全40件 (40件中 1-40件目)
1
◇7:30 起床 《朝》 パン アイスコーヒー 《昼》 ナポリタン(煮込みハンバーグの残りのタレで作る) 《夜》 おいなりさん (ご飯が微妙に残っていたので) ★泥状便 3回 ★軟便 1回 ◇12:00 就寝 左腕、ムズムズあり→湿布 旦さんオデコ→少量の膿出現 午後から→一応お勉強
2011年10月31日
コメント(1)
◇7:30 起床 《朝》 ポテサラトーストサンド アイスコーヒー 《昼》 コロッケ ご飯 《夜》 カボチャの煮物 たらこ ご飯 味噌汁(豆腐・あげ) 《間食》 芋けんぴ ヨーグルト ★泥状便 5回 ◇12:00 就寝 ♪2時頃、トイレに起きたので、お弁当作り!焼肉弁当にした。 ●旦さんのオデコ●少量の膿が出る
2011年10月30日
コメント(1)
◇5:30 起床 お弁当作り 《朝》 チーズパン アイスコーヒー 《昼》 チャーハン 味噌汁 《夜》 蒲鉾と揚げの卵とじ ポテサラ ご飯 ★泥状便 6回 ◇1:30 就寝 午前中は、図書館で借りてきたCDを必要な曲だけ、ダビング。 歌詞を覚えたいからね~。耳で聞くのが1番覚えられる。英語の歌詞は、入るけど、日本語歌詞がなかなか入らないって…なぜぇ~(笑) 10年間、HIRO師匠に鍛えられたから?(爆) いや、頭が老化?(>_<) とにかく、合同練習の11月19日までになんとかしなくちゃ。 「ハナミズキ」と「アメージング グレイス」の2番!(^O^)~♪ 午後からは、やっと腰があがり…試験勉強(爆)←遅いし…φ(.. ) 全てやるのは、無理なので、とりあえず、問題集を解いて、わからないところを細かく調べる。 繰り返しでる問題が必ずいくつかあるからね~。。まぁ…「山をはる」って感じ(^^ゞ かなり忘れていて、いきなり解いて、80問中半分くらいしかできなかった。 薬の一般名は、同じようなのが沢山あるし、長い名前だし←言い訳~(??????@) しばらくは、生協注文と、求人探し以外は、パソコン禁止だねぇ~o(≧∀≦)o
2011年10月29日
コメント(2)
◇7:30 起床 《朝》 ハムトースト コーヒー 《昼》 おにぎり カレーパン ルイボスティー 《夜》 ハンバーグ(鳥ササミも一緒に煮込んだ) ポテサラ 高野豆腐と揚げの煮物 ★泥状便 7回 排便後、傷があるのか?痛みを感じることがある(>_<) ◇12:00 就寝 昼間、肩が重くなり→頭痛がひどく、ロキソ飲んで、横になる。熱はなし! 夕方、区の歯科検診。今年も、虫歯なし(^^)v 歯石は、気をつけていても、だめだね~。 旦さんは、虫歯ありぃ~来月から、治療始まります(^m^)
2011年10月28日
コメント(2)
◇6:30 起床 《朝》 チーズトースト 紅茶 《昼》 ランチバイキング(パスタ カジキマグロの煮付け パン 肉豆腐 ひじきの煮物 ポテサラ プチプリン プチシュー) 《夜》 白菜と鶏肉のクリーム煮 高野豆腐と揚げの煮物 コールスローサラダ) ★泥状便 5回 ◇11:00 就寝 今日は、ゴスペルの前に、親睦会で、ランチバイキング! 結構食べられるものがあった(*^o^*)
2011年10月27日
コメント(1)
◇7:00 起床 《朝》 ロールパン ハムエッグ サラダ ジャガ芋 アイスコーヒー 《昼》 フーレをやったので、遅い昼 坦々麺 《夜》 ずれこんで… たらこご飯 野菜炒め少し 《間食》 チョコレート お煎餅 11:00お弁当作り ★泥状便 7回 ◇12:30 就寝 前日の暑さから、いきなり冷え込み、風邪に注意だわ~ インフルエンザの予防接種、いつやろうかなぁ。
2011年10月26日
コメント(0)
フーレセラピー 3回目!1回目より2回目・・・3回目と身体がほぐれていく・・・・はずなのですが1回目は、「お煎餅のように、ちょっとうごかすとパチンと割れる」状態の身体2回目は。「お煎餅から昇格し、ぬれ煎餅(爆)」そして3回目。。。。。滞っていた体がほぐれた1回目は、すぐに、違いがわかりましたが、2回目は、筋肉痛を感じました。フーレをしたあとは、運動したのと同じで、筋肉痛になるそうです。私の場合、最初がかなりひどい状態だったので(80代のおばあちゃんよりひどいといわれてた)実年齢まで戻すのが大変だそうです。昨日、合わない靴を履いて病院までいったので、足がかなりお疲れです。ふくらはぎのマッサージが痛いこと・・・痛いこと・・・(TmT)ウゥゥ・・・これにこりて、合わない靴はやめましょう(T_T)前回、施術の後、背中がつったように感じたのは、筋肉がほぐれてきての痛みだそうです。そして、新たな宿題!!1「わきの下のリンパをほぐす」片方の手を脇から後ろに回し、ちょうど、ブラからはみでたお肉を寄せるような感じ。旨の上まで、手を流すようにもってくる。お風呂に入ったときに、石鹸で滑らせるといいそうです。服を着たままやると、生地ですれて、痛い目をみます。。。だそうです(笑)2「首のリンパをほぐす」反対の手で、左耳の付け根から右の肩甲骨へ。。右耳の付け根から左の肩甲骨へ。。」両方とも、力をいれないで、流れるようにやるとのこと。さするだけで、いいんだって。。。。だんだん、宿題が増えていくぅ~~~
2011年10月26日
コメント(0)
◇7:30 起床 《朝》 トースト ポテサラ アイスコーヒー 《昼》 焼きそば 《夜》 煮魚残り ホッケ うどん サラダ べーグル ★泥状便 6回 ◇12:00 就寝 久々に、腕がムズムズ→湿布した。 午後、喘息の診断書をお願いしに、病院に行く。 10月も下旬なのに、夏のように暑く、半袖で外出。 電車内のエアコンは、ちと寒かった。やはり、暑くても真夏の暑さじゃないってことね。
2011年10月25日
コメント(0)

東京都の大気汚染助成(気管支喘息)の更新書類が届いた…期間は、2年だから、初めての更新!10日早ければ、定期診察の時にだせたのに…(>_<)来月の通院日じゃ、間に合わないしね~レントゲン、採血、肺機能検査。肺機能検査は、「息を吸ってぇ~はいてぇ~はいて…はいて…」そんなにはけませんって(笑)苦手ぇ~(ノ><)ノでも、新規申請のときよりも楽だった。お天気(低気圧)にもよるのかな。書類、取りにいくときは、定期診察と一緒がいいなぁ。 駅からでている京成バスの「さくら」中は、ハロウィンの飾りがしてあり、かわいいです。さすがに、堂々と写真とれなかったわ。雰囲気わかるかな。
2011年10月25日
コメント(0)
◇7:30 起床 《朝》 トースト アイスコーヒー 春巻 《昼》 ぶどうパン 《夜》 煮魚 ポテサラ けんちんうどん ご飯 夜、お弁当作り ★泥状便 8回 ◇1:00 就寝 ※とりあえず、少しずつ、勉強にとりかかる。。。う~ん、忘れてることが多いな…(-"-;)
2011年10月24日
コメント(0)
◇7:30 寝坊したので、お弁当作り失敗(^^; 《朝》 ミネストローネ 肉じゃが スティックパン アイスコーヒー 《昼》 焼きうどん 《夜》 春巻 肉じゃが ご飯 ★泥状便 6回 ◇1:00 就寝 10月下旬だというのに、暑い! 半袖でよかったね。
2011年10月23日
コメント(0)
◇7:30 起床 《朝》 トースト(焼肉サンド) アイスコーヒー 《昼》 ハムトースト アイスコーヒー 《夜》 肉じゃが ご飯 《間食》 タコスチップス ★泥状便 8回 ◇1:00 就寝 毎日昼寝してしまい、夜寝るのが遅い→反省 口内炎ができそうな予感。舌が痛い。 今日は、夜、お弁当作りはしなかった。明日、6時半頃でていくから、朝、作ろう……
2011年10月22日
コメント(2)
◇7:00 起床 《朝》 ハムトースト アイスコーヒー 《昼》 あんかけうどん クラッカー 《夜》 ミネストローネ 豚もも薄切りガーリック焼き 2枚ご飯なし ★泥状便 5回 ◇2:30 就寝 昼寝し過ぎて、宵っ張り(^^; 録画したドラマ見てた(爆)
2011年10月21日
コメント(1)
◇7:30 起床 のんびり起きた(^^) 《朝》 べーグル アイスコーヒー 《昼》 おにぎり 2個 《夜》 ミックスベジタブルのみ 《間食》 お煎餅 クッキー ★泥状便 4回 ◇12:00 就寝 午後から、シニアゴスペル♪ 11月にフルートと合同練習をするので、歌の復習や踊り?をいれて練習。。。 体を動かして歌うって、膝をかばっていたので、疲れ倍増(笑) いきなりの振り付けだったので、アタフタしたけど、なんとか格好になった。 60才前後の皆さん、和気あいあいでした(^O^)
2011年10月20日
コメント(1)
◇7:00 起床 《朝》 カップスープ ロールパン アイスコーヒー 《昼》 豆乳スープスパゲティー モンブラン 紅茶 《夜》 ササミ照り焼き 鯖竜田揚げあんかけ サラダ ★泥状便 4回 ◇11:00 就寝 午後、「クロ子女子会」おしゃべり三昧(^^)v → 別記
2011年10月19日
コメント(2)
隣駅に住んでいる、クロ子さんが、我が町に用事があるとのことで、南口に住んでいるクロ子さんに集合をかけ、「クロ子女子会」をしました。南口クロ子さんは、数年前に手術をし、いまは、定期的にレミケ投与。。病状も落ち着いています。前回は、食事ができなかったから、食べているのを見ていると、我が事のように嬉しいです。隣駅クロ子さんは、UCとCDですが、3人の中で、わりと軽いほうかな。今は、UCの治療をしています。3人のクロンネタトーク…各自経験を話しますが……大きな声じゃ喋れないけど、結構きわどいです(爆)情報交換としては、生の声で、勉強になります。。。同じ病気なので、食事もトイレも事情がわかるので、遠慮することもなく、楽チン(^ー^)気兼ねなく、口にでますからね。次は、いつ頃やろうかなぁ~女子会(*^o^*)
2011年10月19日
コメント(0)

◇7:00 起床 《朝》 ロールパン アイスコーヒー 《昼》 マック 《夜》 オムレツ(1/2) ご飯(1/3) おでん ★泥状便 6回 ◇10:00 就寝 午前中、旦さんの健康診断に付き合い(一人で行って欲しい~)三郷の総合病院まで… 会社指定の病院だから、仕方ないけど、地理もわからないし、病院の様子もわからない。しかも、近くまでは、バスしかない(>_<) 検診は、早く終わったけど、帰りのバス……こない(-.-;) 旦さん、黄昏れてます(笑) 午後は、地域ネット友人のお宅で、お茶をいただきに… 長年使っていなかったお道具に、風をいれて欲しいとのこと。 もちろん私は、おまめなので、ちょこっと手伝っただけぇ~(爆) あぁ~毎日出かけているなぁ しかも、旦さんおいていくから、すねちゃってo(≧∀≦)o 地域交流しようね(^^) <写真>バス待ちの旦さん。 友人がお茶たててます。
2011年10月18日
コメント(1)
◇6:00 起床 《朝》 ロールパン(イチゴジャム) アイスコーヒー 《昼》 クラッカー 《夜》 ジャガベーコンチーズ焼き 天ぷら2個 おでん 《間食》 スポンジケーキ ★泥状便 6回 ◇12:00 就寝 フーレの後、ガスがたまってきて、ゲップがでそうで、でなかった(笑) お腹も動いたのね
2011年10月17日
コメント(0)
フーレセラピー、2回目!先週教えてもらった「足首グルグル→伸ばしてパッ!」「息を吸ってぇ~→はいてぇ~」「腕をフリフリ→踵からぁ~胸をバーン」o(≧∀≦)o真面目にやりました(^^)v結果、先週より、筋肉も少しついてきて、リンパの流れもかなりよいみたいです(^ー^)前回が20/100なら、今日は、60/100だそうな…このまま続ければ→痩せるかもぉ~だってぇ(^^)vまだまだ、身体がほぐれるには、毎週施術したほうがいいんだって。そして、毎週が→1週おき→2週おき、とあけていくそうです。元気になれるかなぁ~(*^o^*)
2011年10月17日
コメント(0)
◇6:30 起床 《朝》 ロールパン アイスコーヒー 《昼》 ハンバーガー 紅茶 《夜》 うどん しょうが焼き少し 《間食》 あんパン ラスク ★泥状便 6回 ◇12:00 就寝 午後から、区のイベントで、友人が参加しているフルートグループの演奏を聴きに行った。 最近は、旦さんと一緒に出かけることが多いけど、たまに一人外出も……(^ー^)
2011年10月16日
コメント(0)
◇7:00 起床 起きたら、旦さん帰ってた(^^; 《朝》 トースト 麻婆春雨 アイスコーヒー 《昼》 コロッケサンド アイスコーヒー コロッケが無性に食べたくなった(爆) 《夜》 あげと蒲鉾の卵とじ サラダ 卵とじ、ご飯のお供には、GOOD!! ★泥状便 7回 ◇12:00 就寝 月一外来! 右下腹部は、どうしても圧痛があるなぁ。
2011年10月15日
コメント(0)
今月、2度目の陽水病院です。お腹は、落ち着いているので、問診と薬の処方で終わり。在庫の薬の数調整して、処方箋をだしてもらいました(^^)駅を降りたら、雨が降り出し、風もあり、高層団地に囲まれた道のりは、どひゃぁ~(@▽@;)です。帰りは、晴れ間が!変な天気でした。
2011年10月15日
コメント(1)
◇5:30 起床 お弁当作り! 《朝》 菓子パン アイスコーヒー 《昼》 焼きそば 《夜》 麻婆春雨 ほうれん草とベーコンのソテー(グレープシードオイルで) ★泥状便 7回 ◇12:00 就寝 翔くんの「神様のカルテ」見てきた。 週に2回も映画を見てしまった。 でも、割引使って、1000円…… 1000円の贅沢だね(^^) まっ、いいんじゃない。 旅行するわけでもなし。観劇に行くわけでもなし(笑) 旅行に行くとなると、トイレの確保と沢山の薬、救急病院の確認…と大変なのよね。団体行動なんて、緊張の連続で、楽しめないし。 リラックスして旅行ができると1番いいのだけどね。
2011年10月14日
コメント(0)
いまだ、就活中ですが…自分が希望する条件に合うものはなく…(-.-;)物色中です。「仕事始めました→入院します」っていうのは、先方にも迷惑かかるしね。仕事辞めてから、一ヶ月に一回は、お腹が動かなくなるときがあり、点滴している状態。点滴したあとは、2~3日外出禁止令が旦さんからでます(^^;まだ、身体に自信がないです。と、いいながらも、元気なときは、無理ない程度にエンジョイしてますが。(^^)昨日も、シルバーゴスペルに行ってきました(^^)v先週、点滴で行けなかったので、音外しても、大きな声で歌ってしまいました(爆)そして…宣言!昨年受験した、薬学検定に今年も挑戦します。まったく勉強していないのに→無謀です!!(ノ><)ノ受験、悩みました。でも、旦さんの「ダメでも、やるだけやってみろ。一回で、受かると思うから、いけないんだよ」と言われました。さらに「ボケ防止にもなるしな」…と。。。フンッ(≧ε≦)一言余計じゃ!昨年のこと、忘れてます。(^^)一からやり直しです。(^^;試験は、来月下旬です。。(@▽@;)間に合うのでしょうか。。o(><)o専門(看護師さんとか、薬剤師とか)の勉強してきたわけじゃありません。一言で言えば、「趣味」です。昨年、勉強して、今まで、栄養素とか、サプリメントとか、よくわからなかったけど、自分が食事制限される「クローン病」には、とても役立ちました。。。趣味で始めた勉強だったけど、それに関しては、よかったと思います。昨年の3級受験は、諦めていましたが、ギリギリで合格しました。今年は、2級!医学の専門的なこともでてきます。消化器のことは、勉強してますから、わかりますけどね~その他は、ゼロです。とりあえず、頑張ってみようかな…ほどほどに(笑)もう、申し込みしちゃったも~んo(≧∀≦)o
2011年10月13日
コメント(1)
◇7:00 起床 《朝》 チーズトースト 紅茶 《昼》 早お昼で、おにぎり 《間食》 おにぎり パン 《夜》 ロールキャベツシチュー ★泥状便 5回 ◇11:00 就寝 昼間、Gospel ♪ 音外しても、大きな声で歌っちゃった(笑) 2時間歌ったら、気持ちよく疲れた(^^)
2011年10月13日
コメント(0)
◇6:30 起床 《朝》 トースト(イチゴジャム) カップスープ マカロニサラダ アイスコーヒー 《昼》 チャーハン 《夜》 ぶり照り 春菊かき揚げ 2個 サラダ 味噌汁(白菜・あげ) 《間食》 クッキー お煎餅 野菜ジュース ★泥状便 5回 ◇1:30 就寝 次女っぴ、始発出勤だったけど、帰宅10時! 明日も始発出勤なので、12時過ぎに、お弁当作り! しかぁ~し。ご飯の売れ行きがよく…お弁当が作れないじゃん。 なので、冷凍チャーハンがあったので、おかずも含め→チーン(笑) 冷ましていて、寝るのが遅くなっちゃった(´Д`)
2011年10月12日
コメント(1)
◇6:30 起床 みぃ~んな、休みだから、もっとゆっくり起きればいいのに…いつも通りだわ!プンスカ(≧ε≦) 《朝》 べーグルサンド アイスコーヒー 《昼》 焼きそばセット 《間食》 ミスド 《夜》 ネギトロ丼 マカロニサラダ 味噌汁(ジャガ芋・玉葱) ★泥状便 4回 ◇10:00 就寝 恒例の映画(笑) 旦さんがみたいというので、「とある飛空士の追憶」(アニメ)を見てきた。 物語を知らず見たけど、せつなく、ハラハラした話だった。 お昼は、お腹の調子も良かったので、念願の焼きそば! 30回噛んで食べる(笑) あさいちでやってたんだぁ~ 30回噛んで食事すると体内脂肪が減るって! 30回噛んで食べるのは、簡単なようで難しい。 目標回数いく前に食べ物がなくなっちゃう。 無理しないで、できる範囲でやってみようっとo(^-^)o
2011年10月11日
コメント(2)
◇5:30 起床 お弁当作り 《朝》 ハムトースト 紅茶 《昼》 生鮭ソテー ご飯 《夜》 鳥照り焼き丼( 家族は、皮あり、私は、皮なし) サラダ 味噌汁 《間食》 ビスケット チョコレート ★泥状便 4回 ◇9:30 就寝
2011年10月10日
コメント(2)
◇6:30 起床 《朝》 ハムトースト 紅茶 《昼》 塩ラーメン 7のインスタントラーメン…ノンフライで、脂質2.28 《間食》 クッキー チョコレート 《夜》 生鮭ソテー 煮物 お茶漬け ヨーグルト ★泥状便 3回 ◇12:00 就寝
2011年10月09日
コメント(0)
◇5:30 起床 お弁当作り 《朝》 うどん 《昼》 食パンが沢山あったので、タマゴサンド 《間食》 ヨーグルト 《夜》 親子丼 サツマイモの甘露煮 ★泥状便 4回 ◇12:30 就寝
2011年10月08日
コメント(0)
友人がやっている、フーレセラピーを体験してきた。いままでは、背中の張りや肩懲り、足の痛みばど、整骨院を紹介されて(これも友人に紹介された)・・・・行ってた。今年の5月の連休に入院したとき、入院当日、午前中に整骨院に行って、背中をほぐしてもらったけど、スッキリ感がなかった。。。なんとなく、お腹が変だなって思いながら行ったからね。。。。。仕方ない。今までは、施術してもらった後は、身体が軽くなって、気持ちがよかった。体調が悪かったこともあるのだけど、気持ちよさがなくなってきていた。だから、足も遠のき・・・・・背中が張っているときは、中山式のツボ押しや、退職したときにいただいた、マッサージ機を使って、なんとなく、ほぐしていたって感じ。運動したいけど、運動誘発喘息で、すぐに苦しくなるし・・・・きっと、私の身体は、おばあちゃん・・・・・。゚(゚´ω`゚)゚。ピー仕事をしていない今、時間もあるしってことで、「フーレセラピー初体験」となったわけです。どんなのかっていうと・・・・足裏でのマッサージ!!リンパをほぐすことによって、リンパ液や血液の流れがよくなり、疲労回復、新陳代謝、ストレス軽減できる、という効果があるとのこと。http://potico.sakura.ne.jp/fuureserapii/cat0002/1000000002.htmlさて、私の身体ですが・・・・・80才のおばあちゃんよりもヒドイ!!とお墨付きをいただきました ビェ─・゚・(。>д
2011年10月08日
コメント(0)
◇6:30 起床 《朝》 食パン(ママレード) 魚肉ソーセージとキャベツ炒め(油、キャベツ少なめ) スクランブルエッグ 紅茶 《昼》 クラッカー ウィダ1/2 《夜》 食パン イチゴジャム がんもと高野豆腐の煮物 うどん ★泥状便 3回 ★水様便 1回 お腹→→まずまず(^^)v 午後から、フーレセラピーに行ってきた。(こちらは、別記で…)
2011年10月07日
コメント(0)
◇6:30 起床 《朝》 トースト ツナサラダ アイスコーヒー 《昼》 なし 《夜》 ウィダ1/2 ★泥状便 4回 ★水様便 1回 ◇9:00 就寝 朝食後、家事も終わり、買い物に行こうか…と思っていたら 旦さん帰宅。 その頃から、右下腹部に違和感。 とりあえず、買い物に行ったけど、変な汗(´Д`) 午後、ゴスペルだったけど、無理するとだめだと思い、欠席連絡。 病院に行くには、昼休み中~ しばらく寝る。。。 主治医がいないけど、3時頃病院に着き、下腹部全体に違和感があることを告げ。。。空いていたので、直ぐに呼ばれた。 レントゲン、採血、点滴のセット。 採血結果は、CRP多少高いけど正常範囲。白血球は、高め。 レントゲンは、小腸ガスも少ないし、ごくごく初期のイレウス。 点滴1本して帰宅。 主治医じゃないので「痛みや嘔吐があれば、次は、入院」って言われた。 自分の感触じゃぁ、「入院はないな」な感じ(笑) 昼、夜抜いて、処方されたオゼックスで乗り切ろう。 病院では、便がでなかったけど、10時頃、水様便がでたので、スッキリ! とりあえず、大丈夫(^^)v
2011年10月06日
コメント(0)
◇5:00 起床 お弁当作り 《朝》 ハムトースト アイスコーヒー 《昼》 チーズべーグル 五穀米スープ 《夜》 鳥むね肉塩焼き(粒マスタードで) ツナサラダ こんにゃくと春菊のきんぴら シチュー 《間食》 あんパン ★泥状便 5回 出血あり ◇12:00 就寝 風邪ひき次女っぴの食欲がダウンしているので、大好きなシチューにした。 シチューしか食べなかったけど、おかわりしたので、よかったぁ~(*^o^*) 我が家のシチューは、マカロニ入れるから、シチューだけでもよしとしよう。 本日、ヒーターの掃除と試運転(^^)v
2011年10月05日
コメント(0)

地域ネットの友人が【剪画と灯り2】という題でギャラリーを開きます。剪画(せんが)、聞き慣れない言葉ですが、切り絵のようなものと言えば、解りやすいかな。何度がお邪魔していますが、どれもみな、素敵な作品です。秋の爽やかな日に、近くの水元公園を散策しながら、ギャラリーを訪れてみませんか。【剪画アート&スペース】◆日時2011年10月12日(水)~10月29日(土)水~土 開廊(日・月・火休み)12:00~18:00◆常磐線各駅「金町駅」北口徒歩14分◆金町駅南口より、戸ケ崎操車場行きバス 6つ目のバス停「しばられ地蔵入口」徒歩2分◆東京都葛飾区東水元2-12-16 http://www.sengaart.com
2011年10月05日
コメント(2)
◇6:30 起床 《朝》 オレンジくるみパン アイスコーヒー 《昼》 おにぎり 春菊かき揚げ1個 菓子パン 《夜》 おにぎり ヒレ肉ソテー アボカドディップ ピーマンと人参のソテー こふきいも ★軟便 3回 ★泥状便 1回 出血あり 今日は、珍しく、形になってた(笑) ◇12:00 就寝 【アボカドディップ】 アボカド(やわらかめの物がよい) 玉葱 トマト(熟れたものがよい) すべてみじん切り。 玉葱は、さらしておく。 材料に、塩適宜を入れ混ぜるだけ。 胡椒を少し振ってもいいかな。 先日のBBQの時に、作り方を教えてもらいました。 混ぜるだけで簡単! サラダやお肉、クラッカーにのせると美味しいです。
2011年10月04日
コメント(0)
◇6:30 起床 《朝》 トースト サラダ アイスコーヒー 《昼》 ミートソーススパゲティー(煮込みハンバーグの残りで…) 《夜》 うどん ご飯1/2 春菊かき揚げ3個 ひじき煮物 《間食》 菓子パン お煎餅 ★泥状便 4 回 ◇12:30 就寝 【気になること】 ここからは、下ネタ=お尻の悩みで、ごめんなさい。 先月から、排便時、出血あり。便器に確認できるときや、ペーパーにつくとき様々。 スキンタッグもジンジン痛む→時間がたてばなくなる。 鮮血、かたまり→小指爪大様々。 ライナーも、少し汚れる。これが、女性特有のおりものであるのか?膿であるのか?まだわからない。 過去(25年前)、下痢続きのときに、バレトリン線に膿がたまり、切開経験2回あり。 膣からガスがでるので、膣瘻もあるみたいだし(まだ検査してないから未確認) 腫れてないし、肛門周りは痛みもないので、痔瘻…ではないみたい。 人間にとって、排泄は、かかせないものだけど、クロンになってからは、ほんと、些細なことでも気になるわ。 この件は、次回診察のときに話してみよう。 主治医は、大腸内視鏡のときに、見てるんだしぃ~(笑) もしかすると、私のクロン発病って、小学生のときかも?って思うときがある。 よく、胃が痛くなったり、便秘や下痢、残便感もあり、きわめつけは、高校生のときに初めて遭遇した痔(だと思ってた)。 実父が痔主さんで、手術したから、遺伝かなぁ~って思ってたんだけどね。 あのころは、痔核も小さく、押し戻せば、引っ込んだ(笑) う~ん…これは、クロ子にもクロ男にも、切っても切れない悩みだよね。 消化器系の病気って、人間が生きていくための【食→排泄】が関わってくるからさ、いやになっちゃうわ(≧ヘ≦)
2011年10月03日
コメント(1)
◇7:30 起床 《朝》 べーグル野菜サンド 紅茶 《昼》 BBQ お願いしていた鶏肉は、柚子胡椒で! ジャガ芋は、サワークリームとお塩で! クラッカーにはアボカド・トマト・玉葱のディップをのせて! 炭火で焼いたのは、美味しいねぇ~ 《夜》 マグロフレーク サラダ 生姜焼き2口 ひじきと高野豆腐の煮物 ★泥状便 4回 ◇12:00 就寝 寒くなり、冷えた感満載。腹巻装着。ハイソックスで、足を温め… 私って、向こう脛から足先が冷えるとすぐにお腹にくるんだよね。だから、レッグウォーマーも装着します(今は、寝るときだけ) あぁ~もっと寒くなったら、どうするんだろ(笑)
2011年10月02日
コメント(0)
9月29日、中学PTAの時のコーラス仲間に誘われ、地域のゴスペルに参加。実はこれ、区の生涯学習講座の1つで「楽しく歌おう!ゴスペル講座」から生まれたグループです。区の広報で見たとき、年齢が足らなかったんだけど(シニア=55歳。残念ながらまだ55歳じゃないのだ!!強調)申し込んだ講座なんだよね~~~応募数が多かったのと、年齢制限(・・っていうの?)足りないのとで、みごと、ハズレ 講座が終了したあと、有志が残り、新しくクワイアを立ち上げたんだって。当然、私は、いろんな意味で、一番下っ端(爆)先生は、話術の楽しい女性。(木村先生っていうんだよ~~)HIRO師匠と同じく、駄洒落あり、持ち上げあり・・・・みんなそうなのかなぁ~~~(謎)もっとも、私もピアノ教えてたときは、そうだったかも(爆)慣れるまで、大変だけど、少し続けてみよう。なんといっても、仕事を探さなきゃ、HIRO'sは、続けられない。(M地さん、受講料高いんだもんね~)疲れると、すぐにお腹が動かなくなっちゃうから、仕事始めるのも、躊躇しちゃうよ。HIRO師匠~~~~、また、近くでやってくれないかなぁ。埼玉の教室は、遠いです。。。。体力が続きません!M地楽器さんは・・・・・う~~ん。。。。。私のお小遣いでは、キツイです!!HIRO'sは、しばらくお休みするけど、必ず帰るからね。
2011年10月01日
コメント(0)
今日から10月!早いなぁ~ ◇6:30 起床 《朝》 トースト 鳥むね肉トマト煮 スバサラ アイスコーヒー 巨峰 《昼》 おにぎり 《夜》 おにぎり シウマイ 味噌汁 《間食》 バナナ 野菜ジュース ★泥状便 5回 ◇1:30 就寝 近隣小学校、運動会だったみたい。 見学している保護者は、寒いだろうなぁ。 恒例の朝のクシャミ・鼻水。アレルギーですな… でも、喉痛いなぁ~ 風邪? 夜、寝てから、次女っぴ、咳してた。彼女も喘息ちゃんだから気をつけなくちゃ。しかも新米患者だしね。
2011年10月01日
コメント(1)
全40件 (40件中 1-40件目)
1