ふさの国から 晴走雨読パパの日記帳

ふさの国から 晴走雨読パパの日記帳

PR

Profile

KAZUSANOSUKE42195

KAZUSANOSUKE42195

Calendar

Comments

終末の預言 @ Re:娘とのデート!? 9年振りの東京ドイツ村(05/25) ルカによる福音書 21章 21:10そして更に、…
洗脳からの覚醒は学問道場を見ろ!@ Re:ワクチン接種 2回目(10/17) 国民電波洗脳による、テレビ、新聞、週刊…

Keyword Search

▼キーワード検索

2025.09.19
XML
人を笑わせ、考えさせる研究を表彰するイグ・ノーベル賞に注目している。
今年の受賞「シマウシ」も僕のツボに見事に刺さった。
シマウシとは、黒い牛に白いシマシマ模様や黒いシマシマ模様をペンディングして、アブなどの吸血昆虫の忌避効果があるかどうか実証した研究だ。
結果・・・
吸血昆虫がついたのは、黒い牛には128匹、黒いシマ模様の牛は111匹、
そして驚くなかれ!白いシマ模様の牛は55匹!実に半分以下だったという。

授賞式では、研究者が虫に扮して登場。
発表者が上着を脱いでシマウマ柄のシャツになると、虫(に扮した研究者)がこりゃたまらんとばかりに、離れていくというパフォーマンスも。
難しい研究を楽しく見せてくれた!最高!!
授賞式のパフォーマンス

折しも、夏から秋へかけての蚊の最盛期。
モヒうさぎさんと僕も、庭んぽ(庭の散歩)も群がる蚊との戦いだ。
モヒうさぎさんも、耳をブルブルと動かして蚊を追い払ったりで、庭んぽに集中できない様子。
まさか、モヒうさぎさんをシマシマ模様にペンディングするわけにはいかないが、ちょうど換毛期の真っただ中。ボサボサの毛並みがシマシマ模様に見えないこともない。




換毛期のボサうさぎ≒シマシマうさぎの蚊よけの効果やいかに。
ひとつ研究してみようか!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.09.19 21:12:34
コメント(0) | コメントを書く
[生活(日々思うこと)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: