのお祝いの品です。改装の時、持ってるお金全部使っちゃってオープン当時から5年使ってる古い看板そのままになっててお店ばっかり素敵なのに、看板しょぼいよってプレゼントしてもらった。ワタシ。。。この店を、もう1年放ったらかしてる。いつでも一歩足を踏み入れる度思い出がいっぱいで、ワタシは苦しくて、カッコ悪いなと思いながら未練たらたら、どうしても、手放すことができない...
2010.09.27
コメント(6)
今日、午後からサーの焼肉やのスタッフトレーニングがあります。つうか、ワタシがします。正直やる気がありません。だって、前にちょー厳しいマネージャーが居た時に全てびっしり叩きこんだはずだったんだもの。それが今じゃ、まるでなっちゃおらん。一度出来ていた事が、出来なくなるってぇのはつまり、怠け者であるということなのだよ。ワタシが本日何を教えようと怖い人が横で見てなかったらやらないに決まってる。。。。とか思いながら本日のトレーニング内容の資料を作っておったらば、◎空いた皿はサッサとさげろだの◎料理は黙って出すな。不気味だろおが。だの◎注意されたらとにかく謝れ。まず謝れ。言い訳いらん。だの。。。かなりケンカ腰だ。これ、ただのワタシの文句であって資料じゃあないわ。さて、どおなりますやら。
2010.09.25
コメント(0)
![]()
【全品ポイント2倍】9/24 10:00~9/27 9:59まで!!【即納OK!】【新品】エムケー精工『新鮮風味づ...価格:9,900円(税込、送料別)これ買う。絶対買う。ずっと欲しかったの。家庭用精米機。安いし、コンパクト。だけど、どうやってマレーシアまで届けりゃいいのだ。飛行機乗って取りに行ったら...すごい高い買い物になりそうなんだけど...
2010.09.24
コメント(0)
今だ閉まったままのワタシのバーの事でどうする気かと、サーに聞かれた。確かに、この14ヶ月間で、100万円以上を何も使っていない店の家賃・光熱費などのために使った。もったいないっちゃ、もったいない。閉めた当時は、まだ飲みに来たいお客さんなんかもあったりしていくらか家賃の足しになるほどの収入はあったのだけど最近は、アイールさんんちだとでも思ってるのか飲みに来ても、お金も払わない人がほとんどなのも事実。ワタシも、正式に営業してない店で飲み代請求するのも、なんだか気が引けてなんだかな~~、と、正直思ったりもしてる。先日、以前の横綱級ちょー常連さんだった、AぢゃなくOさんが日本から来てくれた時、その話しをしたら「お金払わないで呑むなんて信じられないな。」って言って値のつけられないバーに、過分なほどお支払いを置いていってくれた。マレーシアも、昔と今じゃ、住んでいる人種が違う。仕方ないな、とも思う。でも、8年間頑張って、やっと持てた自分の店が自分の意志とは関係のないところでなんだか分からなく終わってしまうのは、いまだどうしても、合点がいかない。再開するべきなのか。。。それにはかなり、パワーは必要なのだけど...
2010.09.23
コメント(2)
今朝いつものように娘のお弁当を作ろうと思ったら卵がないのに気がついた。。。卵なくしてお弁当なんて。。。いったいどうしろってのよ~~。当然ながら、サーの朝ごはんにもサーの大好きな、ほとんど生の目玉焼き、もなし。しょーがないなぁ~~、なんて思ってお味噌汁を作っていたら沸きもせずにガスが切れた。(マレーシアはいまだ、ボンベのプロパンガスなの~~)もぉぉ~~~~っっっ。。。朝からどうなっちゃってるのよ~~。
2010.09.22
コメント(2)
今ニュース見ました~~かねてから噂のあった、エアアジアの日本市場参入。12月9日より、クアラルンプール―羽田便就航決定だって就航記念に片道5000円だってあ~~、これでもう、あのふざけたJ○Lに乗らなくてすむのね~~。毎回毎回、乗るたびムカつくこと満載でそれでも札幌に行くこと考えれば乗り継ぎの楽な、このふざけたJ○Lに乗るしかなくってその都度その都度、窓口で苦情言いまくり。だって、一番新しい苦情でいえば今回、娘が一人で羽田から札幌に向かうからとJ○Lの地上係員に、付き添いの方をお願いして、札幌の引き取り役の母の名前から電話番号からすべて聞き出しといて誰も付き添いなんてこなかった。なんつう、信じられない失態をしてくれた。結局、娘は一人で飛行機に乗り、一人で降りておばちゃんを見つけた。そりゃあ、誰が見たって、娘はイッチョマエのおねえさんだわよ。こんな大きな娘に付き添いつけろなんて親バカの極みに見えるかもしれないわよ。でも、うちの娘は、難しい日本語が分からないのよ。「日本人は英語が分からないから英語でしゃべられない。」と思うだけで、日本語でどう説明すればいいのか、ぱにくっちゃうのよ。日本語のレベルでいえば、まだ子供なのよ。そんな事、見た目じゃわかんないでしょ。だからって、大人に見えたからって約束(違う、この場合、注文だ)したことしないなんて、飛行機会社としてまったく失格でしょう???アリエナイでしょう???。。。と、まあ、こんなことは今まで数々、数々、多々、多々、あるうちのたった一つなんだけどね。だからだね、そんな日々とも、もうおさらばなのだよ。嬉しいな~~。でもね、早速チケット予約しようと思ってウェブ開いたらまだ発売してなかった。。。どっちもどっちかな~~。。。
2010.09.21
コメント(2)

うちのごはんをブログに載せると決まって、これを読んでる多くのダンシにつまんね~~っと、苦情を受ける...でも、これは、うちのごはんの紹介ではなくって娘の写真の腕前のご披露だと思ってちょうだい。昨日は、彼女いわく、「雑誌の写真みたい」と、かないイイ出来の写真が撮れたのだそうな。うん。。。なかなかじゃん。思えば小さい頃からカメラが好きで持たせておけば、好きなだけワケ分からん写真いっぱい撮ってたっけ。雲とか葉っぱとか、排気ガスとか。。。その頃に比べれば、これはかなりの成長だわ~~。ちなみに今は、Nikonの一眼レフで練習してます。カッコだけカメラマン~~。でもって、こっちは並みのもう1枚。きのうの我が家の晩ごはん。サーも一緒の、おうち居酒屋スタイル。紅鮭月見つくね米ナスの田楽ネギ味噌焼き豆腐春菊のゴマ和えキノコ汁番外編:ママだけ、ベジタリアンのキノコつくね ブサイクだから載ってないけど...今後とも、娘の写真にお付き合いください~~。
2010.09.21
コメント(0)

眠れない...マレーシアは、今、朝の4時半。なので、こんナ時間を利用して、日本で食べた「驚き~~、新発見~~」な食べ物をアップしてみましょう。(美味しかったものは、たくさんありました。くまさんとことか~~。これはまた後日だ~~。)きっとこの更新を終えたら娘にお弁当を作り始める5時半頃になるでしょうから。。。まず、銀座は古窯(こよう)さんでいただいた「和風ビーフシチュー」マレーシアでは、ビーフシチューを食べさせてくれるお店がないので日本に帰ると、自分の舌(つまり味覚じゃ)の調整のためにあちこち食べまくるワタシにとってかなり重要な存在、びぃふしちう。大好きな友人、りんりんさんが連れて行ってくれたのですが行く前は、和風って何さ?って思って、興味シンシンだったもの。食べてびっくり。まぎれもなく、和風でした。お豆腐とか、こんにゃくが入ってるんだけど違和感なし。溶け込んでます。なぜにこの味が出るのか全く分からないので絶対自分には作れない。。。脱帽でございました。次は、北海道はすすきの、20年以上お世話になっているとしちゃんのお寿司屋さんで食べました。キンキのお刺身。キンキって、焼いても煮てもトロっと美味しい道産子にとっては、貴重な高級魚。おさかな何食べたいと聞かれたら、ご予算許す限り絶対キンキと答えるワタシ。それが、どこで時代は変わったのでしょう。生で食べられる日が来てしまいました~~。こういうの、美食家のごとく、なんにゃら舌の上でどうのこうのとか表現するのは好きじゃないのでとりあえず、旨かった~~。とだけ。次は~~、サーもすっかり虜になってしまった新潟でいただいた、十全ナス。もう、ちょー気にいって、新潟に居る間ぢゅう、食べてました。なすびの王様は水ナスだと信じてやまなかったワタシがこれこそ、目からうろこ。水ナスとはま逆で、極端に水分が少ないナスなんだと越後湯沢の板前さんが説明してくれました。また食べたい。毎日食べたい。そんなくらい、ふぉーりんらぶ~~。で、これは番外編、というかマレーシアに帰ってきてからいただいた「目からうろこ」のお品。「THE うどんかるぼなぁら」ヒルトンホテルの「池輝」で、カルボナーラ好きのちゅうか、カルボナーラキチのうちの家族のために料理長が発案してくれた一品~~。メニューにはない。...と思う。これはうどん。でもこれはカルボナーラ。これはカルボナーラ。でもこれはうどん。ずるずるっと、いくらでも入っちゃう危険な「うどんかるぼなぁら」マレーシアにいらしたら、是非ご賞味あれ。
2010.09.20
コメント(0)
今日は、ぶっ続け4時間ベリーダンスのワークショップでした。金曜日に、ショーを見に行った、チェコ人のShereen先生。さすが、4時間は長い...最後みんな、ぼぉ~っとしてたし。でも、ワタシは、誰にも気兼ねせず踊れることが嬉しくて。いや、気兼ねすることなんかないですが~~。気兼ねするというよりは、ただでさえ毎日が秒刻むがごとく過ぎて居たのに4時間もダンスに使ってしまったら他にしなければいけないことが、詰まってしまって押しだせないトコロテンのようになることが怖くて今までは、長時間のワークショップには参加できずにいました。でも、、無職の今。いや、普通のオバサンになった今。心置きなく、踊るあほうで居られる。よぉ~~するに暇んなっただけなのだけど~~。まあ、でも、それがとても嬉しいのです。これから、また、ワタシのせんせと、お寿司と枝豆が大好きだという、本日の大先生Shereenを連れて美味しいお寿司などをごちそうしにお出かけしてきまぁ~す。では~~。
2010.09.19
コメント(2)

毎週土曜日、娘のピアノのレッスンがちょうど12時で終わるのでふたりで、お教室近くのレストランでランチをするのがお約束。今日は、廻転寿司に行きました~~でもね、ちっちっち。。。なのだ。日本と同じものが廻ってると思っちゃあいけないよぉ。分かりますか?ホタテ風味のフライ。ホタテのフライがのってたって驚くのにこれは、ただのかまぼこのホタテ風味のフライ。これもかなり、やってくれてる。茹で卵を丸ごとフライにして、半分に切った上にカニカマのマヨネーズあえが、どどん。既に、これは寿司ではない。でも、かなり売れている様子。新製品の広告まで廻っていた。いなりの皮に、うどんが入ってその名も「いなりうどん」娘と、これは絶対「うどんいなり」であるべきだと論議した。そうだよね~~。
2010.09.18
コメント(2)

ベリーダンス、無事見に行くことができましたっ残業していたお友達が「飯食えるならいいよ。」って言ってくれて。勿論、ダンスはレバノン料理のレストランが会場でしたから「レバノン料理食うべ~~」って感じで~~。彼もワタシも道産子ですから~~レバノン料理屋行ってんのにラムと芋ばっか食べてるとこがおかしかった~~ダンサーは、ワタシのせんせのせんせですから一緒にお席座ってくれたりしてすごく楽しい一夜でした番ちゃん、ありがとね。
2010.09.18
コメント(0)
実は今晩、ベリーダンスのショーがありますの。ワタシの愛するシェリンせんせのせんせ。つまり大先生が、中近東のどこぞのお国よりいらしてPAVILLIONというショッピングコンプレックスにてその偉大なる踊りをご披露してくれるというのです。ワタシは、多分夕食を一緒にすることになるだろうと予定していた人があったのでその友人と二人分の席を、シェリンせんせに確保してもらっていました。ところが、夕食を予定していたのはワタシ一人で友人は、別の予定があると全然平気なご様子。どうしよう。。。お席とってあるのに...そうだ。サーと行こうっと。「ね、今晩ベリーダンス見に行くよ。」「ダメだよ。今日は用事入ってる。」と、そっけないサー。ナンの用事よっっ。ママより大事な用ってナニよっっ。怒ってみたって始まらない...どうしよう。誰か一緒に行ってくれる人いないかな。ケータイ電話のアドレスを、あから見てみる。。。wまで。。。いない。。。友達いない...連絡してみようと思える人さえいない...時は刻一刻と過ぎてゆく。。。どうなるんでしょう、ワタシの今宵...
2010.09.17
コメント(2)

夕方のブログに書いたメニュー。出来上がって適当に並べて娘に写真を撮らせました。ホッケもなにもよく分からなくなってますね~~。でも、なんだか真剣に撮っていたのがこの写真。スキヤキで残った焼き豆腐に豚肉巻いて焼いたもの。いまどきのつくねみたいに、甘だれで仕上げて卵の黄身を、じゅじゅっとからめながら食べるスタイルで。実は今回日本に行って、娘は初めて、月見つくね食べてちょー感動してたのでその感動がよみがえっていたのかもしれませんね。それにしても。。。うちの娘さん、写真撮るのも、も少し場数が必要かな~~。。。
2010.09.14
コメント(0)
実は、昨日のイタリアンには後日談がありまして。。。前日談というべきか。。。昨日の夕食前に、娘がおしょうゆ味のパスタが食べたいと言っていてピザ生地もあったから、じゃ又お宅イタリアンにしようと思いスパゲティの麺の買い置きがない事に気がついた。サーが出掛ける前に「ねえ、スパゲティ買いに行きたいの。ちょっとそこまで乗せてって。」とお願いして近所のスーパーまで行きパパパッと買い物を済ませて家に戻った。さ~って、麺を茹でましょうかとお湯を沸かして、沸騰したその時。。。スパゲティを買い忘れたことに気がついた。今まさに出掛けようとするサーに、「スパゲティ忘れてきた。。。」とぼつっとつぶやくと「キミはいったい何の買い物をしてきたのだ。」。。。と、あきれられた。でもって、もっと近所の小さな商店で買ってきてくれた。実は大変な夕食だったのでございました。ちなみに今日はサーも一緒の晩ごはんなのでちょー和食です。羅臼のホッケ肉巻き焼き豆腐の月見卵添えひじきの煮つけ昆布豆きゅうりのぬか漬けではこれから、晩ごはんの準備~~っと。
2010.09.14
コメント(0)

サーの居ない夜の、最近娘と凝ってる晩ごはん。手作りピザとパスタの、なんとなくイタリアンディナーです。(サーは昭和初期の人なので、家でカタカナの食事は喜ばない)ピザ・マルゲリータと、イカスミパスタ?。。。ではなくってん、サーがサンプルで焼きノリをたくさん持ってきた時に作る手づくりの、ノリの佃煮なのでした。パスタには、しゃきしゃき、エノキをたくさん入れて~~。実はイタリアンじゃなくって、ちょージャパニーズだったりして。先週、野菜をたくさん摂らせようとカラーピーマンをたっくさん入れたピザ・コラジオーネとキノコもあれこれたっくさん入れたキノコのパスタを作ったら野菜の味しかしなぁ~~いと、娘、ぶーたれてたもんで今回は、お野菜控え目で、作ってみましたの。やたら簡単なピザ生地が雑誌に載っていたものでささっと作れて、なおかつ、常ならむ~って感じでまた次の、サーの居ない夜が楽しみです。あ。。。こんなこと言ったら、サーは哀しむかな。だって、しょうがないよねェ、昭和初期だしぃ~~。
2010.09.13
コメント(2)
去年サーの焼き肉屋さんがオープンして、なんとなく1年が過ぎた。オープン前から、女将としてスタッフを指導してきた。ワタシにすべての負担がかからないようにと片腕に、昨今においてはなかなか出来の良いマネージャーをも雇い彼と二人、大いなる夢を描き、当初は、この貧相なサービス業がはびこるマレーシアにおいて可能足りうる限りの最高のサービスを提供する店などを目指したものであった。そんなワタシも、一線を退き、直接の指導に当たらなくなってそして自らも率先して接客に努めることもなく約5カ月が過ぎ、スタッフが緊張感で顔がこわばるほどの威厳で朝から深夜まで、文句も言わず働いてくれていたマネージャーも辞めてしまった。そして今、サーの焼き肉屋さんのサービスは、低下してしまった。。。つうか、誰が教えたのか、みょおちくりんな日本語ぉっ!!お客さまにたばこを欲しいと言われ不甲斐ない笑みを浮かべながら、「ないよ~~。」と答えるのはやめなさい。ないよ~。だめね~~。ごめんごめ~~ん。ときた日にゃあ、アタシひっくり返って怒りまくっちゃいますあるよ。ワタシはこれでも、日本語を教える免許を持っているのだ。正しい日本語でなければ、絶対に話してはいけないのだ。失礼な日本語しゃべるくらいなら英語で十分とあれだけ厳しく教えたではないか。と、いう訳で、あさって再特訓開始。全く、世話が焼けるのだ。
2010.09.13
コメント(0)
今日はお正月二日目。今晩は、サーのお友達の愛人宅へおよばれです~~。手みやげは、アイールさんち特製マリネのスペアリブで~~っかい米茄子で作るナス田楽懐かしいでしょう~~。今このブログを読んでいる人の中には我が家のスペアリブを食べたことある人がたくさんいるはずなので~~崖の下のドリアン亭(当時の家は、まさに1本だけドリアンの木がある崖の下にあった。)と呼ばれて、愛された前の家。ひっきりなしにお客様をお誘いしてバーベキューを振る舞っていた七輪群(ナンせ4個もあった)を置いて来て以来もう、家で炭をおこして食事することもなくなっていた昨今。(お客様が居ない時でも、焼きそばから鍋から、みんな炭火で食べていたアイール家)たくさんの人と思い出を紡いできたスペアリブの存在もしばらく忘れておったのだね。したらばサーが、この間、今日オジャマする彼らと呑んでいた時に突然「今度の連休、うちのスペアリブ食わしてやるよ。」なんて言い出して、実は、本日の運びとなったのね。久々に、大量のスペアリブを漬けこみながらただの骨付きの豚肉がこんなにも、一気に、過ぎ去ったたくさんの感慨を呼び起こすなどと誰が想像したでしょう。あの人は彼女とうまくやっているかな。あの人はきちんと会社に順応しているかしら。あの人はきっと相変わらず素敵な上司をやっているだろうな。マレーシアから帰国し会社を辞めた人会社を移った人孫が生まれた人結婚した人...だけなぜ居ない...それぞれの、人生。みんな、ちゃんと元気かな。。。ワタシは今日も呑むからね~~。
2010.09.11
コメント(0)
今日はマレーシア人のお正月元旦。街ぢゅうが、ひっそりしてます。元旦だというのに、ワタシが以前美容室を経営していた時の美容師ダメ男くんが、新しく勤めた店で、休まず働いているというので陣中見舞いに、サーはカット、ママはウォッシュ&ブローをしてもらいに行ってきました。サーはすっかり若返り、ママはすっかり女優の巻き髪で。。。いいすぎやっちゅうねん。今晩は、久々に、サーの焼き肉屋さんで家族でお外ごはんです。つまり、ダメ男だけじゃなく、サーの焼き肉屋も、元日返上で、営業してるという訳。お暇な方はぜひいらしてください~~。
2010.09.10
コメント(4)
実は前回の日記の、ワタシが信じためまいの日実際はただの呑み過ぎだった日頭もぼぉ~っと、カラダもぎしぎししてたので(いったいどんだけ呑んだんだ)ひたすら間抜けな顔して、這うようにマッサージ屋さんへ行きましたの。したらば、運転手が車を廻す間、マッサージ屋の前でやっぱりぼぉ~っと立っている時にちょうど前日、呑んでる最中にばったり会ってちぃと色々立ち話しなんぞした板前に連日で、また偶然出くわしました。「あっ、日本丸くん。また会ったね。」と話しかけたワタシに日本丸くんは、きょと~~~ん、としている。。。「え"っ??もじかじで、アイールさん???」 だって。。。え"~~~っっっなんか、めまい悪化。。。ワタシ、どんなすごい姿で歩いてたのでしょう。。。
2010.09.09
コメント(0)
あれれ?なんだか朝からめまいがするの。くらくらして、きちんと歩けない。...と、サーに電話したらばそれはただの呑み過ぎだよ。だって~~。なんだ、そうだったのか。。。
2010.09.07
コメント(6)
昨日はサーだけ夕食お外に出る予定だったので、娘とふたりでうだうだしようとDVDを沢山買ってきてスタンバっておったらばいきなりサーから電話があり呑み会に呼び出された。。。マレーシア一歴史の古い、凡人には簡単に入れない由緒正しいゴルフ場のカフェ。さすがに手入れが行き届いていて素晴らしいゴルフ場。都心のど真ん中とは思えない、澄みきった空気。。。。と、いう訳で、晴れ渡る青空から、真っ赤な夕焼けをへだて星の綺麗な夜空になるまで、呑み続けましたとさ。
2010.09.04
コメント(2)
またしばらく、旧暦のお盆なんかがあったりしてチャイニーズ系の人たちとの宴会が続いていた。なんだかんだ言いながら、彼らとのおつきあいももう何年にもなるのでいい加減皆さんも少しずつ歳をとり一気!一気!!!なんつうバカげた呑み方などは徐々に減り(それでもまだやる)中華方式の、こういう付き合いにも慣れてきたにはきたのだけど。どうしても相受け入れられない一つの変わったルールがあります。日本人は、こういうことするのかなあ。。。それというのも。。。男女別席飲み会、宴会、パーティーなどで家族参加の場合各家族とも、まずは子供は子供で別に食卓に充てられ夫婦も、女房チーム、旦那チームで分けて座らされるのだよ。勿論サーとは、強制的に離れ離れだ。普段、この人たちは、ワタシたち家族には英語で話してくれるけれど中には英語が苦手な人もいたりするので中華系の人たちの間での会話はみんな(って、つまりワタシたち家族以外の全員だ)福建語又は広東語。時々北京語。つまりいっつも中国語。こういう配置でない日はいつもサーと一緒に座るのでみんなが中国語で盛り上がっている間でもせめてサーとだけは、日本語で、場を持たせたりできるんだけど。サーが居てくんなきゃ、ワタシは、ただ全く分からない中国語の中で大人しくしてるだけ。なので、酒だけはガンガンすすむと来た。他の皆さんはイイよね、身内だし、同じ言葉だし。楽しそうな中で、一人場壊して愛想のない顔してるってことしかも愛想ないくせに、酒だけはがばがば呑んでるってことワタシだって分かってるんだけどね。お呼ばれされてる身で、申し訳ないとも思ってる。みんな、悪い人じゃないんだ。知ってるんだけど。でも、ワタシには正直この席順はかなりきついのだよ。だから、つい先日は、さとうママを呼びだしてお客サマのお接待と言うことにして(勿論、さとうママの接待じゃ)男女別席大お夕食会からは、席を外させてもらった。おかげで、すんごく気の休める時間を過ごせた。さとうママ、ありがとね。また頼むよ~~。
2010.09.02
コメント(0)
これからベリーダンスの個人レッスンです。なんせ丸々1ヵ月休んでしまいましたので。ただでさえへたっぴなワタシですから。お金かけたって取り戻さねばなりません。からだナマっちまってますからね、少しドキドキしてますの。では、頑張って行って来まーす。
2010.09.01
コメント(0)
全26件 (26件中 1-26件目)
1