2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全15件 (15件中 1-15件目)
1
お昼寝から目覚めたおしゃまが、布団の中でシクシク泣いている。どおしたの? と訊ねると、何かが恐いらしい。「ヘンな きもちがするの。」んん~? 何だ?よくよく聞くと、音がすると言う。でも、私には聞こえない。風の音じゃないの? と聞いても「ちがう。 ねむいから こおやって ねようとすると ドンドンおとがして こわいの。」あっ、自分の心臓の音が聞こえてるんだ!心臓の説明から、始めました。ママも やんちゃちゃも 心臓あるよ、動いているよ。自分の心臓の音にはじめて気づいた時、私は何を思ったのか…もう記憶に無いなぁ…。
2005年01月29日
コメント(4)
夫、インフルエンザでした。予防接種をしていたし、早めに病院に行って特効薬の〔タミフル〕をもらってきたので直ぐによくなりました。でも実は、悪化することより、子供達に移されると困るというのが本音。子供が生まれる前は、本気で夫の体調だけを心配したのに…。私はいつから、こうなってしまったのか?インフルエンザが治まっても、後片付けが大変です。夫を隔離していた部屋の空気を入れ換え、シーツやカバーを外し、パジャマと一緒にお洗濯。布団もファブリーズしておひさまに。今夜は、みんなで枕を並べて寝れるね。
2005年01月28日
コメント(0)
朝起きると、台所がグチャグチャ。昨夜、夫がパスタを作ったらしく、麺を茹でた水が入りっぱなしの鍋、油とトマトがくっついたフライパン、まな板や包丁もそのまま。もちろん汚れたお皿もシンクに入っている。今朝はおしゃまのお弁当を作る曜日なので、昨夜は台所が使いやすいように、準備まで完璧にして寝たのに…。一気にお弁当を作る気が無くなった。おしゃまに、お弁当は後で届けるからと、バスに乗せた。ため息と少々の悪態をつきながら台所を片付け、お弁当のオムレツ、生ハムとチーズのサンドイッチ、デザートのイチゴを作って詰める。やんちゃちゃのトイレを済ませ、コートを着せ、車で幼稚園に。・・・なのに、おしゃま、サンドイッチを残してきた。今日の晩ご飯を作る気が、すっかり無くなった。どうしよう・・・。
2005年01月26日
コメント(2)
友人Kが、夫の勤めるパン屋でバイトをしている。Kは15年位前に結婚をしていて、中学生の男の子と、おしゃまと同じ年の女の子がいる。兄妹の年の差が開いているが、途中二度の流産をしているので。Kの旦那は…私曰く、ろくでもない男。結婚する前から、大反対をしていた。でも、反対をされるとミョウに頑張っちゃったりするのよねぇ。まだ若かったし…。そして、今になって〔離婚〕だそう。私に「不動産屋の知合いがいたら、家賃○○円くらいで2DKの物件を △△町辺りで探して欲しい。」と。一応、5件ほどの間取り図と現地の地図を預かって、彼女に渡しました、手紙を添えて。 K へ。間取り図、同封してあります。☆☆不動産の●●さんが担当なので、連絡をしてください。近い将来の身の振り方は 決まりましたか?幸せ とか 不幸は 運命で決められているのではなくその人の ものの考え方のクセです。考え方次第で 人生は 大きく変化します。あなたの人生の格(核)は 何ですか?知識・技術・能力 と 人格は 別物ですから。 Jasmine よりその手紙の話したら、夫は大爆笑をした。「相変わらず、その『言い切りパワー』はスゴイね! つくづく…、一緒にいて退屈しないよ。」だってさ。その手紙を読んだKが何だこれは??? と思うかも、フンッ って鼻で笑って終わりかも、そうだよね とうなずく箇所があるかも、でも、そんなことは私はどうでもいい。伝えたいことを、自分の言葉で伝えたかっただけ。でもね、とにかく幸せを感じて、人生を楽しみながら生きて欲しい。それも伝えるべきだったのか…?
2005年01月22日
コメント(4)
今日は総合病院へ。額の真ん中に出来ている皮下腫瘍の検査でMRIです。来月、簡単な手術で取り除きます。いつもの外科で、簡単に切ってもらおうと思っていたら「傷が残るからなぁ…、顔でも目立つ所だし…。80過ぎのおばあちゃんになって、シワで傷が目立たなくなったら切ってあげますよ、恨まれたくないし。」先生、自分が切るのはイヤダと言って、総合病院の形成外科を紹介されました。「形成は、どれだけ傷を残さないかという所なので。」早く手術の日が決まらないかな。皮下腫瘍が何であれ、とっとと切っちゃって欲しいです。気が短いので、総合病院のゆっくり診断には参ってしまう…。
2005年01月21日
コメント(4)
朝、寒くって。体の芯から温まりたいなぁ・・・。熱いコーヒーを飲んでもあまり温まらず、温泉へ行くことにした。いつもの日帰り温泉『八扇の湯』。今朝はボイラーの調子が悪いということで、お昼近くからの営業。待ち時間少々…、でも入場料\500にサービスしてくれました。やんちゃちゃはお風呂好きです。ゆっくり、いろいろなお風呂で楽しみました。お腹が空いたので、「おしょば たべる~。」の声のまま、山菜蕎麦をふたりで食べて帰ってきました。帰りは身体も、お腹も、心も、ポッカポカ!!!やんちゃちゃ、可愛いです♪反応がおもしろい。上手く書き表せないけれど…。また、ふたりでデートしよっと。
2005年01月19日
コメント(0)
父のお誕生日です。63歳になりました。年をとると頑固になる…と、よく聞きますが、父は「老いては子に従え」という感じです。許容範囲も広がっている気がします。コーヒーが苦手な父。出先でコーヒーが出てきても、砂糖やミルクをたっぷり入れて、コーヒー牛乳のようにして飲みます。そしてその後は、口直しにお茶を飲みたがる。何の為のコーヒーかよくわからない!先日、父と一緒に「カッパのお店」でランチを食べました。お店のお母さん、食後のコーヒーをサービスに出してくれました。そうしたら…、父がそのまま飲んでいます!!!どうしたのか聞くと、「この前、○○さんの家に行ったらコーヒーを出されて、砂糖もミルクも出てこなかったから、しょうがないなぁ~と思いながら我慢してそのまま飲んだら、美味しかった♪コーヒーは何にも入れない方が美味しいって、初めて知った。」・・・・・・そうですか。でもよかったね、美味しいものがわかって。まだまだ発見がありそうな、63歳です。
2005年01月15日
コメント(2)
世界中に、自分にソックリな人が3人いるとは聞いてはいるが。近所の奥さん「和歌山カレー毒入り事件」のマスミ容疑者に似ている。何度顔を合わせても、ドキッとかしちゃう。おしゃまの幼稚園の同級生の女の子。髪の毛を伸ばしていて、フワフワウェーブ。でも、麻原彰晃に似ている。ミニチュアのように…。顔を合わせた時、おっと!!!という顔を瞬間にしていないか不安だ。私に似ている世界中の3人は、どんな事をしている人だろう。
2005年01月14日
コメント(7)
10年くらい前の年の暮れ…、横浜のおばあちゃまのおうちに行った帰りに、ひとりで車を走らせていると…横浜インターの手前で、大きなバッグを脇に置き、『Mt.Fuji に行きたい』と書いたスケッチブックを掲げている外人さんが立っていました。平日の夕方。どの車も仕事の帰りで会社に向かうか、夕方のお買い物の奥サン達か、という感じで急いでいます。ここは日本だから、ヒッチハイクは難しいよなぁ…。と思いながら、車を停めました。富士山は行けないけれど、御殿場インターまででいいのなら通り道です。彼の数メートル先で停め、ハザードを点け、おいでと手招きをしたら、すごく嬉しそうな顔をして大きな荷物を運んできました。寒空の下、2時間立っていたそうです。千葉の会社の近くから横浜インターまでも、ヒッチハイクで2台の車に乗せてもらったそうです。彼はお金があるとか、無いとか、そういう基準ではなく、ヒッチハイクが旅の手段のひとつだと考えているようでした。(でも私なら、寒空の下2時間は待てないけど…。)当時の愛車のゴルフのハッチバックを開け、荷物をドッカと積んで、助手席に彼を乗せて、インターから静岡県に向かって走り出します。私は、英語は話せません。彼の日本語は、私の英語力と同じくらい。でも、何となく伝わるものです。当時、34歳の背の高いイギリス人でした。ディズニーランドの近くの某ホテルで働いていて、日本に来て始めての長い休暇をもらったので、旅をすることにした。まずは日本一の山、美しいと評判の富士山に行くのだ、と。その後は、京都に向かうと。車には、友人が作ってくれたいろいろな映画音楽のテープがあったので、それをデッキに入れました。彼は「スタンド・バイ・ミー」は好きだとか、この映画は見たことが無いとか、いろいろ話をしていました。横浜~御殿場は1時間足らず、あっという間に着きました。また、どっかで遇えたらいいねぇ、と「バイバイ」をし、綺麗な月夜の中を私は家路に戻りました。仲良しの友人にこの話をしたら……怒られました。危ない!!! って。何にもされなくってよかったねって。実家で話をしたら、両親も妹も、よかったねって!きっと寒空の下、困っていたんだろうから、乗せてあげてよかったねって。私は、よかったです、乗せてあげて。楽しかったし、彼を降ろした後、心がポカポカ温かかった。
2005年01月13日
コメント(2)
暮れの風邪で出来なかった車の洗車、今日しました。外も中も綺麗になった。子供達のお菓子の食べこぼしも、掃除機の中に。なんだか綺麗になると、何処かへドライブに行きたくなります。(そしてまた、食べこぼされるんだろうけど…。)私の気分もいいけれど、VOLVOクンもスッキリしたように見えるのは気のせい???
2005年01月11日
コメント(0)
年末、風邪をひいてボサボサの髪のまま新年。そのボサボサ加減に、自分でイライラしてきたので、チビッコ二人を連れて美容院へ。先にカットをし、いつものヘナで染めてもらう。ヘナの植物の、草の匂いが好き。シャンプー、今日はオーナーの佐藤さんがしてくれて、気持ちよかった。得した気分!シャンプーとマッサージが気持ちいいと、すごく幸せな気分になる。美容院にきてよかったって、心から嬉しくなる。チビッコ達、よく待てました♪さて、やっとサッパリした!今年の計画を立てましょうか!!!
2005年01月09日
コメント(2)
昨日、幼稚園の新学期がスタートした。今朝、早速の寝坊…。起きるとA.M8:15。お迎えのバス、間に合わないじゃん。車で送っていきました。来週は大丈夫かなぁ…。お弁当も始まるし…。
2005年01月07日
コメント(0)
父が加入している生命保険の会社で、新しい商品が出たので切り替えようと手続きをした。父は60歳を超えているので、問診だけではなく、病院で簡単な健康診断を受けた。「保険屋が出してくれるからタダで健康診断♪」などと戯言を言っていたが、不整脈で再検査。今日は心電図をとりに別の病院へ連れて行かれた。そして…、「一度、大きな病院で検査をしましょう。」と言われ帰ってきた、保険屋のおばちゃんと。保険は無理ね、それより問題は心臓でしょ!祖母も心臓病と言いながらお正月の3日で91歳になった。父は相変わらず、「おふくろも 心臓病、心臓病と言いながら長生きしてるし。」暢気過ぎ!!!病院嫌いな父を、どうやって連れて行くか、そして、どうやって通わせるかが問題です。まぁ、ほっといて痛い思いをするのは自分だろうけど…。
2005年01月05日
コメント(0)
やんちゃちゃの外来予約日。混雑が嫌で、遅めの時間を予約しておいたけれど、2時間半待ち。そして、あまりいい状態ではなくて、薬が増えたり、種類を変えられたり。今年は、体力作りに水泳を始める???やんちゃちゃ本人は、調子が悪いことに慣れてきていて、スッキリしない体と折り合いをつけて生活をしている感じです。この冬~春は、入院しないように気を付けましょう。部屋を乾燥させないように、古い家なので、気温の変化に注意しながら、冬を乗り切りましょう!!!
2005年01月04日
コメント(2)
あけまして おめでとうございます。年末は風邪をひき、美容院にも行けずに年越し。早速、初詣でに行ってきました。いつもの五社神社です。おみくじに他の人を可愛いと思えば そういう波が憎いと思えば そういう波があたたから生まれるいつもいい波動を起こすように 心掛けなさいと。ハイ、わかりました。心掛けましょう。年賀状は、今からです。みんな、遅くてごめんね…。
2005年01月01日
コメント(2)
全15件 (15件中 1-15件目)
1
![]()
