花鳥いろいろ(四季の野鳥たちとの出会い)のブログ

花鳥いろいろ(四季の野鳥たちとの出会い)のブログ

PR

プロフィール

kachoiroiro-rakuten

kachoiroiro-rakuten

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2025.09.13
XML
カテゴリ: 大江戸の鳥たち
お天気が不安定で、時折雨が降るとの予報でしたので、コンパクトに探索ができて雨宿りも可能なフィールドの舎人公園を訪ねました。
広さ65haの公園のうち、東側エリアをメインに鳥たちの姿を探しました。
(ツツドリとツミの姿を発見)
花見広場と芝生広場の一角でツツドリ赤色型2羽、ツミ幼鳥3羽を発見しました。
ツツドリは、上面の地が赤褐色で、胸の縞模様は太いこと、下尾筒に横斑がありました。しかし、カラスに追尾されて林の一角の木の中に退避してきたので、撮影はかなわず。
(カルガモとマガモの交雑個体)
大池では、カルガモ9羽、カルガモとマガモの交雑個体12羽の姿がありました。
上面が暗褐色で下尾筒の色などはカルガモの特徴がありますが、嘴は黄色で過眼線はうっすらで過眼線はカルガモに比べて細い個体、体全体が白っぽく、頭央線が薄く太い眉斑がない個体など実にいろいろな個体と出会いました。
(その他、観察できた鳥たち)
頬から後頭部が赤褐色のカイツブリ夏羽、ツツドリ、ツミ幼鳥を追尾していたハシブトガラス、地面でひたすら餌探しに余念のなかったハシボソガラスの群れを観察しました。
(これから秋、楽しみな出会い)
これから10月にかけて、小鳥たちが立ち寄っていくと思います。
次の訪問が楽しみです。
(写真)2025年9月13日撮影

























お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.09.13 17:50:20
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: