1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
全30件 (30件中 1-30件目)
1
火曜日恒例の早朝ビジネス勉強会座忘塾。本日は講師の方による特別勉強会ということで、天神ど真中のビッグ・フィールド・マネージメント研修室へ。同社の大野尚社長より私の過去ブログがキッカケで私書箱宛にメールをいただき、ご厚意によるセミナーが実現したもの。参加者7名で聴講した本日の講義タイトルは「人を生かして業績を伸ばす」。内容ダイジェストは以下のとおり。☆成果こそが業績向上につながる。その為の組織風土の変革が必要。☆「営業」の前に必要なのは啓蒙活動=認知活動。→ビラ貼り・ビラ配り(H.I.S時代)☆初心に戻るのではなく、初心に戻った行動こそが必要。☆「大変」な時とは大きく変われるチャンスの時。☆顧客の段階1.一般客2.ファン客3.知人客4.友人客5.信者客(お客様がお客様を連れてくる)→マーケティング=ターゲティング→お客様とのコミュニケーションの継続(月に一度の電話等)☆お客様の要望・希望・不安→できることを一つだけ始める。☆I can't(=ゼロ)→can(すごく)ではなく、do(ちょっと)から。=「ちょっと」→「ほどほど」→「すごく」に変えていくのは「適材適所」。☆横峯吉文氏(プロゴルファー横峯さくらの伯父)の経営する通山保育園の方針1.ほめてあげる。2.まねさせて教えてあげる。3.競争心を持たせる。4.できることから始める。※フジテレビ系エチカの鏡で放映された貴重な映像がYouTubeに(教育関係者は必見!)。その1その2☆ワンランク上のライバル(自分たちと同等以下のところは見ない)よりちょっとよくする。=M(マネて)M(マネて)Y(ヨクする)=クオリティを上げる。☆お客様の観点→「当たり前の風景」に留まっていては変われない。☆「誰でもできることで、誰もやらないこと」を続ける。→自分が過去やったことは関係ない。☆やりたい=ゼロ;やるぞ=ゼロ;実行=10~30;継続=50;習慣(化)=80→パーフェクトにはならない。☆仕事の幅を制限しない。☆失敗する経験が人を育てる。☆キツイは「楽しい」の裏側。朝7時からの一時間半、貴重な勉強会の場を提供して下さった大野社長並びにスタッフの只松様には本当に感謝。まずは今すぐにできることをちょとだけ始めます!ご支援クリックいつもありがとうございます!→人気blogランキング<起業・独立部門>クリックしていただくと、一票投票されるシステムになってます。ただいま35位に。
2009.06.30
コメント(2)
朝5時起きで熊本方面温泉地の観光応援に出向き、午後には福岡へとんぼ返り。月末から月初にかけて一気に集中する事務作業に対応。ある時は人力車夫、ある時はトラックの運ちゃん、そしてまたある時は事務員に。個人事業主には、体力・気力・知力が自ずと求められるが、体力=中学時代の陸上部→マラソン・トライアスロンの経験気力=営業マン、豊富なバイト体験知力=会社員時代7年間の事務職経験と、過去の経験がいずれも大いに役立っている。過去に直面した理不尽なことも、年月が経過して振り返ってみると、決して無駄ではなく意味あることであったと気付かされる。かつての会社に入社して4年目に入った時、当時としてはまだ一般的でなかったリストラ部署(当時はまだリストラという言葉さえなかった)に配属されたことがある。会社内の自分の机がなくなり、毎日の出社義務もなく得意先への直行直帰。一週間に一度だけ出社して成果報告するのだが、そこで行われたのは「今後の進路を考え直した方がいい」という、いわゆる「肩たたき」であった。当時の自分は会社にしがみつくしか生きる術がなく、何とか生き残ることができたが、九州内ではおそらく過半数以上の社員が会社を去った。その際の直属の上司で、会社側の意向に沿ってリストラ策に貢献された方は、その後早い時期に取締役に昇進された。が、その後、風のうわさで聞いたところによると、地方の支店長に左遷された揚句、突然亡くなられたとのこと。仏語で因果応報という言葉がある。他人に対して行った過去の行動の善悪が因となり、その報いは巡り巡って自分に善悪の結果をもたらすということ。大義名分はどうであれ、人を泣かせたり苦しめたり不快な思いをさせれば、必ずやその報いは自分自身に降りかかってくるものだと確信する。ご支援クリックいつもありがとうございます!→人気blogランキング<起業・独立部門>クリックしていただくと、一票投票されるシステムになってます。ただいま38位に。
2009.06.29
コメント(0)
仏滅の日曜日、終日観光拠点の櫛田神社前で待機。準備をしている段階で、流暢な英語を話すアジア系(実は韓国の方だった)の女性に声を掛けられ、そのご家族二組が乗車という幸先のいいスタート。その後も日系アメリカ人ご夫妻、山口県からお見えの方等、単価は低いが試乗体験的な需要で久々に賑わった。昨日から福岡大学の学生が授業の一環で市場調査アンケートを実施していたのだが、県外からお見えの方との会話に密かに耳を大きくしてみた。お客様「福岡でどこかお薦めの場所とかありますか?」学生「福岡はあまり見るとこありませんもんねえ。太宰府はここから電車で○○分で、、、」まあ、学生に限らず福岡ではよくある会話だが、わざわざ来福された方を別の場所に案内して本来福岡に落ちるべきお金をみすみす逃す結果となっている。昔から言われているのは、福岡の人は「観光」に関して無頓着な方が多く、せっかく県外から来られている方のニーズに十分に対応できていない、ということ。誰も応援してくれないニッチな市場でも私一人頑張るのだ。本日は、待機場所である博多町家ふるさと館の町家棟で筑前博多独楽宗家二代目・筑紫珠楽氏による貴重な実演があった。言葉や画像では伝わりにくい、その実演模様は以下の写真に↓ご支援クリックいつもありがとうございます!→人気blogランキング<起業・独立部門>クリックしていただくと、一票投票されるシステムになってます。ただいま47位に。
2009.06.28
コメント(0)
「構造改革」という言葉が叫ばれ始めてから久しいが、世の中にはまだまだ旧態依然として、何の創意工夫もなく、昔ながらの手法で生き永らえている業種がわずかではあるが存在する。先日、普段はもう滅多に行くこともなくなった某業種のお店に、ちょっとしたキッカケで行くことになった。相変わらずの無法ぶりで、私はそのお店で働いている方以上に、別のお客様の団体も盛り上げて気分よくして差し上げたにも関わらず、私に対して納得のいかない請求書(マジで内訳を明示して欲しい)をつきつけられた(すみません、某お店とは中洲のスナックのことです)。そのお店からは過去にお礼状一枚届いたこともなく、普通に考えたらまず二度と行かないお店。が、、、同様のお店の存在をほとんど知らず、別の理由(あえて内容は言いませんが)で催促されたがゆえに、お店を訪れた次第。↑上の内容は土曜日の夜、かなり酔った勢いで書きなぐってしまい削除しようかとも考えたが、自分の本音なので、あえて残すことにした。同じサービス業に携わる者としてあるまじきお店は淘汰されねば。。。が、一般の方にとっては愚痴のような内容になってしまい大変失礼しました。本日は、中洲で働くロシア人の女性歌手(真赤なミニスカで超目立つ)連れの中年男性三人組の方に観光対応したり、ホテル内での夕方の披露宴演出に出向いたり。で、締めくくりは(夜11時前)得意先の方より電話で呼び出されて、カラオケの歌えるお店に。マイ・タンバリン&マラカス持参で、楽しい夜はあっという間。仕事もプライベートも理屈でなく楽しいのが一番ですね♪支離滅裂な内容でホントに申し訳ないですm(_)m感謝知らずの女/井上陽水ご支援クリックいつもありがとうございます!→人気blogランキング<起業・独立部門>クリックしていただくと、一票投票されるシステムになってます。ただいま40位に。
2009.06.27
コメント(0)
すぐ近所にある業務スーパー。本来は飲食店等の業者の方が業務用食材の仕入れに使う店舗であるが、圧倒的な価格の安さで、いつも一般のお客様も集客して賑わっている。ただ、取り扱うのは加工食品・冷凍食品が主体で生鮮食品は置いてない。が、先日店舗の前を通ると、野菜の行商の方が簡易テントを立て、店頭で販売されている光景に遭遇した。生鮮食品を置いていない業務スーパーでも野菜を購入したいという需要は当然ある。店舗では(流通ルートを持たないので)取り扱えないが、専門の業者さんに任せれば可能なこと。自前で品揃えができないスーパーにとっても、店舗を持たない業者さんにとっても、別の店舗に足を運ばなくて済むお客様にとっても、軒先を借りた商売は大きなメリットだ。私自身の場合に置き換えると、業務の中心である結婚式関連の仕事は、ホテルを筆頭に披露宴会場となる施設、レストラン、料亭、プロデュース会社に窓口になってもらい、その軒先をお借りして商売させていただいている、と言える。ヒト・モノ・カネの経営資源に乏しい弱者にとって、「人様の軒先を借りて商売する」という発想は、大いに活用すべき手法かと。男願Groove!/郷ひろみ(簡単な登録で試聴可能)ご支援クリックいつもありがとうございます!→人気blogランキング<起業・独立部門>クリックしていただくと、一票投票されるシステムになってます。ただいま41位に。
2009.06.26
コメント(0)
二年前にベストセラーとなった坂東真理子氏の著書「女性の品格」を今更ながらブックオフ店頭で見かけ思わず購入。タイトルからすると女性向けの書籍のイメージがあるが、男性が読んでも十分に得るもの大。私の赤ペンチェックは以下のとおり。☆文化勲章を受章したデザイナーの森英恵さんの言葉でとても印象深く覚えているのは、「自然は日々変わり人を飽きさせない。でも人間の作ったものは日々古くなるからファッションで新しさを作り出していかねばならない」という流行に対するお考えです。☆「秘すれば花、秘せざれば花なるべからず」(『風姿花伝』)というのは能楽を大成した世阿弥の言葉とされています。能楽にかぎらず、パフォーマンス・アート全般に通じることですが、なにもかもとことん見せてしまうのではなく、全部を表現しきらないところに「なんだろう」と観客の興味や好奇心はひきつけられるということのようです。☆功利計算に動かされず、正義感とか、倫理感のような、別の基準をもっている人間としての心意気が、人間としての品格をもたらし、社会の品格を上げます。☆一番品格のある会話は、自分のことを話したくてたまらない人(ほとんどすべての人)の話を聞くことです。☆仏教のエッセンスを集めた『修証義』という本の一節に「面(むか)いて愛語を聞くは面(おもて)を喜ばしめ、心を楽しくす、面(むか)わずして愛語を聞くは肝に銘じ魂に銘ず」とあります。相手に対する愛に満ちた言葉は面と向かって直接聞くよりは、間接的に人づてに聞くほうが、心を動かし感動を与えるということです。☆「育ちが悪い」といわれる人と「さすが苦労人」といわれる人の差は、自分の嫌な経験を人にさせないようにするか、自分も経験した嫌なことを人にも経験させて平気と思うかの違いです。☆「雪山黄金となるもその渇を癒すに足らず」=雪山(ヒマラヤの山々)の雪がみな黄金に変わったとしても、もっと欲しいという欲望は満たされることがない。どれほど多くを手に入れようと満足することはない、という意味の教えです。仏教は「むさぼる」(「怒る」「おろか」)ことから多くの罪が生じると教え、そうした欲望から解放されるよう勧めています。☆神様や仏様など人間を超越した存在(something great)から見て恥ずかしいことをしていないと断言できる行動をするのが、人間の品格の基本です。ご支援クリックいつもありがとうございます!→人気blogランキング<起業・独立部門>クリックしていただくと、一票投票されるシステムになってます。ただいま45位に。
2009.06.25
コメント(0)
事務所の近所にあるヤマト運輸の上川端サテライトセンター。不在がちの自分の場合、宅配の荷物を留め置きしてもらい、自分の都合のいい時に受け取りすることができるので重宝な存在だ。今日は使用頻度の増えてきたメール便のことで問い合わせをするために訪問したのだが、窓口の女性の方は説明の最中、次のようにおっしゃられた。「発送先が複数箇所あっても神谷(カミタニ)さんの名前はこちらの伝票一枚に記入するだけで大丈夫です。」何気ない会話であったが、ふと気付いたことがあった。「何で私の名前を覚えてるの?」たまに窓口に顔を出すことはあるものの、運送会社の営業拠点であるから、一日に訪問される方の数は半端ではないはず。しかも今日は伝票を持ち込んだ訳でもなく、手ぶらでふらっと入っただけなので、とっさには自分の名前なんか出てこないのが普通。しかもありがちな読み方の「カミヤ」さんということもなかった。こちらのセンターは地域密着型ということで、宅配ドライバーの方に対して以前からいい印象を持っていた。今回の件でより一層好印象を持てた訳だが、ひょとしたらセンター内での情報共有みたいな仕組み作りができているのかもしれない。「お客様の名前を呼んであげる」というのは、お客様の心を開き、お客様との親近感を高める最も基本的な原則であることを過去のセミナーでも学び知っている。が、果たして最近の自分が実践できているかどうかは「?」だ。まさに「知るとやるでは天地の差!」(田中真澄氏風に)。ご支援クリックいつもありがとうございます!→人気blogランキング<起業・独立部門>クリックしていただくと、一票投票されるシステムになってます。ただいま43位に。
2009.06.24
コメント(0)
朝6時半、火曜日恒例の早朝ビジネス勉強会座忘塾に参加するため福岡赤坂へ。参加者6名で聴講した本日のDVDは、テレビ東京系列のカンブリア宮殿(2007年3月26日放送)より「世の中の“役に立つモノ”を作れ!~NASAが認めた41人の技術屋集団~」三鷹光器 中村義一会長。内容ダイジェストは以下のとおり。☆社員41名、売上18億円。昭和41年に天文分野からスタートし医療分野、宇宙開発へと進出。☆目の届く距離にいる人間には直接話をしろ。メールを使うな。☆お客様が「こういうモノが欲しい」といったことに対して、「無理」と言わない。☆日本は、資本金・売上で劣る町工場に冷たい。☆天文青年を想像力のある職人に育てることで、発明に。☆入社試験で課せられること・焼魚定食を食べる。→指先の器用な人・模型飛行機を作って飛ばす。・電球をデッサンする(5枚の用紙)。→「一枚しか提出しない」のはNG。☆学歴・資格不問→邪魔なもの(中卒=素直)☆事務系社員の採用試験=筆ペンで一から十までの数字や「あいうえお」の筆記。☆大手メーカーからの引き抜き対策=モデルチェンジ。☆成功の条件=人に迷惑をかけずに、自分の道をまっすぐ。【今夜の一言】「便利なもの」は人をものぐさにする。助けてくれという人を助ける「必要なもの」を作るべき。」ご支援クリックいつもありがとうございます!→人気blogランキング<起業・独立部門>クリックしていただくと、一票投票されるシステムになってます。ただいま43位に。
2009.06.23
コメント(2)
今朝の日経新聞一面「春秋」欄に掲載されていたコラムの冒頭の一言は、非常にインパクトがあり、これからの流通業のあるべき姿を示唆するものであった。以下、一部を抜粋。「百貨店にしてもスーパーマーケットにしても消費者にモノを『売る』のが本来の仕事。そんな大手小売各社が今年、世に放ったヒット企画は、消費者からモノを『買う』ことだった。(中略)マーケティング専門紙の日経MJが選考、発表した恒例企画のヒット商品番付で、今年上期の大関に選ばれたのが下取りセールだ。不用になった服や靴、かばんに傘、布団、食器、家電製品などを店まで持参すると、現金や値引き券に交換してくれる。まずスーパーのイトーヨーカ堂が火を付け、百貨店や専門店へと瞬く間に広まった。」モノ余りの時代と言われ始めて久しいが、今現在、どんな家庭でも生活に最低限必要なもので、持っていないものはほとんどないのが現実だろう。世の中の流れであるキーワード「少子高齢化」「環境問題」「リサイクル」といったことを考慮すれば、もはや大量生産・大量消費という時代では決してない。そんな環境の下で、変わらず右肩上がりの業績を追及するのは、どう考えても矛盾している。ただでも狭くてモノで溢れている日本の家から、・モノを放出させて場所を空ける。・放出させたモノを必要とする人で再利用する。・そもそもモノを購入する際の見る目を養う。ような仕組み作りが、今後求められていくサービスではないか。ご支援クリックいつもありがとうございます!→人気blogランキング<起業・独立部門>クリックしていただくと、一票投票されるシステムになってます。ただいま51位に。
2009.06.22
コメント(0)
昨日の天気とはうって変わって朝からあいにくの雨。本日は朝早い時間帯に博多川での花嫁舟の運航を予定しており、開催が危ぶまれる。ホテルロビーを人力車で出発する際、雨は激しく舟の運航はないものだろうと自分は思っていた。が、川べりへ出ると、先ほどまではなかった舟と船頭さんの姿が見え、雨の中を強行突破する展開に。船着場まではスロープを下って行くのだが、予想通り路面が滑って地下足袋のグリップが全く効かない。急遽ホテルスタッフの方にお願いして後方から車体を支えてもらい、慎重にスロープを下りて行く。その後、新郎新婦様は衣装の上から合羽を羽織った状態で舟に乗り込み、花嫁舟は無事岸を離れて行く。予定時刻よりかなり遅れて神社到着。ほどなく挙式が始まると、雨は次第に小雨となり、挙式終了の頃には一旦やんで小康状態となった。本来予定していたが中止した復路の花嫁舟が可能と判断し、新郎新婦様の意向を伺うと、やはり「乗りたい」と。「思いが通じた」展開に意気揚揚と吉塚うなぎ屋本店さん前の船着場に向かう。が、道中小さな雨粒が顔に当たり始めるのに気付く。「勘弁してよ」と心の中で叫び、無言で移動している間何とか雨はこたえてくれた。復路の舟には新郎様の甥子さんも一緒に乗船されて和やかに舟は出発。最後までトラブルもなく、無事にホテル到着。ホテルスタッフの方を始め、最も気をもんだであろう船頭さん、本当にお疲れ様でした。最悪のコンディションの時にこそ、人的資源の度量が試されますね。 本日ご結婚の新郎新婦様、これからはお二人で力を合わせて、地を固めていかれて下さいね♪この度は本当におめでとうございます!!ご支援クリックいつもありがとうございます!→人気blogランキング<起業・独立部門>クリックしていただくと、一票投票されるシステムになってます。ただいま60位に。
2009.06.21
コメント(0)
今週一週間ずっと晴天続きであったが、友引の本日も天候に恵まれたうえ真夏日に。午後よりスタッフ2名で手分けして結婚式会場へ。自分は毎週のように出向いている仕事だが、当日の新郎新婦様にとっては最初で最後(基本的に)のこと。まさに一期一会の貴重な場面にご用命いただく訳だが、その折にお二方より「やっぱりお願いして良かったね♪」みたいな声が聞こえたりすると、本当にうれしいもの。今日はそんな声と大勢の友人の方からの祝福に包まれた感動の場面も拝見することができ、心温まる気分であった。単なる流れ作業ではなく、一つ一つの場面に思いのこもった仕事を目指したいものですね。本日ご結婚の新郎新婦様、改めましておめでとうございます!!ようやく低迷していたバイオリズムが底を打ったのか、精神的にも現実の仕事面でもプラスと思えることが起こり始めた。私の場合、どうしても大義名分(行動を起こすにあたってその正当性を主張するための道理・根拠)に縛られる傾向があり、行動を起こす前に悩んで結局は何もしないというパターンが非常に多い。これでは何の進歩もないゆえ、あまり深く考えずに目の前に与えられた機会を有効に活用しようと、やっと吹っ切れた考え方ができるようになった。行動すれば、次の現実。そう考え直したら、目の前にやるべきこと目白押しだ。余談ですが、かつて早朝ビジネス勉強会座忘塾の教材として使った女性起業塾のビデオをオークションに出品しました。6月21日(日)の夜22時30分が入札締切ですので、ご興味のある方は参戦されてみて下さい。特にお薦めの内容はコチラとコチラ。ご支援クリックいつもありがとうございます!→人気blogランキング<起業・独立部門>クリックしていただくと、一票投票されるシステムになってます。ただいま43位に。
2009.06.20
コメント(0)
整理整頓の一環で、ほとんど手つかずだったユニット棚の引き出しを整理してみる。ショックだったのは先日処分(オークションで売却)したデジカメの保証書と共に、5年間契約の長期保証書が出てきたこと。昨年の8月まで有効ということは、壊れた時点で思い出してたら無償で修理ができたはず。さすがに5年も経過すると自分の記憶からは完全に消え去っていた。先日の勉強会で学んだように、整理整頓ができていないことによる経済的ロスを自らも被っていたわけだ。現状を一気に解消するのは至難の業ゆえ、毎日少しずつでも実践していこう。以前読んだ臼井由妃さんの著書「お金持ちになる男なれない男の習慣」のことを思い出した。その中に次のようなくだりがある。一般的に「整理整頓」と一つに括って解釈しがちですが、私の捉え方は違います。「整理」とは捨てることを前提に考え、「整頓」とは元の場所に戻すこと。(中略)ものを増やさなければ、ものを収める時間も最小限になります。整頓(片付け)よりも整理(捨てる)を重視すれば、机まわりは綺麗になっていきます。「一日の終わりに机を綺麗にする」ルールを徹底するだけで、成功に近づいていくのです。おぼろげには覚えていたので改めて引用してみたが、更にショックだったのは同じ内容を引用したブログをほぼ一年前に書いていたこと。うーん、やはり人間は忘れる動物。毎日初心の繰り返しだ!ご支援クリックいつもありがとうございます!→人気blogランキング<起業・独立部門>クリックしていただくと、一票投票されるシステムになってます。ただいま34位に。
2009.06.19
コメント(0)
本業の仕事のピークは今週末で一段落。来月一日からは博多祇園山笠が始まるものの梅雨時でもあり、観光需要に関しては不透明。最もオフシーズンである夏季を乗り切るために、事務所の整理整頓を兼ねて不要物を整理。壊れて使えなくなったデジカメや20年も前のファミコンを燃えないゴミに出す前にダメ元でネットオークションに出品したところ、いずれも落札。改めて引き出しの中を整理してみると、比較的モノを持たないはずの自分のところでも新品未使用のものを含めて次々に使わないものが出てきた。という訳で、欲しい人がいるのか「??」のジャンク品も含めて全てダメ元で出品し、落札されなければ処分してしまう方針に。そんな話を近隣の会社の友人社長にしたところ、やはりというか、自宅に戻れば不要なものが山のように溢れているという。また事務所には、福岡でも発生した新型インフルエンザ対策用のマスクを大量に購入したものの、一旦収束の方向に向かっているため一転して不良在庫と化していた。こんな時こそネットオークションを活用すれば、と助言して検索してみると、、、一時期品切れでパニック寸前になっていたマスクが今やネット上には無限大に溢れていた。まさに時流に翻弄された徒花(あだばな)のよう。4年前に思わぬことがキッカケでマスターしたネットオークションのノウハウ。最大規模を誇るヤフオクは約700万人の会員を抱え、・立地に関係なく・年中無休24時間体制で・人件費不要で店番をしてくれる画期的なシステム。しばらく、その前線から離れていたが、余暇を活用して改めて参戦だ。ご支援クリックいつもありがとうございます!→人気blogランキング<起業・独立部門>クリックしていただくと、一票投票されるシステムになってます。ただいま42位に。
2009.06.18
コメント(0)
本日、日経新聞「200年企業~成長と持続の条件」欄で取り上げられていたのは東京都台東区に本社を置くホワイトローズ。その創業時からの沿革をたどってみた。・1721(享保6)年、初代・武田長五郎が江戸・駒形で、刻みたばこの販売で創業。「武田長五郎商店」を名乗る。・1825(文政8)年(4代目のとき)ごろ、たばこを湿気から守る油紙に着目し、これで頭からかぶる雨がっぱを考案。以来、雨具商として歴史を刻み続ける。・明治の半ば(7代目のとき)岐阜や和歌山産の和傘を仕入れて、和傘の卸・小売りを開始。・8代目は職人を抱え、傘の製作にも取り組む。【メーカーへの転進】・9代目の須藤三男(現会長)10歳代で店に入る。・シベリア抑留生活時代、製材所から出る余った材木を加工し、でこぼこ道を一輪車が通るためのレールを作る。作業効率が上がってロシア人から称賛される。・1949年に復員後、傘は綿製などの洋傘が主流に。※悩みの種染色や防水の技術が劣っているため、色落ちして衣服を汚し易い。・傘を濡らさないよう、ビニールで覆ってしまおうと考え「傘カバー」を考案。高周波技術で効率よくビニールを接着する製造方法を編みだし、1953(昭和28)年に発売、大ヒット商品に。・1950年代後半、大手企業が傘用のナイロン素材を開発。傘カバーの需要が急減したため「それならビニールを直接、骨に張ってうやろう」と再度ひらめき、ビニール傘が誕生。・カバーは傘メーカーや店から歓迎されたが、ビニール傘では真っ向から対立。「ならば自分で売る」と決意し、東京・銀座の路面店に置いてほしいと頼んで回る。社名「武田商事」に。・カラフルな傘が銀座で売れていると評判になり、販路一気に広がる。1964(昭和39)年から米国輸出も始める。・米国への輸出品のなかで「肩まですっぽり入る傘を考え、周りが見えるように透明にした」今ではおなじみの透明傘が誕生し爆発的に売れる。・1976(昭和51)年「ホワイトローズ」に社名変更。ビニール傘生産の中心は台湾を経て中国などに移管。80年代初頭には売上の85%をビニール傘が占めたが、海外特許を押さえなかったために、現在はわずかに。【新規分野の開拓】・高周波の接着技術をもとに、シャワーカーテンやレインウェアに進出。・傘の骨や生地の技術を転用して撮影・照明機材を製作。・傘づくりの技を応用し電線工事の作業者向けの絶縁服を縫製。・ビニール傘の骨の数を増やして強度を上げ、街頭演説の立候補者を風雨から守る選挙用を製作し、隠れたヒット作に。「傘は当社のコア(中核)技術。新しいものを生み出す源泉」須藤宰社長(須藤三男会長のご長男)時代の変遷とともに転進を重ね、今では商品撮影ライト付ミニスタジオ「撮影内閣ライトシステム」をメーカー直販で展開されている。創業後288年のおそるべき底力だ。ご支援クリックいつもありがとうございます!→人気blogランキング<起業・独立部門>クリックしていただくと、一票投票されるシステムになってます。ただいま38位に。
2009.06.17
コメント(0)
朝6時半、火曜日恒例の早朝ビジネス勉強会座忘塾に参加するため福岡赤坂へ。参加者5名で聴講した本日の教材は、テレビ東京系列の日経スペシャル「ガイアの夜明け」(6月2日放送)“そうじ”で不況突破~業績回復に秘策あり~。内容ダイジェストは以下のとおり。 ☆片付けコンサルタント会社スッキリ・ラボを2005年に立ち上げた「片付け士」小松易(こまつやすし)氏。☆要るものと要らないものを分ける。→一度手放せるものであれば外すという基準にする。・必要・不必要の区別が難しい 60.7%・なかなか物が捨てられない 58.9%☆ものを探す時間(一日 平均30分)を時給換算→1000円×20日間×30人=60万円/月(人件費のロス)☆使わないものは捨てる。☆使用頻度で置く場所を変える。☆「掃除」をプログラムに取り入れ、高い評価を受けている自動車教習所益田ドライビングスクール(通称Mランド)→卒業者数 毎年約6000人(全国6位)☆ボランティア活動等による報酬=Mマネー→売店、カフェ等Mランド内の施設で使用可能。☆ゴミを拾える人は散らかさない。汚すことはない。⇔掃除をしない人は平気でゴミを捨てる。☆過疎化して人が都会へ。「経営者の一番の責任は、人を雇うこと」(創設者・小河二郎会長)↑神谷は、この言葉に最もシビレタ!!→生徒は東京・大阪から来てもらって地元の人を雇用することこそ、一番の社会奉仕。☆片づけをやってみて、オプションとして社員の意識改革ができた。→片付けることで新しい価値をつくっていく。バックナンバーにご興味のある方はコチラよりお問い合わせ下さい。ご支援クリックいつもありがとうございます!→人気blogランキング<起業・独立部門>クリックしていただくと、一票投票されるシステムになってます。ただいま39位に。
2009.06.16
コメント(0)
週末の仕事の際、紛失している人力車の部品があり、ホームセンターへ。幸い、JIS規格のものが使用されているので、市販されているもので代用可能。今回のは最も小さな部品である袋ナットで、何と単価はわずか6円。当然一個だけでなくまとめ買いするが、販売者側の立場で考えると、いつ売れるのかも知れぬこんな小さな部品を含めた膨大な在庫を抱えるのは大変なこと。まさに規模の大きな会社でしか対応できないことだ。今回はネジとワッシャー入りのセットも同時に購入して、しめて150円也だが、自分にとっては破格の価値。モノ余りの時代とは言え、大量生産の恩恵を受けていることに改めて感謝。自分の手元にある完全に壊れてしまったデジカメをネットオークションに出品したところ、510円で落札された。先方のご希望を伺うと、目的はデジカメ本体ではなく、電源ケーブル等の付属品にあった。こういった付属品でも正規に購入しようと思えば、それなりの金額。燃えないゴミ直前の自分にとっては不要なものでも世の中には必要としている方がいらっしゃる。今でこそオークションやリサイクル・ショップのような存在があるが、かつてはローカル媒体を使った「譲ります」「譲って下さい」みたいなコーナー位しか、需給をマッチングさせるシステムはなかった。売り手「ゴミとならずに売れてよかった」買い手「欲しいものが格安で手に入ってよかった」世間「ゴミを出すことなく商品をリサイクルでき、地球環境にとってもいい」ネットオークションは、まさに売り手よし、買い手よし、世間よし(社会全体の幸福)の三方よしを満たしたサービスだ。風になりたい/川村ゆうこご支援クリックいつもありがとうございます!→人気blogランキング<起業・独立部門>クリックしていただくと、一票投票されるシステムになってます。ただいま36位に。
2009.06.15
コメント(0)
梅雨時とは思えない快晴に恵まれた日曜日、筥崎宮での結婚式送迎に出向く。骨董市の開催で、いつもとは違った賑やかな参道を婚礼人力車は進んで行く。見ず知らずの方から掛けられる祝福の言葉も新たな「門出の日」ならではと思えば、うれしいものですよね。天候に恵まれて本当によかったです。どうぞ末永くお幸せに♪一昨日見た映画試写会の際のメッセージ何をしたかではなく、『何』のためにそれをしたかが完全消化されずに、ずっと自分の心の中で響いていた。が、今日何気なく仕事に向かう車中で、伏線を含めた色々なことが一気に結びついた。上映前にMCの方が「二度三度とご覧になる度に、感想が変わりますよ」みたいなことをおっしゃっていたが、まさに後になってじわじわと本質部分が響いてきた感じだ。今日の時点で自分なりに響いたこと(あくまでも個人的見解)を示すならば、さしずめ何をしたかではなく、『誰』のためにそれをしたかということになろうか。そういう風に置き換えると合点がいくことが自分の中では多数あるし、こと仕事に関する一般論としてもあてはまるのではないか、と思った。まだご覧になられていない方には恐縮だが、改めて深い作品であることを再認識した次第である。幼い日に 南こうせつご支援クリックいつもありがとうございます!→人気blogランキング<起業・独立部門>クリックしていただくと、一票投票されるシステムになってます。ただいま39位に。
2009.06.14
コメント(1)
梅雨時ながら曇天の土曜日、スタッフ2名で結婚式送迎の現場に対応。私の担当は、今年2月に新たにプロデュースした会場でのプラン第一号のお客様。披露宴会場近くの博多座前でも記念撮影を行い、会場入り。後は会場スタッフの方々にバトンタッチして、盛会を祈る。本日めでたくご夫婦となられた新郎新婦様には改めてご祝福申し上げます。神社での待機中、同じ現場に入っているカメラマンの方と立ち話。話の流れで私自身の九星の話題になった。とっさの話なのに色々と話題を提供して下さって話が尽きず、30分位の待機時間があっという間に過ぎてしまった。このカメラマンの方は独立系の方だが、大手の業者さんからも重用される理由が何となく理解できる気がした。その理由の一つが勉強熱心なこと。何か一つ話題を提供しただけで、会話を膨らませて、どんどん発展させていくことができる能力。そのためには日頃からの勉強や自分自身の体験に裏打ちされた引き出しの多さが不可欠。私自身もそんな引き出しの多さを持った、話の尽きない人になりたいものだ。ご支援クリックいつもありがとうございます!→人気blogランキング<起業・独立部門>クリックしていただくと、一票投票されるシステムになってます。ただいま40位に。
2009.06.13
コメント(0)
知人からひょっこりメールが来て、映画試写会のチケットが手に入ることになった。試写会で映画を鑑賞するのは、メッセンジャー以来10年ぶりのことだ。その映画とは、6月20日(土)より全国ロードショーとなる『剱岳 点の記』。本日夕方、会場である中洲の明治安田生命ホールに出向き、2時間19分の作品を鑑賞する。内容に関してはサイトにお任せするとして、この映画の中で台詞としても登場するテーマの一つは、何をしたかではなく、何のためにそれをしたかということ。かなり哲学的でもあるが、胸に突き刺さる言葉だ。ラスト・シーンが終わって、最後のエンドロールが流れ始める。その冒頭に掲げられた言葉で、通常の映画では見られないある表現に、監督のこだわりを感じた。ご厚意でチケットを下さったSさんには大いに感謝!!ご支援クリックいつもありがとうございます!→人気blogランキング<起業・独立部門>クリックしていただくと、一票投票されるシステムになってます。ただいま50位に。
2009.06.12
コメント(2)
昨日のブログの中で人間の記憶力について触れたが、手元にある著書の中に人間の潜在能力に関する記述があるので、以下引用。「人間の脳には約140億の脳細胞がある。しかし、もったいないことに、ほとんどの人はその3%程度しか使っていない。つまり、残りの97%は活用されていないわけである。“知能指数”は、だいたい下限が80、上限が150である。ここで、おもしろい計算をしてみよう。たとえば、知能指数150という素晴らしい頭脳を持った人がいて、その人はその知能を3%しか使っていないとすると、150×0.03=4.5という頭脳効率となる。次に、知能指数100の人が脳細胞をいつも以上に活用し、5%使ったとすると、効率は5となる。さらに、知能指数80の人が、脳細胞をフルに活用して10%使ったとすると、効率は8となる。つまり、いくら知能指数がよくても、頭を十分に使わなければ宝の持ちぐされであり、逆に知能指数が少しばかり低くても、人の倍以上、脳細胞を駆使すれば、自分でも驚くほどの効果が期待できるわけである。(中略)過去の歴史を振り返るまでもなく、われわれ人間の歴史は、「平均的な頭脳優秀者」でなく、ときとして、一般的な社会生活さえ営めないような無知、無学な、といわれた人間がつくってきた。このことは、彼らが『この道よりわれを生かす道なし、この道を行く』の信念で、ただひたすら一つのことに全能力、全精力を傾注したからにほかならない。」(徳田虎雄氏著書「頭の悪いやつが成功する」より引用)関連したセミナーの内容はコチラ。荒井由実 -ひこうき雲-ご支援クリックいつもありがとうございます!→人気blogランキング<起業・独立部門>クリックしていただくと、一票投票されるシステムになってます。ただいま50位に。
2009.06.11
コメント(0)
前日に梅雨入りしたこととは特に関係ないが、ここ数日何となく気持ちのテンションが上がらない。ある方からの情報で自分のバイオリズムを診断してみると、、、うーん、やはり身体・感情・知性いずれも下降曲線を描いていた。世の中の景気にしてもそうだし、およそこの世に存在するものに、波というのは必ずつきものですね。そういう風に気持ちを切り替えると、ちょっと気が楽になった超単純な私です。2年以上も前に出逢って、その後音信不通だった方から、ひょっこり電話をいただく。手元のシステム手帳で当日の大方の行動を思い出すことができるが、当時どんなことを考え、興味の矛先は何だったのかを知るのに、過去のブログの存在は有効だ。基本的には昔も今も変わっていないが、改めて過去に書いた自分の文章を読み返してみると、完全に記憶から消え去ってることも多く、勉強にもなる。やはり人間は忘れる動物。脳内のCPUに収まりきれない情報は、備忘録代わりにどこかに保管しておく必要があるかと。そういう意味では、ほぼ無限大の情報を無料で保管することのできるブログの存在は偉大だ。余談だが、本日すごい特技(?)を持っている方を見かけた。初対面の女性に誕生日(月日)を聴く。すると、その誕生日に生まれた有名人の名前が二人ほどすらすらと出てきて、見事に当たっていた。え~、これはすごい!と驚かされた。そんなことをするためには、一年366日分の有名人の誕生日をすべて記憶して、しかもとっさに思い出せるような訓練が必要。本当にトリックがないのであれば、その努力たるや半端ではない。いやーおみそれ致しましたm(_)mご支援クリックいつもありがとうございます!→人気blogランキング<起業・独立部門>クリックしていただくと、一票投票されるシステムになってます。ただいま46位に。
2009.06.10
コメント(0)
朝6時半、火曜日恒例の早朝ビジネス勉強会座忘塾に参加するため福岡赤坂へ。参加者5名で聴講した本日のDVDは前回に引き続き株式会社インターナショナルエアアカデミー(IAA)代表取締役・永江靜加氏による「バカのススメ」(後編その2・2002年7月12日収録)。内容ダイジェストは以下のとおり。☆自分が考えていたイメージ通りのテナントビル=生保ビルとの交渉。・株式会社でなければ入れない→資本金500万円かき集めて法人設立。・発起人・親戚一同の中で、父親が反対。→反対者がいたことが功を奏して入居承認。→反対されたことによる反骨精神こそ大切。☆前代未聞のことでも人の心は動かすことができる。☆高校回りの営業564校で、第一期生の生徒6名→一人一人に直接会って想いを伝える。→結果、全員合格。☆テナント料支払い150万円/月で、借金地獄→「苦しい」「死にたい」→どん底の中で使命感「人間って生かされている!」☆ポジティブ・シンキング=バカのススメ→21世紀には優等生はいらない。→成功する人=素直に信じる人。☆現在、アントレプレナー・セミナー講師として呼ばれる理由=何もない一主婦が会社を創業したことが、世の中の方に夢・勇氣を与える。☆夢をつかんでいく人=知恵を絞ってアクション(行動)→自分次第で人生は変わる。☆人生はドラマ。シナリオは自分が創っていくもの。終わりはハッピーエンド。☆あきらめない限り失敗なんてない。→エジソン「成功は1%のひらめきと99%の汗である」☆夢は実現するためにある。☆幸せは当たり前ではない。☆障害者の実弟が発するのは4つの言葉だけ=「うれしい」「楽しい」「おいしい」「ありがとう」☆世の中には夢・希望を持ってもやれない人がいる。☆五体満足の私たちは、やらなかったら絶対後悔する時が来る。☆Tomorrow is another day.(「風と共に去りぬ」のヒロイン スカーレット・オハラの最後の台詞)東儀秀樹 やさしい気持ちご支援クリックいつもありがとうございます!→人気blogランキング<起業・独立部門>クリックしていただくと、一票投票されるシステムになってます。ただい43位に。
2009.06.09
コメント(0)
本日の夜、NHKのクローズアップ現代で取り上げられたテーマは「電気自動車」。スタジオゲストの村沢義久氏(東京大学大学院教授)の話で特筆すべきだったのが、これからは電気自動車に対する考え方を変える必要があるということ。 例えば、従来の自動車の場合は屋外を走るイメージしかないが、電気自動車の場合はガソリンや排気ガスとも無縁のため、屋内で使用する家電製品のような使い方も想定できる、というもの。具体的には屋内の土間のような場所に電気自動車を保管し、その車をあたかも個室のような感覚で、書斎やオーディオルームとしても活用できるといった考え方。なるほど、これまで自動車に対して抱いていた概念が大きく揺るぎそうですね。また別の番組で紹介されたケースでは、梱包用のプラスチックバンド(PPバンド)を使ってカタクチイワシを1日2000匹もさばいていた。ご主人が「ひっかき君」と命名したこのバンドを使うと、内臓やひれを残し身の部分を綺麗に短時間でさばく事が可能とのこと。これなんかも本来の用途とは全く違う目的のために、商品を効率的に転用したケースだと言えよう。「この商品は、こういった目的のために使う」という先入観をあえて取り払って、物事を見つめ直してみると、意外な発見がありそうですね。そういった視点で従来からあるモノやサービスに対して発想の転換を図れば、何か商売のヒントが見つかるかも。。。A Whiter Shade Of Pale - Procol Harumご支援クリックいつもありがとうございます!→人気blogランキング<起業・独立部門>クリックしていただくと、一票投票されるシステムになってます。ただいま46位に。
2009.06.08
コメント(2)
一時小雨まじりの日曜日。スタッフ2名で結婚式送迎の現場に対応。護国神社並びに筥崎宮のいずれも送迎本番の際には何とか雨は上がり、一安心。運が味方してくれた新郎新婦様、本当におめでとうございます。どうぞ末永くお幸せに!!最近はテレビで放映される映画で人気作品が目白押し。本日の日曜劇場ではターミネーター3が放映されるのを事前にチェックしていたので、腰を据えて鑑賞する。この映画は公開されたばかりの2003年、確かキャナルシティの映画館で見たと思うのだが、上映途中につい居眠りをしてしまった唯一の作品だ。理由はジョン・コナー役の俳優が完全なるミスキャストで大いに失望してしまったこと。続編のターミネーター2に登場する格好いい少年が何でこんな不細工な風貌に変わってしまうのか、を考えると納得がいかない。男性である自分がそう思うのだから、女性ファンは尚更であろう。最初から最後まで、どうしてもそのことが気になって映画に集中できない。今回は居眠りこそしなかったものの、ストーリーを含めての満足度は超低い。私がシリーズで最も好きなのは、原点でもある第一作目。他の二作品(2・3)にはなくて、1のみには織り込まれているものがあるから。それはラブ・ロマンス。ご支援クリックいつもありがとうございます!→人気blogランキング<起業・独立部門>クリックしていただくと、一票投票されるシステムになってます。ただいま53位に。
2009.06.07
コメント(0)
曇天の土曜日、予約仕事は入ってないため終日博多の観光拠点で営業。朝始業前の準備をしている段階で一人のご婦人から声を掛けられ、早速40分のご案内と幸先のいいスタート。私の最もお薦めの聖福寺で境内を散策している際、「仙涯」(正しくはサンズイがない)の文字がお客様の目に留まる。仙涯さんは江戸時代後期、このお寺の第123代住職を20年も務められたお和尚さんで、出光興産の創業者・出光佐三氏がそのファンとして有名である。現在は、東京の出光美術館でその収蔵品の一部が展示されており、今でも出光のカレンダーとして活用されているということで、お客様はご存じだったのだ。200年の時を越えて、かつて仙涯さんも歩いたであろう同じ道を散策できることに、姫路からお見えのお客様は大層感慨に浸っておられた。博多の歴史と対峙することのできる仕事に改めて使命を感じた。仙涯和尚に関するエピソードはコチラにも。その後立ち寄った東長寺の福岡大仏。大仏内の地獄・極楽巡りをしている際、若者中心の大勢の集団が後から入場されてきた。館内のアナウンスを聴きながら進路を進んでいるのに、若者の大声にかき消されて全く聞こえない。あまりにも私語がひど過ぎるので、お客様の方が耐えきれずに「静かにして下さい」と声を発した。一旦少しは静かになったが、相変わらず私語をやめる気配はない。TPOをわきまえないマナーの悪さに、先ほどの感慨深さが一気に冷めて、不快な思いをさせてしまったことを大変申し訳なく思った。お寺のような神聖な場所の中で、あたかも娯楽施設同様に振る舞う人たちこそ、まさにKY(カミタニヨシミツではないですぞ)と非難すべきだ。ご支援クリックいつもありがとうございます!→人気blogランキング<起業・独立部門>クリックしていただくと、一票投票されるシステムになってます。ただいま57位に。
2009.06.06
コメント(0)
私は巷でヒットした小説や映画に即飛びつくことは滅多にせず、結果、その話題についていけないことが結構ある。本日の金曜ロードショーでオンエアされた映画『千と千尋の神隠し』もその一つ。事前に何も情報収集することなく、今夜初めて鑑賞してみた。摩訶不思議な世界に思わず引き込まれ、2時間半以上の上映時間があっという間に。作品中にはあまりにも多くのメッセージや教訓が込められていて、しばらくは自分の心にじわじわと響きそうだ。この作品が公開されたのは2001年7月20日。バブル崩壊後の、いわゆる失われた10年の年月が経過した頃に発表された作品であり、バブリーな時代を彷彿させる映像やそのことを反省させるようなシーンも数多く登場する。興行収入304億円、観客動員数2300万人越えという、日本国内の映画興行成績における歴代トップの記録を打ち立てた事実は、日本人の心にいかに突き刺さるかを如実に示した証だと思う。私同様に見損なって、今も会話についていけない方に自身を持ってお薦めします。百聞は一見に如かず。作品世界の参考サイト[千と千尋の神隠し] いのちの名前 平原綾香 with 久石譲動画サイトご支援クリックいつもありがとうございます!→人気blogランキング<起業・独立部門>クリックしていただくと、一票投票されるシステムになってます。ただいま51位に。
2009.06.05
コメント(0)
GW・博多どんたくパレードの際、バイト・スタッフとして協力してくれたN君が来社。近況報告を聞いているうちに、自分がかつてイベント仕事で出向いたことのある二日市の話題に。某所で行われる予定のイベント企画に関わっているとのことで、過去自分たちが出向いた際の記録をダイアリーで確認。そこには動員数の記録があり、意外に盛況だった記憶はあるもののそれ以上のことは3年も経過しているので思い出せない。ふと手元にあるパソコンで、イベント当日のブログを検索してみた。ブログは既に6年以上も毎日更新しているので、その日の記録も当然残っている。改めて読んでみると、自分の記憶からはすっかり消えていた当日の様子が明確に遺されていた。考えてみれば、これこそが紛れもない過去の実績であり、現場の生の様子が手に取るようにわかる貴重な資料だ。新たな市場(需要)の新規開拓は常に必要だと認識しているが、たまに出向く営業活動の際に持参する資料は、HPをプリントアウトする程度。一口に人力車を活用したイベントと言ってもパターンは様々で仕事内容の範囲が広く、先方の事情を伺った上で個別に資料や見積書を提示する必要があるのだ。で、今回気付いたのは、過去のブログをそのままプリントアウトすれば、実績と様子が一目瞭然で、先方に対するプレゼン資料としても十分有効だということ。本当に当たり前のような話だけど、自分でも気付かなかったことで目からウロコが落ちる思いであった。ご支援クリックいつもありがとうございます!→人気blogランキング<起業・独立部門>クリックしていただくと、一票投票されるシステムになってます。ただいま48位に。
2009.06.04
コメント(2)
6月と言えばアジサイの季節。今から3年前の話に登場した鹿児島県出水市にある東雲の里 あじさい園(公式ウェブサイト)のことが先日スタッフMさんとの会話で話題になり、本日思い切って視察に伺うことに。午前8時に博多を出発し、一部ルートのみ高速道路を活用したので、現地到着は午後2時前に。無人の入口で料金を箱の中に納めて、まずは母屋であるしののめ茶屋草乃花へ入ってみる。屋内に入ると、主の宮上誠さんが早速迎えてくれてどんどんしゃべり始める。会話の途中で、開運絵師・上村禎彦さんからの紹介である旨を話し、あじさい園のパンフ同様、自分の名刺のイラストも上村氏の作品だと伝える。本来は昨日今日明日と開園準備期間で、食事ができないことを到着してから知ったが、奥様が「賄い食」を特別に作って下さった。ご主人手作りの器にアジサイの花の入った箸置き、素朴なおにぎりと豆腐入りの味噌汁でお腹も心も癒される。一時間以上も話を聞かせていただいた後、嵐のような雨の中あじさいの咲く山を登って行く。あじさいの見頃は6月中旬くらいということで、まだ花はまばらであったが、広大な敷地の山をご夫婦だけで開墾された努力は想像を絶する。単なる趣味趣向が高じた田舎暮らしのようにも見えるが、世の中の時流を握る「女性」のことをしっかりと意識した主の語るキーワードが印象的であった。それは「花・美味しいもの・文化」木々のささやき、川のせせらぎ、鳥や虫の声だけが響く静かな世界は、そのキーワードを満たして時間の贅沢を味わい、感性を磨ける場所に間違いない。ご主人並びに奥様の真里子さん、この度は本当にお世話になり、ありがとうございます!百聞は一見に如かずではありますが、多くの画像を善意で紹介して下さっているHPはコチラ。ご支援クリックいつもありがとうございます!→人気blogランキング<起業・独立部門>クリックしていただくと、一票投票されるシステムになってます。ただいま47位に。
2009.06.03
コメント(0)
朝6時半、火曜日恒例の早朝ビジネス勉強会座忘塾に参加するため福岡赤坂へ。参加者5名で聴講した本日のビデオは、前回に引き続き株式会社インターナショナルエアアカデミー(IAA)代表取締役・永江靜加氏による「バカのススメ」(後編その1・2002年7月12日収録)。内容ダイジェストは以下のとおり。☆NYで学んだ成功者になった人の共通点(続き)・ほめ上手であること。☆イチロー小学6年生時代の作文・自分の夢に対して、いささかも迷いがなく本氣・本腰である。・代償を支払い重荷を背負うことに対して、悔いも未練もない。・応援して下さる方に対しての感謝の気持ち。☆全生物の中で夢を見ることのできるのは人間だけ。【起業物語実話】☆高校3年生の時、テレビ番組「スチュワーデス物語」を見て自分の夢が見つかる。→スイッチオン!☆高校3年の担任の先生からは「スチュワーデス志望」を反対されたが、2年生の時の担任の先生並びに母親は賛成してくれた。→母曰く「夢を奪い取る権利は誰にもない」☆出会いで人生は180度変わる!→大きな夢を持て。夢が大きければ大きいほど成長する。☆念願のスチュワーデスを経験し、寿退社して玉の輿に乗ったものの、主婦生活が5年・6年・7年・8年と経過するうちに一つの疑問が。→「幸せって何だろう?」「お金もモノもあるけど、心が満たされてない」☆生きがい・やりがい・心の豊かさを求めて起業の道へ。→「スチュワーデスの学校を創りたい!」☆偶然声の掛かった先輩と一緒に役割分担して、活動開始。☆母親並びに母方の祖母を説得して資金調達し、テナント探し開始。本日はビデオテープと機材の相性が悪く、聴講途中で中断。次回、いよいよ佳境に入る続編を他のメディアに振り替えて聴講します。タイムリーに発刊された著書もご参考までに。「幸せになる魅力学」 ご支援クリックいつもありがとうございます!→人気blogランキング<起業・独立部門>クリックしていただくと、一票投票されるシステムになってます。ただいま42位に。
2009.06.02
コメント(0)
ある講演会の中で、講師の方が引用された小学生の作文を以下引用させていただきます。『ぼくの夢』「僕の夢は一流のプロ野球選手になることです。そのためには、中学、高校と全国大会にでて活躍しなければなりません。活躍できるようになるためには練習が必要です。僕は3才の時から練習を始めています。3才から7才までは半年くらいやっていましたが、3年生の時から今までは、365日中360日は、激しい練習をしています。だから1週間中で友達と遊べる時間は5~6時間です。そんなに練習をやっているのだから、必ずプロ野球選手になれると思います。そして中学、高校と活躍して高校を卒業してからプロ野球選手になれると思います。そしてその球団は、中日ドラゴンズか、西武ライオンズです。ドラフト入団で、契約金は、1億円以上が目標です。僕が自信のあるのが投手か打撃です。去年の夏、僕たちは全国大会にいきました。そして、ほとんどの投手を見てきましたが、自分が大会ナンバーワン選手と確信でき、打撃では県大会4試合のうちホームランを3本打ちました。そして、全体を通した打率は、5割8分3厘でした。このように自分でも納得のいく成績でした。そして僕たちは1年間負け知らずで野球ができました。だから、この調子でこれからも頑張ります。そして、僕が一流選手になって試合に出られるようになったら、お世話になった人に招待状を配って応援してもらうのも夢の一つです。とにかく一番大きな夢はプロ野球選手になることです。」愛知県西春日井郡豊成小学校 6年2組 鈴木一朗ご存じの方もいらっしゃるかと思うが、現在シアトル・マリナーズで活躍されているイチロー選手が小学生時代に書いた作文だ。天才的な能力を発揮している背景には、明確な夢・目標と幼い頃からの激しい練習の積み重ねがあったのだ。当時は名もなき一小学生の言霊に、大いに感動させられた。Karl Wolf "Africa"(本文との関連性なし)ご支援クリックいつもありがとうございます!→人気blogランキング<起業・独立部門>クリックしていただくと、一票投票されるシステムになってます。ただいま40位に。
2009.06.01
コメント(2)
全30件 (30件中 1-30件目)
1