2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全16件 (16件中 1-16件目)
1
あんまり書きたくない内容なんですが…昨夜ネズミがでましたいや、コレがディズニーの軽快な音楽に2本の足で立って踊る、赤い服着たツガイのネズミだったらファンタジーでよかったんですけど(というか、そんなネズミが出ましたなんて書いたら、頭疑われますが)マジでネズッチョだったわけで実際の姿は見えなかったんですが、天井裏と壁裏を走り回る音が…頭の真上をテコテコされたので、流石に飛び起きました足音からサイズ的にはかなり大きいと思われ壁の後ろ歩くってことは配電なんか危険な訳でこの若さでミディアムレア―な焼死体になるのはチョット勘弁な訳でとりあえず、いつものように大家の息子Sに報告メールぶら「せんせー夜中ネズミが天井裏走り回ってました寝てる所の天井裏から頭の上の壁裏を走り抜けたのですが、奴等は壁を登れるのですか?丁度配線の裏を抜けたので恐ろしいです大丈夫ッスかね?火事はイヤッスよ」S「煙にまかれないよう、屈んでにげてくらはい」既に火事になること前提で話が進んでいるそうです僕が居ない間に部屋の中に進入された形跡などはありませんが、予断は許しません何故なら我が家には、昔酔った勢いで拳で開けた(大家には内緒の)穴が壁にチラホラと東京都ではカラスとネズミの被害が深刻のようですねカラスについては都知事がかなり力を入れているから知ってましたがネズミについては知りませんでした今のネズミはスパイダーマンのように平気で壁登ってくるそうで、高い建物でも関係無いとか古い建物だけじゃなく、中には新築でも出るケースなんぞもメチャ生命力が強いのと、増え方が異常なので、巣なんか作られた日にゃエライことになるそうです後で聞いた話なんですが、我がマンションの一階は大家経営の酒屋なんですけどそちらでしばし目撃されていたよーでどーやら、ここ一ヶ月ぐらいに侵入してきたらしいです一応通り道に罠張っているらしいんですが、効果は芳しくないようですそーいえば、我が兄が前に住んでいたところなんですがネズミが出ると言ってたのを思い出しましたダニが酷くて結構悩んでたのを覚えてますある日、台所の隙間から尻尾が覗いてたので、ジッポのライターで炙った事があるとか…個人的には、咄嗟にその判断が出来る兄のほうが恐ろしいです
Oct 26, 2004
コメント(10)
起きた事や思った事をチラホラその1ガンダム作ってたら、腰を痛めましたヘルニヤ持ちなのに、床にずっと座っているのは致命傷ですその2我家が雨に漏られていたので仕事早退しました勤務表に書く、早退の理由:雨漏り結構恥ずかしいですその3「花とアリス」見ましたえーと、個人的にかなりハマリました、むしろ大好き終始掛かりっ放しの音楽と、柔らかい光が印象的な映画でしたなんてか、春先の桜舞い散る時期に、風の肌寒さと暖かい日差しが共存しているような、そんな感じその4来年もしかすると税制改正で住民税が年金から天引きするとかただでさえ、年金離れが深刻しているのに、拍車掛けてどうするんだろう住民税廃止して所得税と消費税の税率見直しして、この二本立てにしたほうが効果的な気が・・・あと、住民税って地方税だったような・・・住む所によって変わる気がするんですけど年金に入れてしまって、一律額にして増額有耶無耶にするのかな?その5NTTの固定電話の加入権、来年は半額、2011年に廃止にするらしいですね別の電話会社が加入権不要で参入してくるからそういう流れになるとかNTTの加入した当時、アレって資産という話で聞いてたんですけど政府も債権にあたると宣言しています「一時金であり返金には応じない」とNTTは言っているとか10年ほど前、一人暮らしする際に電話引いた時、初めはレンタルでお願いしていたんですけどNTTの職員に3時間ぐらい粘られ、ほぼ無理やり加入させられた記憶があります価値の変わらない資産とも確かに言ってましたせめて現状の加入者にたいしては基本料無料ぐらいにしてくれないと割に合わない話ですなその6デパ地下では、もう来年のおせち料理の予約が開始してました有名なお店、ホテルとか料亭とかのおせちが色とりどりです我が実家では四川飯店(鉄人・陳のお店ね)の中華おせちを毎年買ってましてこれが何気に激ウマ、毎年の正月の楽しみです今年も2ヶ月あまり、早いもんですね
Oct 20, 2004
コメント(12)

先ほど報道ステーションに孫社長が出てました髪型をよく見たら6:4で分けてますな、イイ感じに天井のライトが反射して目にやさしくないです64フラッシュ?必殺技?ところで、やっぱし球団名はヤフーを使うのね・・・まぁ、「福岡ソフトバンクホークス」は長いしね「福岡ヤフーホークス」?「福岡ヤフーBBホークス」?こんなものがポストに入ってました問題があるかもしれないので、一部住所等消してます (・∀・) URLは消してませんが♪占い茶柱だとさ ヽ(´ー`)ノ 立つと幸せになるのかなまず、詳しくはこちらをどうぞ♪i-modeの方は http://www.geocities.jp/uranaityabasira/newpage2.htm でヨロシコワイドショーなどで僕等が目にしている事件の殆どは、こちらの先生が協力して解決した! そうです偶然ですが、僕も捜査協力したところです本日札幌で起きた車上荒し放火魔が捕まるように祈ってたら、先ほどニュース速報で捕まったそうですグッジョブ!俺!!魔法のジュースと呼ばれるものがあるそうで、飲んだ人は不治の病が回復してきたり、登校拒否が次の日登校したり、内向的な性格が社交的になれるそうです梅酒飲んだら気持ちよくなりましたが、これも魔法のジュースでしょうか?そういえば路地裏で売っている白い粉にも同じような効果があると、おまわりさんから聞いた事がありますけど類似品でしょうか?先生が「年末の コンパに行けば良い方と出会う」と言われ資産家の方と結婚した方がいらっしゃるそうですちなみにヘルパー50代、相手60代の方ですずいぶんとシルバーな合コンですね元気の良いオジィオバァ達に驚きました先生がマスコミに出てしまうと、その凄まじい予言の力で国民が混乱するらしいですまさにワールドワイドです、日本の未来は先生の肩にかかってることは言うまでもありませんでも、「テレビに出ないのはテレビ映りが気になるから♪」らしいですそんな先生は2週間で10キロ痩せたらしいですよ是非ダイエットのカリスマとしても活躍を期待したいところですち な み に ね こちらとご相談したい場合のやりとりはメールにて行うようで、ご質問を送信 → お支払額受信 → 料金お振込み → お振込み事実を送信 → お答えを受信だそうですやっぱり信頼の先払いですよね♪そして、なによりHPも無料のジオシティーズを使うあたり流石ですi-modeにも対応しているなんて、誰にもやさしいサイトづくりですとりあえず、迷宮入り事件をお持ちの方は是非ご利用くださいまぁ、何事も世の中勉強ですね (´ー`)y─┛~~
Oct 18, 2004
コメント(4)
週末に「グッバイレーニン」借りて見ました知らん人に簡単にあらすじをいうと80年代末、まだ東西に別れていた東ドイツにて、ある家族の話・・・父親が西ドイツに亡命したことを機に、母親はその反動で社会主義、東ドイツへの愛国心を強めていきますしかし自分の息子が反社会主義デモに参加し、警察に逮捕される姿を見てしまい、ショックで心臓発作を起こし長期間の意識不明の昏睡状態に陥ります彼女が眠っている間、ベルリンの壁は崩壊してドイツ統合西側の資本主義文化が流れ入り、缶ジュースやハンバーガー、乗用車が街に溢れるようにかつて社会民主党に組してた人々は職を追われる事にもちろん、その事実を母親は知りませんやがて彼女は目覚めることになりますが、息子は医師に、母親の心臓に今度ショックを与えることは命取りになることを告げられます社会主義の塊の彼女に、ドイツ統合を教える事は同時に死刑を宣告するものでした息子は母親の為に事実を隠します彼女の為に東ドイツを作ろうと決心します当時のニュース番組を自主制作したり、東ドイツの食品を探し、息子は涙ぐましく奔走します今年の春ぐらいでしたか?ミニシアター系で結構好評だったのは結構気になっていたので是非見てみたかった作品ですコレってドイツ映画なんですな終始聞いた事のない単語だったですで、肝心の感想なんですが、、、うーん、ぶっちゃけ個人的にイマイチ、映画として楽しめませんでした多分思想主義とか実感できない(興味ない?)ってのが原因だと思うんですが(というか今日びの純粋な日本人理解できるのか?)もっと表面的なコミカルがあるかなと期待していたのところ(コメディという意味ではないよ)淡々とし過ぎてシリアスな映画でしたみんながみんな、大切な誰かの為に嘘を付く姿が非常に真面目過ぎてそれが滑稽で滑稽で、BGMも哀愁ありすぎて、これまたどうしたものかと・・・途中で「駄目だ、波長が合わな過ぎ・・・」と、軽く眠たくなりつつも飛ばしぎみで見ました実は「ノッキン・オン・ヘブンズ・ドア 」みたいなものを期待していたのですが・・・ちょっと毒吐くと実はテーマがよく判らなかったですヒューマンドラマ?社会ドラマ?ベクトルがどっちに向いているのだろう?誰がどんな感情を抱いているのかもよく判らんし(特に姉とその旦那、父、恋人、おまいらどうしたいんだ)別に出さなくても良い人がチラホラ、逆に出すなら出すなりになんかしてこいという感じがチラホラ思想主義の違いというか深さというか、伝える相手にもよるだろうけど、なんか足らなすぎ逆にこのシーンは何?いるの?みたいなのとかがあって、なにがなんやらドイツ人が「あー、ハイハイハイ」みたく思うように作られてるのかな?いろんなパーツが、ただ出来事のようにくっつけられて、それを淡々と見せられた感がチラホラとアマゾンのレビューを見ると非常にベタ褒めしている方がいらっしゃいましたが、その方々のプロフィールなんぞ見てみると・・・「ああ、納得、俺には無理」という感じでしたね
Oct 17, 2004
コメント(4)
僕は普段家では晩酌はしません正確には寒い時期にならないと始めません今年も寒くなってきましたので、そろそろお酒を飲む季節になってきました先日楽天で二つの梅酒を購入しました今年は個人的に自分で作るぐらい梅酒ブーム丁度夏に漬けた梅達が飲めるようになって出回る頃です今いろんな酒蔵が、自分のところのオリジナルで作っているのでネットなんかで探すとイロイロ見付かるので結構楽しみです今回の含めて、既に購入を決めているのが幾つかあるのですが暫く利き梅酒なんぞをしてみようかとちなみに今回の二つこちら奥武蔵の梅酒ちょっと減っているのは気のせいですたまに飲み屋さんで見掛けます最近多いアッサリとした感じの梅酒です原料の砂糖がフルーツシュガーと書いてましたが、そのせいか結構甘め癖はあまりありません飲む人によってはチョー○の物と違いは判らないかもさらりと飲めるので、食前や食中向けかなこちら有名な「文蔵さんの梅酒」類似品で「文蔵の梅酒」なるものがありますが、同じ物なのかどうかは不明です原料は球磨焼酎(米焼酎)の有名な銘柄「文蔵」を使ってるようです梅に漬けて1年、その後梅を取り出し2年の熟成を経て作られてます中には熟成期間の長い物もあるらしいのですが、多分通販じゃ手に入らないでしょう肝心の味のほうですが、トロッとして非常に濃厚です長期間丁寧に作られてないと出来ない味わいですねロックでじっくりと飲むとブランデーのように、風味に変化が出て面白いです結構飲んでて癖になります食後向けですかな番外「文蔵さんの梅酒」買った静岡の酒屋さんからこんなものが同封静岡名物「うなぎパイ」誰もが一度は必ずうなぎが入ったパイを想像しますこういう気遣いしてくれるところは大好きです奈々雄さんに惚れてしまいそうですよさげなお酒があったら、リピーターになってもいいと思いますね
Oct 16, 2004
コメント(6)
チトうんちくりんな話仕事場の近くに保育園があります通勤途中の道すがら、たまに無邪気な子ども達(+若い保母さん)の姿を覗き見したりします幼児誘拐や変態どもが闊歩する世の中傍から見ると危ないお兄さんに見えなくもないです昼下がり、所用でちっくら銀行に行って来た帰り路に、いつものように保育園の前を通りかかろうとした時の話・・・保育園に近づくつれて、いつもと様子が違うのを感じました子ども達の大絶叫が聞こえるのです「なんじゃ?虐待か?衝撃的事件現場!」と思い、見てみたら幼児達とそれをなだめる保母さん達の姿がもちっとよーく見てみたら、べそ掻きながら幼児達が列を作ってます列の先には白衣の中年男性と看護士さんの姿がありましたちょっと奥のほうでよく見えなかったのですが、どうやら予防接種のようです寒くなってきたから、インフルエンザですかね?そーいや、高校卒業してからインフルエンザの予防接種ってしてないや偶然なんですが、最近読んだSF小説がインフルエンザ絡みの話でしたインフルエンザウィルスを改良して作った生物兵器が、未来の世界を破滅に追いやるって話ですこっから請売りなんですけど、インフルエンザはウィルスの王様らしいです毎年、日本では200~1200人前後、アメリカでは3万6千人が死亡するとか・・・1918年に流行ったスペイン風邪と呼ばれるインフルエンザウィルスは全世界の半分が感染し、その2%ぐらいが死亡同時期に起きていた第一次世界大戦の終了の引き金になり、全世界で少なく見積もって3千万人が死亡したようです(一説には5千万にもなるとか)日本でも40万人が死亡、(当時の人口5千7百万人、阪神淡路大震災の死亡者数5千5百人)ちなみに第一次世界大戦では5年で850万人が死亡してますその中にはインフルエンザで死亡した人数も含まれているそうです数字で考えてもエライこっちゃです当時に比べて現代医学は進んでいるので大丈夫だろうと思われますが、空気による感染力が強いので、劇症型のウィルスが発生した場合には現代のワクチン製造でも追いつけないようです感染力はSARSやエイズなんかの比にならないですちなみに↑のスペイン風邪、ワクチンは存在しませんウィルスが発見されていないので、また来られたら大変なことになります(正確には先日、日本で毒性は解明して一歩前進したらしいです)関係ない話なんですけど、ウィルスは細菌と違い、それ自体が生物ではなく細胞に寄生して増殖するするのでワクチンの製造に有精卵を使うようです、どうやって使うのだろう?インフルエンザは増殖の過程において変異を繰り返すのと、毎年まったく違う抗原型が発生するので、これまた予測でワクチンを製造するのは困難です実際に構成労働省の予防接種ガイドラインは、変異の大きい年について二回、流行する前とその年の流行が判った後に接種するのを推奨してますしかも予防接種の免疫効果は2,3週間の期間を置く必要があるので即効性はないですよくこれが問題で予防接種の是非が問われて、毎年予防接種の実施している量は減っていると聞きますとわいえ、一番有効な予防方法はやっぱり予防接種らしく特に体力のない老人や子供は、合併症を引き起こしやすいので予防接種は特に効果的だとかちなみに接種費用は3千円~5千円程度です(保険利くのか知りません)よくインフルエンザにかかりづらい環境にしましょうとか言いますが空気感染するもの普通に生活してて防ぎようが無い気もしますそろそろ寒くなってきたのでインフルエンザの話題がそろそろ出始めると思います今年は凄いのが来ない事を祈るばかりですな (-人ー)
Oct 15, 2004
コメント(6)

僕は仕事帰り、残業で遅くならない限り殆どというほど新宿に寄っていきます寄るといっても駅一つ違うだけなので、ちょっと健康がてら帰りは歩いて帰りますそんな帰宅の路にて・・・「新宿3丁目ってどこですかな?」その声はウォークマンを聴きながらの耳にハッキリと入ってきましたなんじゃ?と思い横を見たら、いかにも「ワシ、さっき東京つきましたんじゃが」という感じのオッサンがいかにも「ちょっと困ってます」といった顔してこっちを見てました以下、 (  ̄- ̄) ← 私 、(*´・ω・`) ← オッサン の会話(  ̄- ̄) 「どうしました?」(*´・ω・`) 「ここは新宿何丁目かな?」(  ̄- ̄) 「ここは新宿7丁目ですね」(*´・ω・`) 「新宿3丁目って何処ですかな?」(  ̄- ̄)σ 「あっちのほうです」(*´・ω・`) 「歌舞伎町って何処ですかな?」⊂(  ̄- ̄) 「歌舞伎町はこっち」(*´・ω・`) 「そうですか、ども」一応OKなのかな思い、改めてウォークマン付けて横断歩道を渡る僕何故かその横にピッタリと並んで歩いてくるオッサン(*´・ω・`) 「この路は何処にいくのですかな?」(  ̄- ̄) (おーい、さっきのでOKでないのか・・・しかも声でけぇ・・・)(*´・ω・`) 「東京はよくわからん」(  ̄- ̄) 「何処行きたいんですか?」ゴソゴソと紙切れを出すオッサンどうやら地図の模様、指を差し(*´・ω・`) 「ここに呼ばれてるんだが、目が悪いから良く判らんのよ」確かに紙切れの地図は小さくて文字が薄く、目が悪くなくてもちょっと見づらいしかもやけに広域なのに狭い範囲しか書かれてなくて判りづらい地図です場所は歌舞伎町に面したお店らしいのですが、ランドマークがしっかりと書かれてないし多分土地感がしっかりと無いと判らないものでしたまぁ、そこは30年近く住んでいるので流石に判らないことはなかったので、僕が知っている中でも一番シンプルに判りやすい道順を説明してあげましたオッサンもとりあえず、うなずきながら聞き(*´・ω・`) 「わかりました、ありがとう」(  ̄- ̄)ゞ 「いえいえ、でわ、これで」判れを告げて、逆方向にある僕の家に向かって歩き出しました何故か隣りにオッサンが並んで歩いてます(*´・ω・`) 「目が悪くて地図が良く判らんのだが」(  ̄- ̄) (お前、俺の話聞いてなかったろ)(*´・ω・`) 「新宿はなんでこんなに判りづらいのだ、人も沢山だし」(  ̄- ̄) 「あー、んじゃ、近くまで案内しますから着いて来てください」(*´・ω・`) 「いーのかね、帰るところだったのでは?悪いのぉ、」 ←結構間髪居れずに返事(  ̄- ̄) (お前確信犯だろ・・・)さっきまで居た新宿方面にまた戻る事にいつもだったら、かなりありえないんですが気まぐれ60% ネタになる35% やさしさ5% でなんとなく歩いている間、オッサンは僕の周りをチョロチョロと結構鬱陶しかったですあとかなり喋りますちなみに何処から来たか聞かなかったんですけどイントネーションは聞き覚えのないものでしたなんかキョロキョロしてます(´・ω・`≡´・ω・`) 「本当に東京は人が多いの、これだけ人居るのに誰も親切に場所教えてくれない。東京もんは冷たい」(  ̄- ̄) 「あー、殆どの人別にこの辺に住んで居る訳ではないですからね、判らなかっただけじゃないですか?」 (っていうか、あんた案内しているの東京もんですけど・・・)(*´・ω・`) 「さっき話しかけた奴は日本語すら話出来なかった」(  ̄- ̄) 「それ、韓国人か中国人です、チョイス間違ってます・・・」 (高等なボケか、オイ、っていうか声デカイってばよ・・・)(*´・ω・`) 「弟がこっちで結婚するんで、呼ばれたんだわ」(  ̄- ̄) 「あー、そですか、おめでとうございます」(*´・ω・`) 「今朝の飛行機でこっち着いて、さっきまで歌舞伎町で観光してきましたわ」(  ̄- ̄) (さっき歌舞伎町の場所聞いてなかったか?っていうか、場所確認しておけ」(*´・ω・`) 「女の人は綺麗だったな」と、何故か名刺を取り出して見せるオッサン名刺はキャバ嬢のものでした歩く気力が一気になくなりました(*´・ω・`) 「子供生まれるんだが、こんな東京でなく、田舎に戻って育るべきだと思うんだが」(  ̄- ̄) (楽しんできた奴の台詞とは思えんぞ)(*´・ω・`) 「田舎でスクスクと育てないと、こんな東京ではロクな大人にならん」(  ̄- ̄) (・・・喧嘩売ってるのか・・・)(*´・ω・`) 「この前もなんだ、小学生が人を殺すような、あんな事件考えられんよ!」(  ̄- ̄) (・・・それ長崎・・・)こんな会話を延々と展開しつつ目的地に着きました(*´・ω・`) 「お礼にチョット飲んで行かんかね」(  ̄- ̄) 「いや、もう帰らないといけないので、お気持ちだけ受け取っておきます」 (てか、知らん人のお祝いに出てどうするんだ)(*´・ω・`) 「そんなこと言わずに、一杯だけ」(  ̄- ̄)ゞ 「いや、結構です」 キッパリと (つーか、一杯で済む訳ないし)(*´・ω・`) 「東京もんは付き合い悪いのぉ」(  ̄- ̄) (やっぱぶっ飛ばしておけばよかったか・・・」なんか非常に損ををしたような日でしたそーいえば、グフ作りました所要時間5時間(内ヒートロッド2時間) 「女王様とお呼び!豚ども!!」 ※ガンダムそういうお話ではありません折角グフとガンキャノンがあるので「う、うわあ爆発しちまう!」っていうマニアックネタををやろうかと思ったんですが、思った以上にヒートロッドが短くて出来ませんでしたあと、ガンキャノンの時もそうでしたが、何故か部品が大量に余るのですが、これはバンダイの嫌がらせでしょうか?おまけ「ホント… 好きだったよ坊や…」
Oct 14, 2004
コメント(12)
電車男の話、本になるのね・・・でも、アレはあの掲示板のログが生々しくて良かったと思うんだがちなみに印税は誰に入るんだ?? 俺か?最近ブクログなるものを見つけましてそこで棚を作ってますえーと、なんのこっちゃか意味がわからんちですよねブクログはブック+ブログです自分の本棚を作って、それぞれにブログみたくレビューやら評価をするところです本棚に入れられるのは書籍やゲーム、CD、ビデオ(DVD)などアマゾンにあるものだったらなんでもいけるみたいです百聞は一見にと言いますので、とりあえず僕の棚(クリックどぞ)を紹介しますかなり重たいですけど、まぁ見てくれろそのまんま棚ですよね多分機能的には似たようなのは沢山あるんでしょうけど見た目に惹かれて作っちゃいましたまだまだ出来たばかりみたくて、ホントに最低限の機能しかついてなくしょっちゅう機能が追加されていますし、何故か非常に重たいですがちなみに良い所悪い所は↓な感じ良い所ISBNとかASINで棚に一気に追加できる一つの本を選択すると、その本を持つ棚のレビューやアマゾンのレビューと比較できたりする何故かレビューでHTMLがそのまんま使える(多分手抜きな気が・・・)アマゾンのアフェリ可能トラックバック可能似た棚とのリンクしてくれる楽天、監督に田尾要請悪い所管理画面がとにかく使いづらい検索機能とかが無い(せめて、カテゴリ別でも・・・)棚が沢山になると編集しづらい(ファイルアップとか一括の編集がないとキツイ)アマゾンに無いものが追加できない(実際にあった)要望を聞いてくれない(個人の趣味みたいな感じらしい)非常に重たいライブドア、監督にオマリー要請楽天、ヘッドコーチに江川ライブドア、みちのくプロレスと合体特に一括編集が無いのはキツイです(あとホリえもんの本の中身も)持っている洋楽を先に追加しまくってたら検索機能とか無い為、後ろの方が見つけるのが大変すぎてレビューが書けなくなってしまいました(既に300近く収集がつきません・・・)まぁ、これから期待ということでチクチクと更新していきまふ
Oct 12, 2004
コメント(10)

またしても 服にタグが付いてた ララララ・ラ (  ̄- ̄) 気付いたのは帰宅してハンガー掛ける時でしたちょっとマニアックな話3連休、天気悪いし暇なんで、何故かガンプラ(ガンダムのプラモデル)を制作してました獲物はガンキャノンです創作時間5時間あまり途中パーツを間違えたりして、かなりの難航を乗り越えた大作です今のは駆動個所がかなり精密に出来ていますので昔のガンプラでは不可能だったガンキャノンポーズが出来ます 判る人には「お、お…俺だって! 俺だってぇ!」と半べそかきながらバズーカ撃つカイの姿が目に浮かびますが知らない人が見たら、バズーカ背負った赤い奴が、グラビアアイドルの雌豹ポーズ決めてるだけにしか見えません別に僕はこの画像にエクスタシーを感じるような変態ではありませんので、安心してくださいそーいや、昔兄が実験でシャア専用ズゴックの背中に花火のドラゴンをくっ付けて跳ぶかどうか実験したのを思い出しました実験結果は、無残な程に下半身が熔けて無くなってましたガンダムのサーベルで身体を真っ二つにされたザクみたいですそりゃそーで、ロケット花火みたく推進力があるように設計されているでなく花火の火薬撒き散らしているだけですので、結果としては当たり前ですまぁ、こういう経験の積み重ねが大人への階段を一歩一歩登っていく訳ですがちなみにこの経験は、その後の兄の人生に何の役にもたっていない事は明白ですガンプラ作り、意外に楽しかったのと思ったより集中しないと駄目なので、もう何体か作ってみようと思います指先不器用な僕にとっては、呆け防止に良さそうです身体はドンドン不健康体になっていきますがねあー、全然関係ないですけど一昨日の台風で膝を打ってたらしく、青痣出来てました
Oct 11, 2004
コメント(10)
ちょっと所用の為、台風の中出掛けました午前中は雨風共にたいしたことがなかったので、自分の運を信じて、殆ど雨対策をしないで出ました今日のいて座の運勢「フットワークのいい日。軽いリズムで、機敏に行動♪恋愛はもうひと押し。お相手は、だいぶガードを緩めてます(ハート)」神様も僕の背中を押してくれてます!!二度と占いは信じませんよく台風時の街中のテレビ映像で、傘が骨が折れててヘナチョコで役に立たないのに、それでも必死になって差している映像とかレポーターが雨合羽で突風の中オタオタしながら中継する映像とか見ますが、傘もって吹っ飛ぶ男の姿を見たことありますか?舐めてかかって大通り沿いを歩いた自分も自分なんですが、アレは無理です風と雨が強すぎると、水面のさざ波みたく風が見えるんです結構気をつけて風向きを見てたんですけど、一瞬フェイントの風が吹いた直後に、直逆に爆風食らいました傘がモロ風受けて肩抜けそうなぐらいの凄い力だったんですが、膝を着いて持ちこたえましたホッとして立った瞬間、さっきより強い2回目の爆風を食らい、今度は身体を持っていかれました傘を離せばよかったんですが、テレビでやてる気孔の達人に飛ばされた弟子みたいに後ろに吹っ飛びましたマジ、焦りましたバス停に肩と背中シコタマぶつけて止まったんですが、かなり痛かったですでも、ものすごい衝撃でも壊れない傘にちょっと感動しました歩いている途中、何度か水着でこの中歩いたら楽しそうだとか考えたりしていたんですが、とんでもないです道路にエライ勢いでガススタンドの看板飛んでましたからね運が悪かったら死んでますよちなみに、帰り道にマックで夕飯買ったんですが「手提げ袋はご利用ですか?」って、紙袋のまま渡そうとした店員に軽く殺意が芽生えました外の雨が見えないのでしょうか?僕がゴルゴだったら頭ブチ抜くところです満身創痍で帰宅したところ、全身殆どビショ濡れでした唯一靴下だけが濡れてなくて、Timberlandのブーツ履いてたんですが完璧なまでの防水性に驚きました足元はこれで大丈夫なので、あとは身体のほうですな一応バイクに乗るときの為に昔奮発して買ったゴアテックスの最上級品があるのでそれでいけると思います今回のでだいたいの力は判りました次回は負けません
Oct 9, 2004
コメント(7)
仕事帰りデパ地下でお惣菜とスウィーツを物色する、一人暮らしの寂しいOLのようなぶらちゃんです凄い激ウマな杏仁豆腐に出会いました東京杏仁っていうやつです結構有名らしいんですが、初めて食べましたマンゴーとココナッツミルクの杏仁豆腐はカルチャーショックです新宿の伊勢丹に来週の頭ぐらいまで出張店舗があるので、もしよかったらどうぞ (=゚ω゚)ノ 運が悪かったらショッピング中のぶらちゃんに会えるよ!!今日はこれだけホントにOLみたいな日記だ・・・
Oct 8, 2004
コメント(2)
起きた事や思った事をチラホラその1仕事の帰り、ビックカメラの家電コーナーで最新のマッサージチェアを体験してきました最近のは凄いです初めに体型を覚えこんでから、ソレに合わせて揉んでいくものとか自動的にコリの状態を察知して揉む強さを変えたりするものとか手にセンサーを持たせて、手の発汗を感知して揉み具合を変えていくものなど ←嘘発見機の応用らしいイロイロあったんで、それぞれ試してましたあと昔のと違って今のは殆ど空気圧で揉んでくるので、コレが結構気持ちいいです気付いたら1時間ぐらい居座ってましたその2ちょっと前の話ヨン様ストラップなるものが大久保で売っているということで大勢の冬ソナファンが買いに訪れていたらしいです初めに売ったのはある美容院です実はその美容院は中国人経営副業的にストラップを売ってみたら、かなり好景気だったとか華僑を初めとして中国人の商売の上手さは規模を問わずに驚かされますちなみにソレをみた韓国人自分のところの焼肉店で5000円以上食べた人にプレゼントとかやってましたちなみにそれらの店は日本人客相手には2倍以上の値段で商売をしています別の意味で驚かされますその3夜に結構大きな地震がありました丁度風呂に浸かってた時だったんですが、部屋の方で何かが落ちた大きな音がしました窓の外見たら電線が結構大きく揺れてましたねあれほど大きな揺れなら、遠く新宿の高層ビルが揺れてないか期待したんですが特にいつもと変わりなく見えたのでつまらなかったです丁度終電の時間と思うんですが、電車止まったんではないでしょうか?昔、終電時に雷で送電止まった時はかなりの地獄を見ましたけど今回はどうだったかな?で、部屋で落ちていた物なんですが本棚の上に置いていた酒でした貰い物のワインが割れてましたお陰で部屋の中が暫く酒臭かったですでもワインで良かったです(実はワインは飲めないので)割れていたのが「百年の孤独」だったら気象庁に自爆テロするところでした本棚の上に物を置くのは危険ですなまだ置いてますけど・・・その4裁判員制度(陪審員制度?)ってもうやっているのですか?「もし満員電車で手を下げたら女性の身体に触れてしまって痴漢扱いされ、捕まり、裁判になって、陪審員がみんな若い女性だったら確実に実刑食らうな」などと思ってたんですけど、地方裁判所で行う殺人などの重度の刑事事件だけなんですねってことは、刑の重さを決めるだけってことなのかな?ちなみに日当とか交通費がでるらしいです(食事代は?)今流行りのテレビに出てるタレント弁護士が弁護している場合や(実際には、彼ら民事専門みたいだから会う事もないでしょうけど)あと若くて見掛けの良い異性なんかの場合相当有利になるような気がしないでもないです
Oct 6, 2004
コメント(4)
先日『夜に掛かる虹』の話をしましたが、(詳しくは10月2日日記参照)その話を仕事の同僚Tに話したところ「オーロラはどうだ?」と言われましたぶら「オーロラって場所とか気象条件がかなりシビアなんじゃないの?」T 「いや、結構簡単に見れましたよ」え?今なんと?「簡単に見れましたよ」・・・カンタンニミレマシタヨ・・・サムタンニミレシカタヨ・・・サムゲタンオイシカッタヨ・・・「サムゲタン美味しかったよ」 (・∀・)!!ぶら「もしかして見たことがあるんでしょうか?」T 「ええ、カナダに4日行って4日とも見れました」こんな近くにオーロラ体験者が居るとは思わなんだです『灯台元暗し、敵を騙すにはまず味方から』というやつです僕の彼を見る眼差しは、中3に一夏の経験をして大人にジョブチェンジした同級生を見るものに変わってました彼曰く、カナダにあるフォートマクマレーというオーロラ観光で有名な街で見たそうです何時間も飛行機を乗り継いで行く所で、かなりメチャ寒くて氷点下30度以下は当たり前なので、(スイカでボーリングが出来るぐらい)何時間も居ると簡単に凍死が可能だとか綺麗な身体のまま死にたい人が居たら、試してみるといいかもしれません日本で売っている防寒着ではあまり役に立たなくて、現地で法外なリゾート価格で防寒着をレンタルしているらしいです何処の国も考えることは同じですな、映画館でジュースが倍額で売ってるようなもんですお金を払うのが嫌でしたらアニマル浜口を同行させましょう気合と暑苦しさで寒さを凌げると思います 注:保証はしませんちなみにオーロラを見にくる人種は日本人とドイツ人だけだとか現地人に奇特な奴等と見られているらしいそーいや欧米の旅行者が、たまに自動販売機を記念撮影しているけど、あの感覚か?あ、あと「オーロラ」は向こうの言葉では「ノーザンライツ」というらしいです「オーロラ」って日本語だったんですねでも現地の人に「オーロラ」と言っても通じたようです得意げに間違った英語を披露する日本人観光客の姿が目に浮かびますで、オーロラは湖のド真ん中で見るらしくもちろん凍った湖なんですが、端っこが見えないぐらいでかい湖で湖の周りは全部森で同じ景色なのと光源がコテージ一つぽつんとあるだけなのであんまり行き過ぎると帰って来れないらしいっていうか、そんなでかい湖のど真ん中に行くほど勇気はありませんがちなみに、ワカサギは釣れないようです実際のオーロラなんですが見れる時間や色、見え方がいつも違くて夜中見えるときや数分しか見えない時、色も赤とか緑とか動いてたり動いてなかったり、デッカかったり線だったりとかなり気まぐれのようですちなみに僕は、昔付き合った女性の気まぐれで、真冬の真夜中にさくらんぼを買いに行かされました一番寒い時期なのにバイクで東京中探し廻った忌まわしい記憶がありますオーロラを写真に収めたい時はスローシャッターで十秒ほど静止して写さないと駄目だとか間違ってフラッシュ焚いてしまったら、周りでスローシャッターしているカメラ全てオジャンになりますかなりの罵倒を浴びてしまうらしい、酷い時は暴徒に襲われる恐れがあるので気を付けて下さいTは普通のカメラと三脚を持っていったんですが、全然写ってなかったらしいですかなりの高性能のカメラと望遠レンズが必要なんでしょうか?そーいや昔、筑波のサーキットに行った時、カメラ小僧達がレースクイーンをパシャパシャ写してましたがあのカメラには何故か望遠レンズが付いてましたレースクイーンとの距離は数メートルほどで、明らかに必要ないと思うのですがきっと素人の僕には想像も出来ないような撮り方があるのでしょうしかしながら同僚曰く、やっぱり生の目で見るのが最高らしいですちなみにツアー料金は30万ほどですやっぱり結構良い値段しますね同僚は4日間行ったんですが、その前日まで全く見れなかったらしいです行った時の空港のロビーで帰る日本人観光客の顔が鬼ような形相だったとかそれもそーで、オーロラなかったらただ馬鹿みたいに寒いだけのところですから普通に機嫌悪くなります確実に見れる補償があるならなぁ (´~`)でもそれだけ見るのが難しいから見たときの価値が高いのかも・・・
Oct 5, 2004
コメント(12)

ジャケットに 値札が付いてた ルルルル・ル (  ̄- ̄) 気付いたのは帰りの電車降りたホームでしたすっかり忘れてたんですが、先週末に椅子が到着しました経緯は9月23日日記と9月27日日記参照お願いします座面はナイス合成皮背もたれは夏は終わっても蒸れないメッシュ加工仕事で病に侵された頭までもたれ掛かれるリクライミングは傾斜角約40度勝手にプレジデントチェアと呼んでます気分は支持率低迷しまくりのアメリカ大統領ドンと来いマイケル・ムーア!今なら迷わずに核のボタンも押せるZe!!いや、これ座り心地いいですよ特にリクライミングの体制が凄く楽です今日の夕飯の豆腐ハンバーグ美味しかったんですが、凄く楽ですねかなり長時間楽に居られますお尻と頭のところが皮で柔らかく、背中の支えるメッシュのところに上手くゴムで固定されていて硬くしてほしいところと柔らかくしてほしいところのラインがカバーされていますこれでデリケートラインも安心ですまぁ、ちょっと難点をいうと座高が高すぎですいや、僕の足の長さを疑いでしょうが、多分平均的な日本男児の割合と変わらないと思いますまぁ、3本目の足はね、グヘヘッ ソロソロヤメテオケ (# ̄∇ ̄)=◯)`ν゜)・;'えーと、目安としてパンツの股下80センチぐらいにしています、ちなみに身長172センチですそんな感じですが、深く座るとしたら座高一番低くして丁度いいぐらいですそれ以上高くして、リクライミングすると足が浮いたりしますなんで、女性だと結構キツイかもしれないですねあと座面も広いのですし(個人的にはこれはOKなんですが)あと、肘掛が結構高いので、調整出来ないのがチョッチ不便そのぐらいですかねアウトレットで1万6千円程度なので良い買い物でした
Oct 4, 2004
コメント(6)
いや、紛らわしいですが、僕のことではないですまぁ、話は長くなるのですが・・・今日は日曜、朝から雨、家でゴロゴロするのもなんだし、衣替えをしていました夕方頃でしょうか、ある程度落ち着いて一休みしていた時のことですPCから「ピロリロリ~ン」って音が鳴りました僕のPCにはメッセンジャーというものが二つ入ってますMSNメッセンジャーとYahooメッセンジャーですどうやらYahooメッセンジャーが音を鳴らしたようですどうやらメッセージを受け取ったみたいでしたしかし、僕のメッセのやり取りは基本的にMSNメッセンジャーしか使っていませんYahooのはヤフオクの為に使ってるだけで(競りの時に便利なんです)知ってる人からYahooのメッセを受け取ることはありませんだもんで、相手は覚えのない人でした突然のメッセージは、「今お暇ですか?相談に乗ってください」という内容でしたここで「メッセンジャーって何?」っという人の為に簡単に説明しますと特定のお友達とメッセージのやり取りが出来る、言わば簡易的なチャットツールです代表的なツールは上に挙げた2つですね、それぞれツールにはイロイロと付加機能があるんですが、どれも共通な基本的機能としてはメッセ(チャットのことね)と相手がツールを立ち上げていると状況がわかる仕組みになっています(オンライン、オフラインってなります)YahooメッセンジャーはYahooメンバーのサイトで登録している人の誰がオンラインかオフラインかが判りますしかも、匿名でいきなりメッセを送ることが可能です、なので訳のわからん勧誘メッセがたまに来ますちなみにプロフィールも一緒に載っています、僕のはだいたいこのページのプロフと同じものが載っていますまた出会い系かなにかの勧誘かなと思ったんですが、そういう手は向こうがオフラインでメッセを送ってきますこの相手(以降”彼”)はオンラインでこちらの返事を待っています不気味に思いながら返事を返してみました以下やりとり(僕の感想付き)ですがメッセージのログが残っていたので、固有名詞とか伏せて基本的に内容そのままですあと相当長かったので、中略していますぶら 「はい?」彼 「あ お返事どうも~」彼 「<後数日で27になるんですけど」彼 「職をさがしています」彼 「なにか 募集されてるものってありますか?」あまりのことで、一瞬時がとまりましたぶら 「えと」ぶら 「突然な話で・・」彼 「すいません」彼 「事業主とかいってあったので」そーいえば、プロフの職業欄に「故人事業主」と書いてた気がするぶら 「ああ、そういうことですか」ぶら 「突然、声掛けられたので」ぶら 「どこかで会った方か、記憶回路総動員でした」というかこんな友達居ません、居たとしても友達ぢゃないです彼 「あ すいません」彼 「お初のものです」彼 「杉並に住んでいます」ぶら 「すいません、事業主といっても個人事業主なんで、」ぶら 「会社をもっているわけではないですよ」彼 「雇えるほど余裕はないですか? 失礼すぎる言い方すいません」ある意味ホントに失礼、っていうかこっちの言ってる事理解していないぶら 「えと、フリーで仕事をしているんです」彼 「なんでもいいので手伝いたい」おいおい、人の話聴けよ・・・ぶら 「えと、何の職種なのか」彼 「<経験ほとんどないんです」だから人の話聴けって!彼 「辛い」彼 「雑用でも何でもやりますので」彼 「力仕事いがいなら」雑用で力仕事以外ってなによ・・・彼 「今の会社では」彼 「まだ入って6ヶ月なんですけど」ぶら 「一応無職ではないんですね」彼 「いちお画像処理の会社で そういう技術やりたかったんですけど」彼 「社員が2名しかいません」彼 「最初は11人とページに書いてあったんですけど」すいません、愚痴ですか?彼 「面接受けた日から数日間」彼 「6人ほどいたのは 外注の人」彼 「それに2名の社員は」彼 「やめました」彼 「それで今は 僕と中国のひとと社長だけ」 ~こんな感じで相手の都合が延々となので中略~ぶら 「はぁ、給料出ないわけではないのでしょう?」彼 「いちおでますけど 全然自分に積み重なるものがない」彼 「<やらされることが 社長のなくしたものを探すことと 電話対応 それとたまにある 現場の設置指示」彼 「社長ひどいし」彼 「もといた社員の人に訴えられてるくらいです」彼 「<今の職場にいずらくて しかも すぐ転職もないと思う この経験だけじゃ」ぶら 「いや、経験は無いなら無いなりに仕事はあると思いますよ」ぶら 「派遣会社とかに登録されたことありますか?」彼 「いえ」ぶら 「ア○コとかキャ○アス○ッフとか」彼 「どうせチャンとしたとこなさそうで」この台詞、ちょっとカチンッときましたぶら 「行った事無いのに、なんでわかるんです?」彼 「もうつらくて」彼 「これからまた探さないかと思うと」おいおい、シカトかよ、、、彼 「仕事で悩んでいたい」彼 「すみません 」彼 「後自分でさがすしかないです」一番初めに俺に雇ってくれって言ってなかったか?ぶら 「いや、そーいうところ」ぶら 「さっきの派遣系ね」ぶら 「自分で探すところを替わりに探してくれるから」ぶら 「気楽ですよ」ぶら 「行って、スキルシートに書いて、あとは仕事の紹介を待つだけ」まぁ、家でメッセする時間があったら簡単に出来るな彼 「アピールするものがまだなくて」アピールするものが無いのに雇ってくれと言ったのか?ぶら 「無いなら無いなりの仕事を見つけてきますよ」ぶら 「PC使えない?」彼 「使えますけど」ぶら 「エクセルとかアクセスとか使えます?」彼 「エクセル基礎だけ」ぶら 「触った事あるんでしょ?」彼 「いろいろ専門学校でやったんですけど」彼 「DTPから」彼 「いろいろ」彼 「もうわすれました」彼 「ソフトもないし」ぶら 「ん、触った事あるなら」ぶら 「問題ないです」ぶら 「試しに登録してみてはいかがでしょう」ぶら 「もし、派遣先が気に入らなかったら」ぶら 「簡単に辞めることも可能です」ぶら 「キャリアはその中で積めばいいだけのこと」っていうか、今はどこも人材不足の売り手市場なので仕事はザラにあります人材派遣会社が強いことを知っているなんの考えなしに言ってる訳ではないです彼 「派遣とかになると ただでへ経歴遅れてるから」彼 「派遣だと」彼 「会社もそのときだけの」彼 「スキルだけ要求されたものを」経験が無いと言ってるわりには贅沢言ってるな彼 「すいません 後は自分でやるしかないです」この台詞たまに出てきますが、何をやるのか意味がわからないです匿名でメッセ送ってくる行為を”やる”のでしょうか?ぶら 「やる気があるなら、派遣先で吸い上げてくれるケースが結構たくさんあります」ぶら 「実際に派遣会社もそういう制度をとってますし」ぶら 「あと、キャリアをきにされているようですが」ぶら 「経験という意味のキャリアを積むには、そういうところをステップにしていくのが手っ取り早いかと」ぶら 「専門的な勉強的なキャリアを積みたかったら」ぶら 「金かけて学校に行くか」ぶら 「会社とかの制度を利用するか、個人的に頑張るか」ぶら 「なんとなく、あなたの話を聞いていると、派遣とかが会ってそうなので、一応推奨してみたんですが」彼 「自分でもそれしかないと思うですけど」わかっているのか?彼 「こんなにチャンスがないと」チャンスって何だ?プロフに事業主という単語が書いている相手に匿名でメッセージ送る行為か?それともシンデレラストーリーか?人生近道直線下り坂信号無しか?おい?彼 「疲れて」彼 「先々週も」彼 「鹿児島に6日間」おいおいおい、また愚痴か・・・っていうか、出張羨ましいぞ、おい彼 「一人で社員として6ヶ月なのに」彼 「いかされて」彼 「1500万位するシステムを」彼 「現場の人に指示とかしたこともないのに」彼 「しかも」彼 「電源は九○工さんに社長いうのわすれてたらしく」もう、なにがなんだか・・・彼 「<社長にそのことを伝えても」彼 「なにも指示出せないみたいで」彼 「ものすごい勇気出して」彼 「現場の副所長さんにたのみこんで」彼 「やってもらったりなど」どの勇気か知らんが、派遣ぐらい登録しに行ける気がするのは気のせいか彼 「つくしてもむくわれない」恋愛みたいなもんだな彼 「<現場では深夜2時ごろとかまで一人で残って」彼 「そして 漫画喫茶で 現場で設定した写真をメールで社長におくるとか」彼 「すいません」彼 「後は自分でやるしかないので」だから何をやるんだ!!彼 「いろいろ 親切にありがとうございます!」自分の言いたいことだけ話して締めて終わらせようとする態度にかなりカチンッと来ましたそんなに人生甘くないぶら 「一つ言っておくと、今の話」ぶら 「自分の業界では結構ザラな話なんですけど」ぶら 「正直もっと酷いことは沢山あります」ぶら 「で、」ぶら 「そういうのって、後が大事なんですけど」ぶら 「それをどう捉えるかで自分の経験とするか、無駄にするか」ぶら 「もしね、経験とするなら」ぶら 「明日あなたが、どこかの会社の面接に行ったとしよう」ぶら 「面接の場で「僕はこんな酷い現場でも乗り越えて来ました」って」ぶら 「それって、充分な経験であり、アピールよ」ぶら 「あとは、自分を出すことが苦手なら」ぶら 「それこそ、派遣登録してきてみ」彼 「技術的なアピールが何もないからきついんです(話中すいません でもそれも認めてくれる人に出会えればいいけど )」お前の都合だけか?おい?何処が雇うんだそれ?っていうか、ちょっと説教じみた事言われたら抵抗か?この止め方頭にくるぞ会社の面接はもっと酷いぞぶら 「営業が一緒に面接受けてくれるし、彼等は味方なので」彼 「登録して 面接受けてこれ以上苦労すると」彼 「精神的にも」彼 「もう」彼 「まずい」ぶら 「精神的に大変なら、神経科に行きたまえ」酷いかもしれないけど、ちょっと本気で言ってみるぶら 「仕事したいのであれば、苦労はどうしてもします」彼 「とにかくつぎすすむしかないです」彼 「色々親切ありがとう」えと、、、まとめると「今の会社が辛くて辛くて仕方ないです今の会社にいいように使われて凄く不幸なんです九州に行って2時まで仕事して漫画喫茶でメール送るぐらい不幸なんです派遣会社なんかは胡散くさいし、それに技術的に問題があってもう面接とか嫌なんです、自信が無いんですそんな僕ですが雑用でいいから雇ってくれませんか?あ、力仕事は出来ませんのであしからず雇ってくれないならもういいですあとは自分でやるしかないです」世の中舐めているのかそれとも鬱病の気があるのでしょうか?そもそも冷やかしだったりしてさて、コレ読んだ方あなたはどう返します?今も彼は匿名で誰かに同じようなこと言ってるのでしょうか?
Oct 3, 2004
コメント(8)
今日『笑っていいとも 増刊号』を見てたら、テレホンショッキングで牧伸二(ポール牧ぢゃないよ)が「ハワイでは夜、虹が見える。しかも半円ばかりじゃない」と言ってました┐(´ー`)┌ んな、アフォなと思ってたんですが、一応ちょっと調べてみたら・・・メッチャ、あるぢゃないですか ムーンボウ(Moonbow)というらしく月の光で作られる虹のことで、ルナ・レインボウ、ナイト・レインボウなどとも呼ばれるようです高砂淳二さんというハワイ在住の写真家のHPで数枚見れますここをクリックトップページがいきなりその写真です凄いですよ、写真の撮り方なのか、ちょっと明るいから夕方っぽいんですけど星が後ろにあるから明らかに夜です雲から地面に向かって橋が掛かってるように見えますこれ凄く見てみたいですいつかオーロラ見てみたいと思ってたんですが、アレは北極圏でしかもかなりシビアな気象条件でないと駄目なようで、こっちの方が見れる確立高そうだし、コレなら・・・
Oct 2, 2004
コメント(9)
全16件 (16件中 1-16件目)
1