1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
全30件 (30件中 1-30件目)
1
霜月(11月)最終日は毎月のことながら締め日であり、経理関連業務が山積み。尚且つ本日は、事前にテレビ番組ロケへの協力要請が午後から入ったため、非常にタイトなスケジュールに。しかも夜には異業種交流の食事会の予定までもが。。。このあまりにも心に余裕のないスケジュールがいけなかった。朝銀行ATMへ記帳に出向いた際、うっかり他行を含めた預金通帳を機械の上に置き忘れ。そのことに気付いたのは銀行からの電話で初めてというおめでたさ。また、夜の食事会に向かうのに地下鉄を利用。普段は絶対置くことのない網棚にバッグを置き、放置してしまったことに天神地下街を歩いているときに気づく。これにはさすがに顔面蒼白となった。貴重品はもちろんのこと、命の次に大切な手帳も入っており、他人の手に渡ってしまったら取り返しのつかないことになってしまう。急いで改札窓口で事情を話し、自分の乗っていた列車を追跡してもらう。幸い、行き先が「姪浜」であったため即終点となり、停車後の車内を車掌さんに探してもらったところ、、、見つかりました!!!報告して下さる職員の方が本当に神様仏様のように見えた(涙)なくて七癖とは言うものの、常日頃の自分自身の心掛け次第で改善できることも多分に。今回は不幸中の幸いであったが、同じ過ちを二度とせぬよう心から肝に銘じたい。ちなみに本日のロケ現場では、お笑い芸人の博多華丸・大吉さん並びにエド・はるみさんとご一緒し、最後のロケ現場では龍宮寺の人魚の骨と初対面。手にも触れさせていただいたので、不老長寿のご利益がありそう。スタッフの皆様方には、雨の中、大変お世話になりました!コチラのリンク先にある「アタック25」ネタ動画は最高!ご支援クリックいつもありがとうございます!→人気blogランキング<起業・独立部門>クリックして下さると、一票投票されるシステムになっています。ただいま45位に。
2009.11.30
コメント(2)
約二年ぶりに携帯電話を買い替え。とは言っても自分のお気に入りメーカーであるソニエリ(ソニーエリクソン)がドコモの携帯から撤退してしまったために、欲しい機種が店頭に出向いても存在しない。私が最も重視するのは携帯メールの使い易さであり、これはメーカー仕様に大きな違いがあるため妥協のできないところ。結果、中古品をオークション・サイトで探すことになり、最後のジョグダイヤル搭載機種であるso905iに照準を合わせて物色。白ロム専門の販売店から出品された商品を先日めでたく1万円弱で落札することができた。前日の土曜日に商品が到着したのだが、開封してみるとほとんど新品同様。本日、旧機種からデータを引き継ぎ使用可能となったのだが、全く問題はなく商品として「当たり」であった。携帯電話の販売システム変更以降、端末の価格が非常に高くなって安易に機種変更ができなくなった。今回購入した商品も新製品として登場したばかりの頃は、5~6万円位はしたはず。はっきり申し上げてこの価格帯はパソコンを購入できる投資金額であり、携帯電話の購入には及び腰にならざるを得ない。環境保護やリサイクル資源の有効活用の観点から見ても、中古品市場の充実は歓迎すべきありがたい取り組み。メーカー自身もメーカー主導の一方的なモノ作りの姿勢を改め、かつては当たり前だった「使い捨て」文化から脱却して欲しいもの。ご支援クリックいつもありがとうございます!→人気blogランキング<起業・独立部門>クリックして下さると、一票投票されるシステムになっています。ただいま50位に。
2009.11.29
コメント(2)
11月28日(土)は今年最後の結婚式ラッシュ日。何とか都合のついたスタッフ3名で福岡市内の5つの現場に対応。博多川での花嫁舟、川端商店街の花嫁行列も地域に定着してきたようでうれしい限り。これもひとえにお得意様並びに地元の方々のご支援の賜物と感謝に堪えない。本日めでたくご夫婦となられた新郎新婦様、天候にも恵まれて本当によかったですね。改めておめでとうございます!!本日の現場のご依頼先を改めて分析してみると、ホテル、レストラン、ブライダル・プロデュース会社、美容室の先生と様々。それぞれの窓口の方とお取引できるようになったのにはそれぞれのキッカケがあり、単純に自分の営業のみで開拓できた訳では決してない。その陰には、目に見えぬ色々な方々からの後押し、口添え、評判等が確実に存在しており、その存在のことを決して忘れてはならない。先日いただいた熊本の地酒泰斗。その語源は泰山北斗に由来するということで、つまりはそれぞれの道で、人びとから尊敬されている人のこと。願わくば、そういうものにわたしもなりたい。あなたがそこに ただいるだけでその場の空気が あかるくなるあなたがそこに ただいるだけでみんなのこころが やすらぐそんなあなたに わたしもなりたい出典:『いちずに一本道 いちずに一ッ事』(相田みつを詩集)より引用ご支援クリックいつもありがとうございます!→人気blogランキング<起業・独立部門>クリックして下さると、一票投票されるシステムになっています。ただいま36位に。
2009.11.28
コメント(6)
中洲の飲食テナント物件に特化した地域密着型不動産会社の福一不動産さんが発行されているミニコミ誌月刊ゴジタ。毎月地元で活躍する商店主の紹介欄があるが、12月号に登場していたのは友人で勉強会仲間でもあるドレスショップ・オーナーの溝上さん。過去のプロフィールを若干聞いたことはあるが、自分の知らない側面までが紹介されていて興味深かった。新聞折込にも入るミニコミ誌なので、一部内容を引用させていただいた上で、ご紹介致したく思う。・出身は大分県中津市。・小学生~中学生は野球に没頭。王・元監督と誕生日が同じで、プロ野球選手に憧れ。・野球以外で好きだったのは釣り等屋外の遊びや図工(木を削って釣竿作りやデザイン画)。・高校では野球をやめ生活のリズムが崩れたが、長崎の大学時代は映画研究会で活動。・大学の長い休みを使って日本一周や海外旅行。この時に各地で見た祭りの中で、徳島の阿波踊りとリオのカーニバルは「人の芸術」という感じで感動!・中洲大通りでサンバカーニバルをやるのが夢!・大学卒業後、長崎の会社に就職して5年間インドネシアに駐在し、真珠の養殖に携わる。・水道も電気もない島だったが、島民は明るく果物はどれもおいしくて楽しかった。が、宗教的な対立からこの島も戦争に巻き込まれて銃声に追われ、改めて平和のありがたみを実感。・帰国後退社して貿易の事業を始めるため貿易実務の学校に通い、インドネシアへ中古ミシンの輸出を開始。一年ほどやったが、重いミシンも売ってしまうと終わりのため一台のミシンから付加価値のあるものを継続的に生産できないかという思いが強くなる。・衣料品の中で専門性のある分野に特化しようと、中洲のホステスさん向け衣装のレンタルを発案。・洋服の知識が何一つなく、インドネシアで生産したドレスが全く売れず、何千着も廃棄。大いに懲りて世界中を歩き回って信頼できる会社を見つけて試行錯誤。今はイベント用ドレスを中心に700種類を揃える。・全く知識がなかったので、お客様に教えてもらいながら経験を積み、色彩の勉強をして売場のディスプレイを考える。・私服ではわからないけど、ドレスを着るとその方が水商売向きかどうかすぐにわかる。ドレスはその人の長所を引き立たせ、欠点を覆い隠してくれる。・中洲の舞台裏を感じる仕事にやりがい。・趣味は旅行(阿波踊りとリオのカーニバルには毎年)、読書(ビジネス書主体)、野球。中洲のホステスさん向けのレンタル・ドレスショップですが、これからのクリスマス・シーズン、一般の方も普段は着る機会の少ないドレスや小物類を身につけてドレスアップしてみては?!川端商店街内の雑居ビルに入居する店舗はコチラ。ご支援クリックいつもありがとうございます!→人気blogランキング<起業・独立部門>クリックして下さると、一票投票されるシステムになっています。ただいま42位に。
2009.11.27
コメント(0)
昨夜一晩お世話になった(と言っても寝ただけだが)のは、地元の方に手配してもらった望月旅館さん。昔ながらの仲居さんの常駐する旅館で、自慢の温泉には朝食前初めて入らせていただく。館内のご案内にもあるが、露店風呂付の大浴場は想像していたよりもGood。立ち寄り湯だけでも500円で可能です。午前中には菊池を出発。昨日から気になっていた指の傷口に貼っておく絆創膏を購入するため途中ドラッグストアへ。自分の住まいの近所には店舗がないためあまり馴染みがなかったが、最近あることがキッカケで興味を持つようになり、今回利用したのがコスモス薬品。社名からすると単なる薬局チェーン店のようなイメージがあるが、店内に入ってみると半分以上のスペースは食品(お酒を含む)売り場。生鮮食品こそ品揃えは少ないものの、独自のPB商品比率を徐々に高めているようで、値段が圧倒的に安い。本当は絆創膏だけを買いに入ったが、値段の安さにつられてスポーツドリンク(500ml入り68円)卵(10個入り137円)までつい買ってしまった。それ以外にも店舗から外に出るまでの間に、ほんの些細な創意工夫がいくつも見受けられて好感を持てた。例えば、・レジ前のお金を入れるトレーのところに、季節性のある商品(ハンドクリーム)サンプルが即使えるようにセッティングしてあり、ついで買いの機会を提供。・買物後の荷物を持ってトイレに入ったところ、その荷物をちょっとだけ置いておく棚が手頃な位置に配置されていて便利。・幹線道路沿いにある店舗は広い駐車場完備で、また(まだ二店舗しか入ったことがないので、断定はできないが)店内のレイアウトがおそらく共通なため、別の店舗に出向いても売場がどこにあるのか、リピーターの方には把握し易い。福岡本社で九州・中国・四国地方にすでに342店舗を展開し、売上を確実に伸ばしているのも頷ける。まさにここは食品スーパーとドラッグストアの中間に位置しながらそれにプラスしてディスカウント、コンビニの発想も盛り込んだ全く新しい業態の店舗だ。ご支援クリックいつもありがとうございます!→人気blogランキング<起業・独立部門>クリックして下さると、一票投票されるシステムになっています。ただいま42位に。
2009.11.26
コメント(2)
先日の三連休で七五三記念撮影営業を無事終了し、年末に向け予約仕事もフェードアウトしていく。連休の需要に対応するためレンタルしていた人力車の返却で、午後より熊本・菊池温泉へ。今回は、本業ではないが地元で人力車を運営されている「俥楽」の青年団の方との懇親会を兼ねての訪問。午後6時頃には本日宿泊の旅館にチェックインし、メンバーの方からの連絡を待つ。そして出向いたお店が居酒屋味十家(あじとや)SHINさん。まだ30代のオーナーが営むお店は、連日繁盛しているようで、この日もあっという間に満席になって大盛況。地元特産の馬刺しを手始めに色々なメニューを頼んでみたが、どれを食べてもハズレがなく美味しい。また、BGMや店内の雰囲気作りがよく居心地がいいので、常連の方が増えるのも頷ける。ご馳走様でした!その後向かった二次会のお店は、いわゆるカラオケ・スナック。最近は滅多に行く機会がなくなったが、私はこういう一昔(二昔?)前のスタイルが大好き。密かに持ち込んだバッグの中からマイ・タンバリンを取り出し、楽曲が始まるごとに盛り上げると、予想以上に受けて大爆笑の渦に。おそらく半年ぶり位にはじけてしまった。いやー、世代や肩書や業種を超えてのノミニケーションは、やっぱりいいものですね♪ ご支援クリックいつもありがとうございます!→人気blogランキング<起業・独立部門>クリックして下さると、一票投票されるシステムになっています。ただいま47位に。
2009.11.25
コメント(0)
朝6時半、火曜日恒例の早朝ビジネス勉強会座忘塾に参加するため福岡大名へ。参加者5名で聴講した本日の教材は社長動画サイト賢者の選択より、株式会社フェリシモ代表取締役社長・矢崎和彦氏へのインタビュー番組。内容ダイジェストは以下のとおり。☆フェリシモ=「最大級で最上級のしあわせ」という意味のラテン語の造語。→ダイレクト・マーケティングの会社。☆創業時は「職域販売」中心で、現物サンプルを開封郵便制度を利用。☆経営理念=「しあわせ社会学の確立と実践」☆87年に社長就任後、カタログ雑誌「ハイセンス」を書店で販売開始。→プロが作る雑誌でも売るのは大変なのに、無料が当たり前のカタログ販売に周囲の猛反対。→現在では、婦人向け実用誌ベスト50位以内に10冊程度がランクイン。☆ある読者(静岡在住の幼稚園の先生)からの感想が大きなヒントに!→一般の雑誌に掲載されているのは一方的な「東京の情報」ばかりだが、カタログ雑誌のものは現実に手に入れることができ(ヴァーチャルがリアルになって)、インタラクティブ(双方向対話型)なので、どの雑誌よりも面白い。☆95年9月(当初は2月予定であったが、阪神淡路大震災で延期)、本社を神戸に移転。→会社の存在場所=企業風土に。☆三つの柱・事業性・社会性(マイナスをもたらさない)・独創性(オリジナリティのあるものを創り出す)☆社員のうち350名がマーケティング・商品開発に従事(お客様も参加)。→年間10万種類の多品種少量生産☆ダイレクト・マーケティングのメリット=空間・時間・人間を超えて(介在させず)情報を正しく伝達できる。☆現在はカタログとネットを併用。→印刷物でしかできないメリットあるので、当面はカタログも継続。→カタログで見てネットで発注というパターン。☆社会貢献(環境問題)=「フェリシモの森」基金本日の参加女性は2名ともフェリシモのことを知っていて購入履歴もあったが、男性は3名皆会社の存在すら知らなかった。完全に働く女性や主婦の方をターゲットにしたマーケティングを実践している姿を垣間見て、興味深かった。ご支援クリックいつもありがとうございます!→人気blogランキング<起業・独立部門>クリックして下さると、一票投票されるシステムになっています。ただいま35位に。
2009.11.24
コメント(2)
三連休最終日の祝日は、昨日とはうって変わって暖かな晴天の一日に。七五三記念撮影営業には格好のコンディションの下、神社三社で最後の駆け込み需要に応える。先日のブログに登場したS君も再度櫛田神社の現場に入ってもらったが、結果はまさかの惨憺たるもの。これだから商売は奥が深い。昨日よかれと思っていたことが翌日も通用するとは限らない。まさに、商売の現場には模範解答の正解などないというのが実態だ。本日のすべての業務終了後、レギュラー・スタッフ並びに七五三協力スタッフ5名で打ち上げ懇親会。全部のスタッフが現場で顔を合わせることはなく、コミュニケーションを図る時間がないため、ずっとやりたいと思っていたこと。撤収作業や後片付けでエンドレスになりがちなところを、あえて集合時刻を早めに設定し、午後6時過ぎには無事中洲の居酒屋で宴席開始となった。初対面となる人もいる中、同じ仕事の現場に入った者同士すぐに打ち解けて、短い間ではあるがお互いの勤労に感謝し労をねぎらった。最終的な結果は昨年には若干及ばなかったものの、天候等を考慮すれば、まずまずといったところか。本日導き出した教訓はいいことも悪いことも長くは続かないということ。自分の置かれた環境に必要以上に一喜一憂することなく、坦々と地味に細くとも長く継続していく心掛けが商売には肝心かと。本来は新嘗祭であった本日の祝日。まさに一ヶ月の収穫に感謝し上機嫌で散会した後、中洲から見上げる赤煉瓦文化館上空の月がとってもきれいだった。ご支援クリックいつもありがとうございます!→人気blogランキング<起業・独立部門>クリックして下さると、一票投票されるシステムになっています。ただいま36位に。
2009.11.23
コメント(0)
11月22日は語呂合わせで「いい夫婦」の日。お陰様で結婚式ラッシュ日となり、七五三営業は午後からの開始に。しかも午後には天気予報通りの雨天となり、神社二社のみの営業で成果も期待できない展開に。が、松の木陰で辛うじて雨除けとなっている筥崎宮では意外に健闘する結果となった。ただ、気温が以上に低い雨の中、手も足もかじかんでしまい、冬の屋外で立ち会う仕事の辛さを早くも11月に実感してしまった。スタッフの皆様には本当に感謝!そして、本日ご結婚の新郎新婦様には是非とも「いい夫婦」となられますよう、切に願います!!このブログを書いている11月25日当日、お仕事でもお世話になっている知人Rさんの息子さんが京都で大学受験との情報をキャッチ。遥か昔のことではあるが、決して一生忘れることのない自分自身の体験を思い出したので、少しだけ書き留めておくことにする。母子家庭で生活保護を受ける位に困窮していた家庭環境の下、国公立大学にしか進学の選択肢のなかった自分の場合、何としてでも現役で合格する必要があったのにも関わらず、(当時は受験できた)志望校二校とも不合格。もう目の前が真っ暗になるとはこのことかということを身体で実感しながら実家の畳の上に倒れこんだ。が、しばらくして「浪人」という現実を目の前にし、いつまでも落ち込んでいる暇はなくなり、高校のすぐ下にある予備校に進学(?)。ここでは通常の授業終了後、自習室が夜の9時か10時まで開放されていたので、自宅で夕食後また予備校に戻って勉強。更に帰宅後また勉強と、おそらく食事と風呂や睡眠時間以外は常に勉強(一日16時間)という環境に自らを追い込んだ。理由はただ一つ。浪人してから入試制度改革で共通一次試験が開始されることになり、国公立大学の受験が基本的には一本勝負というもう本当に後がない状況となったから。ましてや自分には私立大学進学という選択肢は経済的事情で考えられず、自ずと五教科七科目受験の高いハードルを乗り越える以外に道はなくなった。結果、一年後晴れて第一志望校に合格。しかも現役の時には考えられなかった(というよりも想像さえしなかった)神戸の難関校。もし自分が私立大学でも行かせてもらえるような環境であったなら、この結果はまず生まれていないだろう。得意な科目だけで受験のできる楽な方に間違いなく流れていたはず。この時の経験から人間は追い込まれた切羽詰まった環境に置かれれば本来の(もしくはそれ以上の)力を発揮できることを実体験として学んだ。受験勉強で詰め込んだ知識そのものは、大学に入ればすぐ忘れてしまうレベルの、実生活では特に役に立たないものであるが、一見不可能と思えることに挑戦し「不可能」を「可能」に変えていく過程にこそ、大きな意義があると信じて疑わない。ご支援クリックいつもありがとうございます!→人気blogランキング<起業・独立部門>クリックして下さると、一票投票されるシステムになっています。ただいま36位に。
2009.11.22
コメント(0)
今年最後の三連休初日。七五三記念撮影営業並びに結婚式の現場をスタッフ3名で対応。私は直方の現場に出向いたため、またまたほとんどが移動時間に。ただ世間一般の渋滞する方面でなかったのは幸いだ。友引の本日めでたくご結婚の新郎新婦様、本当におめでとうございます!!三連休中泊まりがけで来ているスタッフ藤岡氏と共に、夕食の買出しに出掛けようとした時、携帯に一本のメールが。7月の小倉祇園太鼓の祭の際、一年に一度だけ友人の町内で会う知人Aさんからであった。何だろうと思って見ると、職場の同僚の方と共に急遽飲み会をやりませんかというお誘い。あまりにもタイミングのいいことだったので、即承諾してキャナルシティ近くで待ち合わせ。どこに行こうかと迷った末に思いついたのが、御供所町路地裏にあるお店博多奥堂(おくのどう)。この界隈は古いお寺の残る場所で、博多観光案内のルート上にある隠れ家のような店舗は、ずっと気になる存在であった。一人は運転手役でお酒が飲めないが、初対面の4人組にも関わらず三時間ほどがあっという間に。翌日は結婚式ラッシュのお仕事のため、名残り惜しいが23時には散会。本日のお店一番のヒット・メニューが「ケチかつ」400円也。豚肉を極限まで薄くたたいて延ばし油で揚げたカツなのだが、その大きさに一同ビックリ。お店のサイト上で人気ランキング第2位に入っているのも頷ける。画像だけではそのインパクトは伝わらないが、気になる方はお店へGo!デフレの波も押し寄せる飲食激戦区の福岡博多で生き残るには、記憶に残るようなインパクトのあるメニュー開発も必須。そんなヒントの一つを垣間見る気がした。ご支援クリックいつもありがとうございます!→人気blogランキング<起業・独立部門>クリックして下さると、一票投票されるシステムになっています。ただいま43位に。
2009.11.21
コメント(0)
今年最後の三連休を前にして対応準備の日。現在手元にあるトラック一台では足りないため、軽トラを手配。幸い工務店経営の弟から借りられることとなり、本日わざわざ小倉(北九州)から博多まで持ってきてくれた。普段は滅多に交流することもないが、やはり血のつながった兄弟。無言ながらも暖かい支援に改めて感謝!予約仕事ラッシュで、同時に人力車も不足。ここのところ熊本・菊池温泉で保有している人力車をたまにレンタルさせていただいており、本日もお昼前より現地へ移動。高速併用して片道2時間強の移動時間は至福のドライブタイム。大きめのトラックを運転された経験のある方は理解できると思うが、あの高い運転席から車高の低い乗用車を見下ろしながら走るのは何とも気分がいい。車体も大きいので、少々強引に車線変更しても大抵は進路を譲ってもらえる(軽自動車だと逆に馬鹿にされて中々進路変更できない)。映画ランボーやインディジョーンズの主人公になったような気分か(笑)。話が脱線してしまったが、菊池人力車メンバーの方にもいつもご協力いただき感謝だ。人目には触れぬが、色々な場面で色々な方々のお陰で仕事が成り立つ。この人との接触に煩わしさを感じてホームレスになってしまった方の話も聞いたことがあるが、現実には全く人との接触を避けて生活するのは不可能。ホームレスの多くの方が携わっている廃品(空き缶)回収にしても換金する際には人との接触が必要。接触を避ければ避けるほど立場的には辛くなるのではなかろうか。ならば、人様の力を大いに活用させていただいた方が心身ともに楽で一人では不可能なことも可能になる。「駕籠(かご)に乗る人、担ぐ人、そのまた草鞋(わらじ)を作る人」という諺があるが。人は皆どこかで互いに助け合うことなしには、生きていけない。まさに「お互い様」と言われる所以かと。ご支援クリックいつもありがとうございます!→人気blogランキング<起業・独立部門>クリックして下さると、一票投票されるシステムになっています。ただいま36位に。
2009.11.20
コメント(2)
タイトルは、昨日の新聞コラムで見つけた孟子による言葉だが、その意味するところは定まった財産や職業がなければ、定まった正しい心を持つことができない。物質面での安定がないと、精神面で不安定になる。ということ。自殺者が11年連続して3万人台を記録しているらしいが、その口火を切ったのが前の年よりいきなり8000人以上も自殺者の増えた「1998年」。前の年とこの年には、山一証券(私も会社訪問した経験あり)や日本長期信用銀行までもが経営破綻し、日本型の終身雇用に黄色信号がちらつき始めた年だ。自分自身の状況にあてはめて考えてみると、その年は起業してから既に三年目に入った年ながらまだほとんど仕事がなく、ある方からの「まず生活基盤を安定させるべき」とのアドバイスで雇われの居酒屋店長として働いていた。とりあえずは日々の生活に窮することはなくなったが、思うところあって8ヶ月後には店を飛び出す。二度目の独立を目指して一年近く奮闘するものの再度挫折。ちょうど1999年の終わりから2000年初頭の頃が(過去13年を振り返ってみて)はっきりとここがどん底と思える時期だ。自分では自営業のつもりでも「世間一般には認めてもらえない」「安定した仕事がない」「安定した収入がない」状況に追い込まれると、本当に心まですさんでくることを実体験として痛感した。ただ、あの頃を乗り越えたからこそ、今の自分があるのも事実。最初から何の苦労もなく順風満帆にことが進めば、人様の痛みのわからぬ人間になっていたかも、ですね。ご支援クリックいつもありがとうございます!→人気blogランキング<起業・独立部門>クリックして下さると、一票投票されるシステムになっています。ただいま35位に。
2009.11.19
コメント(0)
週末の予約仕事の打ち合わせで天神へ。そのついでに、先週13日(金)にオープンした紳士服のAOKI福岡天神本店へ。国体道路沿い、警固神社向かいに大きなビルが建築され、主要テナントにAOKIが入居することは以前から知っていて興味を持っていた。いわゆる郊外型の大型紳士服店には私は本来出向くことがないのだが、今回わざわざ足を運んだのには理由がある。その経緯を時を遡(さかのぼ)って分析してみた。1.先週末に仕事で天神に出向いた際、国体道路沿いでAOKIの目立つウィンドブレーカーを着たキャンペーンガールがチラシ配り(この女性が非常に好印象)をしていた。そのチラシはスヌーピーの絵入りクリアファイルに入っていたので、思わず自分から声を掛けてチラシをいただく(笑)。この時すでに店舗はオープンしていて、多くの人出でにぎわっていた。2.自宅でチラシを見てみると、一般的なセールのチラシ以外に開店記念品プレゼントの案内が。そのプレゼント品がこれまたスヌーピーのブランケット(ひざ掛け毛布)とタイムリーなもので、添付の個人情報記入欄に記入するのと引き換えにもれなく進呈とのこと。これに惹かれた(笑)。3.特に購入予定のものはないが、本日プレゼント引き換え券を持って5階のセール特設会場へ。超目玉品として用意されていた525円(通常だと3000円相当)のものに目が留まり、一つだけ購入した後、プレゼントの引き換え。係の方の説明によると、個人情報記入済みの方には即(待ち時間ゼロで)、会員カードを手渡しできるとのこと。尚且つメルアド記入の方には、即買物で利用できるポイントを500ポイント(500円分)進呈ということで、ポイントの付与された会員カードを受け取り。4.一階の特設会場にも超目玉商品の陳列があり、ここでも自分の好み&サイズに合うものを発見(しかも525円)したので、一つだけ購入することに。レジに会員カード持参で出向くと500円分のポイントがあるので、会計は25円也。何だか申し訳ないような気がしながらも支払いを済ませて店を後にした。結局、私は衣料2点とブランケット一枚が手に入ったが、実質支払ったのは550円のみ。この買物だけのことを考えれば、お店にとっては間違いなく赤字。が、店舗にとっては目先の利益以上に貴重な財産となる「個人情報」を手に入れることができた訳だ。まさに店舗の思い描いた戦術通りにハマった顧客の一人となった私自身であるが、キッカケがなければ出向くことのなかった未知の店舗に足を運ぶことができ、しかもお得な気分にさせてくれたお店に対して、非常に好印象を持つ結果となった。損して得取れという諺の典型ではないか。ちなみに、間に三つの建物&道路を隔てた場所にある地元ライバルF社の店舗。今日も相変わらず店舗に人影はなく、ひっそりとしていた。ご支援クリックいつもありがとうございます!→人気blogランキング<起業・独立部門>クリックして下さると、一票投票されるシステムになっています。ただいま34位に。
2009.11.18
コメント(0)
朝6時半、火曜日恒例の早朝勉強会座忘塾に参加するため福岡大名へ。参加者7名で聴講した本日の教材は、日経スペシャル「ガイアの夜明け」よりシリーズ企画“新しい働き方”第2回もう雇われない!。内容ダイジェストは以下のとおり。 ☆週末起業という働き方・電鉄会社勤務&お墓参り代行サービス・事務職派遣社員&ネットショップで海外の靴輸入・販売・副業収入10万円以上は7%☆ある営業マン(成功報酬型・営業代行)の事例・現在の月収約20万円・副業として「白い鯛焼き」屋のFCオーナーに。・オープン時、一日平均約1000個、月商400万円(利益75万円)・3ヶ月後には一日100~200個、利益15万円に激減。・新商品開発&チラシによる宣伝(広告費10万円)で売上挽回策。☆協同労働という働き方=全員が対等の立場で出資し、働き、経営もする。・企業組合あうん・深谷だんらんグループ「デイサービスほほえみ」の取り組み。この早朝勉強会は、独立自営系のメンバーを中心に、よりプラス思考でお互いに切磋琢磨し、新たな仕事に取り組めるよう自発的に主催しているもの。使用している教材に関しては、あくまでも参考資料であり100%鵜呑みにすることをお薦めするものではありません。自分なりに役立つと思える部分のみアレンジする必要があります。また、私自身の政治や宗教や特定団体に対する思い入れ等は皆無であり、ましてや私は左○でも右○でもありません。そのあたりの誤解と偏見のないよう、改めて申し上げる次第です。ご支援クリックいつもありがとうございます!→人気blogランキング<起業・独立部門>クリックして下さると、一票投票されるシステムになっています。ただいま33位に。
2009.11.17
コメント(2)
この週末の七五三記念撮影営業では、昨年初めてお願いした助っ人バイト3名の方に、今年も現場に入ってもらった。そのうちの一人が現在休職中のS君。一見体格がよくて強面(こわもて)風に見えるが、話してみるとボケを入れて笑わせるし、不慣れな仕事にも関わらず仕事の手際がいい。要は場の空気を読む力が鋭いのだ。その力は、はっきりと数字となって反映された。具体的な数字は言えないが、15日(日)に彼自ら志願して入ってもらった櫛田神社の現場では過去最高の売上を記録。どの現場も多くの人出で盛況ではあったが、その数字の意味するものは、過去のデータからすると明らかに尋常ではなかった。本日で最終の香椎の現場を撤収後、レギュラー・スタッフの藤岡氏と共にトラックでの移動中に反省会。その中でS君の話題になり、前日にS君と同じ現場に入った藤岡氏(大学生時代の頃より10年近く協力してもらっている)曰く、「S君は接客がソフトな感じで、僕よりも対応がうまいです。スポーツで例えて言えば、天性の素質を持っていて、明らかにかなわないレベルですよ」この発言を聞いた後に、その日の実績数字を教えてあげると、やっぱりそうかと驚いていた。と同時に、自分の分析力もまんざらではないでしょ、と自負していた。全く頷かされる事実だ。ちなみに藤岡氏の血液型はAB型。S君は現在、某メーカーの工場で事務職に就いているが、彼曰く「心の病」のために休職中。おそらく今やってる仕事では、彼本来の持ち味が活かせていないのだろう。まさに適材適所という言葉の意味を痛感させられた。トップに立つ者に、その見極めをできる能力が備わっていなければ、配下で働く人間は悲惨だ。ご支援クリックいつもありがとうございます!→人気blogランキング<起業・独立部門>クリックして下さると、一票投票されるシステムになっています。ただいま38位に。
2009.11.16
コメント(0)
【七五三の概要と由来】男の子は3歳と5歳、女の子は3歳と7歳の年の11月15日に、成長を祝って神社・寺などに詣でる年中行事(神社庁より)。旧暦の15日はかつては二十八宿の鬼宿日(鬼が出歩かない日)に当たり、何事をするにも吉であるとされた。また、旧暦の11月は収穫を終えてその実りを神に感謝する月であり、その月の満月の日である15日に、氏神への収穫の感謝を兼ねて子供の成長を感謝し、加護を祈るようになった。明治改暦以降は新暦の11月15日に行われるようになった。現在では11月15日にこだわらずに、11月中のいずれかの土日・祝日に行なうことも多くなっている。以上、「フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』」より引用。ということで本日は、本来の七五三の起源である11月15日。しかも日曜日と重なるのは、1998(平成10)年以来11年ぶりのこと。まずまずの天気予報であり、間違いなく多くの人出が予想されていた予感は的中。福岡市内の三社(筥崎宮・櫛田神社・住吉神社)で行った人力車記念撮影営業はいずれも大盛況で、ピークのお昼前後には行列までできていた。筥崎宮の現場に出向いた私は、午前中一件のみ結婚式送迎があり、終了後はもう一名のスタッフと共に記念撮影営業に専念するはずであった。。。が、、、復路の送迎に出発しようとしていたまさにその瞬間、携帯に一本の電話が。携帯画面に表示されているのは天神の得意先・某ホテル。取込み中である旨話し、折り返しの電話をお願いしたが、先方からは至急連絡が欲しいとのこと。送迎終了後(12時半頃)に即電話を入れ用件を伺ってみると、何と本日の結婚式送迎(挙式開始は13時)を依頼できないかとのこと。お客様との間で行き違いがあり、直前になって人力車利用のご希望が判明したようだ。自分がいるのは筥崎宮であり、わずか15分位で往路の送迎に現地まで移動するのは物理的に不可能。が、先方の担当者の方よりダメ元で、復路だけでも依頼できないかとの申し出があった。挙式時間の30分を考慮すれば、移動並びに準備に許されるのは約一時間。無理ではない持ち時間であり、とっさに判断して天神行きを決断。即トラックに積み込み発車したが、日曜日に天神ど真ん中に車で乗り入れるのは、ラッシュに巻き込まれる可能性があり超危険。当初は、馴染みの櫛田神社近くの駐車場にトラックを置いて自力で移動しようと思ったが、七五三ラッシュ日でどこも満車状態。またまたとっさに決断を迫られ、結果、もう一ヶ所の現場である住吉神社境内にトラックを置き、天神まで自走することに。天神の警固神社には13時20分頃到着で移動所要時間約40分。何とか復路の送迎に間に合わせることができた!新郎様がイギリス人ということもあり、ご親族の方々も楽しみにされていたようで、必死で走り抜けてきた甲斐があった。「念のための確認は余裕を持って」という教訓を他山の石としたい。いずれにしても結婚式に七五三にと、おめでたいご家族のお祝いの記念に、私ども人力屋をご用命下さいまして、本当にありがとうございます。心より御礼申し上げます!!ご支援クリックいつもありがとうございます!→人気blogランキング<起業・独立部門>クリックして下さると、一票投票されるシステムになっています。ただいま37位に。
2009.11.15
コメント(0)
七五三営業フル稼働の日。午前7時前より筥崎宮・櫛田神社・住吉神社へのセッティングを準備。朝方まで小雨が残ったものの天気予報により晴天になることを確信。なのに、、、8時半の時点でいきなり大雨が。幸いにわか雨で済んだが、本日一日の人出に大きく影響を与えたようで、予想を遥かに下回る結果に終わった。全ては与えられた条件。本来の七五三日程である15日(日曜日)に期待しよう。本日はレギュラー・スタッフに加え、臨時応援要員として3名の方に協力を要請。昨年初めて現場に入ってもらい、一連の流れを理解してもらっているので、説明不要で非常に助かる。うち一名は、前日になってダメ元で声掛けしていたところ、たまたま大分在住の休職中の男性(昨年は福岡で求職中)が帰省しているという情報に遭遇。即連絡し、急遽二日間入ってもらえることになった。零細な個人事業主は、大企業に比べて圧倒的に人材が足りない。通年で需要を見込むことができれば、正式にスタッフとしてお願いもできるが、季節要因の大きいスポット的な仕事が大半の現状では、スポット・バイトの力に頼らざるを得ない。私自身にも自分同様の自営業仲間から臨時応援依頼の要請がたまに入ってくる。「猫の手も借りたい」気持ちはよ~く理解できるので、都合が許す限りは応援に駆けつけるようにしている。持ちつ持たれつの人間関係。「雇われない働き方」を目指す独立起業志向の方には、そんな「都合のいい人間になる」というのは必須の心構えですね。ご支援クリックいつもありがとうございます!→人気blogランキング<起業・独立部門>クリックして下さると、一票投票されるシステムになっています。ただいま40位に。
2009.11.14
コメント(0)
午前中から降り出してしまった、あいにくの雨の中、結婚式前撮りの現場である福岡市内の友泉亭公園へ。この公園に出向くのは今回が二回目。樹木が少しだけ紅葉しかけているものの、今回は雨天のためスナップ写真程度の撮影しかできなかった。この度ご用命下さったのは、たまに神前結婚式送迎の現場でご一緒することのあるカメラマン(厳密にはウーマン)ご本人。この度のご結婚並びに普段からのご縁に改めてご祝福と感謝申し上げます。過去のダイアリーをめくってみると、以前同じ公園に出向いたのは4年前の晩秋のこと。今回のような紅葉の時期、ロケーションを選べば、時間に追われることなく人力車&紅葉バックの素敵な記念撮影も可能。もちろん四季に応じて、福岡市内のみならず、県外へも出張可能です。人力車を活用した結婚式前撮りプランのご案内はコチラ。以上CMでした。本日夕方、たまたま博多駅前で信号待ちしていると、車体に広告を掲載した一台のバスが通り過ぎる。その広告は何と天岩戸神社のもので、そこには思いもよらぬすごいキャッチフレーズが。。。それは、年中無休。定休日のある神社など聞いたこともないし、まずあり得ないと思うが、改めて意思表示されると妙にインパクトが。自分では当たり前のことだと思っていても、あえて表現しなければ一般の方には真意の伝わらないこともあり得る。そんなことを気付かせてくれる意味も含んだ貴重な広告であった。ご支援クリックいつもありがとうございます!→人気blogランキング<起業・独立部門>クリックして下さると、一票投票されるシステムになっています。ただいま39位に。
2009.11.13
コメント(0)
先日亡くなられた俳優・森重久弥さんを追悼する過去のインタビュー番組を見た。自分はその作品等、ほとんど記憶にないが、この番組の中では非常に印象に残る言葉が二つあったので、ご紹介致します。「笑顔になる時は顔の中の7つの筋肉しか使わないが、ヒステリーを起こす時には、164もの筋肉を使う。」「成功したから満足するのではない。満足したことを成功というのだ。」何かの道を極めた方の言葉(言霊)には、人を引き付ける魅力と重みがある。また、それだけの発言をするには、人知れず勉強や鍛練をやり続けていることが想像できる。肉体は死と共に消滅しようとも、その魂は「生きていた証」として永遠に遺すことができる。私もそんな「生きた証」を遺すべく、自分に与えられた使命を全うしていきたいものだ。改めてご冥福をお祈り申し上げます。ご支援クリックいつもありがとうございます!→人気blogランキング<起業・独立部門>クリックして下さると、一票投票されるシステムになっています。ただいま35位に。
2009.11.12
コメント(0)
モチベーション系の某メルマガより、以下一部引用。「世界初の合成繊維ナイロンの学術名はポリマー66です。高分子工学の研究が進み、理論的には、石炭と水と空気から繊維ができるはずという仮説が立てられていました。デュポンの研究員だったカロザースはその仮説に挑戦しましたが、挫折の連続です。しかし66回目の挑戦で、ついに成功したのです。石炭と水と空気から細くて丈夫で水にも熱にも強い夢のような繊維が作られるようになり、デュポン社に莫大な利益をもたらしました。ポリマー66というネーミングに、『オレは66回も諦めずにやった!』というカロザースの思いが伝わってきます。」要するに、ナイロンを発明するまでには「65回失敗した後、66回目で成功した」ということだ。過去にも同様の内容のブログを書いたが、改めてタフな精神力の必要性を痛感。私が二足のわらじ状態をようやく卒業したものの、先行き不安な気持ちで過ごしていた頃、手元に届いた一通のハガキを今もシステム手帳にしのばせて常に持ち歩いている。そこに書かれていたメッセージとは。。。「『人生成功の秘訣は、成功するまで挑戦し続けること』何事もあきらめないことが突破口だと思います。本当に苦労した人が一番成功者になる可能性が高い。失敗や苦労はそれだけ成功に近づいているんだと思うのです。これからも精一杯チャレンジして下さい。」ご支援クリックいつもありがとうございます!→人気blogランキング<起業・独立部門>クリックして下さると、一票投票されるシステムになっています。ただいま38位に。
2009.11.11
コメント(0)
朝6時半、火曜日恒例の早朝ビジネス勉強会座忘塾に参加するため福岡大名へ。参加者4名で聴講した本日の教材は、日経ベンチャー経営者クラブより毎月届く情報CDで、メインとなる今月の講演は、早稲田大学ビジネススクール教授・内田和成氏による「先行き不透明な時代の意思決定~異業種格闘技の時代~」。(※通常、学者・教授の類の方の講演は却下しているが、比較的わかり易い話なので採用)内容ダイジェストは以下のとおり。☆コンビニATMに特化したセブン銀行のビジネスモデル・2009年3月期 業務収益:898億円;経常利益:287億円(経常利益率32%)・引出手数料無料(他銀行から約150円徴収)による相互補完→若者からの圧倒的支持・セブン銀行にとっての最悪のシナリオ=すべてのお客様がセブン銀行の口座保有。☆パソコンメーカー=儲かってない。⇔儲かっているのはマイクロソフト、インテル等の特定部門を牛耳る会社。☆三つの大きな変化「日本経済の成熟化」・新規事業は、その企業にとって新規部門であって、既存企業が存在。「情報革命の進展」・インターネット、携帯電話の普及「競争のグローバル化」・海外企業の日本進出☆消費者の購買行動に変化→情報が限られた層(大企業・政治家等)から消費者に権限委譲☆企業のコミュニケーションのあり方に変化→垂直統合から水平分業へ(ファブレスメーカー)。☆新たな流れ・広告費・販売促進費の費用対効果・消費者による「情報武装」前提のマーケティング・グーグル「キーワード広告」☆異業種格闘技・ブラウン管テレビで世界一だったソニーが1000億円以上の赤字に。・液晶のシャープも世界ではマイナーな存在。・台湾・韓国の部品メーカーの台頭。☆何が起きるかわからない混戦模様を乗り切るために必要なこと1.先見性(先を読む覚悟)2.勇氣・決断=決断するまでは迷え。が、一旦決めたら突き進め。(※注1)3.スピード☆【虎と靴ひもの寓話】の教訓・二人の男性の前に虎が現れる。一人の男性がおもむろに靴ひもを結び直し始める。男性A「今更靴ひもを結び直したところで、二人とも虎からは逃げられないよ]男性B「いや、貴方より早く逃げることができればいいんだ」1.問題に気付くスピード2.意思決定のスピード3.実行のスピード☆リーダーに必要な要素=「この人について行けば大丈夫」というチャーム(魅力)。※注1の部分、ご参考までに「黒川(紀章)は、建築家という仕事は、例えばドアの小さな取っ手一つにしても決めるまでに熟考して決める。しかし、決めたら、どんなことがあっても変更してはいけない。多くの人たちが関係しているからだ、と言った。黒川の仕事に厳しく向かう姿勢から、私も反省し、『決めたら、もうそれでいい。迷っちゃいけない』と考えるようになった。」(女優・若尾文子氏が日経新聞夕刊に連載中の「こころの玉手箱」より引用)ご支援クリックいつもありがとうございます!→人気blogランキング<起業・独立部門>クリックして下さると、一票投票されるシステムになっています。ただいま45位に。
2009.11.10
コメント(0)
福岡市内では他に同業者のいない特殊な仕事柄、たまたま人に出会ったこと自体がキッカケとなって、仕事に結びつくことがたまにある。先日の食事会に初めて参加されていたのがFBSナイトシャッフル演出の方で、そのご縁で番組ロケにちょっとだけ登場することになった。本日はその収録の日にあたり、12時には先方のスタッフの方と落ち合い、事前にテレビカメラのセッティング。その後15時過ぎから撮影開始となったのだが、今回のメインゲストはモデルのマリエさん。私は名前だけしか知らないレベルであったが、そのプロフィールを検索してみてビックリ。あまりにも世界の違う御方。。。櫛田神社出発から中洲のギャラリーまでのほんのわずかの距離でのご用命。超脇役の姿を番組でご覧になられましたら、笑ってやって下さい(笑)放映日時は現時点では不明。また画像もありましぇ~ん。本日収録の際、進行役アナウンサーの方が話題として振られた博多弁の一つが「あのくさ」。標準語だと「あのね」とか「あのさぁ」にあたる方言だが、小倉出身の私が使うことはさすがにない。かつて根っからの博多弁の会社の先輩Aさんから聞いた実話を思い出した。ナンパ師だったAさんがある時上京し、街を歩く見知らぬ女性に声を掛けた。Aさん「あのくさ」女性「えっ、どの草?」お粗末。ご支援クリックいつもありがとうございます!→人気blogランキング<起業・独立部門>クリックして下さると、一票投票されるシステムになっています。ただいま36位に。
2009.11.09
コメント(0)
日曜日の本日、結婚式ご予約はなく、七五三絡みの三会場を(協力)スタッフ3名で対応。私は筥崎宮での記念撮影に2台の人力車で対応。予想通り朝の早い時間帯からお客様の波が現れ孤軍奮闘した。次々にお見えになるお客様への応対をしていると、時間の経つのが速い。これはどんな仕事をやっていても当てはまることだが、たくさんのお客様がやって来られて対応に追われると、その場が活氣づき、その活氣につられて更にお客様が集まってくるという好循環が生まれる。このことをすなわち「繁昌(繁盛)」と呼ぶのであろうが、商売をやっていて最も充実感を感じる瞬間だ。儲けだけのことを考えれば、結婚式関連の仕事が数件入った方が遥かに粗利益は大きい。が、やっぱり精神的な充足感としては儲けより繁昌に軍配が上がる。この「商売繁昌」の仕組み作りこそが商売の醍醐味。フランチャイズチェーンに加盟すれば、FC本部がそのノウハウを教えてくれるのであろうが、この醍醐味を味わうことはできない。自ら苦労して試行錯誤を繰り返しながら、創意工夫し繁昌するノウハウを創り出すことにこそ、商売を始めた意義があると自分には思えてならない。ご支援クリックいつもありがとうございます!→人気blogランキング<起業・独立部門>クリックして下さると、一票投票されるシステムになっています。ただいま41位に。
2009.11.08
コメント(2)
大安吉日の本日は、結婚式ラッシュ日&七五三記念撮影対応でめまぐるしい一日。朝7時からの筥崎宮セッティングの後は、櫛田神社での七五三対応並びに写真のとおりの結婚式送迎に出向く。画像だけを見ると大したことはないが、おそらく一日に自力で動いた移動距離としては過去最高ではないか。内訳は、櫛田神社→キャナルシティ→櫛田神社→千代県庁口(所要時間30分)→→→護国神社(中央区六本松;所要時間1時間!)→今泉(所要時間30分)→冷泉町(所要時間30分)本日最も感慨深かったのは、護国神社から同行のビデオカメラマンの方。赤坂から大名にかけての裏通りを通過する際、第三者の一般の方も巻き込んで積極的にギャラリーとして参加してもらっていたこと。披露宴の宴席に間に合うよう編集されるとおっしゃっていたが、さぞかし宴席の盛り上げに花を添えたのでは、と推測される。このサービス精神は、大いに見習いたいもの!この後、鹿児島出張のスタッフの帰りを待ってトラックへの積み込みを予定していたが、超大チョンボでスタッフが道に迷ってしまい、帰福したのは22時半頃。私はあまりの疲労困ぱいで既に爆睡。結局、当日のうちに二人が顔を合わせることはなかった。。。本日ご結婚の新郎新婦様、そして神社境内で記念撮影ご利用の七五三詣りのお子様方、改めておめでとうございます!また博多人力屋のご利用、本当にありがとうございます!!ご支援クリックいつもありがとうございます!→人気blogランキング<起業・独立部門>クリックして下さると、一票投票されるシステムになっています。ただいま59位に。
2009.11.07
コメント(0)
今月23日(月)までの土日祝日は、福岡市内の神社3社で七五三記念撮影への対応営業を行う予定。この仕事は、創業間もない頃に偶然見つけ出した貴重な市場であることは先日記入したとおり。結婚式等のご予約をいただく仕事がコンスタントに入っている現在でも、この仕事は外すことのできない「祖業」だと位置付けている。その最も大きな理由は、お客様である七五三詣りのお子様(厳密には、そのご両親並びに祖父母の方)と直接コミュニケーションすることによって、自分たちの提供するサービスに対しての対価を直接いただくことができるから。まさに提携先からの発注頼みの「待ちの姿勢」ではなく、需要の見込めるターゲット層に直に接近できる「攻めの姿勢」が可能なのだ。かつて私が所属していたのは、ダイレクトセールスの化粧品会社。ただ、現在のように通販やネット販売が全盛の時代と違い、人を介した訪問販売(組織販売)中心の形態。私が入社した頃には、既に全国に販売会社網がある程度でき上がっていたため、営業マンの仕事は新規開拓営業から既存組織の育成業務にシフトし、半ばルートセールス的なものになりつつあった。この「既存組織偏重」の姿勢が次第に社員自身の新規開拓の意識を薄れさせ、中堅どころの会社に過ぎないのに意識だけは既に大企業病に侵されていた。当然売上はジリ貧。この時の経験から、商売人は新たなお客様に直接接近し、コミュニケーションする機会を持ち続け、常に「自ら商いを創る」(=自分の食べる魚は自分で釣る)必要性を痛感した。ご支援クリックいつもありがとうございます!→人気blogランキング<起業・独立部門>クリックして下さると、一票投票されるシステムになっています。ただいま59位に。
2009.11.06
コメント(0)
自分の仕事柄、福岡・博多にまつわる歴史や生い立ちを熟知しておくことは必須。創業時に、図書館から10冊くらいの文献を借りてきて、一所懸命に勉強したのは懐かしい思い出だ。前日の夜、大先輩であるMASHROOMさんからメールが届き、現在福岡市博物館で開催されている福岡近代絵巻の案内が。しかも会期が8日(日)までということで、間もなく閉幕。土日は業務ラッシュ日だし、前日の金曜日も準備でそれどころではない。ならば出向けるのは本日以外にないということで、ちょうど再訪される予定になっていたMASHROOM氏と同行することに。この展示会関係者のお一人であった氏のお陰で招待券が手に入り、一般入場料1200円が浮いたのはラッキー。シーサイド百道という(不便な)現地までの道のりを考えた時に思い出したのが「ぐりーん」バスのこと。市内の観光スポットを周遊しているバスで、一区間のみの乗車であれば250円。幸い自宅事務所から最寄りの櫛田神社前にバス停があるのと、観光業に携わる者として実態を知るためにも一度は体験しておきたかったこともあり、初の乗車体験。運転手(この日は女性)の方が観光ガイドも兼ねて各スポットの案内をアナウンスして下さる。今回は、福岡タワー南口までのスポット利用であったが、80分で市内の主要スポットを周遊できて(途中の乗り降りも自由で)700円の一日フリー乗車券は、福岡初訪問の方にお薦めだ。肝心の「福岡近代絵巻」は、明治・大正・昭和・平成と120年にわたって変遷してきた福岡市の歴史が膨大な数の写真や動画、展示物で構成されており、仕事上参考になること多数。また同じチケットで入場できる広大な常設展示会場も、一日では見終われないくらいに貴重な資料が数々。久々に非日常空間の中、忙中閑ありの心境であった。貴重な機会をご恵与下さったMASHROOMさんに改めて感謝!ご支援クリックいつもありがとうございます!→人気blogランキング<起業・独立部門>クリックして下さると、一票投票されるシステムになっています。ただいま42位に。
2009.11.05
コメント(1)
前日の11月3日は、スタッフ藤岡氏と共に住吉神社での七五三記念撮影営業に対応。何気なく近付いて来られたご夫婦が藤岡氏の方へと歩み寄られたので話を伺うと、何と5年前の今日(まだブログの書き込み量が少ない)、住吉神社での挙式後、婚礼人力車をご利用。その時の担当車夫が藤岡氏だったとのこと。今回は結婚記念日の日に合わせて3歳になった男の子の七五三詣りでお見えになられたとのことで、あまりの奇遇に一同ビックリ。改めて人様の人生の節目節目に立ち会うことのできる仕事に対して、感慨深いものを感じた。先日、ある交流会で知り合った起業を目指している青年から一通のハガキが届く。自身の夢に明確な日付を入れて公言していたとおり、2009年11月11日、薬院に居酒屋灯楼(ともろう)オープンが決定したとのこと。専門学校卒業後、公務員となるも3年半でピリオド。その後、路上詩人となって福岡天神を皮切りに日本一周の旅へ。地道に貯めた開業資金を元手にめでたく独立開業となった。まだ若干25歳。これから数多くの試練にもまれることであろうが、まずは出発点に立てたことを祝福したい。ともや君、本当の実力が試されるのは「2010年2月11日」からだと言うことを覚えておいて下さいね。ご支援クリックいつもありがとうございます!→人気blogランキング<起業・独立部門>クリックして下さると、一票投票されるシステムになっています。ただいま41位に。
2009.11.04
コメント(0)
11月1日(日)が終日の雨だったため、毎年恒例の七五三記念撮影営業は本日が初日。様子見に出向いた筥崎宮では境内で剣道大会が行われ、待機場所はなく境内のムードが剣道大会一色のため断念。結局、福岡市内の櫛田神社・住吉神社の二社のみでのウォーミングアップ営業となった。この営業に入る直前まで他の業務に追われたので、本日一年ぶりに確認してみた備品(一年に一度、七五三営業の時にしか使用しない補助踏み台や看板類、お子様の笑顔引き出し用グッズ)の手直しを週末までに完了し、ピークとなる今週末並びに来週末の万全を期す。七五三という特殊な市場の存在に気付いたのは、創業したばかりの平成8年。自分の妹の何気ない一言「七五三詣りの時には子供も着物を着るから商売になるんやないと?」がキッカケで、何の勝算も戦術もましてや神社とのコネクションもないまま、とりあえずお宮の規模の大きな筥崎宮に出向く。はっきり申し上げて飛び込み営業だ。今思うと、神社催事の際の的屋さんとの兼ね合いや、基本的には禁止されている境内での営業行為等、一般的な社会通念を以って考慮すれば、行動を起こす前に二の足を踏んで断念していたところ。が、この時の自分には「何とかこの仕事が成り立つ市場を見つけねば」という強烈な願望があったゆえ、世間一般的な常識にとらわれることなく、玉砕覚悟の行動に結び付いたのだと確信している。市場「ゼロ」の状態からニーズ「1」が生まれた瞬間の貴重な実録はコチラに。おそらく自分たちが初めて切り開いた「隙間市場」の第一歩だ!ご支援クリックいつもありがとうございます!→人気blogランキング<起業・独立部門>クリックして下さると、一票投票されるシステムになっています。ただいま38位に。
2009.11.03
コメント(2)
本日午後より、京都からお見えの団体のお客様10名様を観光案内。キッカケは自分たちのHP経由で、今年に入って少しづつHPリニューアル効果が出てきている。ただ今回のような発注が典型例であるが、10名のお客様が二人乗り用人力車に分乗するためには、5台の人力車並びに5名のスタッフが必要。自分以外のスタッフは現行スポット・バイトであるし、二人乗り用人力車も手元には3台しかない。今回は一名のスタッフに何とか無理を聞いてもらって、3台辛うじて運行することができたが、お客様には2回に分けての分乗をお願いする以外致し方なかった。よく私の仕事の実態をよく知らない方と話をしていると、「旅行会社とタイアップすればいい!」と軽~くおっしゃる方がいるが、それは強者というか大企業の戦略。今現在の自分たちのような弱小な規模で、相手にしてくれる旅行会社もまずないだろうが、へたにタイアップでもしようものなら、対応できるスタッフもいないし、人力車も用意できない。ましてや土日祝日だと既存のお得意様からの予約仕事に対応する必要があり、春秋のシーズンであれば尚のこと全ての方にご迷惑をお掛けしてしまうのは明白。分相応の戦略戦術を無視したやり方では経営自体が成り立たない。いずれにしても、本日はるばる京都よりお見えになった総勢10名の男性のお客様、博多の風情を感じていただけましたでしょうか。途中降り出した雨が本降りにならずによかったですね。本当にこの度は、ありがとうございます!余談だが、最近mixiの某マイミクさんから紹介を受けてダウンロードしたマイアプリの一つ、能力大学~漢字テスト。最初はほんのお試しのつもりでチャレンジしてみたが、何度かやってるとはまってしまった。ルールは出題される漢字の「ふりがな」を15秒以内に入力するという至極単純なもの。かつて受験勉強をしていた時、漢字の読み書きは意外に得意分野だったため実力試しのチャレンジ精神に思わず火がついた。何度かやっていてわかったのは、25問目辺りに大きな壁があり、それ以上進もうとすると超難解な漢字が出てきて道を阻(はば)むのだ。これは知的好奇心を燃え上がらせようとよく考慮された、大人も子供も楽しめるネットゲームの一つであり、しかも無料。但し、適度に時間を制限しないと、どんどんはまって時が経つのを忘れてしまう。貴殿の健康や社会生活、人間関係を損なう可能性を秘めていますので、くれぐれもはまりすぎにはご注意を。ネトゲ廃人にならぬよう。。。ちなみに神谷の最高スコアは、現在31問。ご支援クリックいつもありがとうございます!→人気blogランキング<起業・独立部門>クリックして下さると、一票投票されるシステムになっています。ただいま36位に。
2009.11.02
コメント(2)
天気予報見事に的中で、朝からあいにくの雨。午前中、二ヶ所の結婚式現場をスタッフ2名で分担し、その後天気回復すれば、神社での七五三記念撮影に対応する予定であった。が、、、結局雨は断続的に降り続けたため、本日の営業は中止。あと一ヶ所稼働している香椎の現場へ撤収を兼ねて駆けつけることに。毎年この時期、香椎宮のお膝元でお世話になっているのは富士写真館さん(社長、登場しましたよ♪)。自分のダイアリーで振り返ってみると、初めて出向くようになったのが2003年のことなので、今年でもう7年目だ。キッカケは創業して間もない頃より、食えない自分たちのために何かと仕事を斡旋して下さったチンドン屋のアダチ宣伝社さんからの紹介(っていうか、アダチ社長からチンドン屋の仕事で出向いている依頼先の情報を聞きつけて、その一つに飛び込み営業したというのが真実)(笑)。本日スタジオに出向いてみると、ちょうどこの時期の一日だけ出張営業しているチンドン屋ご一行と遭遇。スタッフの一人Kさんと数年ぶりに対面したが、彼以外のメンバーは知らない人ばかり。時の移ろいを感じますね。チンドン屋も人力車も、一時は時代の変遷と共に世の中から消え去ってしまった過去の遺物。が、平成に入ってから「昔懐かしい」路線で新たな息吹を吹き返し、生業として成り立つようになった方々も僅かではあるが少しずつ。その背景には世の中の技術がどんなに進化して便利になろうとも、捨て去ることのできない日本人特有のアナログな世界が確実に存在する。海のものとも山のものともつかぬ、そんな世界に足を踏み入れるまでは、安定した職を棄ててあえてそんな世界に入り込むのは無謀以外の何物でもない、と自分でさえ思っていた。が、何か目に見えぬ魅力に引き寄せられて起業に至り、その好きで楽しいと思えることを生業にまで持ち込めた点では、チンドン屋さんとも大いに共通する点であり感慨深い。今、自分たちの生きる平成の世は、「企業」でなく「個業」が光り輝く時代と信じて疑わない。ご支援クリックいつもありがとうございます!→人気blogランキング<起業・独立部門>クリックして下さると、一票投票されるシステムになっています。ただいま36位に。
2009.11.01
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1