2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全24件 (24件中 1-24件目)
1

今週の土曜日、フラメンコ仲間でクリスマスパーティーがある。先生がいろいろ悩みを抱えていたのでフラメンコの仲間でパーティーをやるのは実に、3年ぶり。でも、なんたって、前にもブログで書いた通り今のフラメンコ仲間たちは、正直ケチだ。ちなみに3年前くらいまでは、フラメンコを習うような人はある程度裕福なご家庭の娘さんなり奥さまなりだったのでくだくだとお金の話しなどなかった。結局ワタシが睡眠時間削って作った衣装飾りも 誰一人として「いくらかかったの?」などとも聞かず「あ、あたしの衣装黒だから、あたし黒いの持ってくわ。」(最終的には、黒・赤・ブルーなどカラフルにした。)って感じで、みんなタダで持って行っちゃったし。。。だから今回の会場も、レストランに行くとお金がかかるから「私の家に来て。」っていう人とかいた。だから、うまいこと先生を丸め込んでワタシのバーでやることにした。勿論、どうせ正式なバーの会費並になんか払ってくれる訳ないんだからレストランに行けば高級フードな日本食を原価で、美味しいの用意してあげようってつもりで。したらば今度は「チキンカレー作るから~~。」だって。マレーシア、どこでもここでも、カレーっちゃチキン。チキンっちゃカレー。すでにこの時点で、パーティーの意味成してないし。さらに「ワインもうちにあるから持ってくるわ~。」ときたもんだ。挙句の果てに「プレゼントは10リンギット(約380円)程度でいいよね~~。」って。。。お金出したって良いものないこのマレーシアで、380円で買えるものなど、ろくなもんじゃないでしょ。ワタシゃ、そんなゴミはいらんぞよ。さすがに見かねた先生。。。「DAISOはやめてね。」だってさ~~。ワタシは、こんなにコストをそぎ落としたパーティーなど見たことも聞いたこともないぞ。正直、だったらやるな、と言いたい。
2010.11.30
コメント(2)

昨日、突然サーが「写真撮影に行くから用意して。」と。ホント突然で、出かける時間まで1時間もなかったから急いでいそいそと準備などしておったらば。。。ナニやってんの?と、なんだか呆れ顔のサー。。。キミの写真撮る訳じゃないっつうの。だって。。。そう。。。ワタシはカメラマン、の方でした。。。今回サーが思い切って発案したサーのレストランの、破格値食べ放題プロモーションのための、新しいメニュー用のお写真撮影でございました。つけまつげなどいらんかった。サーの焼き肉レストランは、こういっちゃあなんですがマレーシアに住む日本人の間でも「ちいと敷居の高い高級焼き肉店~お金貯めてから行こうね~」というランク付けをされていたりしてお接待とか、多く使っていただいたりしてます。まあ、かなりお金かけて作った店だからそれなりに高級感もあって素敵ではあるんだけどサー的には、せっかく今までマレーシアにはなかった日本スタイルの焼き肉を(韓国式なら山ほどあるけど、やっぱり違う)もっとファミリー連れとか友人同士とかに、気軽に楽しんでもらいたいと思っている訳ですよ。それで、今回、採算度外視食べ放題プロモーションを思い切ってやっちゃおうかってことになったのですね。そして、その辺はサーですからやると言ったら半端なことはしません。 牛タンと海鮮もありだし お肉だって、質は落としちゃあいませんよ。 ほらね。 勿論野菜もいっぱい食べなくちゃダメだし 自慢の自家製キムチもどんどん食べて~~ ホルモンやハラミなどがその日の気分でいろいろ入って特性みそだれでマリネした、ごはんがすすむ人気のひと品。 〆に石焼ビビンバなんかも食べちゃってください。勿論、スープもデザートも、まだまだあるよw。いかがでしょう?これで、1500円しないんですから。毎日でも通えるじゃあない。
2010.11.29
コメント(4)
昨日お友達が新しくオープンしたイタリアンレストランへ行った。まだ正式なオープンじゃなかったのでフライドポテト出てきましたが~グランドオープンは、来週末とのこと。で、オーナーの奥さんに聞かれたのね。「オープニングのイベントで、ベリーダンスを見せたいんだけど~。」ワタシ勿論、ワタシのせんせ紹介するつもりで全然問題ないと軽く承知したのですがそこで彼女「あなたじゃダメなの?」ときたもんだ。どなたかワタシの知人がここんち食べ行った時(昨日行ったのは2号店で、1号店は普通に営業してる。)ワタシがスゴいプロ並みのダンサーのようなこと言ったらしい。どこかでワタシが踊ってたの見たんだろうか。いや、見たんなら絶対お世辞にも上手いとは言わんじゃろ。時々「アイールさんってベリーダンス上手なんですよね。」とか言われるんだけど、いつもいったいワタシがいつ何処で踊ったのが上手などと言うんだろって思う。ワタシに踊ってもらいたい人がいるとしたら理由はたったひとつ。タダだからだ、と思う。だって、いつもショーの録画見る度5年も習っててこれかよ、って愕然とするんだよね。だから、オーナーの奥さんが本気でワタシに踊ってもらいたいと思ってるのならワタシも本気でなんとかしないばなんない。まずせんせに許可もらわなくっちゃ。だいじょぶなんだべか。。。
2010.11.28
コメント(4)
今日、待ちに待ったお掃除婦さんが来てくれました。住込みのメイドが男と蒸発してから丸1年。実家の母がいてくれた約5か月を除けばまあ、きったない家に住んでました。それが、本日4時間びっしりお掃除してもらいましてうちン中、ピッカピカです~~~。やれば出来んじゃん。いや、アンタじゃないから。本日4時間のお掃除で、約2200円です。こんな安く家じゅうお掃除してくれるだものマレーシアに住むと、自分でお掃除する気なんかなくなるものよ。。。。それってただのワタシの言い訳かしらw?
2010.11.26
コメント(2)

今日も、無事に娘は学校へ行きました。いつも放課後に、運転手が来るまで(サーの仕事の合間を縫って来るので、いつも娘は待たされてるの)おしゃべりに付き合ってくれていた男友達が亡くなってしまったので学校行くのも嫌がるかなと心配してたのだけど。。。何とか乗り越えて、頑張っているよう。頑張っていると言えば、娘が学校へ行くのに家を出るのは こんな時間。(スクールバスが家の前まで来るので歩かないけどね。)もう1枚、わが家のお庭のヤシの木と満月。 真夜中じゃあないか。いや。。。これは実は朝方なの。マレーシアは、日本とは2時間の時差があって然るべしなのだけど少しでも日本に近づきたくって(ホントだよ!)、無理やし時差を1時間にしているからこんな時間に朝が来てしまうのですよ。ラジオ体操もできやしないっ。学校入りたての頃は、(5歳で小学校1年生。)自分は夜に学校行っていると思ってたのね。まだ小さかったから、昼寝して起きたらもう夜だった、なんて時「あ~~、学校遅れちゃう~~。」なんて泣きべそかいてたこともある。それでも、文句も言わず、お友達にいじめられても学校を休みたがることはほとんどなかった。今日のクチコミテーマは 『子育て奮闘記f(^_^;)』 なのだけど、奮闘してたのはワタシじゃなくいつも娘だったと思います。もう中学3年生にもなれば、みんなランチはカフェで食べるのにいまだにこんなん持ってってますけどね~~。
2010.11.25
コメント(1)
今スタバ。ワタシはベリーダンス終わった後。で、サー待ってます。今サーはせっせとジム通いしてますの。ここ3,4年、怠けてたとゆうかちと忙し過ぎだったのかな毎週末のゴルフ以外、からだ動かすチャンスなくって健康診断の結果がかんばしくなかったのをキッカケに重い腰を上げて、再開に踏み切ったと云う訳。覚えていますか?以前、やっばり頑張ってジム通いしてた頃サーは結構マッチョ化したこと。また、ああなりたいのだって。ワタシはでっぷりした男性好きなんですけどねェ。
2010.11.24
コメント(2)

心してやってみました。NEW SE-MAI KI すごいですっっ。 回転すること、ものの2,3分。(ワタシこの間、歓喜の雄叫びをあげながら精米機の周りを舞ってましたw。)ぴかぴかの白米になりましたっ。 しかも、このいただきもののひとめぼれ。平成22年度、今年の新米ですからw。旨いったらありゃしない~~っっサーも娘も、食べすぎスィッチ・オンです。10kgあるんですけどね~~。。。きっとあっという間に終わっちゃうんだろうなあ。。。\店長お勧め品(^^)v/道場六三郎監修の家庭用精米機 匠味米 (レッドブラック)(MBRC02)山本電気...価格:13,980円(税込、送料込)見た目もスッキリおしゃれでしょ。ちびっと古くなっちゃったお米の表面だけ砥ぎなおしなんつう、優れた機能もついておった。これからは、自家精米の時代かな。
2010.11.23
コメント(2)
![]()
見つけちゃいましたw。オーストラリアで食した数々の、富める産物たち。その中でも、飛び跳ねるくらい感動したチーズ。ブリスベンの物産展でこのチーズメーカーのブースにだけ試食に3回も並んじゃいました。【限定】キュキュッとした食感がクセになり、 焼くとおいしさアップの人気チーズ! 『オースト...価格:1,417円(税込、送料別)その名も、『ハルーミ』。。。って、かなり日本語的な読み方だけど。。。このチーズは、焼いて食べるの。焼き立てに、レモンをギュッと絞ると、もうたまりません。6年前くらいに、やっぱり当時全然メジャーデビューしてなかった『ラクレット』というチーズを北海道のメーカーの方からいただいて食べた時も駆け出して大騒ぎしたくらい美味しかったのだけどこちらは、その後、他のどのメーカーのを食べてもピンとこなくって結局は2010年ワールドチャンピオン・チーズコンテスト銀賞【北海道産 チーズ・ハード】ラクレット /共...価格:525円(税込、送料別)ワタシ的には、本場スイスのってより『北海道のラクレット』じゃなきゃダメだってことが判明。道産子って不利だわ。だって、小さい頃から、普通に美味しいものばっかり食べてきてるからあまり食に対して新たな感動とかない。んだもの。。。。とか思ってましたの。でも、この『ハルーミ』ウマいぜ。おそるべし、オーストラリア。これと赤ワインで、今夜のディナーは完璧だわ。
2010.11.22
コメント(0)

この間、結婚式で踊った時の娘とワタシが写っている写真です。 元KL在住者のみなさま元アイールバーの常連のみなさまワタシたち、こんな感じですけどみなさんはお元気でしょうか?
2010.11.21
コメント(3)
友人の自殺から、立ち直れずにいる娘。無理もない。自分は「親友だ」と思っていたのに彼の死の原因は「友達がいなかったこと」だと断定された。そう、新聞にも載っていた。そりゃショックだろう。「自分が止められなかった」「どうして何も話してくれなかった」そして、死の二日前にたくさんおしゃべりした時さえその兆候に気づいてあげられなかった、と。自分を責めている。でも、少し冷血な母は思う。娘では助けられなかっただろう。彼の心の癒しは、娘ではなかったのだと。うちの娘は、親が言うのもなんだけどこの世の中で生きていくには不必要なほど、ホットでウェットだ。ウザいほど、人の分まで背負ってしまう。だから、どうせそんな損な性分に生まれてしまったのだからいつか、人の自殺さえ止められるような大きな力と、愛を身につけてほしいと思う。「でも、前向かなくちゃね。」鼻拭きながら、生意気に、15歳のガキが言う。そうだよ。痛みから学んだ、キミの歩むべき方向に向いてね。だから踊ろぉぉ~~、と無理やしフラメンコに連れてった母はあんましよろしくないかも知らんがの。
2010.11.20
コメント(0)
昨日、夜も遅くなってから突然、今日行われるはずだった運動会の中止の連絡がケータイに入った。お昼のメールでは、競技場までの地図を送ってきていたのに。で、今朝普通に学校に行った娘からさっき電話が入った。お友達が、学校の屋上から飛び降りて自殺したんですと。しかも数少ない日本人。しかも二日前に、たくさんおしゃべりしたんだって。ショックで、お弁当食べられないから残しても怒らないでね、という電話だった。マレーシアでは、日本ほどいじめの問題とかない。なんでも表ではっきり言っちゃうからなのか陰湿なものはない。はず、と思っていたんだけど。でも、有名進学校である娘の学校からするとこれは大きなスキャンダルなんだろう。学校からのメールでは、不慮の死、ということしか書かれてなかった。これから娘が学校から帰ってくる。どう声をかけるべきかな。
2010.11.19
コメント(0)
ブリスベンの夜のお話しを一旦お休みして今日は、みなさんから、アイデアの募集。特に、アイールさんちのバーに通っていた経験のある方はしっかり読んで、いい案出してくださいまし。来年早々、1月22日はサーのお誕生日です。なんと、還暦です。そういう訳で、赤いちゃんちゃんこデーなので、ちょいと盛大に、なおかつ正式にお誕生日パーティーを催そうと考えています。場所は?やっぱり、サーのレストランかなあ。と、なると、焼き肉だ。なんか、正式っぽくないけど。。。ただ集まっていただいて、食べて飲んでってのもいつもの飲み会みたいでなんだしなあ。なにか、それこそ先日の結婚式のように催し物をやろうか?でも、みんなワタシの踊り見たくないってゆうし~~。。。どうなんでしょ。ホテルのボールルームとか、借りた方がいいのかね?そしたら、シェフも借りてこないとね。う~ん。食材は全部サーの会社で、日本からいいもん仕入れといてもらうか。ワタシ的には、先日の結婚式のような、お金はかけなくっても、手作りで、感謝の心を表現したいと思う方なのですがなんせサーは、やるならバシッと金かけて派なんで。まあ、とにかく今までお世話になった人は、み~なさんご招待したい。でも、考えてみれば、来てほしい人って、みんな日本帰っちゃったかも。。。とか考えると少し哀しい気もしないでもないけど。ご招待客リストは、ただいま娘と作成中。サーが喜びそうなもの、思い浮かんだ方即刻コメントください!!
2010.11.16
コメント(0)

今回は、カメラをあれこれ持って行っていてその写真をやっと全部編集したのでオーストラリア旅行初日からご紹介~~まず、マレーシアを発ったのが6日土曜日。機内1泊8時間のの旅。初エアアジアX。初エアバス。つうか、なんなのよ、エアアジアXっつのは。狭い。寒い。トイレは汚い。安いだけ。いや、うちの場合結局ギリギリでチケット取ったからちっとも安かない。エアバスって、もっとでかでか広々としてるのかと思ってた。。。確かにでかでか~の機内に、これでもかってほどひしめき合ってるシート。。。こんなんで日本行くのは考え直した方がいいかも。。。ってな感じで、ろくに眠れないままにゴールドコースト空港着。時差が2時間あるので、マレーシア時間で5時半着だったけどすでに現地は7時半の、すっかり朝ですモード。そこに迎えに来てくれていたのがリムさんのお友達アレンさん。高校生の頃からの友人なんだそうで、二人とも久々の再会に嬉しそう。早速、今回の旅行(サー的に出張)のメインイベントであるブリスベンの『オーストラリア物産展』へ。物産展ってイメージ違うけど、ウマい日本語訳が浮かばない。。。ゴールドコーストからブリスベンへは車で1時間ほど。郊外の街並みを楽しみつつも、ついうとうととりあえず荷物だけホテルにおいてからアレンさんおすすめのフレンチカフェへ。寝ぼけてたので、写真がない。モッタイナイ。。。このあたりで、半分眠りこけながら食べたパンがあまりに美味しくって、すっかり覚醒。聞けば、オーストラリアは小麦生産高世界一なんだそうでこの豊かな大地で育った小麦の、粉の美味しさを実感。で、一息ついたところで、物産展(なんか違う言い方ないンかいな)へ。ここでも、オーストラリアの資源の豊かさに感嘆することしきり。チキンにラムにビーフにダック。ミルク王国北海道出身のワタシでさえ知らないうんまそうなチーズもたっくさん。 アボガドだって、オイルが採れるほど実るんかい。でも、これすごく美味しかった。オリーブオイルより味が濃ぉ~~い感じ。買えばよかった。。。残念。。。でも、さっき美味しいサンドウィッチ食べたばっかだしどちらのブースも山盛り試食差し出してくれるんだけどおなかいっぱいで、入んない。そういうわけで、こっちにしました。まず、これ買って こんな風に首からかけて 各ワイナリーのブースでワイン注いでもらって試飲。使い捨てのカップとか使わないための工夫なのか。さすがエコだわ。せっかく、高い?1200円くらい?するグラスも買ったので全ワイナリー廻らせていただきました~~50社くらい。。。あったかな~~。。。巨大な物産展を一通り廻り、めぼしいものなどチェックしてランチへ。え~~~っっ、また食べるの~~~っっだけど、まあ、こんなんもありでしょう。リムさんが初めてブリスベンのアレンさんを訪ねたのですからアレンさんだって、いろいろ見せて廻りたいでしょうしうちはあくまで、おすそ分け参加ですから。そして連れて行ってもらったのがリバーサイドのシーフードレストラン。カウンターで好きなお魚を選んで調理してもらいます。 ゴールドコーストの海で捕れた、捕れたてぷりぷりのオイスター。やっぱりこいつにゃシャンパンでしょってんでアレンさんが隣のワイン屋から買ってきてシャンパンがばがば呑みながら、WELCOME AUSTRALIAのプチ宴会となりましたw。そして次は、オーストラリア初のビアガーデンへ。まだ呑む。 天井が高くって開放感があって、もう一気にホリデイムード全開。でも残念ながらワタシビールってもの呑めないので赤ワインいただきました。ぶっ続け呑み続け、なんで、このあたりで、いったんホテルに戻りまぁす。夜の素敵なディナーのお話しは、また明日~~~。
2010.11.15
コメント(2)

昨日は、フラメンコ・ミニショー。娘とずっと一緒にフラメンコ習っている女性の結婚式での催しで、踊ってきました。マレーシアの結婚式って、基本的に友人や親族の出し物ってのやりません。結婚式を企画してもらったイベント会社が司会なんかもみんなセットでアマプロみたいな人たちが踊ったり歌ったりします。でも、聞けば、今回の新郎新婦はあまりお金もなくお互いの親からの、金銭面を含めたサポートも何もない状態でなんとか『あるお金の範囲内で』最大限にみんなに喜んでもらえるものをと、四苦八苦だったらしいのね。そこで登場したのが、お世話好きのフラメンコ仲間たち。司会は、仲間内でもいつもお話し好きのおばさんが。披露宴のアルバムとDVD用の写真とムービーは、イベント会社に勤めているチームの中の二人が。そして、催し物も、無料ですむワタシたちフラメンコ仲間が。と、いうことだった訳です。まあ、花嫁も踊りたかったんだけどねw。このところマレーシアでは主流の、ホテルの結婚式ではなく小さなレストランを貸し切っての、小さな披露宴。 ケーキカットはこれ。お友達の手作り、集合カップケーキ体。 引き出物も、フラメンコの仲間が集まって作ってそして一つずつ綺麗にラッピングされた、真ん丸チョコボンボン。 ひとりづつにお礼を述べに廻る花嫁。いいでしょ~~っ。ホント、手作り感あふれてるというかお金はないけど、みんなに楽しんでもらいたいという新婚夫婦の心が伝わるというか最終イベント、ワタシたちのダンス。(残念、踊ってるので写真がない~~)フィナーレのご挨拶が終わった後、ワタシはなんだかものすごく感動してしまってぼろぼろと涙が出てきた。正直、結婚式で泣くほど、花嫁とは親しい間柄ではない。感動するほど素晴らしい踊りだった訳でもない。なんでだろ。心から、素晴らしい結婚式だと思った。
2010.11.14
コメント(2)
今回のオーストラリア旅行。一応お仕事も絡んでたんでサーのお友達リムさんも一緒でした。そのリムさんの、オーストラリアに移住したお友達アレンさんがブリスベンに住んでいるという事でゴールドコースト空港に迎えに来ていただいてから最後の晩を除いた4日間、ずうーっと全過程送迎付きのVIPのごとき手厚い待遇受けまして今までにはない、リラックスした旅行になりました。。。。とは言っても、お仕事中心ですから、ブッチャー巡りとかお肉の専門店やスーパーマーケット、人気の飲食店など。観光つうのとは全然違かったけどつまり、どこに行っても【食】が一緒な訳でつまり、まあ、どこ行っても、呑んでた訳です。アレンさん、リムさんからワタシのワイン好きを聞いていたらしくどこ行くにも、赤ワイン&マイグラス持参。オーストラリアは、アルコール類持込は普通なのでどこでもここでも、朝な夕なに呑んでました。オーストラリアはワイン王国~呑んべの続きはまた明日~~。
2010.11.13
コメント(2)
帰ってきましたわよw。楽しかったし、いろいろ写真も撮ったしゆっくり更新しようと思っておったらばなんだか、あれやこれやとすること山積み。知らぬ間に、閉め切りすぎてるものなんかもあったりしてちょっと焦ってもおる。しばらく会社のことなんか忘れていたからね~~。あ~。。まずい、まずい。。。でも、明日はフラメンコ踊る日なのよ。これから4時間びっしりリハーサルです。ワタシャいったい何してるんだか。。。
2010.11.12
コメント(2)
ブリスベンなんですけど、なう。こんなにストレスレスな生活あるのかなって思いますブリスベン人。娘に大学はここにしろ、とか勝手に決めてみたりして。
2010.11.08
コメント(0)
空港なう。ゴールドコースト行くなう。ラウンジでワイン呑んでるなう。ホロ酔いなう。、、、しつこいっつの~。
2010.11.06
コメント(0)

「お針子さぁ~ン」とサーが呼ぶ。そうさ。ワタシはさすらいのお針子 今は、こんなん作ってます。フラメンコのショーの時、お袖に付けてひらひらさせます。明日からオーストラリアへ行くってのに帰ってきてすぐの来週の土曜日が、ショーの本番なのだよ。15人分作らなくっちゃいけなくって間に合うンかいな。つうか、なんでこういうこと引き受けちゃってんでしょ、ワタシ。先月末のベリーダンスのショーの時は、こんなん引き受けてました。 これを、 こう改造したの。分かります?きらきら度ベリーのブラの場合は、一人だけすごくシンプルな人がいたからちょっと見劣りしちゃうかな、と思って、自分も初心者の頃、一人だけ貧層なブラで切ない思いをしたことがあるので少しだけ先輩の余禄で、飾付けを引き受けた。ワタシは、せっかくのショーは、完璧に臨みたいのです。フラメンコのショーの時なんか、いつも練習用の黒のレオタードに、いわゆる制服となっている数種類の色違いのドットのシンプルなファルダ(フラメンコのスカートのことをこう呼ぶ)。こればっかり。つまり、普段着で人前で踊る訳ですよ。そんなの不届き旋盤、だとは思いませんか?何度も先生に、衣装揃えようと提案したけど「みんなお金出したがらないから。」って。。。そんなケチくさいのが嫌で、今回は自腹でわざわざ日本からドットの生地買って来てもらってで、自分でみんなの分を縫ってあげるハメとなった~~。一人ひとりにフル・コスチューム提供してあげるほど親切なワタシではないけどせめてお袖だけでも、可愛くいこう。そして今日も夜なべです~~。。。
2010.11.05
コメント(2)

サーが中国からお土産に買ってきてくれました。さすが中国です。なんでもアリです。 黒い恋人 中身は全然違うけど。。。ただのチョコレートの中に、マロンクリーム入りのとヘタ付いたまんまのイチゴ入り。しかも、食べるまで中身わかんないってウケるから。でも、明らかに、名前だけ見れば便乗商品?・・・なのは分かるけど、黒、ってのもねえ~~~。スゥィーツのネーミングにしてはなんだか、犯罪組織、みたくねか?しかも、まずぅ~~いんだから~~やっぱり、さすがの中国だ~~。
2010.11.05
コメント(0)
今日は、朝、普通にベリーダンスのレッスンでした。それから娘のフラメンコの試験。。。。の横で、なぜか来週末のショー用のダンス、ひとり特訓受けてるワタシ。それが終わって、また、普段は受けていない夜のベリークラスに参加。比較的上級者用のクラスだったから前々から興味あったのだけれどいつもは、夜はさすがに、晩ごはんの支度とかあるしねバーの仕事を止めて以来、夜は正直出ずらくなっててあきらめていたので。。。サーが出張でいない間に、参加しちゃいましたとさ。実は昨日も、普段は出ていないクラスにお邪魔したの。で、明日も、オーストラリアから、試験監督に来ているフラメンコの先生から、カスタネットのワークショップ受けますの。「また踊っちゃったよ。」って電話で報告しちゃうから別にで踊ってるわけでもないけどなんだか、いない間にせっせと踊らないとバチ当たりそうな気がして決して当たらないと思うけど~~~明日の夜、サーが帰ってくるまでベリーダンス&フラメンコ、ダンス三昧と行きましょう~~。
2010.11.03
コメント(0)
今日は娘の、年に一度のフラメンコの試験です。これが済めば、今度は4年生になります。ちなみにワタシは5年生~~で、明日はケンブリッジ規格の数学の試験。どちらも、見ていて全然『頑張ってる感』はないのだけど娘いわく、問題ないらしい。ホントだべな~~で、これが終わると、楽しいオーストラリア旅行なんか、今週末出発~~らしいのだけどサーは先週は日本出張でいなかったし今週も中国出張行っちまってるし、で全然打合せする暇もなく準備も何も全く進んでおりません~~実は今回は、単なる家族旅行という意味だけでなくもちろん、サーの新しいお仕事のことも含め娘の留学のことも視野に入ってまして。。。日本への留学は最近はすっかり影をひそめモードなので。。。とはいえ、別にうちの家庭は、つうかワタシは娘の将来に対して、学歴だとか、一流企業への就職だとか大臣だとかダンサーだとかピアニストだとか二胡奏者だとかましてや学歴と職歴の高いオトコとの結婚だとか全然言ってないし酒を呑めないオトコはいかん、とは言ってあるけどまあ、人生楽しく生きておくれ、としいて言えば、人に優しくあれ、と。そんな程度でよろしいのでちらりと学校見学などができればいいかな。メインはやっぱりワイナリー?。。。よぉするに、自分のことしか考えてない母なのであった。
2010.11.03
コメント(2)
先月の末、つまり先週末。いきなり銀行のカーローン部門から電話があり「オマエはもう3か月もローンを払ってない。」と、言われた。うちの車のローンは、サーの会社の経理の子が毎月きちんきちんと入金しておいてくれるので本当なら、まずそういうことは、ありえない。でも、ローン係の女性は「今日中に3か月分払い込まなければ、車没収だ。」なぁ~んて恐ろしいことを言う。経理の子に頼んで電話をかけ直してもらったけど(そういう時、英語よか現地の言葉の方が融通が利く)どうしても、5時までに振り込め、と。さもなくば、今すぐ車を取りに行く。と。。。だってサーは日本に出張中だったし山盛りの荷物持って帰ってくるし車で迎えに行かなくちゃいけないしサーの留守中に車取られたとあっちゃあ自称「よくできた女房」のメンツがすたるってもの。ですから、とにかく急いで振り込みました。3か月分。それでも、経理の子は、「アタシ毎月ちゃんと入金してるのに。おかしい。」というので、今日、銀行まで口座残高を調べに行きました。したらば、だ。ここ3か月分の出入金を、目の前でプリントしてもらってさらに特別窓口の女性が端末で何度も調べてもカーローンは、きちっと毎月自動引き落としになっている。。。「アンタの払ってないのは12月分だけよ。」ってさ。アタリマエじゃ~~。先の分まで払うかっつうの~~。こういう時に、くだらんギャグかまさないでいただきたい。。。でもさ・・・なんか、ワタシもしかして2重に払った?振り込め詐欺?だけど、マシンに、指定されたローン再払い用の口座番号入力した時ちゃぁぁんと、うちの車のナンバー出てきたしローンを引き落としてるワタシの会社名も間違いなかったよ。犯人、銀行?う~~ん。。。あのお金、どうなるんだろう。。。
2010.11.02
コメント(0)
![]()
とうとう買ってしまいました。【台数限定】家庭用 精米機(精米器)山本電気 道場六三郎プロデュース 家庭用精米機「匠味米」MB...価格:14,400円(税込、送料込)日本から遊びに来ていたりんりんさんが 【送料無料】【精米料無料】新米 歴史会津の特A米♪22年産福島会津米ひとめぼれ1等 玄米30kgx...価格:9,635円(税込、送料込)重いのに、こんなんお土産に持って来てくれたのでこれからわが家は、精米したてのぴかぴかごはんが食べられます。マレーシアで、美味しい日本のごはんが食べられるなんてこれは至福の喜びなのです。しかもうちのサーも娘も、大の白飯好き。娘などは、ごはんがお醤油で茶色くなるから炊き込みご飯も食べないしふりかけもかけない。ふりかけかけるくらいなら塩かける。。。。くらいのこだわり。。。。だと思っていたら今日、スーパーマーケットに一緒に行った時ポイント5倍自宅で手軽に本格釜めし丸美屋食品 丸美屋 五目釜めしの素 3~4人前価格:239円(税込、送料別)これ食べたいな~~、なんて言ってる。えっっ?アンタ、色付いたごはん嫌いじゃん、とママ。いつの話し?と、娘。。。。そういえば、色付いたごはんが嫌いだとダダこねてたのってまだ4,5歳の頃だった??もう15歳だっちゅうのね~~~。でもワタシ、炊き込みご飯大好きなのに娘が食べないからとずっと我慢してたからやっと解禁?という感じ。さっそく今夜は五目ご飯しようっと。
2010.11.01
コメント(2)
全24件 (24件中 1-24件目)
1